Core i7 7820X
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA2066対応CPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.3GHz。TDPは140W。
- 「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」の動作周波数は4.5GHz。
- 「インテル64アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 7820X
5年間使ってきたi7 3970Xとはお別れしてi7-7820Xに更新しました〜。
マザーボードにはASUS PRIME X299 DELUXEに。
データ用ストレージ関連、PCケースはそのまま使用。
PCケースについてはP-193以上の物が見当たらないので、これも継続で使います。
要するに、CPU、マザーボード、メモリー、OS用SSD、電源ユニットだけを更新。
CPUについてはマイ・グレードアップの『能力的に30%アップ』目標に達成です(笑)
電源ユニットも4年を経過したので、新規でコルセア HX750i に交換。
LGA2011v3だとこの価格体では3970Xとの差が微妙だったけど、ここに来てやっと微妙ではない向上ですかね。
ゲーマーさんならこのCPUは選ばないかもしれないけど、私はゲーマーではないので・・・(笑)
まだ導入直後なのでこれからも、何かあれば報告しますね。
3970Xが乗ったボードは息子用のサブ機に回すか、廃棄(CPUは転売)して新規でi5-8600K辺りで構築するか検討中。
7点

こんばんワン!
新システム構築おめでとう\(^▽^)
数値も何の文句もございません。
宜しゅうございました(*゚v゚*)
>廃棄(CPUは転売)して新規でi5-8600K辺りで構築するか検討中。
ま〜私めは今回はインテルに少々おかんむりなので
短命Z370はパスしますが
あなたのレビュ楽しみにしときます。
それでは遊び倒して下さいませ∠(^_^)
書込番号:21409759
8点

>ピンクモンキーさん
おはようございます。わたしはi7-7820XでマザーはMSIのM7 ACKでグラがGTX1070ですがでゲームが主ですが不満はありません。
近々ASUSのマザーに換える予定です。わりかと周波数が高いのでゲームでの不満はないですよ?シネベンチも1700台いきますし。
わたしもセカンドパソコンはZ300マザーにしようか迷いましたがZ270で組み直す予定です。マザーはHEROにします。
メインがZ270になるかもしれませんが。
失礼します。
書込番号:21410006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンクモンキーさん
おはようございます。
システム一新おめでとうございます。
Core i7 Xマークが新しく輝いていますね。
検証結果をお待ちおります。
書込番号:21410120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピンクモンキーさん、ご無沙汰です。
素晴らしく早そうですね。
ゲームだけなら役不足になりそう。(笑)
>ゲーマーさんならこのCPUは選ばないかもしれないけど、私はゲーマーではないので・・・(笑)
でも此処って突っ込むところですよね?(笑)
用途がゲームだけではなさそうですが…
書込番号:21410160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の書き込みから明け方の5時ごろまで何やかややってて、1時間ほど前に起床です(笑)
一応はカストマイズでき、ゲーム関連も一部をインストールしたのですが、ロジクールF710が動かない!(泣)
前はどうやったのだろ、忘れてしまいました。
とりあえずはTime Spyでテストです。
CPUスコアがi7 3970Xから大幅に向上。
書込番号:21410353
1点

オリさん
>インテルに少々おかんむりなので
どうかしたのですか?
私はその情報は知らないですね〜。
Z370は短命?
らんかぁさん
グラボも私と同じですね。
友人がGTX1080Tiにして、モニターは144Hzにせよと、しきりに迫ってきましてね〜どうしよう。
自由に使える、もうそんなお金が無いわ(笑)
asikaさん
i7 3970Xは丁度5年間お世話になりました。
この7820も、多分同じ位の期間は使うことになると思います。
アテゴン乗りさん
ゲームやりながら裏で動画のエンコードとか、それはやると思います。
最近はそれも減ってきましたけどね(笑)
書込番号:21410999
2点

やっと落ち着きました。
FF14“紅蓮のリベーダー”ベンチではi7 3970Xよりも数値が低下
3970X 16000前後
7820X 12000前後
一方のバイオハザード6ベンチでは
3970X 16000前後
7820X 22000前後
Fire strikeでは画像のように数値が上昇しました。
後ろ2枚は組み付けて配線も落ち着いたところで、これで完成ですかね(笑)
書込番号:21416797
1点

CPUクーラーはクーラーマスター“GeminII S524 Ver.2 ”でして、使わなくなったグランド釜クロスの140oファンを取り付けてあります。
書込番号:21416812
3点

あれからチョコチョコと色々やってみました。
Time Spyではベンチ結果に数値の上昇がありました。
FF14に関してはi7 3970Xと同等の数値ですから、このソフトは8コアでも6コアでも結果は変化なしということでしょう。
おそらく4コアまで対応なのかも。
書込番号:21427426
1点


さすがジーオンですね、12コアでしたかねE2690は。
Cinebenchの数値がなぜか若干上昇。
i7 3970Xの約1.8倍です。
そうですね、マルチコアが反映されるベンチは少ない。
書込番号:21429151
0点

いや
E5 2696V4(2699V4のアジア版です。)
22コア44スレッドです。
ASUS X99A で動作安定中です。
書込番号:21429167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>22コア44スレッドです
凄い!
画像からは上3桁しか見えなかっので、勝手に想像。
書込番号:21429173
0点

もう古いですけど104万桁ベンチもシングルですよね。
i7 7820Xでは8秒台になりました。
2スレッドが働いてます。
i7 990X、i7 3770Kでも9秒台なのも1コアだけ動いてるから殆ど同じ結果ということか。
そうそう、i7 3970X機は息子用に転用して、i7 3770Kは廃盤(笑)
CPUのみ中古で転売することにしました。
書込番号:21429197
0点


オリさんのマシンも極快調のようで!
Cinebenchは当方の3970Xと同じ位の数値ですし、FF14も同等ですね。
OCとかやってます?
書込番号:21429416
2点


おそらくシングル動作なら
高クロックなら最速でしょうね、
オリさん久しぶりです、
7700で5GHzは流石です。
書込番号:21429556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もち OH!Yesですよ
でしょうね、ノーマル状態ならそこまでゆかないから。
書込番号:21429579
1点

こんばんワン! お2方
>asikaさん おひさです
何をおっしゃいます。
あなたのスーパーマシンに比べたら大した事ありまへん (^_^)
>モンキーさん
>でしょうね、ノーマル状態ならそこまでゆかないから。
あはははは〜<("0")>
そこそこアップ効果はありますがノーマルでも
私めの用途では充分でありますよ (^_^)
書込番号:21429619
0点


オリさんもマシン、光り物だらけ〜。
私のはグラボとマザーボードが周期的に色を変化させてますけど、天板ファンから見えるだけ。
ケースは相変わらずANTEC P193のまんまですが中身(マザー、CPU&グラボ)はこれで5代目になりますー。
書込番号:21430211
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





