WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A
- 容量1TBのSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- 3D NANDテクノロジーを利用しており、信頼性と電力効率が向上。
- 「WD SSDダッシュボード」での監視や「Acronis True Image WD Edition」ソフトでのクローン作成ができる。
WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥11,268
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月下旬



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A
自作のデスクトップのシステム(Windows10 Pro)が入っているSSD(256GB)の空き容量が不足してきたので,こちらのSSDに換装しようと購入しました。
パソコン誌を参考に「EaseUS Todo Backup Home」というソフトのクローン機能を使って,現在のSSDの内容を丸ごとコピーしました。コピー自体は30分ほどで完了し,エラー表示もありませんでした。ケースを開けてSSDを交換して電源を入れたところ,無事にWindowsが立ち上がり,ログイン画面が表示されホッとしました。ところがパスワードを入力してログインすると,デスクトップ画面が3〜10秒ほどの間隔で一瞬消えては再表示されるという現象が延々と繰り返されるようになってしまいました。マウスポンターは動きますが,上記のように再表示が頻繁に繰り返されるため,Windowsボタンから電源を選択して再起動することすらできません。
セーフモードからチェックディスクなどしてみましたが,異常は見られませんでした。また,何度か強制終了して再起動してみましたが,症状は変わりません。元のSSDに戻してみると,全く何事も無かったかのように正常に動いています。
ちなみに,2ヶ月ほど前にグラフィックボード(ELSA GEFORCE GTX 650 Ti)の調子が悪くなったので取り外し,今はマザーボード(ASRock Z77 Extreme6)にDVIケーブルを直接繋いで画面表示を行っています。
ネット情報では,画面の点滅状態の原因としてセキュリティーソフトが挙げられていたりしますが,私は「カスペルスキー インターネット セキュリティ」を使用しています。セキュリティソフトをアンインストールしてからのクローン化は,試していません。
この様な現象の解決方法をご存知の方がいらっしゃったら,ご教示をよろしくお願い致します。
書込番号:23392590
1点

クローンじゃなく、クリーンインストールを仮でも試さされては?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリにて作成されてください。
クローンだとOSのごみが溜まってますよ。
書込番号:23392600
0点

早速返信いただき,ありがとうございます。
確かにクリーンインストールの方がトラブルは発生しにくいと思いますが,できればソフトの再インストールなどをせずにそのまますぐに使い続けたいと思い,あえてクローンを選びました。
クローンなので,基本的に中身は同じだと思うのですが,なぜ元々のSSDでは不具合が起きず,新しい方のSSDでは画面表示の不具合が起きるのかが分かりません。何か設定のコツなどがあるのでしょうか?
書込番号:23392761
1点

ではクローン方法を変えてみますか?
どのような手順でSSDに最適化されたか分からないのでやり直すしかないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477
これ、表記は英語ですが、至って簡単確実です。
書込番号:23392874
1点

あずたろうさんへ
教えていただいた方法でもう一度クローン化したところ,無事にWindowsが起動するようになりました。画面も安定しています。何が違ったのかは分かりませんが,コピー先の容量にフィットさせるというリサイズ方法により,未割り当ては1GB弱あるものの広々としたCドライブに生まれ変わりました。処理速度も,少し向上したように感じます。
この度はご丁寧に教えていただき,本当にありがとうございました。
書込番号:23395790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





