GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB]
- GeForce GT 1030を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- LowProfile用ブラケットを付属し、LowProfileサイズのビデオカードとしても使用できるため、省スペースPCにも適している。
- ヒートシンクのみで放熱を行う動作音ゼロのファンレス仕様となっている。



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB]
当方のPCマザボH67H2-M4です。
この度現状のGT430から性能アップをしたくこの商品購入を検討しています。
モニタをWQHDにしたいのと動画を滑らかに再生できるものならということで検討していますが、
現マザボは対応していますでしょうか?教えていただけたらと思います。
なにしろ古いパソコンですので。
また対応できないのなら対応できるおすすめのグラボを紹介していただけたら幸いです。
書込番号:22921878
0点

過去にGTX1060ですが、こんなスレがありました。
参考になれば幸いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000895014/SortID=20252677/
その一つ前ですか。。。うーん動作しない可能性も高そうです。
書込番号:22921942
1点

>現マザボは対応していますでしょうか?
2000番台のCPU世代とは、BIOS周りで相性が出ます。避けた方が無難かと思います。
古いカードから選ぶことになりますが。とりあえずこの辺。
> MSI N750TI-2GD5TLP [PCIExp 2GB]
https://kakaku.com/item/K0000763467/
あとは同等世代のカードを中古で探すか。
ちなみに。GT1030のDVIはシングルリンクです。もしDVI接続でWQHD解像度モニターを使っているようならご注意を。
書込番号:22921961
1点

GTX1050Ti ですが、UNIT.COM なのでOEMマザーボードのようですが ECS H67H2-M4で動作しているそうです。
同世代の上位モデルが動作するのなら、保証はできませんがきっと動くでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921781/SortID=21215457/
>KAZU0002さん
GTX750(Ti)はKeplerではなく900番台と同じMaxwellなので、古いPCでの不動作報告は多いですよ。
書込番号:22921989
1点

>mocchainaさん
こんばんは^^/
ECSのH67H2−M4はかなり古いものですが、こっそりひっそりUEFIに対応(暫定?)しているとのことで、ググってみると比較的新しいグラボでの動作報告が結構見つかります。
念のためHWiNFOで確認して対応しているようでしたら、動く可能性はあります。
もっとも、絶対動くというものでもないので。。。
ただ、結構古いPCをお使いのようですので、そろそろ小手先の延命ではなく買い替えを検討したほうが良いと思います。
書込番号:22922072
1点

ECS H67H2-M4の最終BIOSは、2010年末なのでUEFIは非対応かと。
動作する場合はレガシーとして認識するので、UEFIに捉われる必要はないでしょう。
UEFIマザーボードでもUEFIでは認識せず、レガシーとして動作する事例もあります。
書込番号:22922222
1点

結局どの道が適しているのでしょうか?
PCごと買い変えか。
または既存の430のグラボで試した見る価値はあるのでしょうか??
このGBでできるのか?
はたまた既存ののMBで2Kモニタが適される今よりも性能があがるグラボは何が妥当なのか?
コンパクトにご教授いただければ幸いです。
書込番号:22922489
0点

>mocchainaさん
自分なら買い替えですかね、実は今年の初めI5 2500のマシンのマザーボードが壊れて買い替えています。
今ならryzen5 2400Gなら内蔵GPUも1030相当ですし、お安くできるかと思います。
書込番号:22922533
1点

自分も買い替えを勧めるかな?
大分時間も経ってますので、これから壊れる可能性も有るので、買い換えても良いかと思います。
書込番号:22922542
1点

>mocchainaさん
こんばんは^^/
買い替えに1票!
書込番号:22922572
1点

Fermi世代のGT430に未来はありませんが、Kepler世代のGT710でも既に保守向けです。
PCごと買い変えか。と問われれば、Sandy世代なら「NO」と答える人はいないでしょうね。
書込番号:22922663
0点

例えば最新のCore i3 9100ですが、今のソケットで使えるCore i7 2700KとCore i7 3770Kの間くらいの性能です。
買い換えてもいいのでは?
書込番号:22925752
1点

皆様沢山のお返事ありがとうございます。
ご意見を参考にしたいところですが。勝手を今一つ申し上げてすみません、
新規買い替えの購入にはやはり予算が現状きついので私のパソコンで
改造というか部品の買い替えで2kモニタまたは4Kモニタが発揮できなおかつ動画が滑らかに見れるようにするには
最低でコスパの部品の良い組み合わせを教えてください。例えばマザボとグラフィックのみとか
CPUだけとか。あまり詳しくありませんが。(中古でも探してみますので。)
ご教授お待ちしております。
私のパソコンの現状スペックです。
マウスコンピューター
LMi740B
以下添付画像を貼り付けます。
書込番号:22926678
1点

ビデオカードを付けないのならCPU内蔵グラフィックとなりますが。CPUだけとかマザーボードだけを交換しても、このグラフィック部分が大きく変わることはないので、性能には大差は無いです。
4Kモニターが使える闘いうだけなら、DisplayPort搭載ビデオカードで古いのを探せばいいのですが。価格comに販売中とあるカードの中には、もう「古いカード」がリストに無いです。先に紹介したGTX7500Tiのカードにしても、HDMIで4K 24Hzが限界ですしね。中古を探すにしても品添えが安定していないので、該当する仕様のカードを売っているものの中から探してくださいとしか。
大本のPCが古いのは、いかんともし難いです。CPUの性能にしろ、載せられるビデオカードのラインナップにしろ。
…むやみに古いPCにコスト羽テォーマンスの悪いお金の賭け方をするよりは、全体を買い換えられるように貯金をお薦めします。
書込番号:22926838
2点

>mocchainaさん
こんばんは^^/
う〜ん、延命を選びましたか^^;
予算が厳しいということであれば、一番お安く済むのはこれかな。
『MSI N730K-2GD5LP/OCV1 [PCIExp 2GB]』
https://kakaku.com/item/K0000943365/
6,000円くらい。
動作報告はないですが、メーカーサイトの仕様を見ると、DVI−Dで2560x1600@60、HDMIで4096x2160@24です。具体的に表示可能な解像度は判りませんが。
性能はベンチマークではGT430の1.5倍くらいです。
もうすこし高性能なものが良ければ、こちら
『Palit NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921781/SortID=21215457/#tab
13,000円くらい。
掲示板を見ると、動作報告があります。
マザーボードのBIOSバージョンも同じなので、いけそう感はあります。
細かい仕様は不明ですが、この世代なら4K@60はいけるはず。
動画もぬるぬるさくさくです。多分^^;
もう一つ動作報告があったのはこちら。
『玄人志向 GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SF [PCIExp 4GB]』
https://kakaku.com/item/K0000919100/
動作報告(質問した人からのコメントのところ)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11181780291
品薄で新品はめっちゃ高いw
買うなら中古か。11,000円くらい。
マザーボードのBIOSバージョンも同じなので、いけそう感はあります。
細かい仕様は不明ですが、この世代なら4K@60はいけるはず。
動画もぬるぬるさくさくです。多分^^;
別の延命策としては、CPU+マザーボードの交換です。
Haswell世代あたりを中古セットなら12,000くらいかな?
メモリは同じDDR3だけど、使いまわせるかはビミョー。
買ったほうが良い気がします。
予算が少ないならiGPUで、もう少し頑張れるならdGPUを追加。
iGPUでも4K@60は可能だけど、性能的には今一つ。
とりあえずiGPUで使ってみて、不満があるならdGPUを買うのが無難かと。
この世代ならどのdGPUも問題なく動くと思います。
また、Haswell世代はまだサポートが続いているので、もう数年くらいなら問題なく使えそうな気がします。
私が考えつくのはこのくらいですね^^;
NGフィルタに引っかかって、いろいろと書き込めない><
書込番号:22927289
1点

フルHDで妥協する場合は、GT430相当のGT710とかGT730も選択肢に入ると思いますが
YouTubeをWQHDで視聴する場合は、700番台ではVP9の動画再生支援は非対応なので
動画再生支援の効く1000番台から動作実績のあるモデルを選んだ方が良いでしょう。
VP9ではなく、H.264再生のみのIE11やプラグイン導入でのH.264再生では1080p迄で、超える解像度は選べなくなります。
一応書きますがRadeonでは、ミドルからエントリークラスまでは対応が遅れているので気軽に選べる製品はありません。
内蔵グラフィクスでは、HaswellもVP9非対応なのでKaby Lake以降になります。
書込番号:22928703
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





