
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2018年2月26日 22:46 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年1月19日 16:04 |
![]() |
12 | 5 | 2018年1月9日 22:14 |
![]() |
8 | 5 | 2018年1月5日 10:45 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年12月18日 10:26 |
![]() |
29 | 4 | 2017年12月14日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N3000 [50インチ]
はじめまして。
テレビの買い換えを検討しており、安い4Kテレビのこちらの機種にたどり着きました。
購入された方、使用感はどうですか?
4Kテレビのメリット、ハイセンスのデメリットや他の安いメーカー等、教えていただけると嬉しいです。
用途は子供のアニメ鑑賞(AmazonプライムとHulu)と地上波のニュース程度です。
BSやCSは見ませんので2Kでも良いなどのご意見もお願いしたいです。
宜しくお願い致します。
5点

>spider_さん
今日はケーズデンキに置いてあるので見たことがあるのですが国産のメーカーと比べると白ボケしていると言うか発色が悪いと言うかメリハリのない画質に感じました。
確かに国産メーカーと比べるとかなり安いのはよいのですが、これならインチダウンしてでも国産2Kテレビを買った方が良いかも。
それでも良いのなら別ですか、、、。
自分は絶対にオススメ出来ません。
どうしても4Kテレビが欲しいのなら予算オーバーしてでも国産メーカーを選択した方が後で後悔しないと思いますよ。
書込番号:21615494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>spider_さん
こんにちは。
この機種は所持しておりませんが。
ハイセンス自体は、メーカー保証が3年間ついてますし、日本支社も設けて日本に進出し、国内の量販店でも商品を売ってますので、商社系の会社が原価の安い中華製テレビを国内向けにカスタマイズして通販で売っているのとは一線を画しているとは思います。
東芝のテレビ部門を買収しましたし、世界市場では東芝などよりはるかに多くのテレビを売っている中国企業です。国内でのサポートや修理体制も一応あるようですし。
ただ、ここのクチコミの下の方をよく見てみて欲しいのですが、PS4の信号を受けられないトラブルが早くからあり、ユーザーが指摘していても直っていないようですね。
こんな事だと、保証期間が3年あってもあまり意味がない事になります。
という事で、とりあえず絵は映るテレビという事で割り切って使うならありかもしれませんが、デジタルテレビだから国内メーカー製もこれも似たようなものだろうとか過信されない方がいいと思います。
書込番号:21615740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
PS4を所持しておりますがProを購入する予定はいまのところありませんので大丈夫そうです。
DVDやBlu-rayの映像を4Kテレビで見た場合は2K映像で映し出されるのでしょうか?
なんとなく4Kが良いと漠然と思っていましたが地上波やアニメの視聴だけなら2Kでも良いような気がします。
2Kでも4Kでもハイセンスの機種だと値段にあまり差を感じなかったのですが
やはり実物を見て判断したほうが良さそうですね。
ヤマダ電機へ見てきましたがハイセンスは置いてなかったです・・・。
書込番号:21615835
2点

DVDでもBDでも地上波でも、全て4K映像にアップコンバートされます。2Kのままだと、4K画面に映しても1/4の面積になってしまいますので。
ただ、4Kにアップコンしても解像度が4Kネイティブ並みになったりはしません。オリジナルの解像度のまま拡大表示されるだけです。
4Kネイティブの映像を見ないなら、4Kテレビの意味はないと言えます。
書込番号:21615904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
わかりやすいご説明、ありがとうございます。
テレビの選定って難しいですね(汗)
上を見ればキリがありませんのでLGの55UJ6100と比較して決めたいと思います。
みなさまありがとうございました!
書込番号:21633639
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43N3000 [43インチ]
今まで2160pにてゲーム画面が映っていましたが、
2018/01/19にPS4 Proのシステムアップデートした際に画面表示されなくなりました。
音声は出ます。
解像度を下げたら(1080p)画面表示されます。
この不具合はなんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21522303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4のアップデートのタイミングで映らなくなったのは偶然で、問題はこのテレビのプログラムだそうです。
私もずっと同じ症状で本体を交換してもらいましたが、また同じなので業者に見に来てもらいましたが、その時に言ってました。
「改善方法はPS4の解像度を1080に下げてください」でした。4Kテレビの意味がないです。
今ハイセンスからの連絡待ちですが、全く連絡無しです。
書込番号:21523317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒柴がっちゃんさん
コメントありがとうございます!
テレビ側の不具合なんですね...
ハイセンスに電話してみます...
書込番号:21523409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N3000 [50インチ]
このテレビを主にPS4の為に購入しました。PS4をHDMI1で使用して3日目で映像が映らなくなりました。音声は出ます。とりあえずHDMI2に接続した所普通に使えましたが、また3日後に映像が映らなくなりHDMI3へ。HDMI3も映らなくなりコンセントの抜き差しで全て改善されましたが、また2日〜3日で別のHDMIに変更→コンセント抜き差しの繰り返し。なので購入店にて交換してもらいましたが、新しく届いたテレビも全く同じ現象です。
アマゾンのレビューにも同じ症状を書いてる人がいましたが、このテレビはこんなもんなんでしょうか?
書込番号:21471666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒柴がっちゃんさん
こんばんは。
このテレビは所持しておりませんが、通常2台続けて同じ個体不良の不具合が出るというのは確率的にかなりレアですので、テレビ制御ソフトの何らかの不具合(設計ミス)等の可能性があると思います。
すぐに症状が出るわけではないのなら、メーカーの対策を待つにしてもそれなりに時間がかかるかも知れませんね。
交換品も同じ症状で、使い物にならない、という事で、販売店に再度相談されて、早いうちに別メーカーの機種に交換してもらったほうがよろしいかと思います。
書込番号:21471693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
早速のお返事ありがとうございます。たしかに2台続けて同じ症状はほとんど無いですよね。購入店は何度でも交換しますとは言うものの、箱詰めや再設置が面倒なのと、どうせまた同じ症状だろうと思うので悩むところです。正直なところ値段も安いし、コンセント抜き差しで改善されるのでこのままでもいいかという気持ちもあれば、不具合なく普通に使える物もあるんじゃないかと思い複雑な心境です...
書込番号:21471760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HJ55N5100ですが似たような症状でPSの接続が不安定で、そのままフリーズからの録画失敗まで弊害が出て困っておりました。
しかしダメ元でHDMIを替えたらあっさり症状が解消されました。
もしも試していなければ一度HDMIケーブルを替えてみてください。
書込番号:21481310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは簡単に出来るし試す価値ありですね!
いい情報ありがとうございます。
書込番号:21481334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIを変えてみたのですが、4日目で症状でました...
ハイセンスに連絡し、技術者が来ることになりました。
書込番号:21497594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43N3000 [43インチ]
購入1週間以内ですが、光ケーブルをデジタルアンプにつないで、聞いておりますが、ブルーレイデッキ(ディーガ)とか、以前使用のシャープのテレビに比べ、音量が半分くらいしか無く、映画等、アンプの音量を上げても迫力に欠けますが、デジタルは音量が一定ではないのでしょうか?メーカーサポートでも、聞いたことが無いので、わからないとのこと、この商品だけでしたら、返品も考えてますが、どなたか、わかりませんか?デッキもテレビも同じ音量ですよ、といわれれば、不良品とか疑うんですが、よろしくお願いします。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「光デジタル」って、「音量」の規定は無いのでは?
<「何の音をどの程度の音量で出力する」とかの基準が無いので、
接続機器ごとに音量が違ってしまうのは、「HDMI入力」でも同様な感じがしますが...
アンプの場合、「入力毎の音量」って設定出来るのでは?
<「音量補正」とかの機能は無いのでしょうか?
ちなみに、放送されている「地デジ」と「BS/CS」でも音量が違う様な...(^_^;
書込番号:21475115
1点

ありがとうございます、地デジBS等は、従来のテレビ同様、ほとんど音量は同じです、光ケーブルでアンプにつないだ時の音量がアンプのボリュームを倍くらいに上げないとレコーダーやCD,PC等の音量にならないと、いう事で、アンプのボリュームをあげればいいことですが、あまりに差が激しいので、どなたかこのテレビでアンプにつないで映画、ライブなど聴いている人がいれは参考になるかな?と思います。
書込番号:21476031
0点

わたしも、同じ現象です。
今までSONYの、テレビ、ブルーレイ、スピーカーシステムで揃えていて、ブルーレイもテレビも切り替えても同じ音量でしたが、テレビをこの機種に変更したらブルーレイから出力でテレビをみるのと、テレビからの出力でテレビをみるのとでは、倍くらい音量かわります。
書込番号:21477703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家族が1番さん ありがとうございます、ということはこのテレビの仕様みたいですね、面倒でもアンプのボリュームで音量を上げて楽しむより方法が無いみたいですね、おそらく ARC対応アンプをよういしても、同じことでしょうね ありがとうございました。
書込番号:21477775
1点

でも、倍も音量が違うと困りますよね。
アンプの入力を他のソースに切り替えた時、めちゃくちゃでかい音がでてしまいますよね。
そういう音の大きさのレベルぐらい、常識的な範囲に調整してほしいものですね。
その辺の配慮がまだ日本メーカーとはまだまだ差があるんでしょうね。
書込番号:21485113
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N3000 [50インチ]

>ローリィ03さん
今4Kが楽しめるのはUHD BDソフトか動画配信だけだと思います。
UHD BDプレーヤーか4K動画配信再生環境が必要で、当面アンテナやアンテナ線は関係ありません。
書込番号:21441295
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50N3000 [50インチ]
先日このテレビを購入。
2009年製のSONYのブラビア40型からの買い替え
機種名は忘れました、、
設置してからの印象は
明るすぎる
白っぽすぎて
人の顔色が青白くて気持ち悪い
色合いなどのコントロールで良くなるとの書き込みを見ていろいろ試してみたのですが、
何をどう調整したら良いか、3色のオフセットの意味やゲインの意味も分からず。
泣きそうになっています(笑)
明るさを落とすと黒つぶれなのか、黒が気持ち悪く
赤を足したらなどなど、迷子になってます。
これだ!
この設定いいよって、アドバイスか
実家お使いの方々の設定など教えて欲しいです。
書込番号:21431346 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>家族が1番さん
こんにちは。
いろいろ弄ってしまって収集がつかなくなっているなら、まずは、
・映像設定 - リセット
でパラメータリセットしましょう。
その上で、次に映像設定をスタンダードにしてみましょう。
・映像設定 - 映像モード - スタンダード
これでいかがですか?
画面が青白いようなら、次は色温度です。
・映像設定 - 色温度 →「低」か「中」にしてみてください。
画面が明るすぎるようなら次はバックライト調整です。
・映像設定 - バックライト - バックライト →値を下げてみてください。
これ以外ですと、ダイナミックコントラストとオーバースキャンは切った方がいいかもしれません。
・映像設定 - ダイナミックコントラスト →オフ
・映像設定 - オーバースキャン →オフ
こんなところでとりあえずどうなったか教えてください。
書込番号:21431508
7点

アドバイスありがとうございます。
結果から言いますと。
なんか緑がかった感じが消えない、と感じました。
あと見る角度を少し変えただけで色が全然変わる。
寝転んで見るのと、座ってみるので全く違う色です。
ただ、気にしだして触るより
ダラダラテレビ見てたほうが良さそうなので
わたしがこの色に慣れます(笑)
ケバケバしい色は発色よく
淡い色は薄めたような白っぽいみどりな感じです。
明るさ下げたので眩しさは消えました。
明るさ下げると黄色が強くなる印象でした。
迷子になりすぎたので、諦めましたー(笑)
書込番号:21431868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにどんな感じかと言えば
1枚目は画面から2メートル離れて正面から1.5メートル横に移動
2枚目は正面に立ち画面中心の高さです。
書込番号:21431894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

緑がかって見えるのが、白色も含めてそう見えるのであれば、ややチャレンジですが、ホワイトバランスのG(緑)のゲインを少しだけ下げてみて下さい。
画質調整のパラメータは一度に大きく動かすと道に迷いますので少しずつ。
もし、白色は大丈夫だけど、顔の色とか中間調だけが緑がかって見えるなら、色合いを赤方向に調整してみて下さい。
斜めから見て色が薄くなるのは、視野角が狭い代わりに正面視コントラストの良いVAパネルだからです。ハイエンドクラスで流行りの液晶パネルですので、正面視では黒が締まるから一長一短、という事で納得しましょう。
書込番号:21432054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





