ブルーレイディーガ DMR-UX7030
- 3番組同時録画に対応し、4KやHDR映像が楽しめるUltra HD ブルーレイ再生機能搭載のブルーレイレコーダー。
- 7TBのHDDを内蔵しており、最大10チャンネル×28日分の自動録画が可能。
- 専用のアプリを使えば、スマートフォンやタブレット端末、パソコンから、リアルタイムの放送や録画済み番組が視聴できる。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年9月1日 22:03 |
![]() |
2 | 10 | 2024年8月14日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2021年3月29日 19:20 |
![]() |
0 | 9 | 2020年6月4日 13:16 |
![]() |
8 | 10 | 2019年2月24日 13:55 |
![]() |
20 | 4 | 2019年2月12日 05:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
【困っているポイント】
DMR-UX7030で先週から突然チャンネル録画が出来なくなりました。
【使用期間】
約6年
【利用環境や状況】
空調の効いた室内で使用
周辺の掃除はしております。
【質問内容、その他コメント】
チャンネル録画設定を開いてみると、画面下部分の【追加チャンネル】に設定している2つのチャンネルは変わらずに録画出来てますが、上部分の8つのチャンネル全てに『アンテナレベル 低』、『受信状態 受信不可』、『録画状態 一時停止中』と表示されます。
その後、【設定変更】ボタンを押して、「録画するチャンネル、録画先を変更する」を選ぶと、『録画を実行できないチャンネルがあります』と表示され、画面が進むと、先程の上部分の8つのチャンネルに赤文字で『警告』と表示されます。
そして、表示されているチャンネルを選択すると『受信できません。アンテナの雪賊を確認してください。』と表示されました。
ですが、その後に画面が変わって【チャンネルの視聴確認】の画面になると、普通に該当チャンネルの映像が映ります。
映ったので【設定完了】を押して画面がチャンネル設定画面に戻ると『警告』は消えますが、この画面上で一時的に消えただけで、再度、チャンネル設定画面を開くと、さっきまでの『警告』が表示され、やはりチャンネル録画が出来ません。
ちなみに、受信強度は良好です。配線も抜け等はありません。
リモコンの【機能設定】ボタンから【放送設定】→【放送受信設定】→【チャンネル設定】→『再スキャン』してみると、アンテナレベルは『高』でした。
対処法はあるのでしょうか?
書込番号:25869139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヌサポルさん
録画中は中断されますが、電源長押しで電源を切り、数分後に電源を入れ直すのはどうでしょう。
たまにリモコンで電源を入れようとしたら反応せず、フリーズしていた時が何回かあります。そういう時は先ほどの様にして再起動させていますが、ch録画の過去分はフリーズ前の番組が残っていました。
設定をやり直したら過去分も全て消去になると思いましたので、参考にされてください。
書込番号:25869617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
ご提案ありがとうございます。
また、確認が遅くなり申し訳ありません。
電源ボタン長押しで落とした後に30分ほど置いて再起動してみましたが、残念ながら同様の症状でした。。。
次に電源長押しで落とした後に、コンセントも抜いて30分ほど置いて再起動してみましたが、こちらも同様でした。
もはや寿命なのかなと思い始めましたが、また何かご提案がありましたら教えて頂ければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25871528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは詳細診断とソフトウェアの更新ぐらいになります
デジタル基板の交換の可能性があるかもしれません
書込番号:25872295
1点

>美良野さん
ありがとうございます。
やはり設定調整ではちょっと厳しそうですね。
修理に出す事も視野に入れ、保存しておきたい番組をBDに焼いておこうと思います。
書込番号:25874713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
通常録画とチャンネル録画の領域を変更したいのですが、取説を見てもよくわかりません。
購入した当初5年前くらいにはやった記憶があるのですが、、、
リモコンの機能一覧→チャンネル録画設定→設定変更と進んだのですがHDDの割当てを変更するがグレーアウトして選択できません。
何かやり方が間違っているのか不明ですが、本日はパナソニックのサポセンもおやすみなので解決できず困っています。
書込番号:25837338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このレコーダーにはHDDが2台入っており、取説P53のイメージ図の通りです。
追加チャンネルやドラマおとりおき設定を行わない場合、
通常録画領域が3TB、チャンネル録画領域が4TBです。
通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やしたい場合は、
取説P63にある通りです。
→追加チャンネル登録実施後可能
取説がP63→P60→60→61→62→63とメンドクサイ手順になっているので注意。
なお、チャンネル録画領域を4TBより減らすことはできません。
通常録画領域を3TB以上に増やしたいなら、外付けHDDを使って下さい。
書込番号:25837373
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます、単純にチャンネル録画領域を増やしたいのですが上手くできません。
追加チャンネルは2チャンネル登録してあります。
画像添付しましたが、グレーになってます。
ここで変更できると思っているのですが、何故グレーになっているのかわかりません涙
書込番号:25837389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
因みに追加された2ch分は、録画できているのでしょうか?
また、以前、チャンネル録画分を増やしたかもしれないのであれば、その分通常録画できる時間は減っていますか?
もう一度、チャンネル追加設定から見直してみれば?
但し、チャンネル設定を変更するとチャンネル録画された分が削除されます。
書込番号:25837556
0点

>不具合勃発中さん
度々ありがとうございます
追加した2チャンネルはちゃんと録画できてます。
購入当時に設定して今日までそのままです
ちょっと色々試してみたんですが、お手上げです、、、
書込番号:25837761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下位グレードで4030ですが、割当て変更のところはグレーになっています。
自分で実験するつもりはありませんがチャンネル録画は停止させてますよね。
貼られてる写真の前の画面です。
書込番号:25848628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
停止してないです。
>不具合勃発中さん
パナソニックに連絡たら仕様なので変更できないそうです。
自分がやりたいのは、通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やしたいと伝えてました。
ちなみに追加チャンネルは使っていませんでした。
自分の勘違いです。
書込番号:25850143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
じゃあまず停止してどうなるか試して下さい。
書込番号:25850160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
やってみます
書込番号:25850225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
不具合勃発中さんが「通常録画領域が3TB、チャンネル録画領域が4TBです。」と書かれています。
追加チャンネルは通常領域を使用しますのでその割り当て領域を変更できるという事になります。
チャンネル数を変えずに録画容量を4TBを超えて増やすにはチャンネル録画用USBHDDを接続して内蔵HDDに使用しているチャンネルをUSBHDDへ回す事です。
現在8チャンネルを使用されているなら4TBのUSBHDDを接続する事で例えば内蔵HDDで4チャンネル、USBHDDで4チャンネル合わせて8TBで8チャンネルのチャンネル録画といった使い方ができるはずです。
ちなみにウチの4050では内蔵HDDで2チャンネル、4TBUSBHDDで2チャンネルという使い方をしています。
なのでチャンネルにより保存日数が異なるという変則的なものになっています。
なお、もう一台所有している2X301は内蔵HDDを全域通常録画領域にできるので、チャンネル録画は全てUSBHDDで運用しています。
書込番号:25850250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
そうなんですね
やはり通常録画分をチャンネル録画にまわせないんですね涙
書込番号:25850524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
Aterm、wg2600hs2に変えたらメディアアクセスに接続できなくなりました。
接続機器にも出てきません。
前のwg1800の時には問題なく接続できていたのに、原因が、わかりません
書込番号:24028790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターの暗号化キーはどうですか?
書込番号:24028939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン解決しました。
ありがとうございました
書込番号:24049892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
ここ、2、3週間前から、番組画面の遷移が遅くなることが多くなり(画面が固まる)、リモコンの電池がないのかと思っていました。
ところが、電池を変えても動きが緩慢なので、機器の調子が悪いことが分かりました。
そして、下記の状態にて操作中、ここ1週間の間に3回も動きが完全に固まり、自動断・自動診断・電源断(本体)が発生しました。
かなり、ヘビーに使っている方かと思いますが、交換時期に近づいたと考えたほうがよいでしょうか。
以前はどんなにハードに使っても、おかしくなることはありませんでした。
ただ、スマホへの番組持ち出しがうまくできなくなることがあり、数か月に1度、本体の電源切り・入りをしていました。
【固まった時の操作状況】
・録画中(複数録画の時が多かったような気がします)
・番組画面閲覧中、さらにスマホへの番組持ち出し中のときもあり
【利用状況】
利用期間:約2年半(2017年10月に購入)
視聴時間:7時間/日(自動録画除く)
録画時間:10時間/日(自動録画除く)
予約数:ほぼ200(マックス?)
番組持ち出し:50(→スマホ※どこでもディーが)
自動録画:8チャンネル、12時間/日、
通常録画へのチャンネル録画番組自動転送:15番組
利用速度:ほぼ3倍速
その他:シーキューHDD(4TB)2台、通常HDD(4TB1台を接続しています(最大接続は1台)
0点

自分も同じ機種を同じくらい使ってます。
ヘビーに使ってはいないのですが、今のところ不具合などはありません。
リセットしてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら改善するかも?
それでもダメなパナのコールセンターに問い合わせですかね?
書込番号:23415907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素晴らしい使用率ですね!
私なら試してみるのは、機器の冷却かな
書込番号:23415908
0点

HANOI ROCKSさん、Musa47さん、早速のコメント有難うございます。
自動診断後に本体電源が切れるので、手動で本体の左上の電源ボタンを押下して電源ONしています。
これはリセットと同じでしょうか?また、少し時間を置いた方がよいのでしょうか。
冷却の強化ですが、ググってもあまりよいネタがでてきません。何か工夫されていらっしゃいますか?
そもそも、本体の冷却ファンにほこりがたまっていないか(たまりやすいものでしょうか)確認する必要がありますでしょうか。
新型の購入も考えています。しかし、DMR-4X1000は30万オーバー!!!
DMR-4X600は最大6テラ(通常、チャネルの割り当てはそれぞれどのくらいだろう・・・)で、現行機より少ないし・・・
悩みます(笑)
書込番号:23415967
0点

待機状態で、電源ボタンの長押しでリセットです。
3秒以上?
5秒以上?
だったか、押すと電源が落ちます。
それでリセットです。
一応、念のためコンセントの抜き差しもしてみて下さい。
書込番号:23416016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HANOI ROCKSさん
ありがとうございます。今度、録画の空き時間に試してみたいと思います。
世間は4Kで騒がしいですが、お金がないので、あと2年半は使いたいです・・・
書込番号:23416040
0点

同じ機種を使っていますが今のところトラブルはありません。チャンネル録画が中心なので事情は違いますが。
通常録画用HDDの断片化がひどくなっているのではないでしょうか。
あるいは管理領域が壊れているとか。
中身を全部USB-HDDに追い出してフォーマットしてみたいところです。
あとまだ5〜6年は現役で使いましょうよ。
書込番号:23416133
0点

>クロピドさん
コメントありがとうございます
PCみたいなことが起こってるんですかね
通常録画分は4テラ分ほぼ満杯なので、移すにも現状のHDDでは足りず、新たにに増設しなければなりません
ちょっと金銭的に厳しいです
でもリセットしても直らないようであれば、新しいディーガを買うのも難しいので4台目のHDDを買うことも考えてみます
書込番号:23416740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手動で電源を落とし、コンセントも抜き、しばらくして再起動させませしたが、不安定さは変わりません。
既述のとおり、録画等の動作中に番組欄を見るときに特に不安定になるところも変わりません。
それと、番組を消去する際、以前より時間がかかるようになっています。
やはり、近々サポートに電話して相談しようと思います。
書込番号:23440554
0点

サポートに電話しました。
コードも抜いて、完全に電源断をしても、状況が変わらないのであれば、修理に出すしかないと言われました。
また、この症状に関する問い合わせは全くないとのこと(本当か!と声を上げたいところでした)
つい最近、また、フリーズ後電源断の症状が起きたのですが、2番組録画中に操作した結果でした。
思い返すと、全てのケースが2番組以上録画中でした。リモコン操作をしない(機器に録画以上の負荷を与えない)限りは、3番組であっても、録画に問題ありません。
ないと困るので、修理にも出せません。「精神安定」上、やはりDMR-4X600を買うしかないとか思い始めています。
さて、再生中に停止ボタンを押さずに、いきなり電源オフボタンを押すようなことも多かったので、そんなこともこの機器に寿命がくるのを早めたのでしょうか。
書込番号:23446976
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
自分は、Panasonicのアルカリを使ってますが半年以上持ちますよ。
100均の電池とかの安物だと早くなくなるかも切れません。
捕捉ですが、たま〜にバグる時があるので、電池を一度外して入れ直すと改善します。
書込番号:22477812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てつや218さん へ
私は“激安の殿堂”の自社ブランド品を常用していますが、ごくごく普通の使用状況で、12か月は悠に持ちます。
ビニールのパッケージにて密封されている商品を選べば、確実です。バラ品は信用できません。
書込番号:22477842
2点

>てつや218さん へ
現在のキャッチコピーは“驚安の殿堂”とか・・・
書込番号:22477851
1点

てつや218さん
この前の前のレコ、970ではそんな不具合が問題になりました。
書込番号:22477923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まーくんが買った別の機種のディーガだと本体付属の乾電池はひと月持たなかったけど自分で買った電池なら1年経っても動いているんだお
書込番号:22478457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつや218さん
使用推奨期限内の電池でしょうか?
書込番号:22479169
0点

皆様ありがとうございます。
電池は市販されている普通の乾電池ですが、あまりにも持ちが悪いので現在はエネループを使用しています。
それでも一週間持ちません💦
メーカーに問い合わせた方がいいですか?
書込番号:22489659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンが壊れているのか?
リモコン立てにさしてボタンが押しっぱなしになっているのか?
ペットがリモコンの上で寝てるんじゃないのか?
どれかだと思うんだお
書込番号:22490384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全録シリーズでは何度か前例のある症状ですが、メーカーが全く対策してないとも思えませんが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765164/SortID=18850761/
結局リモコンの個体差を切り分けるくらいしかないようです。
うまく販売店、メーカーと交渉してリモコンだけ交換してもらえませんか。
書込番号:22490537
0点

>てつや218さん
リモコンの赤外線をデジカメ等で撮影してみて、別機種のリモコンとの違いを確認してみては?
書込番号:22490600
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
買いました。多機能で満足しているのですが、少し不満があります。
番組表を出す度に、放送局が「すべて」になってしまう。
絶対に見ない放送局があるので、その表示をやめたい。
番組表ーサブメニューー表示対象を「設定チャンネル」にすると、一時的には消えるけど、
一旦番組表から抜けて、再度、番組表を表示すると、また「すべて」になってしまう。
テレビ視聴中ーサブメニューーお好みチャンネル
を使って、見ない放送局を削除した。
機能一覧ー放送設定ー放送受信設定ーチャンネル設定ー設定方法マニュアル
を使って、見ない放送局のチャンネル設定を「−−−」にもしました。
なのに、どうしても、見ない放送局が表示されてしまう。
未来永劫、絶対に見ない放送局を、番組表からデフォルトで表示から消す方法は
ないのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
2点

「放送設定」→「デジタル放送 視聴・再生設定」→「選局対象」→「設定チャンネル」
書込番号:22442336
14点

出来ました。ありがとうございました。
デジタル報道 視聴・再生設定
は、字幕とか、デジタル関連機能だけかと思い込んでいました。
わかりにくいですね。
ありがとうございました。
書込番号:22443098
1点

〉デジタル関連機能だけかと思い込んでいました。
わかりにくいですね。
今や、デジタル放送しか無いので。
書込番号:22443165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jamjaminkさん
ちなみに、一度設定しても時が経つと忘れそうなこの紛らわしい仕様は歴代そうであるパナ標準です。。。
書込番号:22460645
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





