BDZ-ZT2500 のクチコミ掲示板

2017年 7月 8日 発売

BDZ-ZT2500

  • 3番組同時録画に対応した、無線LAN内蔵ブルーレイディスク/DVDレコーダー。
  • 2TBのHDDを内蔵するほか、外付けHDDの増設にも対応。
  • 4Kカメラ動画取りこみに対応し、自分で撮影した動画も保存・再生できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ BDZ-ZT2500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ZT2500 の後に発売された製品BDZ-ZT2500とBDZ-FT2000を比較する

BDZ-FT2000

BDZ-FT2000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月26日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ZT2500の価格比較
  • BDZ-ZT2500のスペック・仕様
  • BDZ-ZT2500のレビュー
  • BDZ-ZT2500のクチコミ
  • BDZ-ZT2500の画像・動画
  • BDZ-ZT2500のピックアップリスト
  • BDZ-ZT2500のオークション

BDZ-ZT2500SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 8日

  • BDZ-ZT2500の価格比較
  • BDZ-ZT2500のスペック・仕様
  • BDZ-ZT2500のレビュー
  • BDZ-ZT2500のクチコミ
  • BDZ-ZT2500の画像・動画
  • BDZ-ZT2500のピックアップリスト
  • BDZ-ZT2500のオークション

BDZ-ZT2500 のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ZT2500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT2500を新規書き込みBDZ-ZT2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

リモコンの設定について

2017/09/01 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

本機と直接的には関係ありませんが、どこに相談したら良いのかわからず、本欄に記載させていただきました。

2台目のSONYのブルーレイレコーダーを購入しました。
古い機械と合わせて
壁のアンテナーー1台目のレコーダーーー2台目のレコーダーーーテレビ
と同軸ケーブルで接続しました。
2台ともSONYのレコーダーですが(年代は違いますが)、一つのリモコンで両方の機械が作動(スイッチオン、オフなど)してしまいます。
別々に動かせるようにするには、リモコン設定が必要と思われますが、取説を読んでもよくわかりません。
よろしくご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21161915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/01 20:44(1年以上前)

>取説を読んでもよくわかりません。

具体的に、
どの部分が
どのように
解らんのだ?

まずは、そこからだ。

書込番号:21161933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/09/01 20:56(1年以上前)

当機種を含むのでしたら無関係ではありませんが、どうせなら具体的な機種を書いたほうが良いですよ。
どちらの設定を変えるのかにもよりますが、年代によって若干方法が違いますから。

http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278026483/?q=%83%8A%83%82%83%52%83%93%90%DD%92%E8&l=ja&c=OutputCategory%3Ace&fs=Search&pn=1#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1-1

しかし、取説に書いてあるのと内容は同じですけれどね。

書込番号:21161973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/02 01:01(1年以上前)

こんばんは

もう1台の機種によりそっちの設定方法が変わるのですが、こっち(ZT2500)は取説見ないでもできます。

設定〜詳細設定〜本体設定〜リモコンモード…初期値は「BD3」です。

もう1台のデッキがリモコンに反応しないように何かで隠しておいてやってください。

本体のリモコンモードを変えると、画面にリモコンのリモコンモードの変換の手順が表示されます。

書込番号:21162672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/02 05:19(1年以上前)

みなさん、ご回答、ありがとうございました。
本サイトでも同様の内容で、複数の問い合わせがありました。
みなさんの回答、それらを含めてやってみましたら解決いたしました。
リモコンだけでするのではなく、まずはレコーダー本体の設定が必要でした。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:21162846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/02 06:26(1年以上前)

>リモコンだけでするのではなく、まずはレコーダー本体の設定が必要でした。


???

取説には、

>1 本体側のリモコンモードを変更する。

と明記しておるが?


>取説を読んでも

が真実ならば、これが分からん事はあり得んぞ。




=================================================================================
本機のリモコンで他のソニー製機器が動作してしまうときは

他のソニー製機器のリモコンモードが、本機と同じに設定されているためです
(お買い上げ時の設定:BD3)。
以下、どちらかの方法でリモコンモードを変更してください。


●他機器のリモコンモードを変更する
他機器側の取扱説明書を参照してください。


●本機側のリモコンモードを変更する
下記の「リモコンモードを変更する」を行ってください 。

リモコンモードを変更する
(本体、リモコン)

他機器と重複しないように、本機のリモコンモードをBD1〜BD6に設定します。
BD1はBDプレーヤー、BD4はBDポータブルプレーヤーでも使用しています。

1 本体側のリモコンモードを変更する。

《ホーム》ボタンを押します。
[設定/お知らせ]>[詳細設定]>[本体設定]>[リモコンモード]を選び、《決定》ボタンを押します。
設定したいリモコンモードを選びます。

2 リモコン側のリモコンモードを変更する。

画面に従って、本機のリモコンで、手順1で選んだリモコンモード番号と同じ《1》〜《6》の数字ボタンを押しながら、《決定》ボタンを1秒以上押します。

3 《決定》ボタンを押す。

《決定》ボタンを押さないまま3分経過すると、本体側のリモコンモードは元に戻ります。
変更できない場合は、もう一度手順2を行ってください。
=================================================================================

書込番号:21162887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/09/02 06:47(1年以上前)

まあ、双方通信チャンネルを変えるという感覚がないと気づきにくいということはあるのかな?

ただ、どうして同時動作しなくなるのか?を考察したら普通に理解できるとは思うんですが。

あちこち聞きまくる人って、核心の部分読み込むことを厭うって傾向もありますけどね。

書込番号:21162920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/09/29 16:22(1年以上前)

ソニー製製品が 7だいもあるので、 設定を変えても 2台同時に 反応してしまう。
テレビを 修理してもらった時に 、きた人に どーしたら良いと聞いた。
干渉しあう機器を 少し 離した場所に置いて、 リモコンの 電波なのか赤外線なのかわからんが、 干渉させたくない機材の方に 電波とうが飛ばないよう、てか本で おおい隠せば良いと言ってた。
もしくは、 作動させたい本体に リモコンを 近づけて 使ってくださいと言われた。
それじゃあリモコンの意味ないじゃんと言ったら笑ってました。

書込番号:21238372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/29 17:19(1年以上前)

こんにちは

BAKAGOJIRA 1031さん
どの機器をお持ちなのかわかりませんが、ET2100かET2200世代からリモコンモードは6つあるので、何か1台だけを別の手段(受光部を塞いでテレビのリンク機能)でやれば干渉しませんよ。


Androidテレビからのリンク操作はメンドーなので、古いデッキはテレビの無線式リモコンを使って受光部を塞いで干渉せずに使ってます。

書込番号:21238462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/09/29 20:48(1年以上前)

ETx100世代からリモコンモードは6に倍増してますね。

私の家は各所に配置しているのでそこまで困らないですが、 近場にあったほうが使い勝手の良いAT970TとET1000&2000を自室やリビングに配置して、
遠隔視聴に長けた比較的新しい1100〜2200を遠い部屋や娘の部屋に配置してます。

ZT2000に至っては容量の大きさのみを評価して殆ど使わないTVであるKDL-32EX30Rと一緒に物置代わりの部屋に置いて殆ど遠隔サーバーとして使ってます。
BD書き出しもVAIOで代用できますし、
この使い方ならモニターすら必須ではないので一つの部屋の運用に拘る必要もないですからね。
まあ、アンテナとLANの敷設は必要ですが。

書込番号:21238935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY BDZ-ZT2500の動作音について

2017/08/16 09:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

クチコミ投稿数:3件

SONYのブルーレイレコーダーの購入は、今回で3台目になります。
2012年に購入した1Tの2台目が動かなくなってしまったため、今回は2Tを購入しました。

設置してから10日ほどたつのですが、再生中の動作音がとても大きくてうるさいです。
ファンが回ってる音なのか、ウーーンという音が鳴り続けます。
録画したドラマを再生しているあいだも動作音がうるさくて気になります。
電源オフになると、静かになります。

今までは、熱を放出させるためにレコーダーを収納しているラックの扉は開けっぱなしにして使用していましたが、開けたままではうるさいため閉めています。
それでも多少音が漏れてきます。
これまでの2台はここまで大きな音はしませんでしたので、かなり驚いています。

SONYに問い合わせてみたところ、まずはリセットするようにとのことでしたので、リセットしてみましたがとくに変わりはありませんでした。

一般的に本体が小型化するとこのように動作音が大きくなってしまうものなのでしょうか?
それとも個体差によるもので、メーカーにみてもらったほうがいいのか迷っているところです。

アドバイスをお願いいたします。

書込番号:21120435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2017/08/16 09:44(1年以上前)

ZT/ZWシリーズになって筐体が一段と小型化されました。
ゆえに熱を逃すために頻繁にファンを動作させているものと思います。
当方では動作していない待機状態でも時折ファンが回ります。
ラックは前後とも開放しています。

前作ZT1000を2台使っていますが、2台とも同じなので故障や個体差で
なく仕様かと思っています。ゆえに寝室に置く方にはお勧めしません。
旧SONY機からの入れ替えでは静粛性が犠牲になっていると思います。

書込番号:21120514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/16 09:49(1年以上前)

> 一般的に本体が小型化するとこのように動作音が大きくなってしまうものなのでしょうか?

内部に空冷用のファンがある場合、一般的に Yes と言えます。
本体ケースが薄くなると、搭載するファンの直径が小さくなるため、同じ量の空気を流すためにはファンの回転数を早くする必要が有ります。
大きなものに比べて小さな羽根を高速で回すため、風切り音と、モーター自体の音も大きくなっていきます。
私はひとつ前のZT2000を持っていますが、静かな時には気づく程度の冷却ファンの音がします。過去のモデルよりもファンのノイズは大きくなったと思っています。
冷却ファンの音は「サー」、「コー」っというような感じの高めの音質ですね。
ノイズの感じ方は感覚や環境によりますが、
ただ、異常に気になるうるさい音がすることは普通はないはずですし、たとえば電源を入れた直後など、内部が熱くなっていないときにはファンは回転せず、ファンの音はしないはずです。


もし、予約録画中ずっと、もしくは、電源オンと同時にずっと「ぶーん」という音が鳴りだして(場合によっては本体に振動が伝わる)ずっとするのでしたら、
ハードディスクの軸ぶれが大きい個体かもしれません。
その場合、音・振動も問題ですが、今は良くても故障が早い可能性も有ります。
できれば販売店やメーカーにクレーム交換したいところですが、これ自体、即不良と認められるものかはわかりません。
(パーツとしてPCショップで買ったHDDがそのような場合、ほぼ交換してくれますが)

冷却ファンの個体差は微妙(程度による)ですが、
「誰が聞いても店頭でも明らかにぶーん系の音(振動)がする」のであれば、
交換または修理を依頼したほうが良いと思います。
(軸ぶれで故障の可能性が高いと考えられるからです)

書込番号:21120529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/08/16 22:43(1年以上前)

早々に返信いただき、ありがとうございました。
やはり、本体がコンパクトになったことにより、ファンの音が大きくなっていたのですね。
音が気になり始めるのは、再生し始めてから、だいたい30分ほど経過したくらいからですので、ファンの音なのだろうと思います。
今のところ、振動などはありません。
イメージ的には、昔のVHSのビデオデッキの巻き戻し音のようなかんじです。
高音でウーーンと何かが回っているような音です。
ずっと一定なわけでもなく、音にも高低差があったり、急に大きくなる瞬間があったりもします。まさにVHSの巻き戻し音のようです。
ここまで音がするものなのでしょうか。
ガラス扉を閉めていますが、音は漏れています。
悩むところです。

書込番号:21122299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/16 23:24(1年以上前)

>サミー3104さん
断続的であればファンの音ですね。
ファンは個体不良で風切り音が大きいことは想像しがたいですが、感受性・環境の違いか、
ZTx500シリーズは私が所持しているZTx000シリーズよりさらにうるさくなったのかもしれませんね。
もし販売店か故障問い合わせのサービスが認めてくれれば、別品に交換してみることが可能かもしれませんが。。。 気にせずにいられないほど大きいのであれば、現品確認をしてもらいたいところですね。。

書込番号:21122408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/08/16 23:58(1年以上前)

再度、SONYのLINE問い合わせ窓口に相談してみたところ、スタンバイモードを[瞬間起動]から[バランス]に設定を変更すると緩和される場合があるとのことで試してみました。
30分ほど経過しましたが、ファンの音がかなり小さくなり、気にならなくなりました。
しばらくこの状態で使用を続けてみようと思います。

詳しくアドバイスをいただき、ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

書込番号:21122494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報ありませんか?

2017/07/28 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

クチコミ投稿数:15件

すみません。購入を検討してます。
価格情報ありませんか?

書込番号:21077351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/28 21:58(1年以上前)

価格情報だけならここにもあちらこちらに載っています!(''ω'')ノ

書込番号:21077604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2017/07/29 18:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000970233/

書込番号:21079703

ナイスクチコミ!1


mori-zooさん
クチコミ投稿数:21件

2017/08/06 19:26(1年以上前)

>くまちゃん2007さん

本日8/6冷やかしで行ったヤマダ電機で
5年補償込みで73,000円の提示があり購入しました。
クレカ使用可能でしたので私の場合クレカ(デビット)使用でポイント2%が
つきますので、実質71,500円。4,000円程度が5年補償ですので
実質的には、67,500円程度で、最安値+αで購入できました。
ご参考まで。

書込番号:21097862

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスお出かけ転送の安定性

2017/07/28 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

クチコミ投稿数:674件

BDZ-ET2000からの乗り換えを考えています。
ET2000でワイヤレスお出かけ転送をする際、失敗することが多く何度もやり直すことが多いです。

最近の機種では安定性(成功率)は上がったのでしょうか。
実感された方いらっしゃいますか。

書込番号:21077217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/29 18:25(1年以上前)

使用機は昨年モデルのZT2000で、
突然お出かけ転送に興味が出て先日から使ってみていますが、失敗したことは無いです。
(転送に失敗することがあるってはじめて知りました)
ZT2000は最新ファームで、端末はiPhone7, iPod touch、 Wi-Fi接続でルーターは 11a/n/ac 対応です(どれで繋がっているのかはわかりません)

書込番号:21079731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2017/10/07 14:31(1年以上前)

>スカイアクティブさんありがとうございます。
zt2000では失敗することはないということなので、2500でも大丈夫かもしれませんね。

うちのWIFI環境が原因かもしれませんのでもう少し様子を見てみたいと思います。

書込番号:21258674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 21:57(1年以上前)

もう何か機種を決められましたでしょうか。
私も ET- 1000を使っていますが、しょっちゅう転送に失敗します。最近は、何度かトライしているうちに 成功します。 失敗が続く場合は、スマホ・ブルーレイ・ルーターを全て電源オフオンしたりしています。かなりストレスがたまりますね。
私も新機種に 変えようかなと考えている最中です。

娘が東芝製を買ったので少し触っていますが、反応が早いし、画面へ表示される情報量がおおいし、結構 いい感じです。 ソニーは少し高いので、値段的にも東芝に 傾いている最中です。

書込番号:21411612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2017/12/07 13:36(1年以上前)

>mynamenoriさん
まだ買っていないです。
東芝製がお勧めということですが、おでかけ転送の様な機能はございますか。
使い勝手は、ソニーに比べてようでしょうか。

書込番号:21412976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CMカット

2017/07/18 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますがこの機種はCMカット録画対応でしょうか?出来ないのなら対応機種も教えてもらえると助かります

書込番号:21051683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/18 05:02(1年以上前)

そんなものはない。どこにもない。レコの編集機能を駆使すべし

書込番号:21051727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/18 06:52(1年以上前)

20年も30年も前のアナログビデオにはあった記憶はありますが、業界の反発食らって消えていったんじゃなかったかな?

どっちにしても自動削除録画機能搭載なんてレコーダーでは一度も無かったと思いますけど。

個人的には残したい程重要な録画だったら自動削除なんて失敗するかもしれない機能に任せるのは恐ろしいし、取り敢えずフルで録画してから自分で緻密にやりたいですね。

アナログテープ時代なら解りますけど視るときに無精するぶんにはスキップでも大した手間でも無いし必要な機能とも思えないけどなぁ。

書込番号:21051794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2017/07/18 10:10(1年以上前)

やってやれないことはない技術だと思いますが民放の放送局からのクレームに相応しているので搭載はしないというか作らないと思います。CMがメインだからカットされることは死活問題だからです。

手動式で完璧なカツトを行うのならマクセルのアイビーブルーを買って、アイオーのivカセツトアダプターも購入し、付属ソフト(64bit )で編集してBDにダビングという方法もあろうかと思います。完璧なカット編集が可能です。レコーダーでこの精度は無理というくらいです。

ただ、ファイルが破損したときの修復ができないので編集には、専用のカセットを作って、編集だけに使うようにしたほうが良いです。
ダブルスロットタイプのアイビーブルーがベストですね。内蔵HDDの交換もネットで検索すると出てくるので割とできるようです。こういうもののほうが長い目で見ると得なのかもという気はします。

書込番号:21052056

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/07/18 12:40(1年以上前)

完璧では無いが東芝のレコーダーには再生時にCMを飛ばして再生する事に近い機能が有る。

書込番号:21052288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/18 14:22(1年以上前)

>リクリューさん

今時、CMカット録画なんて機能は何処にも無い(笑)レコーダーには部分消去やらチャプター編集の機能が有るのだから自分でヤるのが筋やろが♪

書込番号:21052460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/18 14:46(1年以上前)

>完璧では無いが東芝のレコーダーには再生時にCMを飛ばして再生する事に近い機能が有る。

Maxellのivブルー/レコにも、同様の機能はあります。
前者はCMと思われる部分を除いたプレイリスト風に再生する。
後者はCMと思われる部分になると自動で早送り再生になる。
精度は後者よりは前者のほうがましになってるけど、基本は番組次第。

ただ、誰のお陰でタダで番組見られるのかに想いを致せば、CMぐらい見てやれよと。
これじゃあ、4Kが録画禁止になってもしょうがないな。

書込番号:21052497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/18 21:30(1年以上前)

CM の前後にチャプターを打つくらいです

書込番号:21053373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:65件

2017/07/19 23:00(1年以上前)

この機種っていうかこのシリーズ sony 製 ブルーレイディスクに ダビングして部分編集 をかけただけでタイトル全部が消えるから sony に 問い合わせても 返事が 来ない 絶対 買ったら 後悔する 製品だと思う

書込番号:21056022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/19 23:48(1年以上前)

相変わらず言っている意味が解らない。

書込番号:21056151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:65件

2017/07/20 00:25(1年以上前)

相変わらず 言ってることがわからないって 俺のことか 俺 投稿数1で これが2度目の投稿なんだが 誰と勘違いしてるのかな アニメの庭連続放送 録画して 話数の あいだを部分編集しただけでタイトルすべてが、きえたので 買った 販売店に ビデオに撮ってダビングした ディスクと一緒に持ってったんだが 何で消えたか ソニーに問い合わせてもらったんだが 返事が 来ない それで 修理を依頼しても ソニーが 原因を分からないということで 修理を受け付けてもらえない 状態なんだわ

書込番号:21056239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2017/07/20 01:12(1年以上前)

ダビングをする時 24タイトルほど まとめて ダビングしたんだが 1回 キャンセルされて サイド 決定ボタンを押したら 何とかダイビングし始めたんだが 他の方で 似た症状が 出てる方いらっしゃいませんか

書込番号:21056296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/07/20 22:48(1年以上前)

チャプターをCM部分に打つだけですけど、見るだけならそれで十分かと>リクリューさん
(*´∀`)

SHARPとSONYしか使ったことはありませんが、2つで比べたら格段にCMカットの編集は楽です。

書込番号:21058340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/07/21 00:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました
購入検討してみます

書込番号:21058627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2017/07/21 06:10(1年以上前)

Cm カット機能、ETシリーズに あった ダイジェスト再生 を、 設定を 長めにすることで ほとんど、 cm カットができたみたいな 裏技的な ことでも、 現状では民放連の 怒りを買ってしまうのだろうか。
どんな小細工をしても、 cm を 簡単に飛ばせるんだから 変に 規制をかけるより 消費者に喜ばれるもの を、作った方が 産業全体の 発展に繋がると思うんだが。

書込番号:21058826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/21 07:57(1年以上前)

少なくとも主要各メーカー製品からは数年前から消えてますからね。
以下のスレのLUCARIOさんの引用先が参考になるでしょうし、LUCARIOさんや六畳一人間@スマフォからさんの御意見が至極真っ当なことでしょう。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000588105/SortID=17392992/

ダイジェスト再生搭載機はTV3台を含めて何台も持ってますが、長く設定しても最後あたりを切り捨てられることもしばしばなので、個人的にはあんまり信用してませんし、これをちょこちょこやるのが却って面倒くさい気がします。
SONY機しか知りませんが、地デジに関してはCM前後のチャプター打ちの精度は完璧に近い程正確なので、スキップでも充分こと足りてますね。

書込番号:21058965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2017/07/21 09:57(1年以上前)

あっ!やらかした(汗)
六畳一人間@スマフォさんの敬称を書き落としてしまいました(泣)

勝手に引用しておきながら重ねての無礼大変失礼いたしました(謝)

書込番号:21059143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/21 14:23(1年以上前)

民放連がどーの以前に、CM見ないんなら、スポンサードする意味がない。
スポンサー付かないから、番組作れない。
有料放送にするしかない。
って流れを後押ししてるとしか。
スポンサーは馬鹿みたいな日本固有の現状だからね。
4k録画禁止もしょうがないと思う。

録画番組をコレクション云々を正当化してる輩に至っては開いた口がふさがらない。
CMカットなんかしてるほど暇じゃないし、CMいれたくなきゃ、有料放送契約するかメディア買えって事。

書込番号:21059630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/07/21 18:00(1年以上前)

>DECSさん
このスレの中で 誰も 録画番組を コレクションしてると 明確に 書き込んでるものはいないんだが。
あたかも 誰かが アカウントを作り直して 書き込んでる様な 言い回しなんだが そういう風に思えるのは、 俺の 語学力が 足りないせいかな。
ソニーとの 電話交渉のなかで 、民放連とのからみの中で cm をカットしにくい状況を 、なんとかしたいねと ソニーがわの、 そこそこ偉い人と 話した後、 なぜか 仮面ライダーの話で, 盛り上がった 音声記録なんてものが、 あるんだが。
メーカーも 消費者 の 要望を、 叶えようとしている 努力を、 何の 具体的な 根拠を示さず ゲスな 言葉で比喩、 中傷 するのは、 どうかと思うんだが。
まあなんだかんだ言っても、 あと23年したら クラウド技術が進歩して 見たい映像は 全て ネット経由で 見ることになるだろうから。
Cm カットうんと言った ノン気な 話し話ができるのも。
あと2、3年がいいとこじゃね。

書込番号:21059965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/22 09:58(1年以上前)

残念なことに、有料放送にもCMが入っとるんですわ。
CMかttげふんげふんダイジェスト再生(長め)は、いまだにX90を引っ張ってる理由の一つですね。

書込番号:21061517

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/22 13:12(1年以上前)

たしかに有料放送もピンキリですよ。
それこそ価格による。
#まさか、番組間の番組案内も不可とか言い出しませんよね。

書込番号:21061949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

ソニーストアから届きました。

2017/07/06 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

クチコミ投稿数:414件

1

2

3

見た目が前機種と同じなので新鮮さはありませんが前面の表示窓が前機種より明るくなりました。
4K動画取り込み可能になったのが購入の決め手で、当たり前ですが無事取り込めてます。
写真3枚目のように4Kの映像にはちゃんと4Kと表示されていてなかなかいいですね。
全体的な動作も改善され少しはイライラが減るかな。

ZT2000の時もそうだったか忘れてしまいましたがHDMIケーブルって付属しないんですね。

書込番号:21023945

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/06 22:46(1年以上前)

>星名美怜さん
動作のスムーズさがどの程度ZT2000から改善しているか、ぜひレポートをお願いします!!

書込番号:21023989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2017/07/06 22:48(1年以上前)

昨日、ソニー製の当時ちょっと高かったHDMIケーブルが断線してしまいました。
時差で買った、ホームセンターのやすいケーブルが意外と丈夫だぁー という顛末でした。
ソニー製ケーブルなんぞ、添付してもらわんでも良いという感じです。
添付されていないからかえって信頼性の高いケーブルが買える点で良いことだと思った方が、はるかに幸せです。

書込番号:21023996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件

2017/07/06 23:27(1年以上前)

リモコンも前機種と一緒。

>Acoustic好きさん
ビデオカメラの動画をダビングしてばっかりで、まだ色々な状況をためしたわけではありませんが
少し操作しただけでもZT2000とのレスポンスの違いは感じられました。まぁ前が悪すぎたってのもあるんですがね。
そのZT2000も今回のアップデートで2500と同等の操作感になるかもしれませんね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
カメラもメモリカードは付属しませんし、その分やすくなってるのかもしれませんね。
ハイスピードタイプを使用しろとあるんですが手元に無く、ハイスピードタイプかわかりませんが1、2年前に買ったPCモニターに付属してたやつ使用してます。


書込番号:21024106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/06 23:36(1年以上前)

>星名美怜さん
返信有難うございます。

>そのZT2000も今回のアップデートで2500と同等の操作感になるかもしれませんね。

もしそうなってくれればZTx000の購入に気持ちが傾きますね(^_^)
アップデートされたZT2000との比較も、時間に余裕が出来たらで構いませんので、して頂けたら嬉しいです(^_^)

書込番号:21024135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/07/07 01:03(1年以上前)

昨日このモデルの下位ZW1500を家電量販店で
触ってきましたが、録画番組を観る動作は
旧モデルよりかなり早くできるようになっていて
驚くと共に、なんで旧モデル世代でこの動作を
出来なかったんだろう…と思いました。

たぶん現モデルの操作感ならストレス無く
扱えるだろうと思いますよ。

あとは旧モデルに行われる大型アップデートが
どのようなものなのか気になるところですね。
(*機能云々より、操作感が現モデルに近づくか
否かが気になります。)

書込番号:21024295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/07 06:20(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん  へ

『ソニーストア 札幌』の担当者の弁では、

操作レスポンスは、新型機並みになる。と仰っていましたが、
7月6日から始まったバージョンアップの効果、はどうなんでしょうか?

わたくしの所有レコーダーは、他メーカーなのですが、
結構、SONYさんのレコーダーの「行く末」気にはなっています。

書込番号:21024499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2017/07/07 15:29(1年以上前)

番組表を表示させ番組を選んで録画決定。
完全に録画確定になるまでの動作がスムーズなので全機種より快適に感じます。
ちょっと気になる所もあるんですがそれはちゃんと確認してから。

ちなみに4K動画は何か録画中だと再生不可。
スムーズな早送りができないため自分がここだと思う所で止めるのは至難の業。
あとスロー再生もできません。
それでも4Kの映像を4Kの大画面テレビでみるのはやっぱり綺麗。
めんどくさくて4K未対応のPCモニターで見ることがほとんどだったので。

書込番号:21025344

ナイスクチコミ!4


GALAXY77さん
クチコミ投稿数:14件

2017/07/08 17:55(1年以上前)

>星名美怜さん
私も、zt-2500を量販店で本日、買いました。
前機種のzt-1000の時は、番組表をスクロールしたらエラーになったり、表示までに時間がかかったりして、pansonicのbrz-1010に替えてもらいました、zt-2500では、改善されています。
これから、使っていき、確認していきたいと思います。
今後、価格の方も7万を切っていくと思いますが、欲しいと思う時が買い時です。

書込番号:21027951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/18 14:47(1年以上前)

>星名美怜さん

旧型と比べても、本体下半分の白い部分がメタリック調に変わっただけで別物に見える。カッコ良くなりましたね(笑)さすがソニー、俺も欲しくなった。

書込番号:21052498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件

2017/07/19 00:47(1年以上前)

>GALAXY77さん
その番組表ですがたまにカーソルが消えてどこの番組選んでいるのかわからなくなるときがあります。
それから私はこの機種からアプリ使って携帯から予約できるようにしていますがこれがすごく快適です。
パパパって予約できます。こうゆう機能も使うことによりより快適に使うことができるんですね。

>US@ENugeWa-do.93さん
今確認したらホントですねー。気づきませんでした。
私としてはリモコンのデザインをなんとかしてほしかったです。
操作感が前機種から変わらないのはとても良いのですけどリモコンに印つけても何回も間違えてしまいます。


あとファームアップした前機種ZT2000ですけど操作の快適さはZT2500に及びませんでした。
両方操作していてZT2500の方がサクサク動く印象です。

書込番号:21053960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/07/20 16:15(1年以上前)

>星名美怜さん へ

そうなんですかぁ?使用された方の実感ゆえ、素直に尊重いたします。

結局“バージョンアップ”にても、レスポンスの向上は、

「ZT2500‘=’ZT2000」にはなり得ず、「ZT2500‘>>’ZT2000」から「ZT2500‘>’ZT2000」になった程度。

プラットフォームが異なるとは、このような感じなのでしょうねぇ。。。

書込番号:21057537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件

2017/07/21 01:14(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
両機種で録画してある番組数が全然ちがいますし、そうゆうデータの重さも影響するのかわからないですがZT2500の方が軽快な印象です。
それでもファームアップしてからZT2000にイライラしてないです。

書込番号:21058666

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ZT2500」のクチコミ掲示板に
BDZ-ZT2500を新規書き込みBDZ-ZT2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ZT2500
SONY

BDZ-ZT2500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月 8日

BDZ-ZT2500をお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング