アルト ターボRSの新車
新車価格: 129〜140 万円 2015年3月11日発売〜2018年12月販売終了
中古車価格: 34〜151 万円 (202物件) アルト ターボRSの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アルト ターボRS 2015年モデル | 167件 | ![]() ![]() |
アルト ターボRS(モデル指定なし) | 251件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2021年8月1日 18:22 |
![]() |
16 | 4 | 2021年3月2日 18:29 |
![]() |
18 | 5 | 2019年7月5日 16:59 |
![]() |
17 | 4 | 2019年2月21日 00:24 |
![]() |
300 | 25 | 2019年1月23日 11:32 |
![]() |
9 | 0 | 2018年5月4日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もともとMT乗っていたのもあり、違和感なく乗れていますし
乗っていても「そろそろギア上げたいんだろ?」とアクセル放せばギアも上げてくれたりと、
スーパーへの移動すら楽しんでいますが私が特殊なのでしょうか?
今さら、MTを運転する気になれないのもありますが
ATやCVTに比べて、乗っていて楽しいと感じています
次もAGSが選べればAGSを選びたいと思っているんですけどね
17点

半クラ 使いすぎランプ でも付けてたら。
諦めるには 非常に おしい 機構でした。
書込番号:24264382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルバランさん
>ATやCVTに比べて、乗っていて楽しいと感じています
感じ方は人それぞれだから、気にしなくていいんじゃないですか
良いカーライフを!
書込番号:24264500
7点

>アルバランさん
AGSはMTを機械が変速させている
機械たから完全に自分の思いとシンクロするとは限らない
との思いの場合有効な変速装置と思います
AGSはATとトルコンのクリープ現象を利用した微速走行を多様する方には
最悪の変速機じゃないかな
書込番号:24264507
6点

AGS乗るならMTって人が多いのでしょう。面倒な人はATやCVTでしょう。
書込番号:24264528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AGS…というかシングルクラッチのATは嫌だねぇ。
フィアット500のシングルクラッチも好きじゃなかったけど、スズキのはもっと嫌。
大型の12速シングルクラッチATはまだマシ。
乗る事は限りなく0だけど、LFAのシングルクラッチATがどんなものかは気になる。
前にクラッチ無くなって走行不能になったってスズキのAGS車のスレあったから気を付けて(笑)
書込番号:24264545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エブリイを購入する際に、AGSのユーザーの動画をいろいろ見た挙句、やはりMTのほうが良いという結論に達しMTに乗っています。
AGSもATも否定するつもりはありません。それが好きな方は乗ればいいと思います。
但しMTは渋滞がきついからATってのには賛同しかねます。渋滞は確かにきついですが、MTだからってのは私の場合はありません。
まぁ、エブリイはターボエンジンにはAGSが無いってのも大きな要因です。エブリイみたいな重量級の軽自動車でターボ無しなんてちょっと考えられませんので、、、
書込番号:24264706
5点

>アルバランさん
アルトの様な軽い車にはAGSはあっているミッションですね。
新車のAGSエブリィVに乗った事がありますがMT車に乗った事がある人なら楽チンなMTとして使えると思います。
ATやCVTにしか乗っていない人にはギアの切替時は不自然に感じると思います。
エブリィVの様に重い車では半クラが長くなりクラッチが滑り2万キロ位で交換になっている車輌も見た事があります。
時期アルトはどんなミッションを使うか?ですがソリオもAGSを使うグレードが無くなり風前の灯ですね。
書込番号:24266002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
>AGSはATとトルコンのクリープ現象を利用した微速走行を多様する方には
確かに、そうですね
MTからATに乗り換えた時は、そのあたりを含めて違和感が強くて怖かったです
>F 3.5さん
>時期アルトはどんなミッションを使うか?ですがソリオもAGSを使うグレードが無くなり風前の灯ですね。
そうなのですね・・・
次もできればAGS搭載されている車種を選びたいと思っていたのでちょっと残念です
MTでもいいんですが、以前AT乗っていた際に左足を骨折した経験があり
その際、「ATで良かった」というのもあり、今後も余程の事がない限りMTは乗らない気がしています
今は妻が通勤に使っているので、MT買うとしたら老後の楽しみに取っておきます
書込番号:24268389
3点



自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル
RS販売終了したからもう出ないよ
まぁワークスとしても、今のスズキに軽用のAT無いから期待するだけ無駄です。
書込番号:23993671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉5AGSもいいけれど、
AGSが良いとは全く思わないけど…
軽でオートマならCVTがベスト。
4ATみたいなギヤ比の離れた段付きミッションはパワーバンド外しまくってロスでしかない。
書込番号:23994347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CVTの時代なのですね。
最近のCVTはかなり高性能になっていますしね。
エブリィの4ATを持ってきてくれたらいいかなって思ったのですが。
毎日の買い物カーにも使いたいのでATのほうがいいかなって思いました。
スポーツタイプの軽自動車が今後も販売を継続してほしいですね。
書込番号:23998588
0点



自動車 > スズキ > アルト ターボRS 2015年モデル
クラッツィオ(Clazzio)です
アルトターボRSでは1番装着されているかも
送料込みで20,000円弱の割には
革の質感は良いし縫製やジッパーも丈夫です
(体が当たる面だけ皮革でサイドなどは合皮、これは他もそんな感じですよね)
精度も値段の割には頑張っていると思います
やはり高級感も上がります
シートカバーは40年以上の運転歴で初めてです
装着理由は
シート地のファブリックが柔らかくて、特にサイドサポートなどはポヨンポヨンしてて
もっとしっかり感が欲しかったのと、黒いシート地なのにホコリが付きやすい素材だったため
予想通り「しっかり感」が出て
ドラポジも理想に近づきました
腰と肩甲骨がしっかりホールドされます
意外だったのは若干ですが室内音が静かになった事です
みんカラなどで3時間コースとあったので覚悟してましたが
予想以上に力仕事でした(笑)
女性は腕力が無いので男性に手伝ってもらうのが無難でしょう
最後の最後、リアヘッドレスト部分で、片側は意外とあっさりプラの嵌め込みが入ったのですが、片方は若干寸足らずで縫製もプラよりはみ出てたため、ここを嵌めるだけで10分以上掛かりました(´-`)
書込番号:21741803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追加画像
荷掛けフックは
取説のように大きな穴を開ける必要はないです
I 字の上下を若干切れば付きますよ
応力的には丸く開けた方が無難ですけど
書込番号:21741937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日気がついたのですが
スポンジが入るため若干の厚みと革の剛性感があり
背中は体重がかかるのでスポンジも凹むけど
ヘッドレスト部分は圧がかからないので若干前に出てきます
これが自分にはぴったり合っており、首や肩が楽です
もちろん人それぞれで違うでしょうけど、
昔々、ドイツ車とかにはヘッドレストの角度が調整できるようになっているものもありまして
とても重宝しておりました
久しぶりにその調整した感じです(笑)
書込番号:21755150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アークトゥルス様
レビューを拝見して羨ましい限りです。
私の愛車はアルトの中級グレードで、これにClazzio Jrというシートカバーを着けています。
最近ターボRSの助手席が安価で手に入ったので、期待を膨らませつつ試しにこのカバーを被せようとしたのですが、
どうしても被せられませんでした。
アルトXまでとターボRSとでは、全席の寸法が違います。
座面長と背もたれ高が10mmほど伸びて、大型化しています。
これはネットでも散見されるので、間違いないと思います。
Clazzioの型番はXもターボRSも同一です。
私が購入した販売店に問い合わせたところ、寸法は全く同じだと言い張っていましたが、
ここで無理が生じます。
前席座面は、側面後ろと背面とのマジックテープがホントにギリギリ付くくらい。
これは、許容範囲です。
しかし前席背もたれは問題です。
背もたれ前面から背面にカバーを通して、背面のマジックテープと合わせて固定する訳ですが、
これが全然届きません。
キツキツに押し込んでも、ほんの少しだけ付くくらい。この状態で背もたれを倒すと、
マジックテープがビリビリと剥がれて、背もたれ同士を結ぶ固定が破たんします。
で、背もたれ前面がゴワゴワに・・・。
改めて元の中級グレードに取り付けると、慣れもあって短時間でジャストフィットな感じに取り付けられました。
長くなりましたが、ターボRSでは、背もたれのマジックテープはちゃんと付けられた方、いらっしゃいますか?
純正シートカバーでも、防水シートカバーを除いてターボRSは適合から外されています。
Clazzioのシートカバーは、ターボRSには無理があるのではというのが私の見解です。
書込番号:22752396
0点

>テクイラさん
確かに上下の寸法が不足していました…
装着には4~5時間掛かりました…
ただ、破綻している感はギリギリ大丈夫かなと
最近エブリイ・バンを購入しまして
クラッツィオだと気に入った色が無かったのでライツのシートカバーにしたのですが縫製もいい加減でユルユルでした
スズキの純正でもユルユルっぽいので仕方ないと言えばそうかもしれません
書込番号:22752491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
本日、追加注文していた背もたれパーツが届いたので再挑戦してみました。
結果は、何とか上手くいきました!
ただ、例のマジックテープは、シートカバーを1時間弱伸ばして、
何とか1/3ほど付く程度だったでしょうか。
シーチを倒しても剥がれないのでほっとしました。
ターボRS専用設計ではありませんが、
慣れている方なら、もっと上手に出来るかと思います。
お世話になりました!
書込番号:22778478
0点



早い、軽い・・・。
のリスクを持ったツーペダルスポーツ・・・。
ドライバーは、
1・コンロッドへの負荷
2・エンジン温度抑制
3・5AGSアクチュエーター
について配慮してドライブする必要あります。
1は運転で、2はパーツ交換で、3発生時の状況判断は
メーカーに任すべきです。
5点

ワークスとほぼ同じなので
改造しない限りそこそこの耐久性はあるのでは
アクチュエータも5AGSは元々インド向けに開発したものなので大丈夫そうな気がします
CVTはインドでの耐久性が疑問なので5AGSを開発したそうです
速い
コーナリングも速い
田舎の狭い道だと軽の車幅はとても走りやすい
燃費はアイドリングストップキャンセラーを即付けて1年9,000km走行
メーター表示は19.8km/Lです
5AGSは操作に慣れると快適快速
(慣れるまではイラつくが我慢)
今どき珍しいHIDヘッドランプとハロゲンフォグで夜も安心
1番ダメなところはドライビング・ポジションとシート(175cm)苦労したけどいろいろやってなんとか良くなった
新車が無くなって若干値上がり傾向になったのは所有者としては嬉しい
書込番号:22455035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>5AGSは操作に慣れると快適快速
>(慣れるまではイラつくが我慢)
MTに慣れていると感覚掴むまで早いように思えます
エンジン音から回転数が分かるので、ギアチェンジするであろうタイミングでアクセル抜いてAGSに任せてます
少し引っ張っても大丈夫なので、気分で回転数を調整して気持ちよく走ってます
>1番ダメなところはドライビング・ポジションとシート(175cm)苦労したけどいろいろやってなんとか良くなった
自分も170ですが、ポジショニングは苦労しました
ハンドルとシートの高さのそれぞれ調整して・・・丁度いいポジションかと思ったら乗り降り不便になったり
肘掛ないので、窓枠に肘を置くにも高さが合わずに・・・
個人的には1700回転での異常なほどのパワーの無さに困ってます
スピード落ちて回転数まで落ちてくると、加速するのが大変で
ギアを1つ手動で落として加速していますが、減速時のシフトダウンはもう少し早めにしてくれると助かるかな?と感じています
書込番号:22479784
2点

>アルバランさん
5速50km前後がアクセルレスポンスが悪いですねぇ
燃費の施策のせいで最近の車は乗りにくくなってしまった
この車は4速の守備範囲が広すぎで、2〜3〜4速のギアレシオがもっとワイドになれば乗りやすいと思います
肘置きはこれが良かったですよ
今も在庫があるか不明ですが
赤いステッチで純正っぽいです
小物も入るので便利です
後席用のドリンクホルダーの上になるのでドリンクホルダーの利用頻度が多い人は邪魔になります
http://s.kakaku.com/bbs/K0000969219/SortID=21621707/
書込番号:22481166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークトゥルスさん
肘掛情報ありがとうございます
過去スレで紹介されてましたね、見落としてました
>この車は4速の守備範囲が広すぎで、2〜3〜4速のギアレシオがもっとワイドになれば乗りやすいと思います
確かに、4速までは一気に上がっていきますね
スタートダッシュが遅いような口コミを見かけた記憶がありますが、
かっ飛ばしてるわけじゃなくても、ブン、ブン、ブゥ〜ンっと加速してくのが小気味いいです
書込番号:22482308
3点



11月で生産中止するという噂があります
駆け込みでディーラー行って見積もりと真相を確認する予定ですが
マイナーチェンジも行われずに消えてゆくなら、車検云々言わずに乗り換える予定です
・・・マイナーチェンジして欲しかった
7点

無くなるの…?
軽四最速だと思うんだけどな〜
中古が沸騰するかもです。
書込番号:22205641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MC前の生産調整かも知れませんよ(そうならばアルト全て)
ディーラーに聞くのが一番確実なので、聞いた情報をまた書き込みしましょう。
書込番号:22205752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RSはワークスと統合されていいと思いますが。
書込番号:22205804 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今販売店にて、11月をもって 生産中止だそうです。
買うなら10月中にしてほしいっていわれました。
それ以降は ワークスでご検討くださいとのことです。
ジムニー生産の遅れの影響かもです。
書込番号:22206210
9点

ワークスと統合されて、ワークスの選択肢が増えると嬉しいです。
レカロレス仕様とか、ワークスR仕様とか…難しいですかね。
書込番号:22206342
9点

ワークスが有る現状では立ち位置が微妙なターボRSではありますので廃止もあるのかもですね
MCでワークスで2グレード出すなら全て解決、仮にワークスRS-Xが現行ワークスと同仕様、ワークスRS-Sがレカロレス
共にMT/AGS選択可能にした方が安価なMTが選択出来てユーザーには良いのかもです
更にワークスRS-Rで、噂のあった自主規制破りを期待したいですね。
書込番号:22207297
4点

同じく、ディーラーで確認してきました
やはりRSは生産中止
ワークスは継続販売でマイナーチェンジの予定は聞いていないそうです
書込番号:22207811
8点

販売中止ということで、販売店に行ったら契約してしまいました。
何やらキャンペーンしていて、ETCサービス、純正ナビ半額につられて。
黒、4wdで契約 納車 1っか月ほどだそうです。
先で、ワークスにノンレカロが出たとしても、安全装備充実で、今のrsよりもきっと、高くなるだろうと思って契約しました。
林道ドライブが好きなので、4wd、車で仮眠したいので、レカロシート不可、軽量、ターボ付きで、お値打ち値段でと、いい車が買えたと思います。
値引きも、締められることなく、下取り車価格、本体値引き、op値引きと頑張ってもらえたので気持ちよく契約できました。(^^♪
書込番号:22212168
11点

pon_tanさん
自分も駆け込みで4WD契約しました
12月には納車予定なので、それからカーナビ、ドラレコ、ETCのフルセットを揃える予定です
お互い、良い買い物ができたと満足できそうですね
書込番号:22216824
11点

>pon_tanさん
>アルバランさん
ご契約おめでとうございます。
間に合って良かったですね。
他の方も書かれていますが、
5MT・レカロ不要の方には最善の選択ですね。
お二人のレビューを楽しみにしています。
ちなみに、生産中止が決まったら値引きは良くなるんですか?
それとも駆け込み需要で渋くなるんですかね?
書込番号:22217444
5点

ターボ4WDいい買い物しましたね。あまり速くないです。
AGSはやや逝かれてるけど。
SR3しか買いませんでしたが、レカロシート良くないですよ。
あんな実用的でないシートは見た目だけです、仮眠なんて最悪。
まだヘッドレストすらないアルトバンシートのが使い勝手いいです、大切にしてください。
納車した瞬間にキャンバーやローター周りは錆びあるかも?
書込番号:22223235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デザインがかっこ悪すぎる。
フロントがセルボより醜いアヒルの子。
リアのライトも手抜きし過ぎ。
ベッキーのイメージにより
不倫専用車。
コペンも酷いが…。
個性もない。
シートがバイク並に安っぽい。
彼氏には絶対乗ってほしくない車1位。
カプチーノはFRでオープンという個性があったが…。
昭和の車の方が軽くて速い。
スイフトのハイブリットの方が意外と速くていい。
売れない車や生産中止になるのは当然。
アルトRSは安定感がなくクッションが悪く
『 安 物 買 い の 銭 失 い 』
友人が購入して失敗したと後悔している。
ジムニーやS660以下の価値。
書込番号:22224723
6点

>ゆうこ777さん
ジムニーやS660以下の価値って
面白いことを言いますね。
そもそもその2車よりも安いんですから当たり前ですよ。
小学生でも分かるでしょ?(笑)
それに130万円そこそこの車を
どのクラスの車種と比べてるんでしょう???
デザインも走りも価格なりです
この価格で高級車は作れませんから(笑)
でも価格以上に楽しませてくれる車だとは思いますよ
この車を楽しめなかったご友人は残念でしたね
書込番号:22229118 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

この流れで書き込むのはどうかと思いましたが、このスレを立ててくださったことに感謝の気持ちだけ伝えさせてください。
私はこのスレを見て駆け込み契約し、11月末頃に納車予定です(実際は駆け込み損ねて11月に入ってから販売店に探してもらったのですが…)。このスレがなかったら、自身で他県を中古新古問わず探す羽目になっていたかと思います。私にとって大変有益な情報でした。ありがとうございました。
長くなりましたのでこの辺で失礼します。
書込番号:22239353 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アルトRSは現在 『リコール中です』
私が昔、乗ってたカプチーノは 手 作 り の為、品質は良く
リコールはなかったのですが、スズキは1世代前の古いエンジンを燃費を良くするため
耐久性は弱い作りになっています。
また、ターボは通常のエンジンよりかなり壊れやすい。
≪スポーツカーは基本的にFRでマニュアルが基本です。≫
※いずれ、スズキは新型カプチーノを開発しているので
販売しますが、燃費を良くしてスピード、耐久性を犠牲にするか
スピード重視で燃費を犠牲にするか方向性で迷走中。
ジムニーやスイフトターボがもっと売れて開発費に余裕が出来れば
S660より優れた軽スポーツが出ます。
ジムニーのデザインが古いのに人気なのは耐久性と実用性があるためです。
参考)
4代目ジムニーが女子にも大人気を呼ぶ理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181119-00249237-toyo-bus_all
アルトRSは会社の営業車(アルトバン 約70万)と外見がほぼ同じで安っぽい。
アルトワークスは新カプチーノのピエロにすぎません。
おそらく、新カプチーノFRはS660より安く販売します。
書込番号:22265396
1点

>ゆうこ777さん
RSのリコールとは
3年前の話をしているんでしょうか?
つい最近のアルトのリコールでしたら
先代が対象ですよね?
違いましたかね?
リコールであってもなくても
どちらでも良いのですが
レクサスだってリコールはありますし
今どきそこを強調します?(笑)
RSと、ジムニーのエンジンはR06A型ですが
ジムニーは耐久性があってRSは壊れやすいと言う
その理由を是非教えていただきたいところでもありますが
そんなことよりも
ゆうこ777さんの悪意を感じる書き込みが
高級車ではなく、格安営業車からラインナップされているアルトなのか
アルトと何があったのか
そこを一番知りたいところです(笑)
書込番号:22266327 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

現在はCT2000(中古で150万位で購入)、通勤用にセルボSR(もらったもの)を所有しています。
事情がありスズキの軽自動車に乗ってますが、ターボ付きでも軽は所詮、軽です。
普通車と比べて死に易い。命はお金で買えない。
維持費をけっちても快適性は望めない。
乗せてもらう立場からすれば出来れば
乗り心地の良い、もしくは4WDで走破性があって楽しいジムニーとかがいいです。
『百聞は一見にしかず』…
展示車を見に行けば一目瞭然です。
書込番号:22267367
3点

何が言いたいのか??
変なのわいてるなぁ
ほんと余計なお世話
書込番号:22267537 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

自分で「新車買えない」と言っているように、アルト程度でも新車で買えてしまう人たちが羨ましいのではないでしょうか?
所詮、100万程度の車なのに、それ程までに羨ましいなんて・・・ちょっと可哀想になってきました
皆さんも、少しは相手の立場になって、優しく接してあげましょうよ
書込番号:22267741
14点

車の善し悪しなんて他人が決めることではないと思います。要は、自分が良いと思う車に乗ってもらいたいんでしょ。それは世間では余計なお世話と呼びます。
リスクを背負い、好きで棺桶に乗る人もいます。何を乗るかくらい、自分で決めさせてください。
ゆうこ777さんが何を乗ってるかなんて、誰も興味無いですが、お互い仕方なくではなく、納得できる車に乗っていけたら良いですね。
書込番号:22292200 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

もうすぐ納車です。^^
11月中頃 販売店で、生産中止の情報、なんか進展ありましたか?と聞いてみましたけど あれから何も伝わってきませんネ と言ってました。
本日スズキのHPを見ると ラインアップから ターボRSが消えてました。
こんな風に生産中止になるんですね。
情報入ってなかったら 悔しい思いをするところでした。
スレ主さんに感謝です。ありがとうございました。
書込番号:22293383
7点

>ゆうこ777さん
ジムニーやS660と比較するなんて無理やり感が凄いな。
それに軽四で事故ればどの車でも似たり寄ったりで変わらんし。
カプチーノ?まんま棺桶じゃん?よく乗ってたわな。
エンジンだって現行型は最新の物で一緒だよ?あなたの理屈だと壊れるね。
新型カプチーノも眉唾だが、出たら同じエンジンだわなぁ。
書込番号:22304425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クルマの良し・悪しは、昔からよくある話ですね。
クルマは好みで乗るものと考えます。カテゴリー問わずして・・・
何を求めるかだと思います。
私も、ワークスの販売直後にRSとワークス MT/AGSとで悩みました。
悩んで、悩んで!半日くらい試乗をくり返し、至った結果が、ワークス MTです。
確かにレカロシート不要説等々ありますが、私にとっては「これぞアルトワークス」といいた、
2代目モデルを乗っていた経緯があり、おじさんの懐かしさ故に選択しました。
長々と投稿しましたが、購入する人が満足できるクルマが最高の選択であり、
そのクルマと長く付き合うことができると思います。
書込番号:22328708
2点

スズキのホームページからも消えてしまいましたね。
とても残念です。(ワークスは、カラーの赤が消えちゃいましたね。)
購入当時、「ターボ・4WD・AT」という条件で、軽自動車を探したときに、ミラやN−ONEなどと比べて安くて、
良い自動車を購入することができました。
子供も乗せて走るときもあるので、ワークスに比べサスペンションの程よい硬さも良かったです。
(まー、購入時はまだワークスが出ていなかったのですが・・・結果として)
購入後は、ピラー問題やAGSのシステムバージョンアップなど、いろいろとやりましたが、大きな問題も無く元気に走っています。
カタログからはなくなってしまいましたが、カスタムパーツのメーカーさんには、ぜひ継続して開発をお願いしたいです。
まだまだこれからも、パワーアップや足回りなどやりたいことがあるので(^^
1回目の車検も終わり、まだまだこれからもがんばって走ってもらいたいと思っています。
大事に乗っていきたいですね。
書込番号:22341843
3点

>ゆうこ777さん
ちなみに、セルボとアルトのクッション性比べる時点で無知確定。セルボは一般向け。アルトはスポーツ向け。足回りは固めに設定され座席も固め。何故かって?固めにしないとジムカーナとかじゃ体が固定されないから乗りにくくなる。
セミバケあった方がいいけどね。今じゃもうターボrs廃止されてるけど、普通に速いぞ。リミッターの140までそこまで時間かからないし。俺のH59Aのターボよりも速い。
ターボrsはR06Aエンジンだけど、現行型ワゴンRもR06A
普通にNAでも速いR06Aにターボ積んでる時点で速いのは確定。ちなみにセルボは重量790 - 870kgだけど、
アルトターボは670 - 740kg。あれれ?セルボ重くないですか?
しかもカタログ値では64psだけど
MAX 70.2 PS
修正後 76.3 PS
トルク 11.0 kgm (スーパーオートバックス測定)
というモンスターっぷり。BLITZで5万ぐらいのECU載せればそのまま80.4PS / 111.1N・mになる(BLITZより)
つまり、アルトターボrsはとてもいい車ってこと
書込番号:22413537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://clicccar.com/2015/05/16/306855/
・・・かなり前の記事ですがこんなの見つけました
・・・ターボRSが発売されて少し経った頃のまだワークスが発表もされてない頃ですね
9点


アルトターボRSの中古車 (202物件)
-
アルトターボRS ターボRS レーダーブレーキサポート バックモニター付ナビゲーション オートライト ディスチャージヘッドランプ プッシュスタートシステム スマートキー
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜203万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
9〜560万円
-
14〜285万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルトターボRS ターボRS レーダーブレーキサポート バックモニター付ナビゲーション オートライト ディスチャージヘッドランプ プッシュスタートシステム スマートキー
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 78.8万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 121.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.3万円
- 諸費用
- 6.9万円