AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ。
- 手ブレ補正効果が3.5段のVR機構を搭載。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。
- AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」で設定可能。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRニコン
最安価格(税込):¥32,170
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月30日



レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
ボディをD750を使ってます。
FXタイプで超広角で安くて新しいレンズがなかなかないので、このDXレンズを使用するか、ニコン NIKON AF-S 12-24mm F4Gを中古で買うか悩んでいます。
古いレンズになるので、画質がどうかなと思うのですが。
このレンズは安くて評判がよさそうですが、DXサイズになるので旧型FXとどちらの画質が有利かが悩みます。
D750なので手振れも効かないようなので。
比較できる方がいれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23655390
0点

旧式って
1970年代じゃ有るまいし
2005年以降なら
複合非球面レンズの量産化で
それを境に飛躍的に良くなりました
逆光耐性とかは
後処理でコントラストを補える時代だし
レンズだけのアナログ特性で性能を高めようとすると無駄にお金がかかります
デジタル処理だと安上がり
ゴーストは作画に結びつければ
ぎゃっこう〜っ!
と言う感じがして自分は大好きです
書込番号:23655418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お問い合わせですさん こんにちは
>このDXレンズを使用するか、ニコン NIKON AF-S 12-24mm F4Gを中古で買うか悩んでいます。
どちらも DXレンズですよね?
これらのレンズ DXレンズの為 フルサイズでもクロップ撮影になりせっかくのフルサイズが もったいない気がいますので 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM辺りを中古で捜すのも良いかもしれません
書込番号:23655431
0点

ニコン AF-S 12-24mm F4G ありましたっけ?
DX 12-24mm F4Gはありますが、現行品です。
AF-Pの手ぶれ補正ですが、ボディ側でOn/Offできない場合 (当方所有D600とか) ではOnです。
FXの広角は、D3当時はやったTamronとSigma 17-35mm F2.8-4を使ってますが、Sigmaはちょっと?
何にも知らない、理解をしていない人が書き込みしてますので、超無視で宜しく。
書込番号:23655443
7点

いつから逆光でのゴースト、フレア、
その他の画質低下が後処理で、完全に補えるように
なりましたっけ?
嘘ばっかこいてんじゃねーぞ!
イルゴ!
書込番号:23655675
12点

>お問い合わせですさん
うさらネットさんもご指摘されてますが、
>ニコン NIKON AF-S 12-24mm F4G
これって、AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-EDのことであれば、DX専用レンズですから、D750で使うために中古購入する必要はないと思います。
https://kakaku.com/item/10503510310/
私の場合、キヤノンユーザーですので、ニコン純正は知りませんが、シグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM、14mmF1.8 ART、にタムロンの17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)のキヤノンマウントを使っています。
広角がどの程度まで欲しいのかにもよりますが、FXで12ミリ(DX8ミリ)相当まで必要なら、シグマの12-24の中古は探してみてもいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000280443/
ただし、このレンズは逆光条件で派手にゴーストやフレアの類が出ますし、出目金なのでフィルターワークが楽ではないです。
DXの12ミリ(FXで18ミリ)相当程度でいいのであれば、タムロンの17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)をお薦めしておきます。
https://kakaku.com/item/K0001078522/
FX対応にしては比較的安いので、新品での購入も頑張れば、可能でしょうし、小型で、プロテクトフィルターも装着できます。
広角端の17ミリから20ミリくらいまではF2.8になりますので、手振れ補正が無くても、かなりのケースで困ることはないと思います。
FXで15ミリ程度の画角が欲しいのなら、G2が出て、ある程度は中古品も数が期待できる、タムロンのSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)を狙うのもあるかもしれません、F2.8通しで、プロテクトフィルターは使えませんが、手振れ補正はついてます。
https://kakaku.com/item/K0000728392/
書込番号:23655698
0点

>価格良識さん
1人しかいないあなたのファンなんだから、もっとイルゴさん大事にしないと・・・ σ(-_-;)
書込番号:23655921
10点

>お問い合わせですさん
シグマの12-24of4 DGならフルサイズ対応ですが、ニコンの12-24of4GもDXですね。
何ミリを希望しているのかわかりませんが10-20oだと15o相当です。
ニコン以外ならタムロンなら15-30oや17-35o、シグマなら12-24oや14-24oなどあります。
予算もあると思いますが、サードパーティー製のフルサイズ用を選んだ方が良いのではと思いますね。
書込番号:23656005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イルゴ530さん
>2005年以降なら
>複合非球面レンズの量産化で
>それを境に飛躍的に良くなりました
複合非球面レンズは
1985年、ミノルタからα-7000と一緒に発売された、35-70mmから、量産されています。
2005年頃の、非球面レンズの技術革新は、
ガラスモールド加工品の大型化ですが、
年々、大口径化が更新されており
特に2005年が機転となる事はありません。
何回も同じ、ピンぼけ、手振れ、日の丸構図、串刺し構図の画像を、
下品なコメントと一緒に公開するのは、
個人の自己満足なので、勝手ですが、
(さらされたモデルさんは可哀想ですが、まあ、お金貰ってる、仕事ですからね)
技術解説は、ちょくちょく間違ってますから。
知らないんだったら、
無理に書き込まない方がいいですよ。
おとなしく、
いつもの、使い回しのピンぼけ画像を
「有名なカメラマン、イルゴが撮ったスゲー」
とかコメント付けてスレ立てしてれば、
みんな、レスを付けてくれますから。
書込番号:23656293 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DX12-24は今から10年以上前に出た純正のDX用広角ズームで、当時は評判は良かったです。
数年後に純正のDX10-24が出て描写は12-24とほぼ同等と言われていました。私はDX10-24の方を使っていました。
最近の評価では、10-24よりもAF-P10-20の方が良いと言われていますので、当然12-24よりAF-P10-20の方が描写は良いということになりますね。
書込番号:23657096
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





