WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A
- 容量500GBの3D NANDを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- 前世代のメーカー製SSDと比べ消費電力を最大25%低減(※メーカー調べ)しており、ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばす。
- ソフトウェア「WD SSDダッシュボード」で、ドライブの利用可能な容量、動作時の温度範囲、SMART属性などをチェックできる。
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,638
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月下旬



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A
ITBのHDDからWDS500G2B0AにAcronis True Image WD Editionでクローンを作成したいのですが、
現在ITBのHDDがCドライブ200GB(OS)、残りがDドライブというパーティションが2つになっています。
HDDがCドライブ200GB(OS)のみ、WDS500にクローンしたいのですが、無理でしょうか。
他にでもできる方法があれば宜しくおねがいします。
書込番号:23180351
1点

>teru01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687
を参考にすれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23180360
0点

HDDの データ領域 Dドライブは先に別のHDDへ退避コピーしてください。
理由は ディスク全体をクローンするのは可能で優しいのだけど、起動ドライブのパーティション・クローンは順番などもあって面倒です。
@は Aomeiのパーテションクローンの画像ですが、起動ドライブだけでも3つ、4つを並べないといけません。
A は 自分の500GB SSDです。 CとDに分けてます。 クローンで出来るのはディスククローンが簡単なので、
このSSD(HDD)を別の例えば256GB SSDへクローンの場合は比率圧縮で 現在のCとDの容量は比例分で減ってクローンはできます。 逆に ターゲットが1TBのSSDなら 増えてクローンも出来ます。
ただ、Cドライブだけを新たなドライブへクローンはかなりややこしい状態 or 無駄な時間もかかる。ことになります。
書込番号:23180417
1点

AOMEI Backupper Standard 3.5 の Windows PE版ブータブルUSBメモリ でブートすれば、
システムクローンができます。
画像は、ディスク1(120GB)のシステム部をディスク0(60GB)にシステムクローンし、
ディスク0(60GB)から起動したものです。
※UEFIブートなので、GPTディスクです。
AOMEI Backupper Standard 3.5 は、旧いバージョンなので公式から入手できません。
ネット検索すれば、ダウンロードできるところが見つかると思います。
BackupperFull.exe 78.9 MB (82,786,072 バイト)
Windows PE版ブータブルUSBメモリは、レガシーブート専用とUEFIブート専用が作成
できるので、現在のブート方式に合わせて作成してください。
※画像は、UEFIブート専用で行っています。
事前にクローン先のディスクは、元ディスクと同じパーティションスタイル(MBR/GPT)に
初期化しておく必要があります。
※異なっていると、変換クローンされ起動できなくなります。
書込番号:23180639
1点

AOMEI Backupper Standard 3.5 ダウンロード
https://www.filepuma.com/download/aomei_backupper_standard_3.5-12164/
Free版でもMBRのクローンなら簡単です。
GPTだと対応していない場合があります。
書込番号:23180768
1点

Acronis True Image WD EditionはUSBドライブで使用すると認識出来ません。
WD BLUE 3Dが認識出来ないと動作不能です。使えません。
SATA接続なら認識出来ます。
書込番号:23180969
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





