このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2022年4月5日 15:33 | |
| 1 | 4 | 2021年8月28日 05:03 | |
| 1 | 11 | 2021年8月17日 18:08 | |
| 5 | 5 | 2021年10月24日 21:13 | |
| 0 | 4 | 2020年10月18日 12:30 | |
| 0 | 5 | 2020年7月3日 07:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
この度、10年使っていたPCを買い替えるのですが、使っていた古いPCにはIOデータの内蔵(ATA)BDドライブを入れ替えて使っていたのですが、新しいしく購入したDELLのPCにはDVDドライブが内蔵されていて交換もできないみたいなので、出来るだけ安価な物を探しています。
ポータルだと、この春に大学生になって授業の一環でノートPCを購入した姪にも共有して使えるかと思っているのですがどうでしょう?
0点
なにをしたいか、わからないと。
BDに書き込みたいとか、BDを再生したい、とか、用途があるでしょう。
ソフトがあれば大体はこれで問題ないでしょうけど。
書込番号:24685909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB 3.0(= USB 3.1 Gen 1 = USB 3.2 Gen 1)端子へ接続すれば、USBバスパワーで動作します。
もし動作しなければ、「Boostケーブル」でバスパワー不足を補助してください。
書込番号:24685912
![]()
0点
説明不足ですみません。
使用用途としては、BD及びDVDへのデータのバックアップにメディアのコピーがメインかと(^^;;
書込番号:24685919
0点
再生・書き込みソフト付きだから、この機種なら十分かと。
なるべく挿しこみにはUSB3.0ポート使用すれば、問題なく書き込みさえOKだと思う。
万一パワー不足時は「お知らせLED]が点くので、その際は別売のACアダプターを使用して書き込めばよい。
https://www.buffalo.jp/product/series/AC-DC5
書込番号:24685930
![]()
0点
>>使用用途としては、BD及びDVDへのデータのバックアップにメディアのコピーがメインかと(^^;;
光学メディアへのデータの書き込みなら、アプリを使わなくともOSの機能でできます。
>Windows の書き込み機能を使って CD / DVD / ブルーレイディスクにデータを書き込む方法 ( ライブファイルシステム形式 )
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3291?site_domain=default
書込番号:24685936
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
M1 Macで使用できるか知りたいです。
ホームページを見るに、Mac OS 10.15は対応していますが、inter基準で記載している商品が多く不安があります。
よろしくお願いします。
書込番号:24310903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mac OSのバージョンに関係なく使用できるようですよ。
書込番号:24310912
1点
>Mac / M1 Mac用 外付けブルーレイドライブ ポータブル USB3.2 Gen1(USB3.0) Type-C対応 Toast19付属 シルバー【LBDW-PUG6U3CMSV】
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBDW-PUG6U3CMSV/
と書いてあるのもありますが、中身のドライブ構造自体は各メーカーとも共通です。
M1と書いていないBDドライブもM1 Macに使えます。
書込番号:24310945
![]()
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。
安心して購入したいと思います。
書込番号:24311052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
こんにちは&初めまして
この機種を購入して以来、主にBlu-rayディスクの
映画鑑賞に使用してきています。
ところが昨日、添付のアプリケーションディスク?に
ヒビが入っていることが分かり、読み込めるうちに
予備のDVDを作成しておこうと思い、Power 2 GOを
使って作成しようとしているのですが、下記のような
表示が出てしまい、作成できません。
その表示というのは、
CDのプロジェクトファイルまたはイメージディスクを
選択していますが、挿入されたディスクはCD対応の
ディスクではありません。
ディスクタイプを確認してください。
と表示され、強制的にディスクトレーが排出されてしまいます。
これはどうしたらいいのでしょうか?
挿入しているディスクは、DVD-Rです。
今まで工場勤務だったためパソコンは超初心者なので、
丁寧にお教え願えると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
>>挿入しているディスクは、DVD-Rです。
CD-Rを挿入してはどうでしょうか。
書込番号:24294329
0点
>キハ65さん
早速のお返事ありがとうございます。
手元にCD-Rがないので、試してみることが出来かねます。
申し訳ありません。
書込番号:24294351
0点
CD-Rを購入する気が無いなら、USBメモリーにコピーして下さい。
書込番号:24294400
![]()
0点
>添付のアプリケーションディスク?
Power 2 GOでできるかは不明ですが、ISOファイルとして一旦取込み、
それをDVD-Rに書き込めば良いですよ。
Power 2 GOに機能が無い場合は、フリーソフトの ImgBurn でどうぞ。
・高機能なライティングソフト!「ImgBurn」。
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
「インストール時の注意」を熟読してインストールしないと、大変なことに。
書込番号:24294418
0点
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
夕方にでも、量販店でCD-R買ってきて、やってみます。
因みに、USBメモリーとはどのくらいの値段なのでしょうか?
今後のことも考えて、購入しておこうと思いました。
書込番号:24294424
0点
.>>因みに、USBメモリーとはどのくらいの値段なのでしょうか?
量販店なら1,000円くらいから有ります。
容量によって価格は違います。
書込番号:24294453
0点
>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
>Power 2 GOでできるかは不明ですが、ISOファイルとして一旦取込み、
>それをDVD-Rに書き込めば良いですよ。
ISO?という言葉自体がありませんが、ディスクイメージの書き込み
というものならありますが、どうやら私には難しそうです。
>Power 2 GOに機能が無い場合は、フリーソフトの ImgBurn でどうぞ。
>「インストール時の注意」を熟読してインストールしないと、大変なことに。
一応教えていただいたページを読みましたが、チンプンカンプン・・・・・。
機器付属のDVDでももたついているのですから、私には何が何だか。
>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
先ほど価格.comのUSBメモリーのページを見ましたが、
容量が色々あるんですね。
メーカーもたくさんあって、どこがいいのか、容量はどのくらいが
適当なのか、見当もつきません。
メーカーは別として、容量はどのくらいのものを持っていれば
いいものなのでしょうか?
趣味が写真撮影なので、友人に渡すのにUSBがあれば便利かな?
なんて思いまして。
本題からそれていますが、64GBくらいあれば十分でしょうか?
書込番号:24294493
1点
>趣味が写真撮影なので、友人に渡すのにUSBがあれば便利かな?
>なんて思いまして。
>本題からそれていますが、64GBくらいあれば十分でしょうか?
デジカメをお使いだと思いますが、カメラで使っているメモリーカードの容量は?
渡すときは何枚ぐらいを想定していますか?
1枚当たりの大きさはわかるでしょうから、枚数が分かれば、必要な容量は計算できるでしょ。
枚数バラバラなら、お使いのメモリーカードの容量程度以上を考えておけば、足らなくなることはないでしょう。
書込番号:24294627
![]()
0点
>けーるきーるさん
お返事ありがとうございます。
>1枚当たりの大きさはわかるでしょうから、枚数が分かれば、必要な容量は計算できるでしょ。
>枚数バラバラなら、お使いのメモリーカードの容量程度以上を考えておけば、足らなくなることはないでしょう。
そうですね。
メモリーカードが64GBですので、それ以上ということですね。
的確なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:24294758
0点
ImgBurnが難しいのであれば、「添付のアプリケーションディスク?」は
普通のデータDiscなので、エクスプローラーでDiscの中身すべてを
パソコンのCドライブとかに適当なフォルダを作成し、そこにコピーします。
次に、Power 2 GOでそのフォルダの中身をDVD-Rにデータ書き込します。
書込番号:24294766
![]()
0点
お返事をいただいた皆さんへ。
先ほど、とりあえずCD-Rだけ購入してきました。
で、試しに家にあるプリンターのドライバCDをコピー
しようとしましたが、やはり同じようになります。
少し自分なりに調べてみた結果、この機種は?
本体だけでデータの取り込みから書き込みまでできる
らしいです。
他のメーカーのことはわからないので、よくわかりませんが。
一応その通りにやってみた結果、簡単にコピーができました。
とにかく、ヒビの入ったDVDのコピーができそうなので、
一安心しました。
年寄りの相談に乗っていただき、感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:24294783
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
BRXL-PTS6U3との違いを教えてください。
amazonで安くなってたので購入を考えてます。
PCで地デジ録画BD及びレンタルDVD、BD鑑賞、CDから音楽の取り込みが主な用途です。
1点
https://www.buffalo.jp/product/detail/brxl-pt6u3-bk.html
一部誤植もあり、向こうもバスパワー対応ですね。
用途的にはどちらでも構わないとは思いますが・・
可能なら新しいほうが良いに越したことはないですね。
書込番号:23845859
0点
両者のBUFFALOの商品紹介サイトを見ましたが、
BRXL-PTS6U3は「この商品は特定販売店向けです」と有り、カラバリはブラックのみ、USB Type-C変換ケーブルが付属しない。
https://www.buffalo.jp/product/detail/brxl-pts6u3-bk_n.html
BRXL-PT6U3-BKDのカラバリはブラックのほか末尾WHDのホワイトの2色、USB Type-C変換ケーブルが付属します。
細かいところでインターフェースUSB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/USB 3.0/2.0となっていますが、USB 3.2(Gen 1)=3.1(Gen 1)=USB 3.0なので、実質USB 3.0/2.0です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/brxl-pt6u3-bkd.html
ハードウエア仕様は寸法、重量が同じ、また中身のドライブは違っても対応ディスク、最大読込み、書き込み速度は同じでしょう。違っても心配することはないです。
また、バンドルソフトのバージョンも発売年月日の違いにより当然違うでしょう。
書込番号:23846181
1点
>あずたろうさん
ありがとうございます。
新しいほうが良さげですね。
>キハ65さん
詳しくありがとうございます。
特定販売店=amazonってことなんですかね?
量販店オリジナルがあるのは知ってましたが、
品番がこうも違ってくると初心者には判別しにくいです(^.^;
書込番号:24411940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKD [ブラック]
Type-Cからの給電量は、7.5W上限と認識していました。
本ドライブの消費電力が、7.5WMaxのため、タイプCからでOKと考えておりましたが、給電不足に。
原因は何でしょうか?
PCのM/Bがおかしいのでしょうか?
(ASROC:B365M Phantom Gaming 4)
0点
>>PCのM/Bがおかしいのでしょうか?
原因は分かりませんが、マザーボードのUSB Type-Cポートのバスパワー不足であることは間違いない。
書込番号:23733587
![]()
0点
ポートを変えてみる。 または別のPCで試すなど行ってみる。
後者でもダメなら、ドライブ側の問題になる。
書込番号:23733681
![]()
0点
Boostケーブルを併用しても電力不足になりますか?
なるなら、セルフパワーのUSBハブを間に入れるか、Boostケーブル用に
ACアダプター(ダイソーで200円程度で売っているやつ)を用意しましょう。
書込番号:23733720
![]()
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。
Type-Cコネクタを、180度回転させてたり、抜き差しすると改善した気がします。
推測ですが、微妙な接触不良だったのかもしれません。
はじめてBDを焼く時だけ、生じたのですが、少し様子を見ます。
お騒がせいたしました。
書込番号:23733727
0点
ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-WHD [ホワイト]
購入して3か月。今までは付属の再生ソフトで再生できていたのですが、ここ2、3日で再生できず応答しない状態が続いています。PCはドライブを認識していて、ドライブ自体も最初は動きます。しかし、ソフトは反応なくそのうちドライブも動きが止まってしまいます・・・。対処法をお教え願います。PCはLenovo ideapad s540です。
0点
ドライブが問題なのか、他のPCに繋いで試してみる。
それで問題ないなら、LenovoのPCのPSアップデートやリカバリー初期化へとなる。
書込番号:23508132
![]()
0点
急に読まなくなったのでしょうか?
レーザーピックアップ部分の故障か、汚れが付いてデータの読み込みが出来ないのでは?
先ずはクリーナーでピックアップ部分の掃除をしてみて、回復しないようならば修理だと思います。
書込番号:23508252 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>でぶねこ☆さん
一度ソフトをアンインストールした後、付属のDVDで再インストールを試みてみました。するとDVDを読み込むことができ、再インストールすることができたので、ご指摘の箇所は問題なかったと思います。しかし、定期的には掃除はしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23508454
0点
でぶねこ☆さんのレスでも述べたようにソフトを再インストールしたところ、DVDを再生できるようになりました。ソフトの問題だったのでしょうか?自己解決で終わってしまい申し訳ないです。しかしお三方のおかげで、このような発想に至ったわけでもあります。親切にお教えくださってありがとうございました。>でぶねこ☆さん、ムアディブさん、あずたろうさん
書込番号:23508464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





