このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2025年5月7日 21:25 | |
| 17 | 5 | 2023年10月10日 12:49 | |
| 54 | 27 | 2023年7月11日 22:55 | |
| 6 | 4 | 2022年1月10日 23:13 | |
| 2 | 11 | 2021年5月28日 21:05 | |
| 15 | 6 | 2019年5月11日 00:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]
本機シリーズの19型をまだ使用しています。センタースタンドが便利です。それに19型は消画機能が付いているので、夜中に音声だけ聴けるので便利です。32型の本機も消画機能は付いていますか?
0点
32型にも消画機能は搭載されています
取扱説明書の48頁以降に記事があります
画面サイズの違いで機能の搭載の有無や動作に違いがある等の書き分けはありません
書込番号:26172092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速のご返答ありがとうございます。古い機種ですが、良い製品だと思っています。19型は故障もなく今も使っています。
本当にありがとうございました。前向きに考えます。
書込番号:26172102
0点
派手さは無いけれど東芝、日立と三菱のテレビは良かったと思います
既に3社ともテレビの事業からは撤退していますが
大手家電量販店での販売は無さそうです
ネット通販で2社のみ
人気が高いとは思い難いけれど、在庫は少ないかもしれません
価格は安いです
ここからさらに価格が下がることは考え難い
買うにしろ買わないにしろ、決断はお早目にだと思います
書込番号:26172126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]
使用環境ですがダイニングボードの中間空間で使用しています。
冷蔵庫を大型のものに買い替えに伴いダイニングボード移動ができなくなりました。
ダイニングボードの裏にコンセントがあります。
質問が二つあります。
母親の聴覚が悪くなったのでBluetooth対応のウェアラブルヘッドホンか骨伝導スピーカー
の購入を考えています。
上記にも記載しましたがダイニングボードを移動する手間が男手が自分だけなので実質
難しくなりました。
一つ目の問題はサービスマン用USB端子が使えるかどうかです。
二つ目は首に嵌めるタイプのウェアブルスピーカーと骨伝導タイプどちらがいいかです。
宜しくご教授ください。
1点
>中間管理職は辛いヨさん
>サービスマン用USB端子が使えるかどうかです。
修理点検用のUSBと考えてください。
>二つ目は首に嵌めるタイプのウェアブルスピーカーと骨伝導タイプどちらがいいかです
この選択肢は聴き疲れが無いのはウェアブルだと思います。
骨伝導は結構ダイレクトに来るので、御本人を試聴出来る量販店で選んで頂くと良いと思いますよ。
書込番号:25454360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>中間管理職は辛いヨさん
骨伝導は両耳手で塞いだり離したりして自分の発声を聴けば良く原理が分かります。
書込番号:25454379 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
返信ありがとうございます。
駄目元で質問しているのは解っていたのですがやはり無理の様ですね。
首にかけるウェアブルスピーカーにしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25454442
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>一つ目の問題はサービスマン用USB端子が使えるかどうかです。
取扱説明書にも書いてありますが、ご自身が使うことが無い端子を気にする必要は有りません(^_^;
もしメーカー作業員が来て、側面を使いたい場合、端子がある側を手前にすればアクセスできると思いますし、気にすることは無いと思います。
>二つ目は首に嵌めるタイプのウェアブルスピーカーと骨伝導タイプどちらがいいかです。
それは、使う本人にしか判りませんm(_ _)m
出来れば大きな量販店に行って、ご自身で試して見た方が良いと思います。
肩掛けタイプの場合、音量によっては他の方に遅延した音声が聞こえてテレビの音声が聞き取り難くなるかも知れませんm(_ _)m
<量販店なら視聴用に置いて有るかも知れないので、実際に音声を出してお母様が聞こえる音量が自分にも聞こえるかどうかなど確認した方が良いと思います。
書込番号:25454699
0点
ちなみにお母様の聴力が少し悪くなったとのこと。
一般的な骨伝導は老人性難聴では改善策になりません。
詳しくはネットで色々と出てきますが、老人性難聴以外の要因の場合、お考えのように骨伝導でそれを補えるケースがあります。
また、関係性がはっきりしませんが、ノイズキャンセリングタイプなら老人性難聴で聞こえ方が改善したというケースもあるようです。
それ用に購入するのは躊躇われるでしょうが、もし手元にノイズキャンセリングタイプがあれば、お母様が聞こえ方が良くなるか試聴されても良いと思います。
書込番号:25456890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]
いつも拝見させて頂き参考にしております、説明書と合わせ何とかやって来ましたが、失敗(リアリンク対応を知らず)してしまったので皆様のお知恵をお借りしたいです。
【使いたい環境や用途】東芝 VARDIA RD-S304KにBS・UHFケーブルを混合・分配器(1,2階)を通しております。DVDから繋ぎたいです
TV視聴の後にAmazon Fire stick設置希望です
【重視するポイント】TVとDVDが少し離れており、3mケーブルが必要です
【予算】安全な上で、抑えたいです
【質問内容、その他コメント】説明書によると、どれを使用すればいいのか?
@BS・110CS対応ケーブル
Aアンテナ接続ケーブル+BS/UV混合分波器
B(レコーダーを通し)アンテナ接続ケーブル
(DVDプレイヤーとの接続)D映像ケーブル+音声ケーブル、合計3本
前回の設置はベランダへのBSケーブルが大仕事で、室内はRCAケーブルを差し替えるだけで済ませ‥‥ブラウン管TVからの進化について行けずにTV決めた後は長さに気がいっていて肝心な所がすっかり抜けておりました。
[ホーリック HDM30-611GD]購入し繋げましたが視聴出来ず、こちらは現DVDが使用不可になった際は出番が来るかと‥
Fire stickは家族所有のDOCOMO[HR02]添付のLANケーブルがあるとの事、こちらを繋げば良いでしょうか? 差し込み口はLAN2.5G/1Gの2ヶ所です
家族が大相撲・将棋を見るのでAbemaTV視聴したいです。
長文でスミマセン、よろしくお願い致します
書込番号:25336993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
浦島太郎的使用者の場合、自己解決をねらうより、業者に依頼するか、知り合いの詳しい人に頼んだほうがいいでしょう。
世の中には設置関係を何も知らずに、使用している人も結構います。
頼んだほうが早く解決するでしょう。
無理に勉強する必要はありませんよ。
書込番号:25337257
6点
>猿ちゃんさん
長文じゃないけど、何が言いたいのか、まるで解らない。
外からのアンテナ線をDVDレコーダー入力に繋いで、レコーダー出力からTVの入力に繋ぐ
DVDレコーダーからHDMIケーブルをTVに繋ぐ、これが普通の配線です。
役に立てば幸いです。
書込番号:25337290
3点
MiEVさん>
早速のお返事ありがとうございます。
次にもう1台ありそうで、やはり接続は自分で行いたいです。
書込番号:25337348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アドレスV125S横浜さん>
ありがとうございます、解りにくく申し訳ありませんでした。
09年発売DVDが[REALINK]非対応機種でしたが、知らずにHDMIケーブルで映像・音声を出来ると思い込むミスをしました。
書込番号:25337359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何を言いたいのかよくわかりませんが、前はテレビは何を使っていて、どのように繋いでいたのてしょうか?
DVDは RD-S304Kのことですか?
これに新しく買ったLCD-32LB8を繋ぎたいってことですか?
アンテナはレコーダーと繋がっているのでしょうか?
リアリンクは三菱のテレビとレコーダーでしか使えませんので、東芝のRD-S304Kとでは三菱のレコーダーでできるような視聴中の番組をテレビのリモコンでレコーダーに一発録画するような操作はできませんが、HDMIで連携させればレコーダーを視聴中であればテレビのリモコンでレコーダーの操作はできます。
ケーブルやアンテナについて質問されていますが、テレビのチューナーも使うのであれば、レコーダーの地上波とBSのアンテナ出力とテレビの入力を2本のアンテナケーブルで繋げばいいです。それとレコーダーのHDMI出力とテレビのHDMI入力を繋げば、テレビとレコーダーの距離が離れていてもテレビのリモコンで操作できます。
FireTVStickはテレビのHDMIに接続します。データはインターネットから受信しますが、インターネットとは無線LANまたは有線LANで繋ぎますが、有線LANを使うには別途イーサネットアダプタが必要です。
失礼ですが、質問では、以前はどのように繋いでいて、新しいテレビで何ができないのか、何がしたいのか、よくわからないです。
書込番号:25337441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
失敗?主さんの書き込みを読むと、単にHDMIケーブルでテレビと繋げばいいように思えますよ。何を失敗されたか書かれていませんが、何を失敗されたのでしょうか?
書込番号:25337829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>猿ちゃんさん
こんにちは。
何か勘違いされてる様ですが、32LB8にもRD-S304KにもHDMI端子は装備されていますので繋いでみて下さい。
書込番号:25337872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tametametame様
>S DDS様
>プローヴァ様
ありがとうございます
DVDとTVは、HDMIケーブル[ホーリック HDM30-611GD]で繋いでおります。
らくらく設定の音声でBS・地上デジタル放送共に視聴出来ませんでした〜となり焦って、DVDがリアリンク非対応機種ではHDMI端子があっても映らなかったんだと思い別タイプのケーブルで繋げなければと質問をしました。
まずお知らせして、後程追記致します。
書込番号:25337910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TVとレコーダーをHDMIケーブルで繋いでいるだけで、テレビにアンテナ線が繋がっていなければ、テレビのチューナーでは放送番組は観られないので、「BS・地上デジタル放送共に視聴出来ません」となりますよ。
テレビの入力画面でレコーダーを繋いだHDMI入力画面にしてレコーダーに録画した番組やレコーダーのチューナーからの放送番組は観ることはできますが、いまはまではそうして放送番組を観ていたのでしょうか?
テレビにアンテナ線が繋がっていなければ、アンテナケーブルを2本買ってきて、地上波、BSそれぞれのレコーダーのアンテナ出力とテレビの入力を繋げれば、テレビのチューナーでも放送番組を観られるようになりますよ。
ただし、テレビを見ているときに録画ボタンを押しても、レコーダーの録画機能は働きません。録画する必要がある場合には入力画面をレコーダーが接続されているHDMIに切替えて、レコーダーを操作する必要があります。なお、HDMI連携機能を有効にしていればテレビのリモコンで操作できるはずです。
書込番号:25337971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>猿ちゃんさん
HDMIケーブルで繋がっていれば、レコーダーの既存録画物を再生すればテレビで見れるはずですよ。
レコーダーで新たに地デジなどを録画したいのなら、レコーダーにアンテナ線を繋ぐ必要があります。アンテナが電波を受けてレコーダー内蔵チューナーで画と音が受信できます。
・壁アンテナ端子→分波器→レコーダーのBSアンテナ入力と地デジアンテナ入力に接続
・レコーダーのBSアンテナ出力→テレビのBSアンテナ入力
・レコーダーの地デジアンテナ出力→テレビの地デジアンテナ入力
こんな感じでアンテナ系を接続します。
書込番号:25337986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tametametameさん
アンテナはレコーダーと繋がっているのでしょうか?
TV:東芝フラットTV 25ZY2
DVD:東芝VARDIA RD-S304K
外付けHDD:バッファロー HD-LBF2.0TU2‥‥3点を繋いでおります。
分配器(2)BS:SUN 全電通2分配器 HDS-72FGA
地デジ:マスプロ:2分配器 2SPCBS
【DVDレコーダー配線】
地デジアンテナ入力‥分配器から同軸ケーブルで
地デジアンテナ出力‥DVDからTVへ(ケーブル不明)
音声出力‥RCAケーブル、TVへ繋ぐと思われる(TVが幅きっちり手作り棚にはめ込みな為、DVD裏のみの確認で申し訳ありません)
USB‥外付けHDD直接コードにて接続
最初に混合器との記載は間違えており申し訳ありません、分配器(1,2階分)BS・UHFそれぞれ2つ設置でした。
TVのスイッチ入らなくなるなるまでは民放・BS両方見ていたし、もう1台も両方視聴出来ています。
DVDへのダビング不可となり買い替え必要ですが、録画済(HDD含め)が手離せずBD追加設置としていきます。
色々調べるうちにネットdeダビングHDという、購入時にはネット環境になく失念しており(移せるの?)喜んだのも束の間、VRモードも(外付けHDD不可)ではほぼ移動が出来ない!! ので移動は諦める事に。
新規BD購入はソニーから選ぼうかと‥‥何故か我が家ではパナとシャープは短命さんで、東芝・三菱・ソニーは長持ちさん、この差が顕著でした。
遅くなりましたが、よろしくお願い致します。
書込番号:25338167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>猿ちゃんさん
25ZY2はブラウン管テレビでHDMI入力はなさそうなのですが、
>>DVDとTVは、HDMIケーブル[ホーリック HDM30-611GD]で繋いでおります。
これはまた別の話なんですか?
三菱のテレビLCD-32LB8はどこいっちゃったんですか?
書込番号:25338187
0点
>プローヴァ様
(旧)東芝 25ZY2はブラウン管テレビ
(新)三菱のテレビLCD-32LB8
DVDとTVは、HDMIケーブル[ホーリック HDM30-611GD]で繋いでおりますが映らず。
>tametametame様より
アンテナ状況が全く不明との指摘で、確認のうえ記載しました。
新旧と書かずに入りくんでしまい、解りづらくなり申し訳ありませんでした。
書込番号:25338368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猿ちゃんさん
了解です。
じゃ質問を3つ。
・DVDレコーダーで録画物を再生すると、三菱のテレビで見れますか?
・DVDレコーダーで地デジやBSのチャンネルは見れますか?
・三菱のテレビで地デジやBSのチャンネルは見れますか?
書込番号:25338467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前のテレビ25ZY2にはHDMI端子がないので、新しくHDMIケーブル HDM30-611GDを買ってきて、DVDレコーダーの東芝VARDIA RD-S304KとテレビのLCD-32LB8を繋いだけれど、テレビには何も映らないということですか?
きちんと繋いでいれば、DVDレコーダーの画面が映るはずてすが、入力切替でHDMI入力画面にしてますよね?
HDMI端子が2つありますが、どちらに指しても同じですか?
アンテナケーブルは、以前のテレビでもDVDから繋いでいたのとことですが、同じ様に新しいテレビLCD-32LB8にも繋いだけれど、放送番組も映らないということですか?
地上波とBSを間違って繋いでいませんか?
>DVDへのダビング不可となり買い替え必要ですが、録画済(HDD含め)が手離せずBD追加設置としていきます。
DVDレコーダーは壊れたのでしょうか?今までHDDからDVDにダビングできていたのなら、テレビの買い替えは関係ないですよ。
書込番号:25338595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァ様
重ね重ねありがとうございます
・DVDレコーダーで録画物を再生すると、三菱のテレビで見れますか?
・DVDレコーダーで地デジやBSのチャンネルは見れますか?
見られました、プローヴァ様の仰る通りに録画をと思ったら[NHK1]いきなり映り(あっけなくて逆に驚きでした)
・三菱のテレビで地デジやBSのチャンネルは見れますか?
見れませんでしたが、DVDリモコン使用で今まで通りに見る事が出来ました。
どうもありがとうございます
書込番号:25338885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametame様
アンテナケーブルは、地上波とBSを間違って繋いでいませんか?
>繋いだ時期も別なので大丈夫です。地デジ導入の際、ホームセンターでの線とはめる金具を購入、アンテナからTVまで這わせて直にネジ式で繋ぎました。
DVDレコーダーは壊れたのでしょうか?
>焼き付けが出来なくなり、見て消すを繰り返しています。まだ沢山貯まっているので新レコーダー購入へ踏み切れずいた時に、TVスイッチが壊れました。
DVDを残しつつ、新レコーダー・Amazon Firestickも追加するとHDMI端子が2つでは足りなくなり‥‥それより先に配線をやり直さないと駄目だと思いました。
BS・UHFアンテナ(それぞれ)→TV→HDMIA(新レコーダー・Amazon〜)・Dケーブル&音声ケーブル(DVD)
これで良いでしょうか?
書込番号:25339116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プローヴァさん宛の返信を読むと、HDMIケーブル経由でDVDの録画と放送番組は観られるとのことなので、DVDとテレビの接続、DVDとアンテナ線の接続は問題ないようですね。
テレビで放送番組が観られないということは、テレビとアンテナ線がうまく繋がっないのが原因だと思います。
>繋いだ時期も別なので大丈夫です。地デジ導入の際、ホームセンターでの線とはめる金具を購入、アンテナからTVまで這わせて直にネジ式で繋ぎました。
とのことですが、外からのアンテナ線は、12件目の書込みてはDVDを経由してテレビに繋がっていると書かれていたのですが、DVDとは別に分配器を使ってテレビに繋がっているのでしょうか?
いずれにしても、地上波は地上波端子、BSはBS端子に繋がっていれば、放送番組は映るはずです。
映らないとしたら、信号レベルが低すぎるのかもしれませんが、前のテレビで映っていたのなら、まったく映らないということはないと思います。
分配器からテレビに繋いでいるのか、DVDのアンテナ出力から繋いでいるのかよくわかりませんが、テレビに繋がっている方の地上波とBSのケーブルの接続を入れ替えても移りませんか?そもそも、「繋いだ時期も別なので大丈夫です」が何を言っているのかよくわかりません。前のテレビのことでしょうか?
>BS・UHFアンテナ(それぞれ)→TV→HDMIA(新レコーダー・Amazon〜)・Dケーブル&音声ケーブル(DVD)
これで良いでしょうか?
アンテナ線はレコーダーにも繋がないと放送番組の録画はできませんよ。アンテナ線を分配器でテレビとレコーダーのアンテナ入力にそれぞれ繋ぐか、外からのアンテナ線はレコーダーのアンテナ入力に繋いで、テレビへはレコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に繋ぐことになります。
LCD-32LB8はHDMI端子が2つしかないので、新しくBDレコーダーとFireTVStickを追加するのであれば、今のDVDはD端子と音声ケーブルによる接続するのが簡単ですね。
なお、その場合はテレビのリモコンではDVDは操作できません。
これ以上の解決策は思い当たりません。これでうまく映らなかったら、業者か知識のある人に直接見てもらうしかないと思います。
書込番号:25339479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>猿ちゃんさん
まずは、DVDレコーダーで放送受信できてよかったですね。
>>・三菱のテレビで地デジやBSのチャンネルは見れますか?
>> →見れませんでしたが、
DVDレコーダーとTVの間をアンテナ線をつなげば三菱のTVも見れるようになりますよ。
・DVDレコーダー 地デジアンテナ出力 → 三菱テレビ 地デジアンテナ入力
・DVDレコーダー BSアンテナ出力 → 三菱テレビ BSアンテナ入力
アンテナ線2本つなげばOKです。
書込番号:25339487
![]()
1点
>tametametame様
テレビとアンテナ線がうまく繋がっないのが原因だと思います。
>プローヴァ様
・DVDレコーダー 地デジアンテナ出力 → 三菱テレビ 地デジアンテナ入力
・DVDレコーダー BSアンテナ出力 → 三菱テレビ BSアンテナ入力
>HDMIケーブルでDVDとTVを繋いでいるから(アンテナ線は不要)OKと思っておりました。
2本(3mケーブル)繋ぐのですね、おすすめをお聞かせ下さる様お願い致します。
書込番号:25339547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2本(3mケーブル)繋ぐのですね、おすすめをお聞かせ下さる様お願い致します。
前のテレビ25ZY2ではアンテナ線を繋いでテレビのチューナーで放送番組は観ていなかったのでしょうか?
繋いでいたのであれば、25ZY2にはDケーブル、音声ケーブル2本、地上波アンテナケーブル、BSアンテナケーブルが繋がっていたと思うのですが、25ZY2に繋いでいたケーブルはもう撤去しちゃったのでしょうか?
LCD-32LB8には25ZY2と同様D端子および音声入力端子があるので、HDMI端子に今後買う予定のBDレコーダーとFireTVStickを繋ぐ予定があるのであれば、25ZY2と同じ様に繋げば解決すると思うのですが。
なお、今からアンテナケーブルを購入するのであれば、4Cと書いてあるものであればどれでもいいでしょう。端子はネジ式が外れなくていいけど、動かしたりしないならネジ式でなくても大丈夫でしょ。
書込番号:25339577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>猿ちゃんさん
ホーリック アンテナケーブル S-4C-FB同軸 3m
https://amzn.asia/d/gTtDmnz
こんなんでいいんじゃないですか?
書込番号:25339584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tametametameさん
FireTVStickはテレビのHDMIに接続
し、有線LANを使うには別途イーサネットアダプタが必要です。
>今セールで購入と考えております(4Kの予定なかったけれど)割引率高く通常よりどちらも安く迷っています。
仕様でメモリが、1と2GBで倍となっており、この商品を使う時に容量が関係あるのか?
[Fire TV stick]4,980→2,980円
[Fire TV stick 4K Max]6,980→3,980円
なお有線にする際、Wifi[DOCOMO HR02]添付のケーブルでTVに繋ぐつもりでした、イーサネットアダプタ必要でしょうか?
たびたびの質問ですみません、よろしくお願い致します。
書込番号:25339592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tametametameさん
25ZY2に繋いでいたケーブルはもう撤去しちゃったのでしょうか?
>全く触らずに、HDMIケーブルを繋いだのみです。
書込番号:25339594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>全く触らずに、HDMIケーブルを繋いだのみです。
前のテレビとDVDを繋いでいたケーブルやアンテナケーブルがそのまま残ってるのであれば、前のテレビと同じ様に繋げば何も問題なく前と同じ様にDVDやテレビ放送を観られるはずですが。
書込番号:25339998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なお有線にする際、Wifi[DOCOMO HR02]添付のケーブルでTVに繋ぐつもりでした、イーサネットアダプタ必要でしょうか?
イーサネットアダプタがないとFireTVStickにLANケーブルは繋げません。
でも、WiFiがあるなら有線LANで接続しなくても、無線LAN接続で十分です。
FireTVStickは、LCD-32LB8が4K対応ではないし、アプリを沢山入れないと思うので、Fire TV stick]4,980→2,980円で十分です。
書込番号:25340006 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>プローヴァ様
>tametametame様
皆々様のお陰で解決いたしましたので報告します。
ホーリック アンテナケーブル S-4C-FB同軸 3mを2本購入しました、TVからBS・UHFそれぞれ繋ぎます。
FireTVStickをプライム価格(2年延長)購入、しばらく使用して有線LANが必要となったらイーサネットアダプタで繋ぎます。
アイコン途中で変更出来ると気付かず‥‥TV見られてからは(笑顔)でした。
今回で自分が、いかに確認不足で思い込みが激しいと気付いたので注意します。
設置も早々に躓いて、普段から拝見しているこちらにお願いしました。
プローヴァ様・tametametame様に感謝を込めてをgood answerとさせて頂きます。
<(_ _*)>‥‥ありがとうございました
書込番号:25340381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]
手動でいいので32型で画面方向変えられる物を探しています。
この機種はどうでしょうか?
また他に良いのがあれば教えていただきたいです。
書込番号:24533052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この32LB8は、首振りしません
今、価格.comに出てくる32型で、スタンド部分が一本になっている(写真で判断)ものです↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000968198_K0000816134_K0001328666_K0001077620_K0001283732_K0001386390_K0000731687_K0001158171_K0001158175_K0001054140_K0000966047&pd_ctg=2041
これらの製品HPや、取説などで首振り(スイーベル機能)があるものを探す。
ざっと見たところ、首振りできるのは上記表の三菱の右側4機種で
リモコンによるオートターン機能付き。
でレコーダー機能も入っているので8万以上になっている。(発売も数年前)
アマゾンやホームセンターで売っているテレビ回転台を使うのが手っ取り早いのでは?
書込番号:24533759
0点
>不具合勃発中さん
表まで作っていただきありがとうございます!
やはり高いですね…アップデートもされていないとなると尚更割高ですね…。
参考になりました。
書込番号:24533772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rin.0224さん
こんばんは
32型くらいでしたら、アマゾンなどでテレビの回転台を探してもいいと思いますよ。
書込番号:24533800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]
お世話になります。
レコーダー2台(HDMI)とBDプレーヤー(D端子)を接続しています。
テレビとレコーダーはコンセントの電源がオンになっていて
プレーヤーはたまに使用するだけなのでオフにしています。
BDプレーヤーの電源(コンセント)を入れると何故か
レコーダー2の電源が入りトレイが開きます。
何かのバグなのか、それともテレビの設定で直せるものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
>ktm0516さん
こんにちは
レコーダーの電源が入るのは、CECによるものだと思うのですが、
トレイが開くのは聞いたことありませんね。バグかもしれないですね。
レコーダーの電源を抜いて10分くらい待ってから入れ直してみて
改善されるといいんですけどね。
書込番号:24123120
![]()
0点
プレーヤーの接続はD端子なのでCECは関係ないです。
プレーヤーとレコーダーが同じメーカーの場合、リモコンモードが同じなら同時に動作します。
レコーダー2がメーカーとリモコンモードが同じかも。
メーカーの情報がありませんが同じメーカーならリモコンモードを変えてください。
書込番号:24123157
![]()
0点
>BDプレーヤーの電源(コンセント)を入れると
これがリモコンで電源ONでなければ先程のレスはスルーしてください。
書込番号:24123161
0点
>ktm0516さん
こんにちは
普段使ってなくてコンセントを抜いているBDプレーヤーのコンセントをたまに挿した途端に、レコーダー2が起動してトレイが開くという事でしょうか?
それは謎ですね。
少なくともテレビ側でその様な設定はありませんね。
BDプレーヤーをコンセントに挿しっぱなしだと他機器が勝手に動くなどの問題は起こりませんか?
書込番号:24123181 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ktm0516さん
何もせずにコンセントを差し込んだだけですか?
リモコンで電源を入れたという事では無いのですよね?
リモコンで電源入れたのであればコンセントを抜いたままプレイヤーのリモコン操作でどうなるか確認したいですが。
書込番号:24123201
0点
>kockysさん
はい、コンセントの方です。全てスイッチ付タップに接続しているのですが、
このスイッチをオンにした時です。
>プローヴァさん
コンセントの件はおっしゃる通りです。今の所その現象のみです。
書込番号:24123248
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>何かのバグなのか、それともテレビの設定で直せるものでしょうか?
取り敢えず、「LCD-32LB8」を「電源リセット」してみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24123322
0点
この現象が起こる基準が分からないのですが、今確認したら何も起こりませんでしたので
何らかのバグだという事でやり過ごしたいと思います。
皆さまご回答ありがとうございました。
書込番号:24123336
0点
>ktm0516さん
レコーダーのリモコンが転がっててそれを知らず知らずのうちに体で押しちゃってた、なんてこともあるかも。
リモコンのトレイを開けるボタンを押すとレコーダーの電源が入ってトレイが出てきます。
書込番号:24123399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
以前からプレーヤー周りをどうかするとトレイが開くと感じていて
その時はリモコンを押したのかもと思っていたのですが、
先日同じ事が起こったので改めて確認した所、
この現象が起こりました。ただ起こらない事もあるようでよく分かっていません。
プレーヤーのコンセントをオフにする時もトレイが開いた気がします。
書込番号:24123948
0点
解決済みですが、後日気づいた事があります。
レコーダー2の上にプレーヤーを置いているのですが、
レコーダー2の電源ボタン類が上部にあるため、
プレーヤーでおさえていたかもしれません。
このプレーヤーが電源を入れると結構な音がするタイプでその振動でボタンを
押しているのかもとふと気が付きました。よく確認はしていないのですが、
テレビのバグではない可能性が濃厚なので追記させていただきました。
書込番号:24159890
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-32LB8 [32インチ]
現在使用中のパナソニック TH-32-32D300が壊れてしまいました。別件で家族の手術等で急な出費がかけれないので、できるだけ費用を3万前後に抑えてしばらくはのりきりたいと考えています。そのなかで三菱 REAL LCD-32LB8が費用内に収まるかと思い検討しています。ただ、外付けHDDがないとのことで、現在使用中のパナソニック DMR-BRW510に+外付けHDDはそのままW撮り等使用出来得るのでしょうか。
急遽、家にあった SONY KDL-20S2500に接続しておりますが、ボリュームがリモコンで反応しない。またW撮りの際にはチャンネル変更ができない表示が出てきます。画面等もちろん20型なので以前の32型より小さく予約する文字も見づらく悪戦苦闘しています。
32型でこの機種か、予算が許せば40型までできればとかんがえているのですが、この機種で現在使用中のBD機種が使えるのか?W撮り等問題ないのか?これ以外にもハイセンス等(BDのチャンネル登録にないのでこちらも同様にリモコンで反応しないのかも!?)の40型でも問題ないのか・・・。よきアドバイスお願いいします。
10点
>ゴマ猫2号さん
こんにちは。
「DMR-BRW510+外付けHDD」と「テレビ」は独立した機器ですので、テレビ側を新しいものに入れ替えても無関係に独立して動作します。レコーダーのW録画などの機能もテレビに無関係に動作します。
現在ソニーのTVに接続しているとのことですが、レコーダーのリモコンでテレビが操作できないのであれば、レコーダーのリモコンのメーカーコードをソニーに設定すればOKです。取説参照してください。
三菱など国内電機メーカーのリモコンコードはプリセットされていると思いますが、ハイセンスはコードがないと思いますので、新品を買われる際はご注意ください。
あと、D300はまだ3年目くらいかと思いますが、修理見積はおとりになったのでしょうか?パネル故障なら高くつく可能性が高いですがそれ以外の箇所なら3万円以内で直る可能性もあります。長期保証があれば修理費用も安上がりになります。
書込番号:22654701
![]()
1点
>プローヴァさん
早速アドバイスありがとうございます。
確かに取説をみるとリモコンコードプリセットがありました。急なことだったのでドタバタでした。
D300は電源が赤ランプ点滅1回でpanasonicのHPで修理診断すると約4万円の表示でした。
32インチのこちらの三菱製はチューナー数1個ですが、DMRがW撮りできるということで問題なく2番組録画できると考えてよろしいでしょうか?それともTVもチューナー数が2個ないとだめなのでしょうか。
素人質問ですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:22656019
2点
>ゴマ猫2号さん
前に書いた通り、DMRだけでW録画出来ます。テレビは繋がなくてもレコーダーがアンテナにつながっていれば録画は可能ですから、テレビのチューナー数は無関係です。
書込番号:22656090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>32インチのこちらの三菱製はチューナー数1個ですが、
>DMRがW撮りできるということで問題なく2番組録画できると考えてよろしいでしょうか?
>それともTVもチューナー数が2個ないとだめなのでしょうか。
レコーダーの、同時録画番組数が、
テレビのチューナー数に影響受けるかもしれん、
というのは、
どういう理屈なのだ?
意味が解らん。
ならば訊くが、
DIGAのBRGシリーズは
チューナーが6個で、6番組同時録画が可能だが、
接続したテレビのチューナーが1個の場合、
レコーダーでは同時録画が一切出来んのか?
テレビにもチューナーが6個無いと、
レコーダーで6番組同時録画が出来んのか?
そんな事、何処に書いてあるのだ?
それから、
>現在使用中のパナソニック DMR-BRW510に+外付けHDDはそのままW撮り等使用出来得るのでしょうか。
上記「そのまま」の意味は、
(LCD-32LB8 には外付けHDD録画機能が無い故)
今までTH-32D300で使用しておった外付けHDDを、
現在使用中のパナソニック DMR-BRW510に、
「そのまま」付け替えて使用出来るか?
という意味ではないのか?
だとすれば、
そんな事、出来る訳が無い。
BRW510に接続すれば、初期化を求められ、
初期化した時点で、TH-32D300で録画しておった番組は全て消える。
そして、BRW510で改めて1から録画する事になる。
TH-32D300からBRW510へのLANダビングは可能であるから
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_2_viera&pn=D300&fn2=1_2_diga&pn2=DMR-BRW510
壊れたというのが、どう壊れたのかが分からんが、
LANダビングが可能な状態であるならば、
必要な番組を前もってBRW510にダビング後、
外付けHDDをBRW510に接続すれば良い。
書込番号:22656146
0点
>現在使用中のパナソニック DMR-BRW510に+外付けHDDはそのままW撮り等使用出来得るのでしょうか。
↓
現在使用中の〔パナソニック DMR-BRW510に+外付けHDD〕は、そのままW撮り等使用出来得るのでしょうか。
ならば、答えはYES。
↓
〔現在使用中のパナソニック DMR-BRW510〕に、+外付けHDD(32D300で使用していたやつ)は、そのままW撮り等使用出来得るのでしょうか。
ならば、BRW510で初期化(32D300で録画した番組は消える)すればYES。
質問の意味次第。
先ほどのレスは、後者と仮定いたした。
書込番号:22656185
0点
>プローヴァさん
>彙襦悶躱脛さん
いろいろとありがとうございます。TVのチューナー数は関係なくW録画できるのですね。
そうすると、確かにTVのチューナー数というのはそこから直接録画する際の数ということですね。
DIGAに外付けHDDをつけていましたので初期化もまぬがれるかと思います。
まぎらわしい書き込みで失礼しました。
みなさま有難うございました。
書込番号:22658143
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





