『やはり』のクチコミ掲示板

2017年 5月30日 登録

Core i9 7900X

  • 10コア20スレッドで動作する、ソケットLGA2066対応CPU。基本クロックは3.3GHz、最大クロックは4.3GHz、TDPは140W。
  • シングルスレッドのパフォーマンスを15%以上向上させる「ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー3.0」を搭載。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
Core i9 7900X 製品画像

画像提供:ディーライズ

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥74,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥77,248

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥74,800¥77,248 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 7900X/(Skylake-X) 世代:第7世代 Core iシリーズ クロック周波数:3.3GHz ソケット形状:LGA2066 Core i9 7900Xのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Core i9 7900Xの価格比較
  • Core i9 7900Xの店頭購入
  • Core i9 7900Xのスペック・仕様
  • Core i9 7900Xのレビュー
  • Core i9 7900Xのクチコミ
  • Core i9 7900Xの画像・動画
  • Core i9 7900Xのピックアップリスト
  • Core i9 7900Xのオークション

Core i9 7900Xインテル

最安価格(税込):¥74,800 (前週比:±0 ) 登録日:2017年 5月30日

  • Core i9 7900Xの価格比較
  • Core i9 7900Xの店頭購入
  • Core i9 7900Xのスペック・仕様
  • Core i9 7900Xのレビュー
  • Core i9 7900Xのクチコミ
  • Core i9 7900Xの画像・動画
  • Core i9 7900Xのピックアップリスト
  • Core i9 7900Xのオークション

『やはり』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i9 7900X」のクチコミ掲示板に
Core i9 7900Xを新規書き込みCore i9 7900Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

やはり

2017/07/16 22:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 7900X

クチコミ投稿数:2638件

こんばんは。とりあえず一言…簡易水冷クーラーではまともにCorei9 7900Xは使えません!

本格水冷クーラーなら安心して使えると思います。少なくとも240サイズの簡易水冷クーラーではまったく役不足と痛感しました。

わたしはクーラーマスターの新しい簡易水冷クーラー240サイズの使いましたがアイドリングで50度越えとはビックリしました。
ベンチマークのOCCTはこわくてかけれませんでした。
このCPUは安易に手を出してはならないと勉強させていただきました。

書込番号:21048533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22444件Goodアンサー獲得:3559件

2017/07/16 22:23(1年以上前)

下記によると、空冷のMUGEN 5 Rev.B 最大回転で60度以下を維持できるようですよ。
http://www.4gamer.net/games/382/G038222/20170711043/
Ryzenの方が厳しいようです。

書込番号:21048574

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7295件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2017/07/16 22:29(1年以上前)

クーラの能力が足りないということであれば、役不足 ×、力不足 〇ですね。

書込番号:21048591

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6909件

2017/07/16 22:30(1年以上前)

簡易水冷は、何を使用されました?

というか、簡易水冷で耐えれないって、空冷でもかなり使用できるモノが少なそうですね。

書込番号:21048595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/16 22:39(1年以上前)

こんばんは。今OCCTちょっとだけかけてみたのですがほんの5分くらいで88度位まで上がったので危険と思いストップしました。クーラーはファンフル回転してましたからやはり爆熱なんだと体感しました。クーラーですがクーラーマスターのマスターリキッドプロ 240です。この調子だとたとえ280サイズや380サイズでも厳しそうです。グリスは熊のグリスです。
正直なめてました…。から割りして使うならいけると思いますがわたしは出来ないのでさてどうしたものかと考えています。とりあえずこのまま使うのは危険と思ったので起動は控えようかと思っています。
PentiumDより酷いかもしれませんね。

書込番号:21048625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27936件Goodアンサー獲得:252件

2017/07/16 23:10(1年以上前)

お〜す!

参考
  http://ascii.jp/elem/000/001/504/1504065/index-3.html

私めはCoffee Lake以外には注目してないので無縁だが
これ消費電力に熱もすごい様子ね。

書込番号:21048710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/16 23:23(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんは。そうなんです。凄まじいです!OCCT掛けたらあっという間に85度越えそうな感じでしたので途中で止めましたが。その時のクロックが4G越えてました。本格クーラー以外はOCCTは危険かと思います。
もう少し使ってみて手に負えそうもなかったらCorei7 7700Kに戻そうかと思います。たぶん簡易水冷クーラーでは冷却は厳しいと思います。14センチファン二個の簡易水冷クーラーとりあえず買って付け替えてみる予定です。

書込番号:21048749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6909件

2017/07/16 23:51(1年以上前)

みなさんの情報からですと、アイドリングで50度超えどころか、40度前後で落ち着きそうな感じですね。
フル稼働となると、結構上がるので、簡易水冷だと定格では使用は可能だが、OCは不可と読めます。
まして、らんかぁさんのCPUクーラーとグリスの組み合わせだと、参照サイトのモノと極端に劣るようなことも無いはず。

らんかぁさんのことですから、室温が高いとか、PCケース内に熱がこもると言うことはないでしょうから・・・
CPU周りに、風が直であたるようにしてみては、どうですか?
下記のようなモノをお持ちであれば、お試しください。

FST-MAG-C
http://www.ainex.jp/products/fst-mag-c/

書込番号:21048803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/17 00:04(1年以上前)

>パーシモン1wさん
簡易水冷クーラーではやはり定格なら大丈夫だそうですがOCCTやprime95やエンコードには本格水冷でないと厳しいと今ネットでCorei9 7900Xで検索かけましたらレビューがあってそこに書いてありましたね。電源周りがかなり高熱になるようでVRMでしたか?がかなりエンコードとかかけるとヤバイそうです。
その方もファンを当ててもかなり発熱したそうです。わたしの室温はエアコンをかけて28度くらいです。
このCPUはかなり取り扱いに注意しないとあぶないですね。

書込番号:21048821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makt7さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/17 11:52(1年以上前)

簡易水冷は水温が高いとポンプが痛んだりクーラントの減りが早くなるので止めておいた方が良いです。
OC前提であれば本格水冷でラジエーターを2〜3枚、もしくは大型の外付けラジエーターを用意したいところです。
どちらにせよVRMには風が当たらないので痛みが早くなりますのでVRMも水冷にするなど対策が必要ですね。

書込番号:21049707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/17 12:00(1年以上前)

>makt7さん
こんにちは。やはりCorei9 7900Xは特に危険ということですね。わたしは危険と判断しまして起動するのやめました。システムはryzen 1700XかCorei7 7700Kに組み直しと決めました。あとブロードウェル-Eかこの3つのシステムに変更しようと思います。
ホントにあぶないですねスカイレイクX…。
そのうち買い取りに出す予定です。

書込番号:21049728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22444件Goodアンサー獲得:3559件

2017/07/17 13:43(1年以上前)

下記記事ではMasterLiquid Pro 120でもTDP180Wまで行けるようです。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066651014.html
H110iにすればもうすこし余裕が出るかもしれません。
OCはCorsair AIO 280 liquid coolerあたりなら行けるみたいですね。

書込番号:21049982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6909件

2017/07/17 14:15(1年以上前)

マザボでも、変わってくるみたいですy
標準設定で、定格のTDP140Wで動かすモノもあれば、Auto=上限設定無し(OC状態)で動かしているモノがあるようです。ASUS、ASRock

前者がレビューではよく使われているマザボで、簡易水冷で使えなくはないという発熱になります。
後者では、簡易水冷ではかなり厳しい発熱になるようです。

そうでなくとも、いくつかレビュー見て回りましたが、爆熱と言ってますね。


有名PCショップの仕様を確認すると、
ユニットコムLEVEL-FA29-LCi9SX-XNDVI:簡易水冷
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=591539
ドスパラ:サイズ虎徹Mark2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1067598.html
ツクモAeroStream RA9J-J92/XT:インテル標準クーラー(?)、カスタマイズでRR-212X-20PM-J1やH5 UNIVERSALがあり。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2017/RA9J-J92XT.html

書込番号:21050052

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2017/07/17 23:24(1年以上前)

TDP Autoだと、M/Bによっては、200Wぐらいまで上がりますので、180Wに固定したら、載せ替えなくても十分使えると思いますが……。パフォーマンスも上ですし。

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1066651014.html

書込番号:21051416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/29 15:13(1年以上前)

皆さんお世話になりました。結局爆熱にひやひやさせられて安心して運用に自信がなくなったので買い取りに出しました。
わたしみたいな知識不足の人間には到底扱えるものではなかったようです。マザーとCPUあわせて10万にはなりました。これを使いグラフィックカードの1080Ti買うかAMDのスリッパ買うかもしくはZ270マシンに戻るか考えたいと思います。
たぶんZ270かryzen1700Xにすると思います。
てことでCorei7 7700K 手持ち 、ryzen1700X 手持ち のどちらかがメインパソコンになる予定です。

書込番号:21079285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/07/30 11:09(1年以上前)

おはようございます。マシンの構築完了しました。
以下のようになりました。

構成 

ケース INWIN 509

CPU AMD Ryzen 7 1700X

Mem G.Skill F4-2400C15D-16GFXR (DDR4-2400 CL15 8GB×2) AMD Ryzen用メモリ

マザー MSI X370 GAMING PRO CARBON ATX ゲーミングマザーボード [AMD RYZEN対応 socket AM4] MB3907

CPUクーラー NZXT KRAKEN X62

CPUグリス Thermal Grizzly社製 オーバークロック用特別設計高性能熱伝導グリス Kryonaut 1.5ml

ストレージ C:Plextor PX-512M8PeGN

D:Seagate ST4000DM004

光学ドライブ ASUS BW-16D1HT

電源 Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB -850W -NON DPS- 80+GOLD PC電源ユニット PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R

モニター ASUS ROG PG278Q

キーボード  CM Storm QUICKFIRE TK FULLY BACKLIT メカニカルキーボード 赤軸 US配列 [並行輸入品]

マウス CoolerMaster Storm TXボタン搭載 多機能インテリジェントマウス Sentinal III(型番:SGM-6020-KLOW1)

サウンド オンボード

ファン Thermaltake Riing 12 - 256Color LED LEDケースファン FN968 CL-F042-PL12SW-A ×1

Thermaltake Riing 14 - 256Color LED 3Pack LEDリングを装着した水冷ラジエーター向けPCケースファン FN973 CL-F043-PL14SW-B ×1

Cooler Master RED LED 120mmケースファン JETFLO 120 (型番:R4-JFDP-20PR-J1) ×1

LEDストラップ SilverStone LEDストライプ LED18個搭載(Yケーブル付属) SST-LS02

OS Windows10 Pro 64bit DSP

書込番号:21081285

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Core i9 7900X
インテル

Core i9 7900X

最安価格(税込):¥74,800登録日:2017年 5月30日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 7900Xをお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング