


マザーボード > ASUS > PRIME Q270M-C/CSM
昨日再起動したところBIOS 手前のロゴ画面で固まるようになりました。
(DELかF2押せばBIOS だよという画面です)
ボードとSSDなどのストレージを全て外してCPUとメモリのみで立ち上げても状況は変わりません。
その後色々試しましたが、LANは点滅するしUSBも通電しています。
HDDアクセスランプは付きません。
マザーの故障と思いますが2年間ノントラブルでしたので、もう少しできることが無いか悩んでいます。
お詳しい方ご教示お願いいたします。
書込番号:23659664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CPUとメモリのみで立ち上げても状況は変わりません。
CPUとメモリだけで、F2押せ画面が出るのなら、それで正常です。
C:ドライブが見つからないと言う状態かと思いますので、まず考えられるのはストレージの故障です。新しいSSDなりHDDを買って、そちらにOSをインストールしてみてください。
書込番号:23659672
0点

>エル = ローライトさん
CMOSのクリアやメモリやCPUの抜き差しや各種配線の抜き差しを行って見てはいかがでしょうか。
それと、電源が故障してもこのような状態になる可能性は有ると思います。
もし、予備のパーツが無ければ、PCショップで見てもらった方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23659701
1点

ご返信ありがとうございます。
こちらの説明不足かもしれません。
F2もDELも押しても反応しません。
フリーズしているイメージです。
書込番号:23659719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがちなところで。一度バラして組み立て直してみる…あたりを。組み立て直したら動いたなんてのも、あるある話です。CPUやメモリの接触不良ということも考えられますので。
書込番号:23659744
1点

ご返信ありがとうございます。
CMOSクリアは行っており、念の為電池も変えてみました。
メモリも抜き差ししましたが、全く状況は変わらりませんでした。
CPUはグリスが余分にないため未確認。
電源も怪しいですよね。
購入元はビックカメラでした。
ダメ元で連絡してみます。
書込番号:23659758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
CPUは確認していないので、グリス購入してチャレンジしてみます。
書込番号:23659761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ3年か。
寿命とは考えにくいですね。
まぁ、起動不安定のまま延命しても、結局症状が酷くなって終わるので、なんらかの修理は必要と思います。
>ボードとSSDなどのストレージを全て外してCPUとメモリのみで立ち上げても状況は変わりません。
メモリーも怪しいので、1枚差しにしてみて、交互に刺すとかかな。
>その後色々試しましたが、LANは点滅するしUSBも通電しています。
LANもUSBも全部抜いてみたほうがいいですよ。ケースから出すのも一応やってみたほうがいいかな。
>マザーの故障と思いますが2年間ノントラブルでしたので、もう少しできることが無いか悩んでいます。
動いていて壊れるケースで疑わしいのは、OC > 電源 > メモリー = MB > CPUって感じですね。
今のMBはコンデンサーも良くなってて、昔みたいに3年で寿命ってなことは考えにくいです。特にASUSだし。
NVRAMクリア (CMOSリセット) はやってますよね?
パーツの質について良く分かってないなら、全部晒した方がいいかもね。
書込番号:23659782
1点

ご返信ありがとうございます。
そうなんです。
実質購入して2年、前兆もなかったので寿命は早いかなと思ってました。
一応自作歴は20年です。
メモリ1枚刺しご教示ありがとうございます。
症状は変わらずでした。
CPU、メモリのみでも動かしてみて、その後モニタだけ追加して確認しても状況変わらずでした。
CMOSクリアも済です。電池も新品に変えてみました。
あとはケースから出す、CPU取り外しくらいですね。
これを行ってみます。
書込番号:23659947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動いてたんならCPUの取り付けは上手く行ってますので、電源変えてみた方が速いかと。
書込番号:23660142
0点

色々とご教示ありがとうございました。
電源を購入し新しい電源で起動したところ症状は同じくBIOS 手前の画面でフリーズしてしまいました。
トラブル発生から色々と試しましたが、これはもうマザーボードの故障なのかなと感じています。
正直なところ、復元の労力を考えるとマザーボードの故障だけは避けたかったのですが、諦める以外なさそうです。
書込番号:23666018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。
うまくいかなかったようで残念です。
書込番号:23666115
0点

状況変わりました。
結論から申しますと症状が直り通常使用できるところまできました。
みなさんありがとうございます。
行ったこととしては電源を交換しただけですので、電源の劣化が原因と思います。
他のパーツは2〜5年の使用ですが、電源は15年使用しておりました。
改善した経緯ですが、はじめ電源を交換し最小構成(CPU、メモリ、M2)で起動したところ何も変わりませんでした。
そこで諦めて新しいマザー購入まで埃が入らないようハードを全て組み込んで復元しました。
起動しない前提で最後の確認で電源を入れたところ起動しました。
その後何度か再起動していますが順調です。
本当にありがとうございました。
書込番号:23666508
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





