ブルーレイディーガ DMR-UX7030
- 3番組同時録画に対応し、4KやHDR映像が楽しめるUltra HD ブルーレイ再生機能搭載のブルーレイレコーダー。
- 7TBのHDDを内蔵しており、最大10チャンネル×28日分の自動録画が可能。
- 専用のアプリを使えば、スマートフォンやタブレット端末、パソコンから、リアルタイムの放送や録画済み番組が視聴できる。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2021年10月10日 01:47 |
![]() |
8 | 10 | 2019年2月24日 13:55 |
![]() |
20 | 4 | 2019年2月12日 05:38 |
![]() |
6 | 6 | 2019年2月5日 15:44 |
![]() |
13 | 4 | 2018年8月26日 10:21 |
![]() |
24 | 10 | 2018年7月27日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
録画再生時、放送再生時など音声にノイズが乗ってしまいます。DMR-UX4030でも発生してPanasonicに相談して訪問CEに現象確認してもらい2〜3ヶ月かけて対応してもらいました。長時間連続使用して内部温度が上昇すると発生するようでその旨、何度もPanasonic説明しましたが、どこかの部品の耐熱仕様が低いためなのでしょうか?。結局治すことができませんでしたので、上位機種へ買い替えました。
最近、本機でも発生したので、電源OFF後に送風機で冷やしたところ正常に戻りました。前回のことがあるのでPanasonicには、相談していません。
長時間連続して編集するなど負荷の掛かりそうな作業を行うと再現性が高いようなので、あまり負荷の掛かりそうな作業をする場合は、外部ファンで冷やしながら作業しています。
通常予約チャンネル以外を録画しているときに操作制限がかかることと、ノイズ以外には特に問題ありません。
2点

>ひーげひーげさん へ
>2〜3ヶ月かけて対応してもらいました・・・
私が知りたい肝心な事は・・・
《メーカーサービスがどの様な対応を取られたのか?》
の一点です。コレが最重要の情報です。。。
書込番号:22692569
0点

まず最初に以下に記載する対応は、買い替え前のUX4030の時の状況です。
(1)購入直後に発生しコールセンターに連絡したところ販売店で本体交換手配してもらいました。(コジマ電気さんありがとうございました。担当していただいた方にノイズのことを伺ったら数件あると言っていました。)
(2)交換後の機種でも再現したためCEが訪問し現地確認
実機ファーム等設定関連、周辺機器仕様(外付けHDD✕2)確認など
この時は再現しませんでしたが、CE退出後再現したため呼び戻してノイズ発生状況を確認
動画撮影。UX4030から録画再生した音声⇨再現、放送チャンネルの音声⇨再現、
接続しているテレビチューナー音声⇨正常。尚放送波は、CATVで分配器使用です。
(3)品証?で再現実験開始
a.ただ放送を垂れ流した状態。
b.録画データの再生
などで負荷のかかる検証はされていませんでした。また、職員の勤務時間内だけで検証していたので私の使用状況とは全く異なる状況で検証されていました。
1ヶ月ほどしてもなんの連絡も来なかったので、こちらから状況連絡の督促を入れましたが、未再現のため時間がかかると言われたので、次回連絡日を決めて連絡を待ちました。その間、再現したタイミングでコールセンターに連絡しノイズの発生している状態を電話越しで録音してもらいました(対応品質向上のため常時録音されていますが・・・)この音声を品証に回すようお願いしましたが、断られました。音声データは流用できないとか言ってました。
(4)2ヶ月後、3ヶ月後の連絡事にも、こちらでは数回再現しているのに意味のない再現検証では再現できないということで、平行線になってしまったので、こちらの使用環境すべてを買い取っていただいて確認していただくことにありましたので、本体一式、他社製HDD2台、HDMIケーブルなどすべて買い取っていただきました。
その後、動作検証したのかどうかは一切連絡が来ないので不明です。
ここまでが、2018年5月頃の話です。
本機では、2週間ほど前に1度編集中に発生したので電源OFF後に外部ファンで冷却してから再開しその後は負荷のかかる作業時は外部ファンで冷やしているので再現しないように使っています。
短時間使用であればノイズは発生していません。
書込番号:22692828
0点

>ひーげひーげさん
過去にそれだけのことをなさったのであれば、その顛末を確認なさるのが最も有効ではないかと思います。
それでも単に「再現が確認できなかった」というお粗末な回答でしたら、「動作保証内の高温環境下で確認したのか」は問い詰めるべきでしょう。
あと気になるのは、ひーげひーげさんの使用環境が何らか一般的な常温環境(いわゆる25度)より高く無いのかですね。
書込番号:22709854
0点

2017年06月にDMR-UX4030を購入して録画だろうが通常放送だろうがノイズが乗る、しばらく放置すると両方とも正常再生するという現象が発生しました。
間欠現象の為サポートに問い合わせたりしていましたが、傾向障害はない、個別の障害と言われ、様子見していましたが、埒が明かないので、購入直後から発生している現象で一向に対応してくれないので、苦情を言ったら購入元のコ〇マ電気で交換するという話になり同機種交換となりました。
そこで、直っていればよかったのですが、同じ現象再発し訪問修理という事で、来てもらいましたがその時は再現せず。使っていたら2時間後くらいに再発したので、すぐに訪問してもらい現象をスマホで録画したりして帰りましたが、その後、連絡が来ないのでいい加減にしろよと別途購入した外付けHDDやケーブル等一式をPanasonicに買い取らせて2018年05月に上位機種のDMR-UX7030を購入しましたが、頻度は低くなったような気はしますが状況変わらず。
今日になって、半日以上放置しても復旧しないので、このまま直らなければ、サポート窓口と対応についてご相談です。
書込番号:24387775
1点

>Michi33さん
早送りをしたら普通の音声にすぐになおる
貴重な情報ありがとうございました。
試したところ我が家のDMR-UX7030のノイズも早送り直後からノイズが無くなりました。
半日以上外部ファン回して放置しても治らなかったので、大変助かりました。
DMR-UX7030では、早送り再生することが特効薬みたいです。
恐らく、DMR-UX4030でも同じタイミングで雑音が出ていましたので、効果があると思いますので、ノイズ(雑音)でお困りの方は、Michi33さんから頂いた「早送りをしたら普通の音声にすぐになおる」を是非、お試しください。
書込番号:24387917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
自分は、Panasonicのアルカリを使ってますが半年以上持ちますよ。
100均の電池とかの安物だと早くなくなるかも切れません。
捕捉ですが、たま〜にバグる時があるので、電池を一度外して入れ直すと改善します。
書込番号:22477812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てつや218さん へ
私は“激安の殿堂”の自社ブランド品を常用していますが、ごくごく普通の使用状況で、12か月は悠に持ちます。
ビニールのパッケージにて密封されている商品を選べば、確実です。バラ品は信用できません。
書込番号:22477842
2点

>てつや218さん へ
現在のキャッチコピーは“驚安の殿堂”とか・・・
書込番号:22477851
1点

てつや218さん
この前の前のレコ、970ではそんな不具合が問題になりました。
書込番号:22477923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まーくんが買った別の機種のディーガだと本体付属の乾電池はひと月持たなかったけど自分で買った電池なら1年経っても動いているんだお
書込番号:22478457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつや218さん
使用推奨期限内の電池でしょうか?
書込番号:22479169
0点

皆様ありがとうございます。
電池は市販されている普通の乾電池ですが、あまりにも持ちが悪いので現在はエネループを使用しています。
それでも一週間持ちません💦
メーカーに問い合わせた方がいいですか?
書込番号:22489659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンが壊れているのか?
リモコン立てにさしてボタンが押しっぱなしになっているのか?
ペットがリモコンの上で寝てるんじゃないのか?
どれかだと思うんだお
書込番号:22490384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全録シリーズでは何度か前例のある症状ですが、メーカーが全く対策してないとも思えませんが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765164/SortID=18850761/
結局リモコンの個体差を切り分けるくらいしかないようです。
うまく販売店、メーカーと交渉してリモコンだけ交換してもらえませんか。
書込番号:22490537
0点

>てつや218さん
リモコンの赤外線をデジカメ等で撮影してみて、別機種のリモコンとの違いを確認してみては?
書込番号:22490600
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
買いました。多機能で満足しているのですが、少し不満があります。
番組表を出す度に、放送局が「すべて」になってしまう。
絶対に見ない放送局があるので、その表示をやめたい。
番組表ーサブメニューー表示対象を「設定チャンネル」にすると、一時的には消えるけど、
一旦番組表から抜けて、再度、番組表を表示すると、また「すべて」になってしまう。
テレビ視聴中ーサブメニューーお好みチャンネル
を使って、見ない放送局を削除した。
機能一覧ー放送設定ー放送受信設定ーチャンネル設定ー設定方法マニュアル
を使って、見ない放送局のチャンネル設定を「−−−」にもしました。
なのに、どうしても、見ない放送局が表示されてしまう。
未来永劫、絶対に見ない放送局を、番組表からデフォルトで表示から消す方法は
ないのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。
2点

「放送設定」→「デジタル放送 視聴・再生設定」→「選局対象」→「設定チャンネル」
書込番号:22442336
14点

出来ました。ありがとうございました。
デジタル報道 視聴・再生設定
は、字幕とか、デジタル関連機能だけかと思い込んでいました。
わかりにくいですね。
ありがとうございました。
書込番号:22443098
1点

〉デジタル関連機能だけかと思い込んでいました。
わかりにくいですね。
今や、デジタル放送しか無いので。
書込番号:22443165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jamjaminkさん
ちなみに、一度設定しても時が経つと忘れそうなこの紛らわしい仕様は歴代そうであるパナ標準です。。。
書込番号:22460645
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
こちらの機種かDMR-UX7050のどちらかで購入を検討してます。こちらの機種では、自宅でチャンネル録画や普通に予約録画した番組を、職場のwifi環境につないだipadやandroidタブレットで遠隔操作で番組を選んで視聴するということは可能でしょうか。パンフレットをみるとできそうな記載なのですが、一番使用したい使い方なので、購入する前にできるか確認できればと思いまして、同じ使い方で使えているなどの経験談があれば、ぜひ教えて頂けると助かります。
2点

できますよ、Panasonicのアプリ入れれば簡単に!
wi-fiでも見れますが、電波があればwi-fiじゃなくても見れますし。
ちなみに、放送中のTVも見れますよ。
書込番号:22431035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

職場のwifi環境に寄るのでは?
うちの職場なんかだとセキュリティの問題で、自宅のネットワークなんかにはまず接続出来ません。
書込番号:22431439
2点

>HANOI ROCKSさん
>エメマルさん
御返信ありがとうございます。職場のセキュリティーの問題はあらためて確認しますが、自宅外でもネット環境があれば録画番組を見れることが分かり安心しました。購入してみようかと思います。ただDMR-UX7030と7050で差額が1万円ぐらいなので、どちらにするか悩みそうです。
書込番号:22435451
0点

>ささべぇさん
自分もその2機種で悩みました。
当然新しい方が良いかと思い比べると、7050はSDカードが使えない仕様でした。
SDは必要でしたので、7030にしました。
書込番号:22435487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HANOI ROCKSさん
貴重な情報ありがとうございます。新機種ではSDカードスロットもないんですね。僕もSDカードは写真や動画持ち出しにぜひほしいので、UX7030購入にしたいと思います。実はかなり前のディーガを現在使用していて、地味にHDD録画と同時にワンセグ録画もしていて、SDカードにワンセグ番組を持ち出して、パナソニックのSV-MC55というポーダブルテレビで見たりしてました。ネット環境があれば新機種でもタブレットで見れるかもですが、SDカードに持ち出した動画はおそらく今持ってるポーダブルテレビでは見れなそうなのが残念です。来週paypayの割引キャンペーン第2弾をまたするみたいですので、それで購入できればうれしいです。
書込番号:22444681
0点

ささべぇさん
>SDカードに持ち出した動画はおそらく今持ってるポーダブルテレビでは見れなそうなのが残念です。
そうですね。
ワンセグ画質が廃止されてしまったので、無理のようですね。
SV-MC55 が、VGA(640x360)を再生できるなら、USB転送可能ですが。
書込番号:22444788
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
3番組同時録画というのは通常の、いわゆる録画予約をした時の録画で、それとは別で全自動録画が10番組できるということでしょうか?
3チューナーしかないとのことなので、1つを通常予約に使用した場合、残りの2つを全自動録画に回せるのでしょうか?
それから、ご存知であればご教授ください。
・容量は7TBとのことですが、全自動録画分と通常録画分で配分は好きに設定できますか?
・外から視聴や録画、録画番組持ち出し、全自動録画、を使用したいのですが、過去モデルなどこちらより安く入手できる機種がありますか?(Panasonic限定)
昨年モデルにつき、公式ホームページが簡易的なものしか見つからず、困っています。
よろしくお願いいたします。
1点

>昨年モデルにつき、公式ホームページが簡易的なものしか見つからず、困っています。
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428313888480.pdf
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/04/jn170425-1/jn170425-1.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1055637.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/1061264.html
https://www.digimonostation.jp/0000093206/
書込番号:22016798
9点

>Kairi5115さん
>3番組同時録画というのは通常の、いわゆる録画予約をした時の録画で、それとは別で全自動録画が10番組できるということでしょうか?
チャンネル録画専用チューナーが8、チャンネル録画・通常録画兼用チューナーが2、通常チューナーが1あります。
よって、全自動録画で10番組にするとそれと同時に通常録画できるのは1番組で合計11番組になります。
>3チューナーしかないとのことなので、1つを通常予約に使用した場合、残りの2つを全自動録画に回せるのでしょうか?
上記のように残りの2つ(チャンネル録画・通常録画兼用チューナー)を全自動録画に割り当てることができます。
しかし、全自動録画に1つだけ追加し9番組にすると、なぜか通常録画できるのは1つだけで、合計10番組しか録画できません。
全自動録画が8チャンネルの場合は、通常録画が3番組可能です。
書込番号:22017414
2点

BS有料チャンネルは最大何チャンネル、チャンネル録画できるのでしょうか?
通常録画分も割り当ての最大可能数教えてください。
書込番号:22058835
0点

公式サイト見れば、詳しく書いてありますが。
https://panasonic.jp/diga/products/hdd.html
せめて、上記を読んで、なお、どの部分が理解できないかくらい説明してすれば。
書込番号:22059052
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030
DVDレコーダで地上アナログ放送をXPで録画して、それをXPのままDMR-BXT870のHDDにダビングした番組があります。
この番組をDMR-UX7030にダビングしたいのですがお引っ越しダビングはできないので一旦BXT870内でHDDからブルーレイディスクへ詳細ダビングして、その出来上がったブルーレイディスクをUX7030に移してUX7030のHDDにダビングしようと思っています。
BXT870内で詳細ダビングするときに「2 録画モード」という項目があって、1.5倍録から15倍録までのどれかを選択するようになっています。
元のXPの画質をほとんど〜全く落とさないでダビング後のファイルサイズをできるだけ小さくするには、何倍録を選択したらいいのでしょうか。
6点

スポーツ放送なら低倍録で、
マンガなら高倍録でも良いかも。
コンテンツ次第なトコロもありますが
メーカーとしては、
3〜8倍録が標準的な設定としているようですね。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/portal/top10/recmode_2013s.pdf
書込番号:21987046
4点

とても分かりやすい説明をありがとうございます。
>コンテンツ次第なトコロもありますが
ダビングしたいのは普通のお馬鹿番組です。スタジオ内撮影なので動きは殆どありません。
添付の画像の表では15倍録がXPの左に書いてあります。これは、15倍録でさえXPよりも高画質だということでしょうか。
書込番号:21987078
4点

何度もすみません。
後で気がついたのですが、添付の画像の表は放送を録画するときについて書いたものですよね。地上アナログ放送をDVDで録画したものをハイビジョン画質に変換するとき(つまり、BXT870内でXP番組をブルーレイディスクに詳細ダビングするとき)について書いたものではないですよね。
書込番号:21987108
2点

HG HX HEと画質が低下する。HXでいいと思う。 HEでもそれほど変化しない。
書込番号:21987957
3点

3倍でいいと思う。4倍でもそれほど変わらない。 最近は4.5倍で録画してる。
書込番号:21987960
2点

hayashi_kkkさん
ビットレートをほぼ同等にするなら、3倍録(HX)ですね。
一層DVDにXPモードで約1時間録画でき、
3倍録では約1時間5分になり、容量(=ビットレート)がほぼ同じになります。
ただ、アナログ放送の録画だと、元々画質が良くないのと、
AVC(x倍録)は、XPのmpeg2よりも2倍の圧縮効率があるとされるので、
4〜6倍録でも殆ど画質の差が出ないと思います。
書込番号:21987982
0点

>元のXPの画質をほとんど〜全く落とさないでダビング
DMR-BXT870でDVDに高速ダビングする
そのDVDをDMR-UX7030に高速ダビングすれば無劣化でダビング出来ると思うのですが
この方法では駄目でしょうか
バックアップとしてこの際BDにダビングしておくという趣旨なら上記は無視してください
個人的には標準画質からなら5倍録位がサイズと画質のバランスが良いのではと思います
画質の許容範囲は人それぞれですのでご自分で何種類かモード変換して試されるのが一番だと思います
書込番号:21988201
0点

澄み切った空さん
>4倍でもそれほど変わらない。最近は4.5倍で録画してる。
4.5倍録でもきれいなんですね。
ありがとうございます。
yuccochanさん
>一層DVDにXPモードで約1時間録画でき、
>3倍録では約1時間5分になり
> AVC(x倍録)は、XPのmpeg2よりも2倍の圧縮効率があるとされる
そうなんですね。
いやあ、驚きました。
juliemaniaxさん
>DMR-BXT870でDVDに高速ダビングする
これができません。高速ダビングしようとすると「高速ダビングはできません」という旨のメッセージが出て、1.5〜15倍録のどれかを選択するしかない仕様になっています。
>それぞれですのでご自分で何種類かモード変換して試されるのが一番だと思います
やってみました。
いろいろ試してみましたが、8倍録くらいまでならXPと殆ど差がないように思います。目が悪いのかもしれませんが、何回見ても1.5倍録〜8倍録の差が分かりません。
悩みましたが、「4倍でもそれほど変わらない」という澄み切った空さんの御意見、「AVC(x倍録)は、XPのmpeg2よりも2倍の圧縮効率がある」というyuccochanさんの御意見、「個人的には標準画質からなら5倍録位がサイズと画質のバランスが良いのではと思います」というjuliemaniaxさんの御意見により、5倍録で詳細ダビングすることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:21990624
1点

>これができません。高速ダビングしようとすると「高速ダビングはできません」という旨のメッセージが出て
>1.5〜15倍録のどれかを選択するしかない仕様になっています。
PANA機は未フォーマットのディスクを使う場合コピー制限の無い標準画質の番組の場合
初期値として、DVDへはVIDEO形式で書き込もうとしますので変換が入り高速ダビングが出来ません
又BDへはハイビジョン画質しかダビング出来ないので1.5〜15倍録の選択画面しか出てきません
次の手順で高速ダビングが出来ます
未フォーマットのDVDを入れ「DVD管理」でフォーマットを選びVR形式を選び、先ずフォーマットします
RAMはVRでフォーマット済みなのでこの手間は要りません
その後ダビングすれば高速ダビングが出来るようになります
その番組のバックアップを作るつもりなら-Rでも良いですが
そうで無いならば2枚のRAMや-RWを使い交互にダビングを繰り返せばディスクの節約にもなります
書込番号:21990677
1点

juliemaniaxさん
>その後ダビングすれば高速ダビングが出来るようになります
できました。
RAMの4.7GBがあったのでそれを2枚使って順番にダビングしています。
こんな方法があったんですね〜。
これだとXPのままダビングできるのでこの方法がいちばんいいですね。
とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21991305
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





