ブルーレイディーガ DMR-UX7030 のクチコミ掲示板

2017年 5月 発売

ブルーレイディーガ DMR-UX7030

  • 3番組同時録画に対応し、4KやHDR映像が楽しめるUltra HD ブルーレイ再生機能搭載のブルーレイレコーダー。
  • 7TBのHDDを内蔵しており、最大10チャンネル×28日分の自動録画が可能。
  • 専用のアプリを使えば、スマートフォンやタブレット端末、パソコンから、リアルタイムの放送や録画済み番組が視聴できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:7TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-UX7030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のオークション

ブルーレイディーガ DMR-UX7030パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月

  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UX7030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

ブルーレイディーガ DMR-UX7030 のクチコミ掲示板

(125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-UX7030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UX7030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UX7030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
DMR-UX7030で先週から突然チャンネル録画が出来なくなりました。

【使用期間】
約6年

【利用環境や状況】
空調の効いた室内で使用
周辺の掃除はしております。

【質問内容、その他コメント】
チャンネル録画設定を開いてみると、画面下部分の【追加チャンネル】に設定している2つのチャンネルは変わらずに録画出来てますが、上部分の8つのチャンネル全てに『アンテナレベル 低』、『受信状態 受信不可』、『録画状態 一時停止中』と表示されます。
その後、【設定変更】ボタンを押して、「録画するチャンネル、録画先を変更する」を選ぶと、『録画を実行できないチャンネルがあります』と表示され、画面が進むと、先程の上部分の8つのチャンネルに赤文字で『警告』と表示されます。
そして、表示されているチャンネルを選択すると『受信できません。アンテナの雪賊を確認してください。』と表示されました。
ですが、その後に画面が変わって【チャンネルの視聴確認】の画面になると、普通に該当チャンネルの映像が映ります。
映ったので【設定完了】を押して画面がチャンネル設定画面に戻ると『警告』は消えますが、この画面上で一時的に消えただけで、再度、チャンネル設定画面を開くと、さっきまでの『警告』が表示され、やはりチャンネル録画が出来ません。
ちなみに、受信強度は良好です。配線も抜け等はありません。
リモコンの【機能設定】ボタンから【放送設定】→【放送受信設定】→【チャンネル設定】→『再スキャン』してみると、アンテナレベルは『高』でした。
対処法はあるのでしょうか?

書込番号:25869139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2024/08/29 12:55(1年以上前)

イヌサポルさん

録画中は中断されますが、電源長押しで電源を切り、数分後に電源を入れ直すのはどうでしょう。
たまにリモコンで電源を入れようとしたら反応せず、フリーズしていた時が何回かあります。そういう時は先ほどの様にして再起動させていますが、ch録画の過去分はフリーズ前の番組が残っていました。
設定をやり直したら過去分も全て消去になると思いましたので、参考にされてください。

書込番号:25869617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/30 20:01(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ご提案ありがとうございます。
また、確認が遅くなり申し訳ありません。

電源ボタン長押しで落とした後に30分ほど置いて再起動してみましたが、残念ながら同様の症状でした。。。
次に電源長押しで落とした後に、コンセントも抜いて30分ほど置いて再起動してみましたが、こちらも同様でした。

もはや寿命なのかなと思い始めましたが、また何かご提案がありましたら教えて頂ければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25871528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:143件

2024/08/31 11:10(1年以上前)

あとは詳細診断とソフトウェアの更新ぐらいになります

デジタル基板の交換の可能性があるかもしれません

書込番号:25872295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/01 22:03(1年以上前)

>美良野さん
ありがとうございます。
やはり設定調整ではちょっと厳しそうですね。
修理に出す事も視野に入れ、保存しておきたい番組をBDに焼いておこうと思います。

書込番号:25874713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画領域変更

2024/08/04 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:1912件

通常録画とチャンネル録画の領域を変更したいのですが、取説を見てもよくわかりません。

購入した当初5年前くらいにはやった記憶があるのですが、、、

リモコンの機能一覧→チャンネル録画設定→設定変更と進んだのですがHDDの割当てを変更するがグレーアウトして選択できません。
何かやり方が間違っているのか不明ですが、本日はパナソニックのサポセンもおやすみなので解決できず困っています。

書込番号:25837338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/04 13:22(1年以上前)

このレコーダーにはHDDが2台入っており、取説P53のイメージ図の通りです。
追加チャンネルやドラマおとりおき設定を行わない場合、
通常録画領域が3TB、チャンネル録画領域が4TBです。

通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やしたい場合は、
取説P63にある通りです。
→追加チャンネル登録実施後可能

取説がP63→P60→60→61→62→63とメンドクサイ手順になっているので注意。

なお、チャンネル録画領域を4TBより減らすことはできません。
通常録画領域を3TB以上に増やしたいなら、外付けHDDを使って下さい。

書込番号:25837373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/04 13:39(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます、単純にチャンネル録画領域を増やしたいのですが上手くできません。
追加チャンネルは2チャンネル登録してあります。

画像添付しましたが、グレーになってます。
ここで変更できると思っているのですが、何故グレーになっているのかわかりません涙

書込番号:25837389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2024/08/04 16:20(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

因みに追加された2ch分は、録画できているのでしょうか?
また、以前、チャンネル録画分を増やしたかもしれないのであれば、その分通常録画できる時間は減っていますか?

もう一度、チャンネル追加設定から見直してみれば?
但し、チャンネル設定を変更するとチャンネル録画された分が削除されます。

書込番号:25837556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/04 19:19(1年以上前)

>不具合勃発中さん
度々ありがとうございます

追加した2チャンネルはちゃんと録画できてます。
購入当時に設定して今日までそのままです
ちょっと色々試してみたんですが、お手上げです、、、

書込番号:25837761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/13 13:58(1年以上前)

下位グレードで4030ですが、割当て変更のところはグレーになっています。
自分で実験するつもりはありませんがチャンネル録画は停止させてますよね。
貼られてる写真の前の画面です。

書込番号:25848628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/14 14:37(1年以上前)

>M_MOTAさん
停止してないです。

>不具合勃発中さん
パナソニックに連絡たら仕様なので変更できないそうです。
自分がやりたいのは、通常録画領域を減らしてチャンネル録画領域を増やしたいと伝えてました。
ちなみに追加チャンネルは使っていませんでした。
自分の勘違いです。

書込番号:25850143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/14 14:48(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
じゃあまず停止してどうなるか試して下さい。

書込番号:25850160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/14 15:28(1年以上前)

>M_MOTAさん
やってみます

書込番号:25850225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:233件

2024/08/14 15:45(1年以上前)

失礼しました。
不具合勃発中さんが「通常録画領域が3TB、チャンネル録画領域が4TBです。」と書かれています。
追加チャンネルは通常領域を使用しますのでその割り当て領域を変更できるという事になります。

チャンネル数を変えずに録画容量を4TBを超えて増やすにはチャンネル録画用USBHDDを接続して内蔵HDDに使用しているチャンネルをUSBHDDへ回す事です。

現在8チャンネルを使用されているなら4TBのUSBHDDを接続する事で例えば内蔵HDDで4チャンネル、USBHDDで4チャンネル合わせて8TBで8チャンネルのチャンネル録画といった使い方ができるはずです。

ちなみにウチの4050では内蔵HDDで2チャンネル、4TBUSBHDDで2チャンネルという使い方をしています。
なのでチャンネルにより保存日数が異なるという変則的なものになっています。
なお、もう一台所有している2X301は内蔵HDDを全域通常録画領域にできるので、チャンネル録画は全てUSBHDDで運用しています。

書込番号:25850250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2024/08/14 19:13(1年以上前)

>M_MOTAさん
そうなんですね
やはり通常録画分をチャンネル録画にまわせないんですね涙

書込番号:25850524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:12件

全録デッキとしての機能としてはよいのですが、最近のPanasonic製品は、品質もサポートも三流以下に成り下がったみたいです。
エラーコードが出るので、サポートに問い合わせしても
「「診断コード」画面から詳細診断を実施した際のコードは、修理担当者が解析に使う内容のため、メールやお電話で、お客様に内容をお伝えすることはできかねます。」
とケンモホロロな回答が返って来るばかり。
こんな回答では買い替えるのか修理が良いのか見当も出来ません。

最近は、チャンネル一覧から番組再生後に停止するとフリーズからの不動状態となり本体電源ボタンからの電源断しないと使えない状態が散発発生するようになり、騙し騙し使っていましたが、今度はリモコンが反応しなくなりました。
・ボタンを押し続けないと止まらない
・スキップボタン一押しで2回分スキップしてくれる便利機能に発展したり
我慢できなくなったので、ついにDMR-2X602を買いました。

再生音のノイズ発生が無くなっていることと、リモコンが長生きしてくれることを祈って買い換えます。

書込番号:25498747

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/10 10:32(1年以上前)

なんでまた三流以下メーカーのタイマー付きを買ったんだ?

書込番号:25499343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/10 18:01(1年以上前)

>Panasonicタイマー

変な造語はやめましょう

書込番号:25499846

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2023/11/13 07:16(1年以上前)

購入後1年前後で壊れたならまだしもこの製品は2017年5月発売だから5〜6年位使用しているのに壊れたから○○タイマーとか全く意味が分かりません。それにリモコンなんてそもそも消耗品なんだから使用頻度によって早く壊れるのは当然あることだし。

seikanoowaniさんが仰っているようにこのような書き込みをしているのにその三流メーカーを再度買う神経も分かりません。ソニーとか東芝を購入すればいいだけでは?

書込番号:25503405

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

再生時の音声にノイズが乗ります。

2019/05/26 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:12件

録画再生時、放送再生時など音声にノイズが乗ってしまいます。DMR-UX4030でも発生してPanasonicに相談して訪問CEに現象確認してもらい2〜3ヶ月かけて対応してもらいました。長時間連続使用して内部温度が上昇すると発生するようでその旨、何度もPanasonic説明しましたが、どこかの部品の耐熱仕様が低いためなのでしょうか?。結局治すことができませんでしたので、上位機種へ買い替えました。

最近、本機でも発生したので、電源OFF後に送風機で冷やしたところ正常に戻りました。前回のことがあるのでPanasonicには、相談していません。

長時間連続して編集するなど負荷の掛かりそうな作業を行うと再現性が高いようなので、あまり負荷の掛かりそうな作業をする場合は、外部ファンで冷やしながら作業しています。

通常予約チャンネル以外を録画しているときに操作制限がかかることと、ノイズ以外には特に問題ありません。

書込番号:22692349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/05/26 12:51(1年以上前)

>ひーげひーげさん  へ

>2〜3ヶ月かけて対応してもらいました・・・

私が知りたい肝心な事は・・・
《メーカーサービスがどの様な対応を取られたのか?》
の一点です。コレが最重要の情報です。。。

書込番号:22692569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/05/26 15:11(1年以上前)

まず最初に以下に記載する対応は、買い替え前のUX4030の時の状況です。
(1)購入直後に発生しコールセンターに連絡したところ販売店で本体交換手配してもらいました。(コジマ電気さんありがとうございました。担当していただいた方にノイズのことを伺ったら数件あると言っていました。)
(2)交換後の機種でも再現したためCEが訪問し現地確認
 実機ファーム等設定関連、周辺機器仕様(外付けHDD✕2)確認など
 この時は再現しませんでしたが、CE退出後再現したため呼び戻してノイズ発生状況を確認
 動画撮影。UX4030から録画再生した音声⇨再現、放送チャンネルの音声⇨再現、
 接続しているテレビチューナー音声⇨正常。尚放送波は、CATVで分配器使用です。
(3)品証?で再現実験開始
a.ただ放送を垂れ流した状態。
b.録画データの再生
などで負荷のかかる検証はされていませんでした。また、職員の勤務時間内だけで検証していたので私の使用状況とは全く異なる状況で検証されていました。

1ヶ月ほどしてもなんの連絡も来なかったので、こちらから状況連絡の督促を入れましたが、未再現のため時間がかかると言われたので、次回連絡日を決めて連絡を待ちました。その間、再現したタイミングでコールセンターに連絡しノイズの発生している状態を電話越しで録音してもらいました(対応品質向上のため常時録音されていますが・・・)この音声を品証に回すようお願いしましたが、断られました。音声データは流用できないとか言ってました。

(4)2ヶ月後、3ヶ月後の連絡事にも、こちらでは数回再現しているのに意味のない再現検証では再現できないということで、平行線になってしまったので、こちらの使用環境すべてを買い取っていただいて確認していただくことにありましたので、本体一式、他社製HDD2台、HDMIケーブルなどすべて買い取っていただきました。

その後、動作検証したのかどうかは一切連絡が来ないので不明です。
ここまでが、2018年5月頃の話です。

本機では、2週間ほど前に1度編集中に発生したので電源OFF後に外部ファンで冷却してから再開しその後は負荷のかかる作業時は外部ファンで冷やしているので再現しないように使っています。
短時間使用であればノイズは発生していません。

書込番号:22692828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/06/03 04:02(1年以上前)

>ひーげひーげさん

過去にそれだけのことをなさったのであれば、その顛末を確認なさるのが最も有効ではないかと思います。
それでも単に「再現が確認できなかった」というお粗末な回答でしたら、「動作保証内の高温環境下で確認したのか」は問い詰めるべきでしょう。

あと気になるのは、ひーげひーげさんの使用環境が何らか一般的な常温環境(いわゆる25度)より高く無いのかですね。

書込番号:22709854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/10/09 23:38(1年以上前)

2017年06月にDMR-UX4030を購入して録画だろうが通常放送だろうがノイズが乗る、しばらく放置すると両方とも正常再生するという現象が発生しました。
間欠現象の為サポートに問い合わせたりしていましたが、傾向障害はない、個別の障害と言われ、様子見していましたが、埒が明かないので、購入直後から発生している現象で一向に対応してくれないので、苦情を言ったら購入元のコ〇マ電気で交換するという話になり同機種交換となりました。
そこで、直っていればよかったのですが、同じ現象再発し訪問修理という事で、来てもらいましたがその時は再現せず。使っていたら2時間後くらいに再発したので、すぐに訪問してもらい現象をスマホで録画したりして帰りましたが、その後、連絡が来ないのでいい加減にしろよと別途購入した外付けHDDやケーブル等一式をPanasonicに買い取らせて2018年05月に上位機種のDMR-UX7030を購入しましたが、頻度は低くなったような気はしますが状況変わらず。

今日になって、半日以上放置しても復旧しないので、このまま直らなければ、サポート窓口と対応についてご相談です。

書込番号:24387775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/10/10 01:47(1年以上前)

>Michi33さん
早送りをしたら普通の音声にすぐになおる
貴重な情報ありがとうございました。
試したところ我が家のDMR-UX7030のノイズも早送り直後からノイズが無くなりました。
半日以上外部ファン回して放置しても治らなかったので、大変助かりました。

DMR-UX7030では、早送り再生することが特効薬みたいです。
恐らく、DMR-UX4030でも同じタイミングで雑音が出ていましたので、効果があると思いますので、ノイズ(雑音)でお困りの方は、Michi33さんから頂いた「早送りをしたら普通の音声にすぐになおる」を是非、お試しください。

書込番号:24387917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-UX7030 再生時雑音

2021/03/09 02:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

スレ主 y.mineさん
クチコミ投稿数:2件

購入して3年位経ちました。当初3,4ヵ月位は何も無かったのですが、全ての録画chを使用しており、ある日録画したものを再生して暫くすると急に音声に混じりガサガサとした雑音が乗ってきました。録画を止めてレコーダー内蔵のTV番組に切り替えて聴いても同じく雑音がしていました。

色々TVを交換したりケーブルを交換したり、ありとあらゆる方法を試みましたが結局ダメで、レコーダーの電源を根元から抜いて最低3時間以上、一番良いのは6時間以上電源を抜いてから電源を入れると直ります。これは一種の熱暴走で24時間常時録画で底面を触ると熱くて、一番熱い所は2、3秒も触っていられない位熱くなります。

どなたかが書いていましたが、どこかの部品が熱によって耐え切れずにダウンしているのは間違い無いと思います。私も外からファンを24時間着けて冷やしましたが、空冷では一時的に良くなるだけでまた始まりました。

今はあきらめています。ちなみに録画はちゃんと雑音無しで音声は録音されていますから、再生時にだけ起こる現象です。

パナソニックさんは完全無視ですね。日本の家電メーカーも質と言うか、対応が悪くなっていますよねー。
こんなんだから日本は世界に抜かれて、置いてけぼりにされるんですねッ!

書込番号:24010666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2021/03/09 04:26(1年以上前)

自分は7050を使っていますが、朝6〜10時と夜は18〜27時の録画です。
1日フルに録画するのはやはり機器に与える負荷が強すぎるのではないでしょうか?
2台使いで半日ずつとかにされた方がいいと思いますが。

書込番号:24010692

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/09 04:57(1年以上前)

>y.mineさん

>こんなんだから日本は世界に抜かれて、置いてけぼりにされるんですねッ!
これは違います。ニッチな日本市場内に止まってる。
過剰品質でユーザーが求めるものを出さなかった面が大きいでしょう。

書込番号:24010700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2021/03/09 07:58(1年以上前)

y.mineさん

BSのch数が足りなくて複数台レコを運用していますけど、それでもメンテナンスに失敗したり、チャンネル録画に指定したUSB-HDDが認識せず、録画失敗も。
確率は内蔵HDDの方が失敗は少ないですが、余裕があれば1台で何でもしない方が、良いですか。

書込番号:24010811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.mineさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/11 15:33(1年以上前)

有難うございます。そうですね、余裕が有ればそれがベストですね。

しかし家電メーカーはそんな不完全な製品を提供し、早急に原因を把握しようとせず、高いお金を消費者に払わせている事自体根本的に間違っていますね。

兎に角このレコーダーは修理に出しても物凄く時間が掛かリ、結局原因は分からないで終わりです。

いやいや、愚痴を言っしまいました。失礼します。

書込番号:24015072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Michi33さん
クチコミ投稿数:7件

2021/03/31 00:49(1年以上前)

私も発売時に購入してずっと愛用していますが、使い始めて1年半ほど経った頃に同じ症状が出ました。最初は驚いてメーカーにメールで問い合わせてみたりして修理に出そうかと真剣に考えましたが、偶然早送りをしたら普通の音声にすぐになおることに気づいてずっとそうやって対処しています。
症状は立派な不具合だと思うのですが、すぐに何もなかったようになるので延長保証にも入っているので症状が酷くなったら修理しようと思っているうちにそう気にならなくなってしまいました。故障というより特性みたいなものでしょうか・・・。
話しは変わりますが、つい2~3週間前にファームウェアのアップデートに不具合があったとかで番組表を出すとフリーズ状態になったり、ビーキャスカードを入れ直せとかわけのわからない指示が出たりして、とうとう寿命が来てしまったような感じでした。問い合わせの電話は殺到していたのか繋がらず、結局はその後電話してみると自動音声でディーガのサイトを見て応急処置を取れとのお達しがありました。
その後正常に自動アップデートされたようで何事もなかったように順調に稼働しています。まだ購入後丸4年にもなっていませんし、10年はとても無理だとしてもせめて7~8年は持ち堪えてもらいたいものです。
最後にアプリもずっとメディアアクセスを使っていましたが、後発のどこでもディーガに変えてみました。ずっと使い勝手がいいですね。古い機種のユーザーのことも少しは気にかけてもらいたいものです。

書込番号:24052231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/10/09 23:31(1年以上前)

2017年06月にDMR-UX4030を購入して録画だろうが通常放送だろうがノイズが乗る、しばらく放置すると両方とも正常再生するという現象が発生しました。
間欠現象の為サポートに問い合わせたりしていましたが、傾向障害はない、個別の障害と言われ、様子見していましたが、埒が明かないので、購入直後から発生している現象で一向に対応してくれないので、苦情を言ったら購入元のコ〇マ電気で交換するという話になり同機種交換となりました。
そこで、直っていればよかったのですが、同じ現象再発し訪問修理という事で、来てもらいましたがその時は再現せず。使っていたら2時間後くらいに再発したので、すぐに訪問してもらい現象をスマホで録画したりして帰りましたが、その後、連絡が来ないのでいい加減にしろよと別途購入した外付けHDDやケーブル等一式をPanasonicに買い取らせて2018年05月に上位機種のDMR-UX7030を購入しましたが、頻度は低くなったような気はしますが状況変わらず。
今日になって、半日以上放置しても復旧しないので、ググってみたらこの記事。
このまま直らなければ、サポート窓口と対応についてご相談です。

書込番号:24387757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/10/10 01:44(1年以上前)

>Michi33さん
早送りをしたら普通の音声にすぐになおる
貴重な情報ありがとうございました。
試したところ我が家のDMR-UX7030のノイズも早送り直後からノイズが無くなりました。
半日以上外部ファン回して放置しても治らなかったので、大変助かりました。

書込番号:24387915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:1912件

Aterm、wg2600hs2に変えたらメディアアクセスに接続できなくなりました。

接続機器にも出てきません。

前のwg1800の時には問題なく接続できていたのに、原因が、わかりません

書込番号:24028790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6072件Goodアンサー獲得:526件

2021/03/18 22:05(1年以上前)

ルーターの暗号化キーはどうですか?

書込番号:24028939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件

2021/03/29 19:20(1年以上前)

スミマセン解決しました。
ありがとうございました

書込番号:24049892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-UX7030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UX7030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UX7030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-UX7030
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-UX7030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月

ブルーレイディーガ DMR-UX7030をお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング