AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ。
- 手ブレ補正効果が3.5段のVR機構を搭載。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。
- AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」で設定可能。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRニコン
最安価格(税込):¥34,650
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月30日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2017年8月2日 10:40 |
![]() |
23 | 11 | 2017年6月29日 12:31 |
![]() |
13 | 5 | 2017年6月29日 16:25 |
![]() |
456 | 47 | 2017年6月9日 08:37 |
![]() |
97 | 24 | 2017年6月27日 17:21 |
![]() |
41 | 11 | 2017年6月1日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
他のWebサイトで、一般に気にされる「耐ゴースト性」という記事を見て、押されました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1063936.html
4点

>KingChildさん
おめでとうございます。
私も欲しいですが、もうちょっと我慢します(^_^;)
書込番号:21006688
0点

>9464649さん
我慢されるとは偉いですね
自分は何でもポンポン買ってしまって、後は自粛しようと思います
書込番号:21006723
3点

購入決定ですが、ちょっと価格落ち着くのを待ってから --- 来月中には。
書込番号:21006745
1点

後だと品切れになる恐れがあるので焦りました
善は急げということわざが思いついたわけで・・
反省しなければいけませんか?
書込番号:21006796
0点

KingChildさん、注文おめでとうございます。
自分、最後に買ったニコンの一眼がD80なので、AF-P10-20を使うためには
ニコンのボディを買うしかありませんが、海外旅行もあり予算がありません。
買われましたら画像投稿をお願いします。
書込番号:21006848
0点

KingChildさん
まちゃなぁ
書込番号:21009458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KingChildさん
エンジョイ!
書込番号:21087948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1063936.html
デジカメWatchの記事を見る限り、キヤノンの
EF-S10-18やタムロンの10-24VCより良さそうです。
逆光にも強そうで失礼しました。。。
書込番号:21002411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

即買いといきたいところですが、男は我慢が大事なので、ちょっと待って来月には欲しいな〜。
Sigma8-16mmじゃ大袈裟だし、Tokina12-24mmだと少し平凡だしと言った状況で好適。
この価格は、何とも捨てがたい。いや、有難い。
書込番号:21002441
2点

AF-P、古い機種でも使えたら最高なんだけどね。
書込番号:21002483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケチ太ではありませんが、このレンズは「断固購入!」です。
問題はいつ買うか。
発売後1ヶ月は見送るつもり。秋口か、年末か。
マックG5さんのレビューを待っています。
書込番号:21002562
1点

付属のフードHB-81が格好いいわ。まん丸じゃなくて、ダブルDカット付けてる。
VR 16-80mmEのフードと似たイメージ。外郭全プラレンズだが、洒落てるわ。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-81/
書込番号:21002589
1点

意外ですかね〜?
書込番号:21002599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


10-24mmも同じような奴ですか、了解。
72mmですから、でかいですね。
3.2万程度で手打ちしたいが。
書込番号:21002707
3点

欲しいレンズですが手持ちのD300sは使用不可。
DX機も更新しないとだめな現実。
書込番号:21002784
3点

夏夜空に間に合わせたくもあり
初期ロットを避けたくもあり
悩ましい
書込番号:21002874
1点

モンスターケーブルさん
純正
書込番号:21004017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
絞れば映写が良くなるのだから
暗いレンズは、意外と映写が良い面も有ります。。
書込番号:21004675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
2.015 → 2.016 6機種、完了しました。
多謝。
書込番号:21000802
3点

こんばんは。
あれ? Eタイプレンズに対応しているD300sは?と思いきや、
ゆがみ補正データ はもともと無かったんですね。
(D50,D60は、はなから諦め付いていましたが。)
残りのD4s,D7200,D5500を先程済ませました。
アップデートに要する時間は、あっという間でしたね。
書込番号:21000969
1点

Power Mac G5さん
ボディーの方に、、、
書込番号:21001455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回はレンズ発売前に出ましたね。
以前は新レンズが発売されても半年ぐらいは放置されていたのに。
書込番号:21001746
1点

D7500は、はじめからVer2.016です
書込番号:21005121
1点



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
非球面レンズ3枚使ってるみたいですが、EDレンズは0枚みたいですから
順光は良いけど、逆光には弱そうですね。
それと、
>>AF-Pレンズのため、D4シリーズ、D3シリーズ、D2シリーズ、D1シリーズ、
>>D800シリーズ、D700、D610、D600、D300シリーズ、D200、D100、D90、
>>D80、D70シリーズ、D60、D50、D40シリーズ、D7000、D5100、D5000、
>>D3200、D3100、D3000およびフィルム一眼レフカメラでは使用できない。
と、毎度おなじみニコンの姑息な販売手法、ますます売れなくなる罠w
12点

フジの描写は、素晴らしいですね!
フジノンバンザイ!
ワッショイ!\(゚ー゚\)\(゚ー゚\)ワッショイ!
という、方向性の方が良さげ。
他社いびりって、快感ですか?
書込番号:20934952 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

EDレンズが逆光への強さ、つまりフレア、ゴーストの低減への効果とどういう関係があるのでしょう?
書込番号:20934953
31点

10-24mmの傾向などから、耐逆光は期待できますね。
斜め入射の逆光でコントラスト低下がないことを期待してます。
直射はどんなレンズでもそこそここなしますからね。
専業製より安価と言ってよいので、売れる予感。
初心者ターゲットに、VRまで搭載してきたと思いますよ。
わっし、DX広角ズーム 3本目として買います。
書込番号:20934987
23点

今、フィルタ在庫を見たら、72mm Pro1D 3枚余ってるわ。C-PLも居たから、準備OK。
書込番号:20935009
8点

首相が良く使う『レッテル貼り』ですね…。
アチラの方は凡そ真実を突かれた時に使うようですが、コチラの真偽は???。
まあ、レンズの素材構成だけで分かる方はすごいですね…。
書込番号:20935012
12点

EDレンズは逆光云々とは関係ないですよ。それを言うならナノクリでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#ed
フジ万歳はいいけど、こういうスレ立てる暇があるなら、その前にもう少し勉強してからね!
書込番号:20935038
43点

>モンスターケーブルさん
心配せんでもこれは売れるで。
書込番号:20935140
14点

「安かろう悪かろう」って、もう手にとって試写されたのですか?
凄いですね。
サンプル画像を見て「良さそう」って人はいますが…。
分かっているのは安いことくらいでは?
EDレンズの採用によって反射率の低下→逆光耐性の「多少の」向上は見込めますが…
(高級なED使えば当たり前とも)
逆光耐性はどちらかと言うとコーティング(ナノクリ)による影響の方が大きいのでは?
また、使えるカメラボディが限られるのは
@DX専用レンズであること
A新機軸である為、OSが対応出来てない。
からですよ。
フルサイズ(銀塩含む)のカメラボディを(使えない)引き合いに出されてもね…
書込番号:20935147 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おおっ!…と思ったけど…愛用がいまだにD90…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20935170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>首相が良く使う『レッテル貼り』ですね…。
それを言うなら、野党の方でしょ。
メディアも野党に忖度して、野党に都合の悪いことは全く報道しない。印象操作を繰り返して、安倍内閣のレッテル貼りしていますね。
書込番号:20935174 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

明らかに、エントリーユーザを交換レンズの世界へ取り込む、撒き餌 VR付広角。
従来は、Sigma10-20mmを奨める向きもあったが、これで廉価純正を奨められる。
今時のレンズはかなりコーティングが良いですから --- ただ、ナノクリは耐逆光というより、ヌケが凄く良い。
D3300のボディキャップに決定。
書込番号:20935225
9点

モンスターケーブルさん
タムロンには、強そうゃなぁ。
書込番号:20935561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ構成、鏡筒壁の塗料、、非Nートを言うのなら理解できるが、EDレンズは逆光耐性と無関係。 MUTIをさらけ出さないでね。
書込番号:20935602
7点

ダリのヤスモンのショボイ音質に満足されてるんですから、このレンズがお似合いじゃん。
書込番号:20935604
6点

広角・AF-Pレンズ・・・。
欲しいなぁ・・・。
もうフルサイズ諦める(^_^;)
書込番号:20935690
7点

EDレンズがないだけじゃ無かった。
今後ニコンユーザーと富士ユーザーは呉越同舟みたいです。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16928
「ニコン救済」 富士フイルムが浮上 「仕掛け人」は三菱UFJと経産省
>> 一眼レフカメラをはじめとする精密機器の名門、ニコンと富士フイルムホールディングス(HD)の
>>再編観測が急浮上している。仕掛けているとされるのは、経済産業省とニコンのメーンバンク、
>>三菱東京UFJ銀行
書込番号:20935716
3点

いや、そうじゃなくて、
EDレンズが逆光への強さ、つまりフレア、ゴーストの低減への効果とどういう関係があるのでしょう?
書込番号:20935785 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

キヤノンEF-S11-18対抗なんでしょうけど、11-18には「写真の色にじみを
効率的に除去する」 UDレンズが入ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000651905/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-18-f4.5-5.6-is-stm/
書込番号:20935798
2点

それは軸上色収差の話。逆光耐性とはいっさい関係ありません。
書込番号:20935810 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>モンスターケーブルさん
“弱そう”の”“そう”の根拠が不明
EDレンズ?
単に安価レンズへのひがみ?
書込番号:20935821 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

モンスターケーブルさん〜今日は。
フジとニコンが合併してニコン機であのフジの肌色が出せたら素晴らしいですね。
そういえば以前D200のボディーを使用したFinePix S5 Pro が発売され、
発色がとても綺麗だとニコ爺の間で評判になった事がありましたね。
書込番号:20936024
10点

ニコンとフジが結婚したらその子供は
モンスターカメラ?
みてみたいような?
みたくないような?
書込番号:20936080
2点

いろ収差の低減のためEDレンズ、スーパーEDレンズ、FLレンズを組み込んでレンズ構成を考慮している訳です。 逆光耐性とEDレンズは全く無関係です。 無断で自分の撮影した以外の画像をアップロードするのは「それ、犯罪です」。
書込番号:20936213
8点

明らかなまちがいを指摘されたことに対してはスルーですか。
こういう人がいる職場の人たちは大変だろうなあ(; ;)
書込番号:20936379
24点

>ktosiさん
>ニコンとフジが結婚したらその子供は
>モンスターカメラ?
>みてみたいような?
>みたくないような?
私も夢見ていますが…
ミノルタ&ソニーの現状を見てると、メーカーもユーザーも幸せになれない様な気が致します。
多分、カメラ業界くらいじゃないかな?
合併して必ずしも良くならないのは。
それと言うのもマウント縛りのせい?
ニコン+フジだと
ニコン→一眼レフ
フジ→コンデジ、ミラーレスと中版
とか、セクションを分けることが出来るかも知れませんが…
あとはニコン+ソニーとかね。
CMOSセンサーの供給に不安がなくなります。
でも、やっぱり不安だなぁ。
書込番号:20936396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して強いか弱いか試してたら良いんじゃないの。
書込番号:20936518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1999年のD1発売前、ニコンと富士が共同開発のブサイクなレンズ交換式一眼レフレックスカメラを借りて試写したが、350dpiで10cmくらいの4色印刷が限界だった。 MUTIなJIJIIもいるもんだ。
書込番号:20936921
2点

誰かモンスターケーブルさんを援護意してやれよ。
書込番号:20937380
3点

>モンスターケーブルさん こんにちは。
この辺りの焦点距離で撮ってるユーザーって、画面にお日様が入り込むことも多く、派手にフレアヤゴーストが発生することは織り込み済み。耐逆光性能が悪いならば撮り方を工夫すると思います。
この焦点距離でこの価格は魅力的だし、1本持ってれば色々楽しめそうですね。まあ、自分はシグマさんの10-20持ってるから買わないかもしれませんが。
書込番号:20937933
4点

モンスターケーブルさん
フード、、、
書込番号:20937959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
モンスターケーブルさんの発想は
○EDレンズが使って無いくらい、簡素化してある為に、お金のかかる内面処理も簡素化してある。
その様な、発想と思えます。
書込番号:20938253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誰だって間違いはあるものでしょう。
間違えを訂正せずに放置は良くないので(初心者の方が信じてしまう可能性あり)。
何方か一人が優しく指摘すれば済むことでしょう。
そして主殿のPレンズについての所感は、賛同致します。
私はnikon1 ユーザーでnikon好きですが、過去機の切り捨て方針については賛同できないですね。
普及価格帯への魅力的な製品の投入は一眼カメラの普及のためには良いですが。
書込番号:20938465
2点

>ヲタ吉さん
>援護ね。
じゃ…
スレ主さんの理由付けは間違ってるかもしれないけれど、結論はあってる
ってことで。
書込番号:20938542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いレンズ=高いはあると思いますが
安いレンズ=良くないとは限らないと思います
あと
高いレンズ=良いレンズとも限らないと思います
書込番号:20940395
4点

モンスタさんは、逆境に強かったりして…
書込番号:20942855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさんは発売されていない超C/Pの高そうな新製品を無知な理論でけなすから、こうなるんだがや。 「インナーズームでない」とか言うのなら理解できるが。
書込番号:20943760
4点

>EDレンズは0枚みたいですから順光は良いけど、逆光には弱そうですね。
あれまぁ、光学に関する無知をさらけ出した自爆行為だねぇ (-_-;)
逆光耐性にはコーティングとレンズの配置が肝要、EDレンズ云々は関係ないねぇ。
書込番号:20945493
8点

もうどうでもええがや。
はよ発売してちょ〜すか。
書込番号:20946668
7点

EDレンズの使用・不使用と逆光耐性は関係ありません。
スレ主さんはどこかで間違った考えを仕入れてきたようですね。
>、毎度おなじみニコンの姑息な販売手法、ますます売れなくなる罠w
誤解をベースにした悪意を込めた投稿は価格コムの趣旨に合いません。
書込番号:20953064
11点



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

おそらく耐逆光は期待値だと思いますし、
私の脳内想定では十分満足のいける散歩・旅行用レンズかなと。
書込番号:20932963
4点

文章中に、不自然に「タムロン製造」を絡められてるように感じますが。
そっち方面に、話が膨らんで欲しいんですか?
このレンズも、タムロンからのOEMじゃないか?、と。
書込番号:20933073 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

うさらさんのおっしゃる通りAF-Pレンズは安くて2400万画素対応の爆速レンズですね〜。
書込番号:20933742
2点

TAMRON製造、という根拠あんの?
書込番号:20933745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンのH.Pに記載があるように一眼レフ用交換レンズは日本国内とタイランド以外では製造していません。 DXレンズに多いMADE IN CHINAと印字されているレンズはニコンが取引先となっているタムロン(中国工場で一眼レフ用レンズを製造)です。 ニコンファンなら常識ですけどね。
書込番号:20933846
6点

このレンズの話を最初に見た時は、まぁ半年先くらいの少し価格が落ち着いてからで---程度に思いましたが、
皆さんご承知のようにレンズの価格って急落はないし、
3万円台のレンズの数千円の差異で長らく待つのも阿保らしい。
樹脂マウントお気軽レンズと納得すれば、まさにC/Pは高そうです。
ということで、何かそわそわし出してます。
暑い時期に価格登録店に足を伸ばしそう。
書込番号:20933960
7点

>儚G0.06さん
>DXレンズに多いMADE IN CHINAと印字されているレンズはニコンが取引先となっているタムロン(中国工場で一眼レフ用レンズを製造)です。
ニコンファンなら常識ですけどね。
えっ…知らんかった。
じゃあ、105mm f/1.4Eとかのナノクリ高級レンズもタムロンOEM?!
タムロン凄い!
書込番号:20934075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うさらネットさん
>3万円台のレンズの数千円の差異で長らく待つのも阿保らしい。
私の予想では、発売時には人気が有りすぎて、品薄になるのでは?と思っています。
>樹脂マウントお気軽レンズと納得すれば、まさにC/Pは高そうです。
>ということで、何かそわそわし出してます。
暑い時期に価格登録店に足を伸ばしそう。
もし、買われたら、レビュー期待してますっ!
書込番号:20934082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニッコール Ais35-105mmF3.5-4.5はトキナーのO.E.Mとアサヒカメラに記載されてありました。 ニコンは36年以上前からレンズメーカーにO.E.Mしていますよ。 「アサヒカメラ」を購読されている方の常識ですけどね。
書込番号:20934773
2点

しかしNikonさんはサンプル写真をリサイズして載せてるのは如何なものかと?
RAWデータがDL出来る位はして欲しいものです。
書込番号:20935388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコンに行って撮影して、実データをもって帰りPCチェックするからOKです。
書込番号:20935597
2点

>AF-P70-300mm
これが欲しいのだが、値段が高すぎて腹がたつ。
10-20 / 18-55 / 70-300 とD3400かD5600のトリプルレンズキット出してくんないかね?
書込番号:20937389
6点

>ヲタ吉さん
>10-20 / 18-55 / 70-300 とD3400かD5600のトリプルレンズキット出してくんないかね?
18-20は被って、55-70の間が空くのは笑えるww
でも、出たら欲しいっ!本気で欲しい!
(ベースになるボディはD5700(仮)あたりで)
書込番号:20937460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>y_belldandyさん
18-20が少しくらい被るのは使いやすさを考えるとおかしなことじゃない。
55-70が空くのは、ちょっとつらたん。
自分的には、70-300より55-200でPレンズを出して欲しかった。
ふつうの人は、55-70が空いても300mmまでの望遠を望むんだろうね。
書込番号:20939422
1点

AF-Pニッコール 55-250mmF4.0-5.6Gで新品販売価格36800円でいい。
書込番号:20948210
5点

サンプル画像を見てもよく分からないんですけど、このレンズは18-55mmVR2より高い解像度だと思いますか?いきなりすいません・・・
書込番号:20998574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
最近EFマウントに鞍替えしてしまい唯一の手ぶれ補正つき超軽量超広角を楽しんでたんですが、
http://review.kakaku.com/review/K0000651905/ReviewCD=1027715/#tab
ついにニコンも対抗馬を出してきましたね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970239_K0000651905
換算で15-30mm (Canonは16-28.8mm)
撮影倍率0.17倍 (0.15倍)
安さ(期待込みでたぶんw)
あたりは上回ってますけど、
小ささ77x73mm (74.6x72mm)
手ぶれ補正3.5段(4段)
フィルター径72mm (67mm)
あたりは上回れなかったかw
レビューでも書きましたけど、暗いところで動かないものを手持ち撮影するような場合は
手ぶれ補正の強さが効いてくるんですよねー
4点

忘れてました。
軽さ230g (240g)
も上回ってますね。プラマウントだーwww
書込番号:20932174
1点

さすがにこのあたりは手抜かりがないようで・・・
もう一つ、ニコンの場合はマウントを貼り替えなくても
そのままフルで使えますもんね。
パクシのりたさん、どうされます?
書込番号:20932179
5点

>hotmanさん お世話になってますw
『MFT純正より明るいAF可能な望遠プロジェクト』でEFマウントに流れてしまった都合上、
しばらくはFマウントはお休みさせていただけると・・・レンズも全部売ってしまったし・・・
買うことはできないと思うのですが、とりあえずFマウントユーザおめでとうってことで
あとは写りですね。これだけ意識したものだしニコンだし悪いものは出てこないとは思いますけど
書込番号:20932207
4点

>パクシのりたさん
わたしのばやい、大昔にキヤノンからニコンに転向したクチで、もう足ヌケはないですね。
ただ、ここ一年、旧コンデジはキヤノンに執心してます。
10-20mmは軽量らしいので、いずれ2台携行D3300旅行用に買うと思います。
欲を言えば24mmまで欲しいところだったですが --- 一本で散歩もいけますから。
書込番号:20932431
7点

パクシのりたさんこんばんは。
D40購入時に夢見たスペック(特に価格)での登場ですが、皮肉にもAF−PではD40で使えません。D40はまだまだ元気なんですけどね。
超小型デジタル一眼レフのKiss X7にEF−S 10−18mm ISは超広角システムとしてまだまだ魅力的だなと思います。
よく考えたらD40だけでなく、僕の持っているボディ全てでAF−Pレンズが使えないんだったちくしょーめ、レンズのサードパーティ化が進みますわ。
書込番号:20932786
3点

>うさらネットさん
D3000/5000系にだとニコン最軽量超広角ですねwww
確かにもうほんのちょっと望遠側が換算35mm越えるくらいまであるといいですよね。
そういや、タムロン10-24のときは望遠端はなかなかいい絵で使いやすい画角でした。
18mm始まりのものとは連続性あるからよしとしてるのかな。
>ひろ君ひろ君さん
>なかなかの田舎者さん
最初ひろ君ひろ君さんの書き込みがよく意味分からなかったんですが
なかなかの田舎者さんのようすを見て、やっと理解できました(のかな?)。
これってボディ刷新しろってことで、少し前の機種を全然ケアしてないことになるわけですね・・・
しかし、確かD7100だったかと思いますが、AF-P対応しませんかー。
ということは、底値だし急いでD7200行っておくかんじでしょうか!!
あるいはD3400かD5000系でライトウェイト指向もラインナップにwww
ニコンはバッサリマウント変えるってかんじでなく(FDをEFみたいに)
徐々に置き換えるのを選んでるんですね。
なんとかMFTでAF/AEできる状態にしてくれたら戻ってみたい気もしていますが、
あの物理的な動きを要する絞りの爪なかんじはなくならないだろしなー・・・
書込番号:20933113
1点

初歩でごめんなさい。
AF-Pは何が違うんでしょう?
D90には使えるのでしょうか?
書込番号:20933185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
D90にはダメそうです。。。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
書込番号:20933212
2点

>松永弾正さん
大雑把に言うと、AF−Pはステッピングモーター採用でAF−MF切り替えスイッチや手ブレ補正 ON/OFFスイッチの無いAFレンズです。残念ながらD90には使用できません。
AFがメインのレンズとして使用可能…
D3300以降
D5200以降
D7100以降
MF機能も含めてほぼ快適に使用可能
D3300以降
D5300以降
D7500以降
D500
フルサイズ機は割愛します。
ニコン製品情報の「AF-Pレンズとの組み合わせについて」
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
を見ると、だいたいこんな感じですかね。(重要な点が間違っていたらどなたか訂正お願いします)
そんな訳で僕のD7000、D3100、D40もバッサリ切り捨てられました。
これの他にEタイプ(電気信号で絞り羽根制御)レンズという比較的新しいタイプのレンズもD90では使用できません。Eタイプレンズは最近、タムロンも採用してきていますね。これはレンズ名で判らないので面倒です。
書込番号:20933237
7点

>パクシのりたさん
>なかなかの田舎者さん
御丁寧な解答に感謝です!
ありがとうございます♪
書込番号:20934330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





