MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
- 4基のスピーカーや独自のサラウンドシステム「SWS 3.0」を採用した、10.1型(1920×1200)IPS液晶搭載タブレット。
- 高感度の指紋認証センサーを搭載し、スピーディで正確なロック解除を実現。タップ、長押し、スワイプなどホーム画面の基本操作も行える。
- マイクロソフトのオフィスソフト「Office Mobile」を標準装備。各種ドキュメントの閲覧や簡易編集が可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite 10 Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 9日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
wifi設定で 5G に設定しても、いつの間にかに 2.4G に替わってしまいます。
そのたびに、1回wifiを切って 5G に戻しています。
ちなみに 5G も 2.4G も問題なく接続されています。
また、wifiルーターとタブレットの距離は、同じ部屋で5m範囲内です。
どうすれば 5G に接続を固定できますでしょうか。
書込番号:22275488
0点

Wi-Fi接続の優先順位を自在に変えられる「WiFi Prioritizer」と言う便利アプリがあるようなので一度お試しになってはどうでしょう。ドラッグ操作で簡単に自動接続の優先順位を切り替えてくれるそうなので常にと言う分けではありませんが希望に近い動作にはなると思います。また、使いたくないアクセスポイントは切っておけるようです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1103718.html
書込番号:22275565
1点

5GHzに固定するためなら、2.4GHzのSSID を端末から削除すれば、・・・
というのは、冗談ですが、5GHzが不安定なのではありませんか?
もし、5GHzが不安定なら5GHzで中継できる中継器を間に挟むと改善するかもしれません。
書込番号:22275601
1点

普通一旦繋がると切り替わることはなくて、切り替わるとするなら繋がってる方が切れて再接続時に別の方が見つかった(もしくは電波安定してるから)ってときくらいなんで、いくら5GHzを有線接続にしてても2.4GHzになっちゃうってことは家の環境で5GHzが不安定ってことなんだと思うよ
2.4GHzはダメだ!絶対に5GHzを使え!みたいな風潮になってるけど、そういうのに拘らず安定した方で繋げばいいと思う
速度の上限は5GHzの方が上だから5GHzで繋いだほうが速いみたいなのはあってもタブレットだと大容量のデータを超高速でってケースがそうあるとも思えないし
書込番号:22276033
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





