ノクリア AS-D22G
- 電気集じんで空気の汚れをキャッチする「プラズマクリーン」を採用した冷暖房エアコン。Dシリーズの2017年モデル。
- 部屋の温度と湿度を見張り、高温・低温状態になると、自動で冷房・暖房運転を開始する「みまもり機能」を搭載。
- 汚れをブラシでかき取り、ダストボックスに回収してくれる「フィルター自動おそうじ」機能を搭載。着脱しやすい設計で快適な手入れを実現。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D22G
こちらの商品はAS-R22Gと同じなのでしょうか?
使用中のエアコンが故障してしまって、買い替え検討しているのですが、チラシにあったAS-R22Gを購入予定としていました。価格コムで調べようとしたらこの品番がなく、AS-D22Gがほぼおなじなような気がしますがいかがでしょうか?
書込番号:21510337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

能力が違ってますね。
定格冷房エネルギー消費効率という項目上ですが
D22Gは3.93に対して
R22Gは3.61になってます。
なのでD系の方が効率が良いという事になると思いますよ。
書込番号:21512481
3点

sora33 さん こんにちは。。
両者の違いは五点のみ
・プラズマ空清機能の有無(D22G:有り)
・室内外機:大きさの相違(D22Gの方がやや大きくて有利)
・室内機/壁紙のような模様の有無(R22G:有り)
・自動お掃除機能/お掃除ロボ(1機搭載:D22G、2機搭載:R22G)
・冷房の定格消費電力の違い(R22G:610W、D22G:560W)
その他、能力の可変範囲・省エネ性・低温暖房能力・機能性では
同じです。
ちなみに、R22Gのヤマダ電機オリジナルモデルでは
前年16年モデルのR22Fと仕様と機能において全く同じであり
オリジナル機能を追加している訳でもないですね
つまり、R22G(R22F)の後継モデルがD22Gです。
従って、R22GがD22Gに比べ、お買い得な値段であれば
それでもいいでしょうし、もし同額なら僅かに良いD22Gを
選択されたほうがいいのではないでしょうか
書込番号:21512731
3点

ありがとうございます。
若干違うのですね、エネルギー消費効率というのがあったんですね。
もう少しよく調べてみたいと思います。
書込番号:21513132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rの方がやや高かったです。
Dの方が後継機ということだし、空気清浄機機能もあるとなれば、Dが良いのかなと思いました。
お掃除ロボについては、不要かな?と思っています。
Dと Rの違いについて、細かく教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:21513144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





