


ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-211JBK [ブラック]
つい、衝動買いしてしまいましたが、以下のスペックで観れるでしょうか?
ちょっとググったら、KabyLake プラットフォームのみ となっていたので、心配になって。
CPU core i5 skylake
マザボ ASUS H-170 pro
OS windows7 64bit Ultimate
グラボ GeForce GTX 1060
ソフト PowerDVD 17 Ultra
よろしくお願いします。
書込番号:22412007
0点

無理でしょう。
CPUもGPUもOSもダメ、マザーボードもモニタもたぶんダメでしょう。
PCでの4K BDは、異常なほど敷居が高く、古い環境では無理です。
CyberlinkのUltra HD Blu-ray Advisorを使えば、どこがだめか分かります。
書込番号:22412027
2点

Ultra HD ブルーレイ ムービー再生時の最小システム要件について
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=19151
システム要件が厳しいのでソフトだけしか対応していないです。
現状は、Intelの内蔵グラフィクスだけの対応なのでビデオカードも使えません。
書込番号:22412039
1点

早速のご返信ありがとうございます。
アチャー やってしまいました。
ホームシアター用に使っているPCでしたが・・
GPU もダメですか?
モニターは一応4K対応 3840x2160 です。
もう1台のメインPCが
CPU Intel Core i7 @ 3.60GHz Kaby Lake 14nm Technology
マザボ ASRock Z270 Taichi
GPU NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
OS Windows 10 Pro 64-bit
こちらでもダメでしょうか?
書込番号:22412071
0点

20St Century Manさん
ご返信ありがとうございます。
早速調べてみます。
書込番号:22412073
0点

P577Ph2mさん から教えて頂いたUltra HD Blu-ray Advisorで
メインPC調べてみました。
結果 ダメでした。
なかなか難しいですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22412105
0点

ASRock Z270 Taichi ならマニュアル87ページで、Intel SGXはUEFI設定で有効にできますよ。
HDMI出力で再度Ultra HD Blu-ray Advisor試してみては?
書込番号:22412186
0点

グラボ経由では絶対不可能なので、必ずオンボード側につなぐ必要があります。
書込番号:22413395
0点

20St Century Manさん
DECSさん
ありがとうございます。
グラボ経由では絶対不可能なのですね。
他の作業でグラボは絶対必要なので、今回は諦めます。
色々調べていたら、下記ページに詳しく書いてありました。
「UltraHD Bru-layが見れる自作PCを作ろう。」
お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:22414296
0点

>20St Century Manさん
ASRock Z270 TaichiのHDMIは1.4止まりでHDCP 2.2非対応なので、SGXを有効に出来ても意味がないという。
ASRockらしい、珍妙な仕様。
書込番号:22415273
0点

>DECSさん
HDMIのバージョンとHDCPのバージョンは必ずしも連動している訳ではありません。
ASRock製のマザーボードではHDMI 2.0でもHDCPについては記載がありませんが
GIGABYTE製ならHDMI1.4でもHDCP 2.2対応を明記しているモデルもあります。
逆にモニターがHDMI 2.0でもHDCP 2.2非対応の可能性もあるでしょう。
書込番号:22415369
1点

kyaramel2000さん、こんにちわ。
PCでUHD BD再生の要件をまとめると・・・。
・第7世代以降のIntel CPU (Core i5以上を推奨)
第8世代ならCore i3 8100でも大丈夫みたいです。
・Intel CPUの内蔵グラフィックス(グラボはダメです)
・Intel SGX(Software Guad Extention)対応のCPU
・メモリ6GB以上推奨
・内蔵グラフィックスでHDMI2.0/HDCP2.2出力できるマザーボード
・BIOS(UEFI)でSGX機能に対応したマザーボード
・HDMI2.0/HDCP2.2に対応したモニタ
・HDR対応ならHDMI2.0a/HDCP2.2に対応した(プレミアムハイスピード)ケーブル
・UHD BD対応のドライブ
・Windows10
・CyberLink PowerDVD14以上のUHD BDの再生に対応したソフト
こんな感じでしょうか。本当に要件が厳しいので、UHD BDレコーダを買った方が安いと
思いますが、ジサカーとしては組んでみたいですね。
間違っていたらすいません。
書込番号:22515000
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





