GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 1030を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- LowProfile用ブラケットを付属し、LowProfileサイズのビデオカードとしても使用できるため、省スペースPCにも適している。
- ヒートシンクのみで放熱を行う動作音ゼロのファンレス仕様となっている。
GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB]ASUS
最安価格(税込):¥12,255
(前週比:-738円↓)
発売日:2017年 5月27日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB]
どのくらいでしょうか?消費電力は?
【CPU】:Core i7 4820K @3.7GHz
【CPUファン】:Cooler Master Seidon240M
【M/B】:Rampage W Gene micro ATX
【SSD】:Samsung SSD840EVO 1TB
【DVDドライブ】
【メモリー】:Coresair DDR3 CM3X ****333C9x4枚
Century DDR3−1600 11−11−11 A2488−6P
【グラフィックボード】:ASUS Tek
【電源】:Cooler Master V650
【PCケース】ANTEC NINEHUNDREDTWO-V3
電源がCooler Master V650 で少し低めなので気になります。
書込番号:22682764
0点

>解像度
>HDMI Max Resolution:3,840×2,400ドット
>Digital Max Resolution:1,920×1,200ドット
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GT1030-SL-2G-BRK/specifications/
書込番号:22682810
0点

TDP30Wということらしいので、そこそこ負荷をかけたときで30W前後の消費電力になるんじゃないかと予想。
とはいえ、単体で消費電力を測るのって難しい(マザーーボードからの給電だけで動くし)ので、あってるかは知らない。
書込番号:22682820
0点

全体で150Wくらいですかね?
ビデオポートの出力は?の表題はどこと繋がるんですか?
400W電源か多くても500Wも有れば十分な気がします。
それならSeaonicのSSR-450FMでも良いけど、少し高いか。。。
https://kakaku.com/item/K0001042495/
書込番号:22682859
0点

出力解像度ではないのですね。
>こいつ意外と動くぞ 「Geforce GT 1030」レビュー 低価格・低消費電力の最新GPU搭載グラフィックボード
http://androgamer.net/2017/05/20/post-5217/
書込番号:22682861
0点

RAMPAGE IV GENEでPascal世代のビデオカードの動作実績がありますが
この世代のマザーボードならBIOS更新をしないと正常に動作しない可能性があります。
このカードで本当によろしいのですか? 電源には余裕がありGT1030は割高なので上位モデルにも目を向けられては?
映像出力が少ないうえNVEncも削られたので利用できませんが...
書込番号:22682915
0点

自分も用途次第だけど。。。
GTX1050Tiとかの方がバランスが良いと思うけど(GTX1030はNVDecが無いのがと自分も思います)
まあ、映れば何でもいいならこれでも良いけど、バランス的にはGTX1050Tiの方が良いと思う。
書込番号:22682952
1点

こんにちは。
NVIDIA VIDEO TECHNOLOGIES
http://on-demand.gputechconf.com/gtc/2017/presentation/s7111-abhijit-patait-nvidia-video-technologies.pdf
nVIDIAのGPUでスーパーコンピュータ造ったらどうなるのかな
書込番号:22683631
1点

どうなるも何も現実に存在していますよ。
最近はCPUI+GPUで組まれるのが当然といった状況です。
書込番号:22683909
0点

こんにちは。
そうですか。たとえば、どこの国の何と言うスーパーコンが
それになりますか?
書込番号:22683932
0点

こんなのでも見たら分かると思うけど、記事はAMDだけど、nVidiaもあるよ
https://ascii.jp/elem/000/001/857/1857191/
書込番号:22683951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに、アメリカはその路線に突入ですね。
しかし、それは実に当たり前の帰結です。
スパコンをCPU+GPUで構築します。
目的(プログラム)によって、CPU向きの処理は
CPUを使い、GPU向きの処理ではGPUを使う。
書込番号:22684038
0点

こんにちは。
今日、宅配便で注文の品が到着したので
パソコンに取り付けた。
【CPU】:Core i7 4820K @3.7GHz
【CPUファン】:Cooler Master Seidon240M
【M/B】:Rampage W Gene micro ATX
【SSD】:Samsung SSD840EVO 1TB
【DVDドライブ】
【メモリー】:Coresair DDR3 CM3X ****333C9x4枚
Century DDR3−1600 11−11−11 A2488−6P
【グラフィックボード】:ASUS Tek GT1030−SL−2G-BRK
【電源】:Cooler Master V650
【OS】:Win 10 Pro
【PCケース】ANTEC NINEHUNDREDTWO-V3
取り付けてすぐ、Win 10 Proをbootさせると解像度が合わなくて、やりにくい。ASUS Tekのサイトへ行って、ドライバーを
ダウンロードして、四苦八苦してインストールした。
どうやってインストールしたか覚えていない。
設定のところへ行って、3,840×2,400を設定した。
これって4Kだと思うが。
Gyao!さんへ行ってドラマを見てみたら、時々、像がぼやけるときがある。なんかおかしいが。そのまましておくものか迷っている。
見る分には困らないが、正しく設定されていない可能性があり、つまり原因があるので。
ゲームユーザーなんか、4K,8Kで3Dとかやってるのよね。
nVIDIAのどのクラスなのか?
やはり、最高クラスなのか?SRI接続やって。
とにかく、ここの画像、映像のところも、進歩が速いな。
医療の世界でもダビンチなんて器械使って、モニター見ながらオペやって。
書込番号:22684701
0点

>設定のところへ行って、3,840×2,400を設定した。
>これって4Kだと思うが。
>Gyao!さんへ行ってドラマを見てみたら、
>時々、像がぼやけるときがある。なんかおかしいが。
>そのまましておくものか迷っている。
>つまり原因があって、見る分には困らないが、
>正しく設定されていない可能性がある。
Gayo!さんの映像が、時々、周期的にぼやける(解像度が
悪くなる。)件はやはり見過ごすわけにいは行かない。
なぜなら、原因があるからだ。そうなる理由があるからだ。
設定が正しくなされていないとかもあるからだ。
Win10 Proの設定からは、「3,840×2,400」を指定した。
しかし、このnVIDIAのこのボードスペックでは「3,840×2,160」とあり、縦240ドットの差がある。
これが原因と言う事はないだろうな。
おまけに、I/O_DATA社のモニターを使っているが
一応4K対応モニターであるが、これの縦ドットがいくらかわからない。もちろん、調べればわかるが。
釣りでしょ兄ちゃんそろそろ出てくるころかな。
書込番号:22685710
0点

普通はFullHDの縦横2倍です。
これで問題になるならほぼ全てのモニターで問題なるでしょう。
ネットワーク側の問題かも知れません。
回線速度が足りない(サーバー側も含め)という可能性もあります。
書込番号:22685895
2点

Win 10 Proに於いて、”コンピュータの管理”を
デスクトップへショートカットを貼り付けたい。
どうしたらできるのでしょうか?
書込番号:22686161
0点

>Win 10 Proに於いて、”コンピュータの管理”をデスクトップへショートカットを貼り付けたい。
一例
コントロールパネル−システムとセキュリティ−管理ツール−コンピューターの管理 →右クリック
書込番号:22686193
0点

沼じっさまできました。
新規にWin 10 Proのパソコンを構築したので
こんな簡単なこともわからない。
そのうち
今週のハイライトをやります。
書込番号:22686236
0点

Win 10 Proに於いて”コントロールパネル”のショートカット
を作り、デスクトップへ貼り付けたい。
どうしたらよいのでしょうか?
書込番号:22687831
0点


沼じっさまできました。
新規にWin 10 Proのパソコンを構築したので
こんな簡単なことも知りません。
只今、学習中・・・・。
近いうち、パンパカパーン、
今週のハイライトをやります。
お楽しみに。
書込番号:22688215
0点

パンパカパーン、今週のハイライト
金賞 キハ65 26.46%
銀賞 こるでりあ 18.58%
銅賞 μPD70116 18.55%
第四位 揚げないかつパン 18.54%
第五位 20StCentury Men 14.66%
第六位 沼さん 12.98%
第七位 クールシルバーメタリック 12.55%
第八位 sakki-no 6.32%
以上
書込番号:22688306
0点

やはり、このスレ主はペンギンXさんですかね
https://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83y%83%93%83M%83%93X
相変わらずのかまってちゃんぶり
書込番号:22688529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トラブル発生。
うむ。おかしい。1時間くらい経ったら
突然、パソコンの電源が落ちる。
BIOSかなんかにそんな設定あったかな。
困った。
書込番号:22688575
0点

Win 10 Proのパソコンの調子がおかしい。
不安定だ。電源が1時間ほどで突然切れる。
今までに3回ほど切れた。ちょうどその時はUPdateをやってた時で、これ自体がなかなか終了できない状況であった。
不調の原因はこれかなと思ったり。
Win 10 Homeが多い中、私はWin 10 Proを選択した。
特に理由はない。
Win 10 Home 1万7千円
Win 10 Pro 2万5千円
でなかったかな。
使う上で、その差を感じることはないのではないか。
私は、長い間、WinXP Pro sp3を使ってきた。
使いやすく気に入っていたからである。
それでこのたび、Win 10 Proを使っての感想であるが
ぜんぜん。WinXPとほとんど変わらない。
予想通りであった。
書込番号:22689797
0点


Visual Basicランタイムライブラリ がインストールされていないのが原因 ?????
Run-time error '339': で 検索 っと !
ところで,質問 と表題がかなり 乖離 しています・・・・ここは閉めて 適切なカテゴリーに投稿が宜しいようで ・・
書込番号:22691796
2点

沼じっさまできました。
VisualBasic6.0と言うのがあって。1998年マイクロソフト社
からリリースされたらしい。
今となっては、古い言語と言えるが、これがExcelでは
マイクロソフトがマクロ言語として使えるようにしている。
マイクロソフトのOffice2016にはExcel2016があり、
マクロ言語としてVisualBasicが使われている。
因みに、1998年以前NEC BASIC言語とかあって
私も、少しは使っていたが、このVisualBasic言語は
それらと縁もゆかりもない言語で見た目もわかりづらい
変な言語です。
しかし、Excelでマクロ言語として採用しているので
Excelづかいを目指すなら、VisualBasic言語習得は
必須です。
minmacro.exeはWinXPで使っていたアプリで
これを機に調べてみたら、確かにVisualBasic6.0で
記述したとあります。
WinXPではランタイムなんて入れた記憶がないのだけれど
いれたのだけど忘れているのかもしれないし。
ホントにわかりません。
で、Win 10 Pro機へ入れて起動させようとしたら
そのエラーメッセージとなりました。
言われるままに窓の杜へいき、DLして解凍したら
アプリが起動できるようになりましたが、
もう一度やれと言われるとできません、覚えていないので。
言われるままに、あーしてこうして、そうして、やっていたら
終わっていたのです。グッスン。← 顔文字を出したいのだが、忘れてだせない。思い出せない。操作を。
こまったなー。うんうん。どうやるんだったかな?!
私のWin 10 Pro パソコンも少しづつ
使えるアプリが増えていき、うれしいです。
書込番号:22692471
0点

>グッスン。← 顔文字を出したいのだが、
>忘れてだせない。思い出せない。操作を。
>こまったなー。うんうん。どうやるんだったかな?!
投稿してから思い出した。
グッスン(笑い)(*^。^*)
書込番号:22692487
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





