アルト ターボRSの新車
新車価格: 129〜140 万円 2015年3月11日発売〜2018年12月販売終了
中古車価格: 34〜151 万円 (202物件) アルト ターボRSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルト ターボRS 2015年モデル | 167件 | ![]() ![]() |
アルト ターボRS(モデル指定なし) | 251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル
僕のマイカーのアルトターボRS
昔はガソリンが半分切る頃に満タンを繰り返してましたが
最近はガソリンを極限まで減らそうと2メモリになるまで乗り回してるのですが、
例えば
仕事帰りの帰宅時に4メモリでエンジンオフ。
翌日にエンジン始動で4メモリ、職場に向かう途中に3メモリになりエンジンオフ。
職場でエンジン始動したら3メモリ
少し2km程走ったら何故か4メモリに復活し、20km走行して3メモリになる。
そのまま自宅で3メモリのままエンジンオフ
次の日エンジン始動して100m程走行したら2メモリに。
次のパターンは
満タン状態でドライブし、大体250km走行して10→6メモリ
ガソリンスタンドでカチッと止まる満タン給油した後にエンジン始動で9メモリ。
2km程走ってたらいつのまにか10メモリ表示。
もうこの車ガバガバです。
知り合いに同じターボRS乗られてる方もたまに満タン表示にならない時があると言ってました。
僕のRSは燃料タンク系のリコール対応済みです。
ここまで信頼性が無い車種は初めてです。
走行中にメモリが増えたり減ったりこんな車は人生初です。
まぁ距離で大体の航続可能距離は把握してるので問題は無いのですが気分はよくないですよね。
書込番号:25383381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
バイク歴のほうが車歴より長いです。バイクは最近でこそ、ほとんどの車種に燃料計がついていますが、昔は燃料計は高級装備って感じでついてないバイクが半分くらいはありました。
よって、走行距離で燃料残を考える癖が日頃よりついてます。燃料計はあくまでも目安と考えればいいんじゃないでしょうか?
バイクの場合は特に左右にバンクさせる走り方をするので、燃料計は大きく動きやすいです。
書込番号:25383387
5点

昔からアルト以前に、スズキ車はみんなだいたい同じですよ。
JB23ジムニー、DA64エブリイあたりで、タンク40リッター。
HA24アルトあたりで30リッター、さらにホース部分も含め+3リッター以上。
今のHA36だと27リッターくらいかと思いますが、ちなみに昔はMT.AT.4WDでも容量違った。世代ごと平均燃費により、タンク容量を小さく変えてきてる感じですが、5リッター切った警告ランプで100km以上は走る設計ですから、だいたい分かりますし、もちろん大人しくアクセル踏んだり、エンジンブレーキの下りでどんどん増えたりします。
書込番号:25383412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納豆ラーメンさん
前も似たようなスレがあった気がしますが・・・
燃料計なんて目安に過ぎません。
>走行中にメモリが増えたり減ったりこんな車は人生初です。
これもどのクルマやバイクでも普通ですね。
構造は詳しく知りませんが、油量センサーがタンクの前方に付いていれば、加速すれば減って減速すれば増える。
同様に上り坂で止まれば減って下りなら増えます。
多くの車種で似たような現象があると思いますが・・・
ギリギリまで使いたいなら、燃料警告灯を目安にすれば良いかと。これも加減速によって点いたり消えたりしますよね?
完全に消えなくなった時点で満タン給油し、タンク容量から計算して残り何リッターかを把握。
仮に残り5リッターで点灯、燃費が20km/Lなら、警告灯点灯から100km走行できることになります。
そこからどこまでチャレンジするかはあなた次第!
書込番号:25383456
8点

もしかしたら高級車では、湯量センサーが複数ついていて、その平均値を表示するようになってたり?しますかね?
書込番号:25383474
1点

所詮”軽”だし、タンクの内部の形状が複雑だからでしょう・・・
書込番号:25383502
0点

前は、普通のメーター表示ではないですか?
普通のメーターなら
少々上下してもわかりにくい、
メモリ式のものは、境い目の量だったら
減ったり、増えたり、
車の傾斜具合でも減ったり、増えたり
前のアナログ式のメーターと
デジタル表示のメーターでは、
大抵そんなものではないでしょうか。
書込番号:25383594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>納豆ラーメンさん
ワークスに乗ってますが、燃料計はそんなもんです。
満タンにしても、当初目盛りは9表示がほとんどで、しばらくして10になります。
私もバイクに乗ってた経験があるので、トリップの方を見てます。
400kmぐらいで危険って感じかな。
今の季節の燃費なら350km?
GSの安売りのパターンから、250kmで入れてしまいますが・・・
書込番号:25383653
3点

アルトターボRSの燃料タンク容量は27リットル。
燃料計の目盛りは10個。
単純に平均割りにすると、ひと目盛り2.7リットル。
タンクの形状と残り容量によって、またアナログからデジタル変換する為、ひと目盛り位の誤差は仕方ないのでは?
書込番号:25384175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃料計の構造は、燃料ポンプの筒に抵抗幕があって、フロートアームに連動したスライダーが移動する構造です(スライドボリュームと同じ)
残量アラームは、抵抗があって液面に沈んでいると抵抗値が発熱しないが液面より上になると抵抗値が変化するのを検知してます。
燃料吸い込み口は一番下です。
満タンセンサーはないので、給油量はクルマにはわからない。
書込番号:25388176
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
アルトターボRSの中古車 (202物件)
-
アルトターボRS ターボRS レーダーブレーキサポート バックモニター付ナビゲーション オートライト ディスチャージヘッドランプ プッシュスタートシステム スマートキー
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
14〜285万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルトターボRS ターボRS レーダーブレーキサポート バックモニター付ナビゲーション オートライト ディスチャージヘッドランプ プッシュスタートシステム スマートキー
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 6.9万円