Eクラス クーペの新車
新車価格: 682〜1195 万円 2017年5月31日発売〜2025年3月販売終了
中古車価格: 225〜872 万円 (102物件) Eクラス クーペ 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス クーペ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス クーペ 2017年モデル
現在W221を乗っています。
次回、購入候補としてW222を考えてました。
先日、ディーラーに行った時にW213クーペがあり試乗してきました。
シルバー スライディングルーフ有り
良い車ですね。
正直、EクラスクーペにするかSクラスセダンにするか悩んでいます。
Sクラスクーペは金銭的に手がでないです。
今までクーペは乗ったことがありません。
一長一短ありますがクーペに乗ってらっしゃる方
クーペの良さをおしえてください。
書込番号:21278543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yasukukaouさん
>今までクーペは乗ったことがありません。
クーペをデートに使うんだな(笑)Eランククーペではバカにされるから、金貯めてSクラスクーペにしろ!
書込番号:21279212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クーペの良さはデザイン性に尽きると思います。
ただそのデザイン性も、見た目セダンと同じですから前後バランス的にはアレですけど。
基本2人乗り乗降性に難アリで、狭い場所ではドアの開口が取れません。
それとE→Sでは、格が・・・?
2名乗車が大半なら良い選択かもしれません。
書込番号:21279270
4点
失礼ですが本当にディーラーで試乗し見積もり取ってもらってSクラスとEクーペで迷ってるんですか?
書込番号:21279920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい。
ディーラーですよ。
但し、Sクラスはマイナーチェンジ前のデモカーで考えてます。
その場合は、認定中古車扱いになりますけどね。
書込番号:21280342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうでしたか、失礼しました。
MC前のSと新Eの違いっていえば、ディストロがちょっと進化したくらいで、車の基本性能を考えればSの方が良いのは当たり前なので。
私は指名買いでなければクーペはやめといた方が良いと思いますけどね。
まず2人しか乗らないなら、贅沢にクーペも良いとは思います。
書込番号:21280521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね。
ありがとうございます。
ただ、Sクラスのハイブリッドはあまり良くないみたいでマイナーチェンジ後はハイブリッドがなくなりました。
まだ、信頼性がないみたいですね。
W221を購入したきっかけが親孝行の為だったんですが親が現行のEクラスセダンを購入したので、Sじゃなくてもいいかなということで遊び心からクーペを考えてしまいました。
Sクラスがいいのは、分かってるんでめちゃくちゃ悩みます。
書込番号:21280976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Eクラスクーぺ400購入しました SLからの乗り換えです ドアはSLがオールアルミでしたのでかなり重く感じます 乗りごごちはSL<E400<Sセダンです Sクーぺも試乗しましたが気楽に乗れるのでEクーペにしました ドア以外の気になるのは海外のサイト情報ではマジックビジョンだったのが、現車は普通のワイパーでした あとは満足しています ただし4人乗る機会が多いのであればEにしろSにしろセダンをお勧めします
書込番号:21301410
3点
>yasukukaouさん
別件ですいませんが、
よくないハイブリッドは、ガソリンハイブリッドか、ディーゼルハイブリッドのどちらですか?両方ですかね。
少し前まで中古で買おうとしていたもので、、、、
書込番号:21301577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クーぺマンさん
貴重なご意見ありがとうございます。
何人乗るかですよね。
私は単身者なんで1人が多いんですよね。
それで迷っております。
書込番号:21301802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クーぺマンさん
ヤナセいわくは両方らしいです。
リコールまでとはいかないですが発売されて数年の間にハイブリッドが調子わるくなり修理が何件かあったらしいです。
保証適用内であれば無償修理ですが保証なければ200万程というでした。
さすがに、高すぎだと思いましたが…
書込番号:21301814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yasukukaouさん
20年以上クーペを何台か乗り継いで来ました。
クーペの良さはその外観タイルに尽きると思います。
もっとも自分が乗っている時は外観が見えるわけではないし(メルセデスにしてもBMWにしても)ベースになったセダンと内装は基本的に同じなので、自分から見える視界に特段大きな違いは無いと思うでしょう。
しかしEクラスクーペの場合はセンターピラーが無いので、自分が乗っている時、サイドに結構な開放感を感じます。特に窓を下ろし天井も開けた時は(カブリオレには負けますが)とても気持ち良いです。これはセダンでは味わえない、と言ってカブリオレに行くほど勇気(?)は無い…人に最適だと思います。
クーペはドアが大きい分、狭い所に停めた場合に乗り降りに苦労する事がある…はどなたもお感じになるでしょう。それがどの程度の頻度で起きるかは使用環境次第なので何とも言えませんが、地方都市での使用ではあまり困る事は無いです。どうしてもその様な場所に停めざるを得ない場合でも若干の”柔軟体操”で乗り降り可能です。要するにセダンの駐車スペースがあれば大丈夫です。ただドアをぶつけない様に気遣いは必要ですが。
Eクラスクーペだと後席も十分な広さなので(クーペならではの乗り降りの不便さはともかく)必要な場合には大人4人が移動できますので、その頻度が月や年に何回という状況でしたら特に問題にならないでしょう。
一点、Eクラスクーペのトランクはどうも小さい印象です。ご自分の使い方に合うかご確認ください。
書込番号:21301968
7点
クーペのスタイルには同意です 今回はS,Cとの大きな違いはサイドのキャラクターラインが1本か2本かでだいぶ印象が異なります
また SLとの比較ですがドアの開け閉めで取手位置がだいぶ前方にあり、少し不便さを感じます トランクはSLとの比較では話になりませんが私には十分です オープンは確かに勇気がいりますが爽快感は随分違います しかし セダンE400とエンジンの排気量が違うのに 馬力トルクトも同じにしたのは何か訳があるのでしょうか?
書込番号:21303706
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
Eクラスクーペの中古車 (全2モデル/148物件)
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 338.2万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 500.0万円
- 車両価格
- 491.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 454.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
57〜1830万円
-
55〜2850万円
-
40〜1073万円
-
74〜428万円
-
89〜777万円
-
482〜825万円
-
257〜1009万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 349.0万円
- 車両価格
- 333.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 338.2万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 500.0万円
- 車両価格
- 491.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 454.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.2万円















