ZABOON AW-8V6
- DDモーターの水流により、ガンコな汚れも洗い落とせる「浸透ザブーン洗浄」対応のタテ型洗濯乾燥機。
- 洗濯槽の外側、外槽の内側、槽の底を自動で洗浄できる「自動お洗浄モード」を搭載。
- 洗い約28dB、脱水約37dBの低振動・低騒音設計で、時間を気にせず使用できる。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年9月17日 17:01 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2018年7月15日 16:45 |
![]() |
52 | 7 | 2018年7月5日 00:01 |
![]() |
20 | 4 | 2018年4月24日 12:34 |
![]() ![]() |
37 | 3 | 2017年10月31日 12:40 |
![]() |
7 | 2 | 2017年10月23日 19:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
購入を検討しています。
寸法図によれば、本機の高さは1295ミリとありますが、外蓋を折りたたんだ際の高さについて、どなたかご教示頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:22111928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kohei166さん
わかりにくい寸法図ですね。
1145ミリは内蓋のサイズかもしれませんが、説明書等でみると折り畳みで同じくらいに見えますので
その程度ではないでしょうか?
メーカーへ問い合わせたほうが安全ですね。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/support/laundries/index_j.htm
書込番号:22112961
1点

1145ミリでいいと思います。
書込番号:22113110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チルパワーさん
早速コメント頂きありがとうございました。
やはり1145ミリは内蓋の高さのようですね。
我が家の収納の関係で、蓋を開けたときに高さがある洗濯機は入らないんです。
メーカーに確かめてみます。
書込番号:22116571
0点

>ぴのぽさん
コメントありがとうございました。
1145ミリというのは、折りたたみ時でしょうか?
説明書の図面を見ると内蓋のようにも思えまして。
いずれにしましても、メーカーに確かめたいと思います。
お手数おかけしました!
書込番号:22116579
0点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
まだ3回ほどしか回してませんが、すすぎの音が脱水よりかなりうるさくないでしょうか。
何かが上昇していくようなモーター音という感じです。大きくなっていきそうで、なりはしないのですが、最初、大丈夫かと心配になるほどでした。
止まるときには下降していくような音がします。
皆さん静かでいいと評価されていように、洗いの時は静かだと思います。
8年ほど使用したものはそんなことなかったのですが、シャワーすすぎの特徴なのでしょうか。
書込番号:21914401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ririreoさん
8年ぐらい使用したAW-70VFから当機種に買い替えました。
買って1週間使用した感想ですが、
確かにAW-70VFと比べてすすぎ・脱水時に
「ぅわん・ぅわん・ぅわん・・・」というモーター音が酷いですね。
カタログスペックでは脱水時に約37dBとありますが、
実際にiPhoneの騒音計アプリで計測してみると、
洗いは40〜50dBぐらいでしたが、すすぎ・脱水時には60〜70dBでした。
公式サイトには深夜・早朝でもOKと記載がありますが、
アパート・マンションで深夜・早朝に使用すると苦情が来るかどうか心配になるレベルだと思います。
AW-70VFの音は計測していなかったので数字での比較は出来ませんが、
振動・異音が目立ち始めた3年前までの5年間は夜間でも心配する事なく使用していたので、
当機種は新品時でこの音では先が思いやられます。
書き込みから期間が空いてしまいましたが、その後どうでしょうか?
何か変化はありましたか?
書込番号:21963006
8点

>BSM-360さん
ご返信ありがとうございます!
うぉんから始まる音の様子や、アプリで計測した点、私も同じです。
やっぱり、すすぎが始まると他の部屋にいても気づきます。
夜間にまわせると期待していたのに、これはまわせませんよね。
慣れてはきたものの、すぐに買い直せるものではないのでショックは大きいです。。。
ご返信頂いたおかげで、そういうものだとわかったので、次回の買い替えに活かしたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21964971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
下着類を洗濯乾燥、ワイシャツを標準洗濯で使っているんですが、
ワイシャツに細かい糸くずが付いて毎回ひどい状態。
糸くずフィルターは毎回掃除してるし洗濯ネットに入れてみたりしても効果なし。
浮きが付いた昔ながらの糸くずキャッチャーも効果なし。
この洗濯機にしてから、毎朝糸くず取りテープでワイシャツをペタペタする必要が生じて、正直、後悔してます。
解決策はありますでしょうか?
12点

チェストリグさん こんにちは
下着類は、乾燥し! ワイシャツは、洗濯ノミでしょうか(形状記憶・ノーアイロンタイプ)
ワイシャツの洗濯を先に、水位を高め、目の詰まったネット
下着類の乾燥が終了後、乾燥フィルターの掃除も毎回してください
どちらのフィルターも取付る所の掃除や、取付は、確実に
取り扱い説明書 P45・46を今一度確認してく見てください
以上、思いつく改善点です (^^)/
書込番号:21881735
2点

今は現状に対処していくしかないですね。
とりあえず「くずよけ洗濯ネット」なるものを買ってマシにはなりました。
ワイシャツには向いていない機種だったなあ。
書込番号:21906065
6点

>この洗濯機にしてから、
以前も乾燥機能ありの洗濯機だったのでしょうか?
だとしたら乾燥機能あり特有のものかもしれません。
乾燥機能ありの洗濯機は、乾燥フィルター以外にも糸くずや埃が残りがちです。
乾燥中に舞った糸くずや埃が樽や縁などに付いてたりします。
それが次に洗濯時に水によって流れ出てくるのです。
一度乾燥後、ティッシュか何かで樽の中や樽の縁等あちこちを拭いてみてください。
(中蓋の裏や中蓋と樽の間とかも)
そしてワイシャツ等素材が硬めなものは、水に溶けない汚れの洗い流しの死角ができやすいものです。
ワイシャツを洗う前に、フィルター以外の部分のチェックをしてみるのもいいかもしれません。
書込番号:21911488
5点

以前は日立の洗濯乾燥機でした。8年程です。
同じ様な使い方です。
比べると東芝の糸くずフィルターは網戸のように目が粗いですよね。
その辺が関係しているのかも知れません。
軽く水で流してみます。洗浄モードとやらも見かけた気が。
書込番号:21911977
3点

>比べると東芝の糸くずフィルターは網戸のように目が粗いですよね。
>その辺が関係しているのかも知れません。
フィルターの網目ですか!
自分も買い換える時にその部分のチェックはしなかったなぁ……
取り切れなかった糸くずや埃がどこに行くか?
そりゃ水と一緒に流れるか、どこぞに付着するかですよね。
書込番号:21912440
10点

一応解決しました。
私はワイシャツ5枚だけで洗濯していたんですが、その際自動運転で水量は24L。
これを手動で1段多い42Lに設定して、
さらに100円ショップで買ったフック式糸くずキャッチャーを設置。
これで安心できる状況になりました。
水量が少ないと糸くずフィルターが効果を発揮しないのかもしれません。
書込番号:21937422
8点

解決したようでなによりです。
>水量が少ないと糸くずフィルターが効果を発揮しないのかもしれません。
うちの洗濯機でも確認してみました。
水量が少ない場合
・フィルターが1/2〜1/3しか浸らない。その結果、十分に糸くずをこし取れない?
(フィルターが横に付いてるタイプだからかもしれませんが)
・洗濯物の浮き沈みが出る、糸くずが洗濯物に絡み易く、排水されにくい?
今の洗濯機はエコ設計になっている為に、昔と違って贅沢に水を使わなくなった弊害……だったりして。
書込番号:21941599
6点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
実家(戸建て)での購入を検討中です。排気が空冷式だと汚水(下水)臭がしますか?
昨年我が家(マンション)で日立の「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-SV110AL」を購入し使用したところ、洗面所が汚水臭で充満し困りました。口コミアドバイスのもと水冷式(水と一緒に流す?)にしたところ臭いはなくなりました。
この東芝の製品の場合はどんなものでしょうか?また価格情報など教えて下さい!!
4点

ヒーターを利用した空冷式は排水管に対して直接排気しているから
排水トラップがゴミ詰まりしてくると貯蓄水量が減ってくるのでトラップ
を絶えず清潔にしておく事で対策になるかどうかだと思いますよ。
書込番号:21509100
7点

日立の製品で良く話題にされる排気臭は、日立のヒートリサイクル方式固有の問題で他社製品の空冷式乾燥では起こらない現象として無視して良いと思いますよ。
問題を起す事が有る日立の製品は乾燥の運転方式として水冷/空冷と表記して切り替え運転可能としていますけど、実際は「水冷しての除湿運転」と「除湿しないで下水へ排気する運転」の切り替えを指していて、他社の乾燥機で言われる空冷方式とは全く異なる構造と運転を行っている製品です。他社の言う空冷運転は日立のヒートリサイクル製品に見られる様な高温高湿な除湿空気を下水に排気する能力を備えていないので下水臭の問題は生じないと思います。
書込番号:21509193
7点

まっしい3636さん こんにちは
日立のヒートリサイクルの様に、排水溝に排出しないので下水臭いの問題は無いですが
空冷除湿をなどと紛らわしい事を書いていますが(排気)と書かれてるように
ヒーター(熱で乾かし)室内に排気(放出)するので換気扇などを回してやる必要があります。
縦型洗濯乾燥の乾燥機能は、構造状仕上がりや時間ランニングコストを期待しない方が良いかと
タテなのでドラムの様に衣類が舞う事ができにくいからです。
ZABOON AW-8V6の売りは、一にも二にも、ナノファインバブルでしょう (^^)/
書込番号:21774776
1点

訂正
>ZABOON AW-8V6の売りは、一にも二にも、ナノファインバブルでしょう (^^)/
勘違いで、ナノファインバブル非搭載でした m(__)m
書込番号:21774815
1点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
>moscowmoskbaさん
水分は排水管から排水口に流れます。
部屋の状況にもよりますが、普通は気にならないのでは。
床の構造と設置の仕方が良ければ問題無いでしょう。
書込番号:21321735
7点

moscowmoskbaさん こんにちは
乾燥方式は、空冷除湿(排気)タイプです。
様は、室内排気式で乾燥時換気扇を回さないと乾燥低下や!
換気が不十分だと温度差により窓、壁、床などが結露することが!
このことは、取説P34に書かれています (^^)/
書込番号:21321874
8点

>moscowmoskbaさん
訂正します。デジタルエコさんが言われるとおり、空冷除湿(排気)タイプなので、換気が不十分だと温度差により窓、壁、床などが結露することがありますね。
書込番号:21321909
10点



洗濯機 > 東芝 > ZABOON AW-8V6
>moscowmoskbaさん こんにちは、
そうですね、9万台が一件、95,000円台が一件出ていますね、どちらもショップのようです。
価格コムの「価格推移グラフ」をご覧ください、ブルーの最低ラインが96,000円台を示していますね、このことは
大型店ではない中小のお店では、それが最低ラインであることを示しています。
それからすれば、オークションが少し安いかなと。
商品は今年6月発売ですから品薄ではないでしょう。
書込番号:21301615
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





