AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR のクチコミ掲示板

2017年 6月30日 発売

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラ対応の超広角ズームレンズ。
  • 手ブレ補正効果が3.5段のVR機構を搭載。AF駆動はSTM(ステッピングモーター)の採用で高速かつ静粛。
  • AF/MFの切り換えはカメラの「フォーカスモード」で、VR(手ブレ補正)機構のON/OFF切り換えは、カメラの「光学手ブレ補正」で設定可能。
最安価格(税込):

¥34,650

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (26製品)


価格帯:¥34,650¥52,146 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜20mm 最大径x長さ:77x73mm 重量:230g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRニコン

最安価格(税込):¥34,650 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月30日

  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの中古価格比較
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの買取価格
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのスペック・仕様
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのレビュー
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのクチコミ
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの画像・動画
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのピックアップリスト
  • AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオークション

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR のクチコミ掲示板

(783件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-M11-22mmに追加購入はどうでしょう?

2017/09/01 20:34(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

広角専用としてEOS M2でEF-M11-22を使っています。
またD7200に16-85VRを使っていますが、より広角の守備範囲を広げようかと、
このAF-P DX 10-20VRの追加購入を考えています。

このレンズでの撮影対象は、風景や寺社などを想定しています。
狭い境内で建物がもうちょっとで入りきらない事が有ったので購入してもいいかも?と思っています。

このレンズや両方のレンズを所有している方や広角をよく使う方に、
写りや画角、使い勝手等についてお聞きしたいと思い書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。


書込番号:21161911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/01 22:38(1年以上前)

 時に神社仏閣や城郭写真を撮ります。複雑な縄張りの城郭とか、神社仏閣などでは、引くに引けない場所があるので、どうしても広角レンズは欲しくなりますよね。

 私はキヤノンユーザーですので、ニコンの使い勝手は知りませんし、予算の問題があるかもしれませんが、どうせならもっと広い画角を考えてみてもいいのではないでしょうか。私はAPS−Cでの広角はシグマ8-16を使っています。

http://kakaku.com/item/K0000111407/

 魚眼を除けばDXではもっとも画角が広くなるはずです。

書込番号:21162295

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/01 23:15(1年以上前)

>只今さん

もうちょっと思っても
ちょっと広く成ると
更にもうちょっとと思うと思います
画角が欲しい場合11→10より8mm(8-16)を狙った方が良いかと思います

11から10でもキャノンからニコンだと受光素子マジックで1mm分以上広角にはなりますが・・・



書込番号:21162414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/02 08:28(1年以上前)

只今さん こんにちは

このレンズ EF-M11-22oとあまり変わらない画角ですが ニコンでも同じ画角で撮れるようにしたいのでしたら このレンズで良いと思いますし 広角専用として 2台持ち歩かなくても1台で済ますこともできるので メリット有ると思います。

書込番号:21163107

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2017/09/02 18:39(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

お薦めいただいたシグマの8-16(12-24相当)は頭に有りませんでしたので調べてみました。
10-20VRと比べ、倍以上の重さ・かぶせ式キャップ・フィルター不可ということで、
私にはちょっと運用が難しそうです。(価格も倍近くしますしね)

10-20(15-30相当)、EF-M11-22(17.6-35.2相当)と計算しています。
広角側の2.6mmの差はデカいのではないかと想像しています。
先日10-20の実物はヨドバシで触ってきましたが、軽くてコンパクトでAFも速く感じました。
画角というのでしょうか写せる範囲は店内なので、かなり広い範囲を写せるなとしか判りませんでした。

結構酷評されがちなキヤノンのミラーレス機ですが、EOS-M2の平和な雰囲気は気に入っています。
メイン機用に広角の充実を考えたのですが、
やはり10-20VRが軽量で価格も安いので良さそうに思えます。
暗いレンズですがf6.3より絞って撮る事が多いのでソレは大丈夫ではないかと。
写りに問題が無いようなら、本格的な秋になる前に購入しょうかと思います。

書込番号:21164348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5 NIS 

2017/09/03 00:21(1年以上前)

メイン機D7200での広角の充実ということで、絞って撮ることが多いとのことですので、このレンズお薦めします。
私がD7200で撮ったサンプルをアップしていますのでのぞいてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970239/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#21011347

純正レンズの場合、ゆがみ補正データが適応できるのも一つの利点になりますね。特に寺社等の建造物などの場合。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/240.html

書込番号:21165199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2017/09/05 10:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
今朝、アマゾンを覗いてみると少し価格が下がっていたので注文しました。
してしまいました・・・

アマテンでアマゾンのギフト券を安めに買っていたので、実質3万円で購入したと納得させています。(汗)
とりあえず届いて使ってみてから解決済みにさせて頂こうと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:21171072

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件

2017/09/25 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

しばらく使ってみて満足しています。
シャープに色乗り良く撮れていると感じ、コスパが高いと思います。買ってよかった。

かなり広い範囲を撮れますが、ソレゆえただ広く撮っただけになりがちだし露出に迷います。
ただし広角なのでかなり歪み汎用性は?
撮影現場でレンズ交換の手間をかけたくないため、
このレンズ専用ボディとしてD3400を購入しようか考え中です。

書込番号:21228639

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラの半押しタイマーOFF

2017/08/03 15:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんにちは。

D7200を持っており、リーズナブルな価格と口コミで購入を考えていました。

確か、これらのレンズ(AF-P‥)はカメラによっては、制限があるようで
カスタマーセンターに聞いたところ、致命的な問題はないそうですが
被写体にフォーカスロックをかけて、その状態がOFFになるとフレームを動かした場合
ピントがずれるそうです。
現在ファームアップがあるか、聞いたところないそうです。

カタログを見ると、カメラの半押しタイマーを長めに設定しておくことをおすすめします。 と記載がありますが
この場合の長めに設定とは、どういうことでどのようにしたら宜しいのか‥
皆様、ご教授下さい。


●Nikjonでは、普及タイプのレンズのため今後もファームアップはないようと言っていました。

書込番号:21090621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4 休止中 

2017/08/03 16:11(1年以上前)

メニュ → カスタム → AEロック・タイマ → 半押しタイマ → 選択(4s〜∞)と、
手元のD7000では (AF-P使えませんが) なっていますので同じでしょう。

なお、電源Off → 電源Onで初期化されます。D500でも確認しましたが同じでした。

近日の類似スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011500/SortID=21085769/#tab

書込番号:21090659

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/03 16:35(1年以上前)

要は、電源がOFFにならないようにチョコチョコと何かのボタンを押せばよい。

例えば再生ボタンを押すとか、メニューボタンを押すとか。


しかし、鉄ちゃんのような置きピン撮影をしなければ殆どの人は関係ないでしょう。

書込番号:21090698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4 休止中 

2017/08/03 16:51(1年以上前)

半押しタイマとは、例えば半押ししてAFしたあと待機状態 (ファインダ内表示消失等) に入るまでの時間です。
普通は電池消耗を防ぐために短い時間に設定します。

D7200の場合は、本レンズで合焦させたあとに待機状態に入ってから、
何らかの操作をすると、覚醒してレンズの合焦状態が解かれ、フォーカス位置が電源On時と同じように初期化されます。
従って、置きピンで撮影する場合は待機状態に入らないように、タイマを長く設定する必要があります。

D3300等では、その懸念はないと言うことになります。

書込番号:21090723

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/03 17:03(1年以上前)

半押しタイマーでピント位置が換わる問題よりも、D7200ではVRのON/OFFが出来ないことの方が問題では?

D7200のファームアップで対応できるように要望したほうがいいですよ。

書込番号:21090748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2017/08/03 17:53(1年以上前)

先日、新宿ニコンでD7200のファームウェア更新をお願いしました。
若い男性スタッフでしたが、確かにそうですよね…と納得されてました。

書込番号:21090821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2017/08/03 19:01(1年以上前)

半押しタイマー問題、実はちょっとウザいんじゃ無いかなーと思いました。
ファームアップ前にちょっとやってみたんですが、半押しタイマーってデフォで6秒じゃ無いですか
すぐに切れちゃうんです。
で次にシャッター半押しにした際に一旦ピントが大きくずれて改めて合焦するんですよ。
なんかウザく感じました(笑)
メーカーが言う、半押しタイマーを伸ばして回避というのも、そのレンズをメインに使うのなら割り切れますが、10-20の用にたまに使うレンズのために、伸ばすのって厄介ですよね。自分なんか、絶対に戻し忘れると思うんです(^^;;
戻し忘れても、多少バッテリーの消費が早いだけだということなんでしょうけど、なんかヤダ(笑)

VRもそうですよねー
花火なんか三脚固定でバルブ撮影することを想定すると、VR切りたいですよね。

なんでファームでできないのかなぁ〜
ファームを動かしているチップの方の問題なのかな??
つまり、チップからレンズへVR On/Offの信号をそもそも送れないとか・・

書込番号:21090945

ナイスクチコミ!2


スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

2017/08/03 22:28(1年以上前)

早々の皆様のご返事ありがとうございます。

そうだったですね‥そういえばフィルムカメラ時代のF3やNew FM2などは
測光時間が、確か?15秒くらいありましたね。

そのことで、露出計がOFFにならないようにレリーズボタンを
ちょこちょこと半押ししていることなのですね。

まあ、OFFになってから再び押してピントを合わせるということを
すれば良いのですね。

でも、D7200はついこの間まで中級機のリーダー機種だったのに
すぐにでもファームアップを出して欲しいものです。

書込番号:21091378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2017/08/04 00:25(1年以上前)

AF−P以外でも普段「10分」設定の
マクロは、「30分」か、「制限なし」で撮影してますが、

「制限なし」にして、
設定戻し忘れの電源切り忘れでバッテリー切れは、やりそうで怖いんですよね。

書込番号:21091675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/04 01:48(1年以上前)

nikorrさん
メーカーに、電話!

書込番号:21091784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4

2017/08/04 07:46(1年以上前)

みんなで
メーカーに、電話!

書込番号:21091997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2017/08/04 12:11(1年以上前)

> すぐにでもファームアップを出して欲しいものです。

出したくても出せない理由があるのかも・・・
D7200/7100のファーム作ってた人がリストラで退職しちゃって
ちょっとした修正なら引き継いだ人でなんとか対応できるけど、大幅な改修は無理ーってこと
IT業界には実はよくあるんです(苦笑)
(もう、このスパゲッティーコード、◯◯さんじゃないとわかんないよ〜、だからこの機能凍結!ってね)

書込番号:21092522

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/04 13:12(1年以上前)

>出したくても出せない理由があるのかも・・・

ただ単に、D7500を売りたいだけかも(笑)

書込番号:21092670

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4

2017/08/05 11:48(1年以上前)

D7200が旧機種だといっても、D7200持ってって、AF-Pが欲しい人は少なからずいると思います。
10-20 お手頃価格の超広角レンズ。
18-55 けっこう解像度が良い。シグマの17-70より良いと思う。VR効くし。
70-300 爆速。
AF-Pは、どれも評判が高い。
ファームアップしないのは、売る側にも買う側にも不利益だと思うけどね。

けしからんと思うので、みんなでメーカーに電話!
僕は、サービスセンターへ行ってクレーマーに変身します。

書込番号:21094621

ナイスクチコミ!6


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/21 18:16(1年以上前)

>nikorrさん
D7200の時はAF-P18-55では6秒→10秒に設定していました。あまり長すぎるとバッテリーの消耗が懸念されます

書込番号:21216773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

AF-P 10-20mmF4.5-5.6G との比較

2017/08/06 22:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

クチコミ投稿数:474件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10-20 14mm f5.6

14-24 14mm f5.6

10-20 14mm f8.0

14-24 14mm 8.0

『 AF-P 10-20mmF4.5-5.6G VR 』がFX機のx1.2クロップで実用になるのはレビューで書きましたが、
超?廉価レンズにしては良く写るので、他のレンズと比較もしてみました。以下、全てx1.2クロップ画像で
jpg撮って出し(モード:ナチュラル)です。

まずは、広角端の14mm(相当)で。『14-24mmF2.8G』とで、絞りはF5.6とF8。

14-24も広角側の像面湾曲は大きいのですが、10-20の方は更にずっと大きいのでピントにシビアです。
大体、中心〜中間〜左右両端〜四隅角、と4段階にピント位置を調べればその辺色々分かります。
10-20は本来被写界深度外の手前の地面まで不自然にピントが合っていますが、同心円上中間域のピント
位置が手前に反っているからです。逆に左右両端から外周が無限遠に反っているので、よほど絞らないと
両者同時にピントが合いません。
なお、今回は四つ角とフードが若干映り込むまでワイドに撮ってみたところ、14-24の14mmより少し広く
撮れました。14mm分の広さは十分あり、x1.2クロップで完全に14-24と画角は同等です。

書込番号:21098254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:474件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/08/06 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

10-20 24mm f5.6

14-24 24mm f5.6

24-120 24mm f5.6

次は、望遠端の24mm(相当)で。
これは他に『24-120mmF4G』も並べてみました。
F5.6から。

書込番号:21098272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/08/06 22:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

10-20 24mm f8.0

14-24 24mm f8.0

24-120 24mm f8.0

次にF8.0も。
今回以外にもそれなりに試写をして感じましたが、DXクロップじゃなくx1.2クロップでも24-120相手
なら健闘しているんじゃないでしょうか。
14-24は未だに別格のズームですから相手が悪いだけ・・・ですよね。

書込番号:21098288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/07 10:57(1年以上前)

猫もふもふさん
うっ、、、

書込番号:21099217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/07 16:29(1年以上前)

>猫もふもふさん

 20万円以上もする14-24と3万円台のレンズを
比較するのはさすがに酷でしょう。

 ところで、AF-P10-20は無限遠に固定する時は
やはりカメラ側でMF設定にするんですかね?
それだと、カメラの電源OnOffする度にMFを設定
し直さないといけないのかな?

書込番号:21099830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/08/10 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

20mm(24mm)

13mm(15mmくらい)

>nightbearさん
うっ、メーカーに電話!?
とかつい反射的に。

>モンスターケーブルさん
>比較するのはさすがに酷でしょう。
うーんと、どちらかというと、比較してもそんな酷い違いではないなーと思ってupしたんですけどね。
へー、案外やるじゃないかーって。
継続的な無限遠の固定は、出来ないんじゃないでしょうか。電源offや半押しタイマーでoff状態になったあと
復帰させると「仕様」上はレンズが初期化されてピントが戻ってしまうようなので。対応している一部の最新DX機でないと
むりっぽので、ファームアップはどうなんですかとメーカーに電話、しました。
ファームで対応可能なのか、不可能なのか、未定というか何も分からない、なんとも言えない、だそうです。
MF自体の感触は軽すぎて安っぽいですが、ギシギシせずスムーズな操作が可能で快適です。

書込番号:21107321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 19:30(1年以上前)

猫もふもふさん
うっ、、、

書込番号:21107352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/08/11 10:14(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
書き忘れました、
無限遠といえば、レンズ起動時(電源onや半押しタイマー復帰後)は大体無限遠くらいに
ピントが戻されるようです。厳密ではなさそうで10-20間での差や、もしかして若干の個体差もあるかも知れません。
とりあえず無限遠が欲しければレンズ初期化で行けると思います。
AF/MF切り替えはボディ側でしか出来ないようです。

>nightbearさん
コールセンターのおねーちゃんが確認して折り返しお電話くださいましたが、できれば詳しそうなおにーちゃんが
よかったな〜。とりあえずファームについて公式見解でハッキリと言えることはないようです。

書込番号:21108663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/05 12:08(1年以上前)

猫もふもふさん
おう。

書込番号:21171323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/09/19 20:52(1年以上前)

>猫もふもふさん
桃ノ木小屋の画像を見て買う決心がつきました!
軽さは正義です!!!

書込番号:21211796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーロラ撮影では?

2017/09/10 17:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

クチコミ投稿数:4件

冬にオーロラを撮影しに行くことになりました。そこで広角レンズの購入を考えています。現在、D5300を所有しています。
そこで質問なのですが、当該レンズでオーロラ撮影は可能でしょうか?
f4.5という点がネックで購入をためらっているため、ぜひ情報の方お願い致します。

書込番号:21185355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2017/09/10 19:01(1年以上前)

私自身オーロラは撮ったことがありませんが
自発光なので案外写ると 行った人から聞きました。

理論上は2.8とかのレンズがいいでしょうが
50・1.8とかで写りきらないより
10-20で感度上げた方が結果はいいかも

旅行会社に場所や機材をアドバイスいただくのがいいでしょう

書込番号:21185514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/10 21:44(1年以上前)

 ちょっとGANREFで検索してみましたが、F4.5あたりで撮影している作例もありましたので、条件にもよるのでしょうが撮影自体は可能だと思います。

 ただ、やはりF2.8とかそれ以下のF値で撮影されている作例が圧倒的に多いので、いたずらにISO数値を引き上げないという意味からも、可能ならもっと明るいレンズ、例えばと畿内の11-20F2.8などを予算が許すのであれば検討すべきだと思います。

書込番号:21185954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/11 01:30(1年以上前)

機種不明

>eurostartgvさん

検索したら
オーロラ撮影の
露出データが見つかりました。

書込番号:21186461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 01:43(1年以上前)

>謎の写真家さん
>遮光器土偶さん
>ひろ君ひろ君さん

皆さんご回答ありがとうございます。
やはり〜F2.8あたりが良さそうですね。個人的には純正にこだわりがあったのですが、以下のシグマ等のレンズも検討しようかと思います。純正と他社製の違いやこれ以外にオススメなレンズがありましたら、アドバイス願いたいです。
よろしくお願いします。

ニコン:AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
ニコン:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED(←予算オーバーなので中古?)
シグマ:10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
TAMRON:SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
TOKINA:AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]

書込番号:21192026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

d7100にて

2017/08/09 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

クチコミ投稿数:10件

現在このレンズを検討しておりますがシグマやトキナーと迷っております

もう少し頑張ってそちらを買うべきか純正にすべきか悩ましいです
主に日中に風景を撮っております

やはり純正でしょうか?

書込番号:21105499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/08/09 22:36(1年以上前)

日中ならOKですよ。
近いうちにレビュー載せますから?

書込番号:21105642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/08/09 22:41(1年以上前)

>Jhonny_sanさん
ありがとうございます。楽しみにしております!
少ない小遣いの中でやりくりするので失敗したくありませんf(^ー^;笑

書込番号:21105651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/09 23:06(1年以上前)

D7100で使われる予定なんですね?

>主に日中に風景を撮っております

日中手持ちで撮る分には支障ありませんが、D7100でAF-Pレンズを使う時は注意点
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11 があります。

一番気になるのが、手振れ補正がD7100だとオフに出来ない事かと。
夜とか、日中でも三脚を使用して長時間露出の時ちょっと気になります。

このレンズの取扱説明書(ダウンロード可能なので気になるなら確認した方が良いかと)には、三脚利用でもVR切らなくても良いと書いてありますが、但し書きもついているので、星とかを数十秒のシャッタースピードで撮る時等はやはり手振れ補正切って使いたいかな と思います。

書込番号:21105726

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/09 23:07(1年以上前)

今までほぼニコン機使ってます。
チョイ撮り用、仕事用のコンデジなんかは浮気してます。

APS-CはD7200振り回してます、
が、このレンズは使った事ないですが、レンズはぜ〜んぶ純正です。

安心感あるしね!(お金は無いけど!)

AF-Pはたしか・・・7100とか7200とかは手ブレ補正の切り替えが
なんたらかんたらだったと思うけど。。。

Pレンズはかなり好評なので、イイんでないかい・・・!

書込番号:21105732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/09 23:08(1年以上前)

>YZFあーるわんさん

D7100を三脚に載せて撮る場合、手ブレ補正が「OFF」に設定出来ないので、逆にぶれる可能性があるかと思います。

書込番号:21105735

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2017/08/10 00:58(1年以上前)

>YZFあーるわんさん

まずは純正の安心感ですね!
それにこのレンズ、描写いい割にお値段安く、久々のヒットレンズって感じでしょう。

既に他の方が指摘されているVRがOffに出来ない点と、
あとは半押しタイマーの制約があります。

AF-Pというのは最近出たAFモーターにステッピングモーターを採用した新しいタイプのレンズでAFが凄く高速で滑らか、しかもほぼ無音といいことずくめなんですが、完全対応しているカメラが少なく、D7100では制約があり主にVRがOFFに出来ない件と半押しタイマー問題になります。

VRは三脚固定での長時間露光でちょいときになりますが、実際にやっぱりぶれたーという報告は今のところ聞かないですね。
でも半押しタイマーの制約は、少々うざいと私は思いました。
何かと言うと、シャッター半押しして数秒(デフォルトでは6秒)立つと、一旦スタンバイモードになり説全モードになるのですが、次にシャッター半押しした際、AFがくくっと動作し、再度ピントを合わせなおすんです。
完全対応したボディだと一旦あったところから必要な分しか動かないのでさっとピントがあうのですが、そうでないカメラだと一瞬大きくピントを動かして合わせなおします。

まぁ一瞬で合うので、そういうものと思って使えば問題は無いのですが、置きピンで撮ろうとするときなどは、タイマー値を長めにセットするなどの考慮が必要になります。

とはいえAF-Pはいいレンズばかりですし、お値段も安いので、そういう成約を理解してれば何の問題も無く使用できるし、素晴らしい超広角レンズだと思います!

書込番号:21105931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 01:42(1年以上前)

YZFあーるわんさん
使用上の注意!

書込番号:21105979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/08/10 06:59(1年以上前)

私もD7100使っていますが、
広角持っていないので、このレンズいいなぁ〜と思ったのですが、
純正で制約あるってのも...
んまぁ、このレンズAF−Pではなく、AF−Sならヤバかった...
私の場合、動画撮る訳でもないので、
作動音が静かではなくてもいいし、広角でAFスピードも、そこまで速くなくてもいい。
やっばし値段が少々高くても制約のないシグマかなぁ〜って思っています。

書込番号:21106159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/08/10 11:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

めちゃくちゃ悩みましたが購入してみます!( ・∀・)
AF-P何かと相性あるでしょうがどうしてもの場合は転売します(^o^;)

後日、素人レベルですがレビューします\(^^)/

書込番号:21106544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/10 14:57(1年以上前)

先日、ニコンのお客様総合センターにD7100,7200の

早急なファームアップを‥とお願いしました。 (^^♪

書込番号:21106848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/10 15:23(1年以上前)

YZFあーるわんさん
おうっ!

書込番号:21106888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/10 18:37(1年以上前)

機種不明

奈良の燈花会♪

>YZFあーるわんさん
プロの様に使い倒すのならば、純正をオススメ!
僕の様に、一週間辺り1、2時間以上そのレンズを使わないのであれば、どのメーカーでもOK!(笑)
純正が丈夫と言うのではなくて「安心感」が違います!

あと、(他人が)良いレンズの評価=自分の感性に合うレンズ‥‥‥では無い!
更に面倒ですが、一回や二回、ましてや店頭で使ったくらいでは解らない事でしょうか!

但し、分かる人には解る!(笑)

書込番号:21107231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/08/11 15:13(1年以上前)

機種不明

早速…

買ってしまいました!(^o^;)

はじめての広角の視界に感動しますね 笑

盆休み中に滝を撮りに行く予定です。またレビューさせていただきます!

書込番号:21109170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/11 15:14(1年以上前)

YZFあーるわんさん
おう。

書込番号:21109174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2017/08/11 19:32(1年以上前)

>YZFあーるわんさん

わお、ご購入おめでとうございます!
超広角って、面白いですよねー
でも扱いも難しいー
楽しんで下さい!!

書込番号:21109712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信47

お気に入りに追加

標準

フィルターはみなさん付けてますか?

2017/07/01 11:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

初めまして。
私は一眼レフ超初心者で、今週初めてD7500のレンズキットを購入しました。
そして今日このレンズを店頭で購入したのですが、その時汚れ防止のフィルターを勧められ、値段を聞くと7000円から2000円、7000円、6000円の物がオススメと言われたのですが、いかんせん素人なもんで、付けた方が良いのかもしれませんが、みなさん付けているのか、付けるのが当たり前なのか、分からなく、購入は保留しました。
買うならD7500のキットレンズのフィルターとこのレンズのフィルターの両方を買うことになります。
そこで教えて下さい。
みなさんレンズにはフィルターを付けていますでしょうか?
みなさんの感覚でつけるのは当たり前なのでしょうか?

書込番号:21010166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/07/01 12:11(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
こんにちは。

私は保険の意味でフィルターもフードもつける派です。
何かの拍子に汚れた時もあまり気を遣わず掃除できますし。
手持ち機材は少ないですが、全てのレンズにフィルターつけています。

このレンズはフィルター径が大きいので高くつくのが悩ましいですね(^^;)
とはいえレンズ本体の値段に比べれば数分の1で済みますし、広角レンズゆえフードが浅いので、保護・保険の効果は大きいかと思います。

書込番号:21010192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/01 12:11(1年以上前)

プロテクタフィルターは着けていません。

夜景撮りで取り外し、PLフィルターを付けるときには取り外し
これが結構メンドウなので・・・

基本的にフードを常につけていますので
前玉のプロテクトについてはそれで。

書込番号:21010193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/07/01 12:13(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
補足ですが、D7500のキットレンズ18-140はフードが別売りですので、こちらも購入されることをお勧めします。

書込番号:21010197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/01 12:20(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

スカイライトフィルターつけてます。
晴天 日陰部分の色温度は7000度だから
その青みを少しでも補正しようと。

デジタルに代えたら
肌色の再現性がフィルムより
落ちたので気休めにスカイライトを選びました。

使ってるウチに
フィルターに傷が付きます。
フィルターが無かったら
前玉に傷がつくって事ですね。

書込番号:21010212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 12:20(1年以上前)

保護フィルターはフードを付けない場合の屋内向けの撮影の時に、屋外を主にする場合フードがレンズの保護になるので不要と考えます。保護フィルターは逆光時に乱反射で写りを悪くする原因などで、自分は付けてませんが、プロの方も付けていない人が多そうです。
フィルターを付ける場合は彩光UPに種類は違うが、PLフィルターなんか風景の撮影にいいそうです。
購入する店舗によって、売上UPのために勧められるが、「いらない」と答えるべきです。

書込番号:21010213

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/01 12:27(1年以上前)

付けられるレンズにはレンズ毎に保護フィルターを付けています。

汚れ防止よりも傷が付かない方を重点にしています。
汚れならクリーニングキット等で綺麗にしています。



フィルターを付ける事によって画が劣化すると言う考えから付けない方もいます。
私は、保護フィルターの有無での画の違いは判断出来ません・・・

ただ、夜景や逆光時でゴーストが発生する時には外すこともあります。

書込番号:21010234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4 休止中 

2017/07/01 12:30(1年以上前)

全て装着しています。
過去に数回、レンズを意に反して放ったとかありまして、一度はフィルタ硝子が脆くも破損。
フィルタがなかったらどうなっていたか。
装着品はkenko Pro1D/Marumi DHGとか、一部MC等も使っています。色補正にUV SL-39とか。美品中古も。

運用上は、日光が斜めの時は気をつけます。
正面入射には強いですが、斜め入射ではフレア・コントラスト低下要因となることが。

なお、オプションフードも全て購入。

書込番号:21010242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/01 12:40(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

はじめまして、レンズに傷が付いたら大変ですのでフィルターは付けた方がいいと思います。
プロじゃないのでフィルターを付けたことによる画質の低下など気にならないレベルだと思いますよ。
ちなみにアマゾンではハクバの高性能フィルターXC-PRO 72mmは定価8316円が1855円で購入できます。
あまりに安いのでレンズ5本とコンデジ、すべてこのフィルターに買い換えましたよ。 (^-^;

書込番号:21010276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/01 12:51(1年以上前)

機種不明

画像載せ忘れたので再度書き込みいたします。 (^-^;

書込番号:21010304

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/01 12:51(1年以上前)

最初に通ったカルチャー・センターでは、
「保護フィルターは外すように」とプロ写真家から言われ
普段はつけていない。

外す理由は、
「今のレンズは前面ガラスがコーチングで強化され、
フードを付けていればキズは付きにくい。
画質低下やフレアの弊害を考慮すれば必要ない」

ただし雨が降っている時や風の強いときはレンズが
曇るので付けるけど。

付ける付けないは個人の好みなので、初心者のうちは
付けてもいいんじゃないかな。



書込番号:21010305

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/07/01 13:04(1年以上前)

つけてみて、フィルターが汚れるようであれば、今後も付けたほうがいいでしょう。

私は、通常使用では汚れたことがないので、通常はつけません。

書込番号:21010340

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 13:57(1年以上前)

再度返信します。保護フィルターは不要と考えます。
レンズの傷の心配で写りに影響するものでしょうか?
付いていることが見えるホコリですら写りこみが確認できないので、まして微弱なキズがそんなに心配でしょうか?
フードで安心で、自分が接触等を気を付ける方がなによりも大事と思います。

書込番号:21010472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 14:30(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

私は一眼歴10年ぐらいで15本レンズを所有していますが、

保護フィルターはどれも付けた事が無いです。このレンズも昨日買いましたが付けません。

普通の使用では、そんなにレンズに傷が付くという事は無いと思いますけど。私のレンズも傷は見当たりません。

ベテランの先輩に聞いた事がありましたが、画像が悪くなるので付けないほうがいいと言われました。

書込番号:21010538

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/01 14:34(1年以上前)

私の場合は、砂埃舞う中や、雨降る中で使う事もありますので使っています。

書込番号:21010549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度5

2017/07/01 14:39(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん
一応、気休めですが付けていますよ。

書込番号:21010561

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 17:59(1年以上前)

余計な話になりますが、他のスレで「山の風景」が目的なようで、ひょっとして山なら望遠ズームレンズかもしれませんよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/?pattern=C#21006760

僕の知った山岳写真家は遠くのいい部分を切り抜き(フレーミング)することの作品が多いそうです。
恐らく、望遠といっても焦点距離200か300まであればと思います。

書込番号:21011021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/01 18:08(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん こんにちは

自分の場合 フィルターは 付けられないレンズ以外は 全て付けていますし ケンコーやマルミなどの専門メーカーの物でしたら 安価なプロテクトフィルターでも大丈夫だと思います。

でも超広角レンズの場合 偏光フィルターではないので 大丈夫だと思いますが それでも薄型の方が ケラレの心配ないと思います。

書込番号:21011042

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/01 18:16(1年以上前)

どうしても保護フィルターをと考える場合、ニコンから新製品のフィルターがリリースされました。
http://www.nikon-image.com/sp/arcrest/

フィルターはどうしても光源の影響で、はづした方がいい時があるようなので手間と考える場合は無くてよい気がします。

書込番号:21011061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/01 18:35(1年以上前)

我が家は犬を飼っていて、時々油断している時ほっぺをペロっと舐められたりするし、ドックランでボール投げする時写真撮るのですが、その際泥だらけの舌で万一ペロっとされても良いように、出目金レンズ以外は全部透明な保護フィルターつけています。

ただ犬達はカメラに全く無関心でペロっとされそうになった事は一度もありませんが…

持ち歩きの時、人混みでカメラが人にぶつからないようレンズ先端部を持った際、うっかり指がレンズ面に触れてしまったという事は何度かありました。

書込番号:21011117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRのオーナーAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRの満足度4

2017/07/01 19:32(1年以上前)

もちろん、すべてのレンズにフィルター付けてますよ。

フィルターなら、水洗いもできるし清掃が楽ですから。
もとラボマン 2さんが書かれてるメーカーで安価な物を試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21011273

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」のクチコミ掲示板に
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRを新規書き込みAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
ニコン

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

最安価格(税込):¥34,650発売日:2017年 6月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRをお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング