ROG STRIX X370-F GAMING
- 「X370」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミングPCに向いた作りとなっている。
- 「SONIC STUDIO III」機能を搭載し、各種オーディオストリームをさまざまな出力に割り当てられる。
- ミリ秒単位のゲームのローディング時間をマイクロ秒単位へと短縮する「RAMCache II」機能を搭載。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX X370-F GAMING
本日ゲーミングPCを自作しました。自作PC歴は約20年 AMDは初です。
下記の構成でマザーボードを組んだのですがオンボードのHDMIから信号が出力しません。
ですがグラフィックボードが有ったのでマザーボードに取り付けHDMI端子に接続したらモニターに出力します。
再度メモリーやケーブル類の接続確認をしました。CPU補助電源もきちんと繋がっています。
それでもオンボードのHDMIからは出力しません。何か設定調整が有るのでしょうか。
因みにBIOSのバージョンは3401です。設定は変更していません。
オンボードのHDMIから出力する方法を教えてください。
構成
マザーボード:ASUS ROG STRIX X370-F GAMING
CPU:Ryzen 7 1800X BOX
CPUクーラー:AMD Wraith Max cooler with RGB LED
メモリー:16GB
SSD:250GB
電源:Thermaltake PS-TPG-0850FPCGJP-R
書込番号:21541796
2点

Ryzen 7 1800XにはintelのCPUのような内蔵グラフィック機能がありません。
その為、HDMI端子から出力する事は出来ません。
書込番号:21541819
4点

もし、オンボードのHDMI端子から出力したいのなら、内蔵GPUを搭載したA10-9700などのCPUにする必要があります。
↓
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-X370-F-GAMING/HelpDesk_CPU/
書込番号:21541828
2点

ありがとうございます。
よく分かりませんがこのドライバーをインストールすればいいのですか。
それともオンボードから出力するCPUを買い直さなければいけ無いのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:21541866
1点

Ryzen 7 1800Xにはグラフィック機能が内蔵されていません。
A10-9700などにはグラフィック機能が内蔵されています。
そのため、ドライバーをインストールしてもHDMI端子から出力できません。CPUを買い直さなければいけません。
書込番号:21541885
2点

>nobu_macさん
RyzenのAPUはまだ未発売です。A10-9700Eは性能が低く、お勧めではありません^^;
オンボードのHDMIを利用したいのなら来月発売のAPU Ryzen5 2400Gとかを買いなおす。
グラボを増設してグラボのHDMIを利用するなどが解決策ですが、画面出力をしたいだけならグラボの増設が一番、いいとは思います
書込番号:21541895
1点

困ったもので、何の商売でも、マーケティングの掟で、
あるものを「有る」とはいうが、ないものを「無い」とは言わない。
Ryzen+AM4マザーを買って、裏切られた思いがした
人がいっぱいいるようです。
Asusが親切なら「HDMI、Displayportはビデオ内蔵の
APUのためのものです」とか書けばいいのですが。
知っている人には余計なお世話だし。
スレ主さんは Ryzenを使いたくて買ったセットでしょうから、
みつくろってビデオカードを足せばいい。
書込番号:21541900
2点

ゲーム目的のマシンだそうですから、どのみち“それなりの”グラボが要ることになりますが。
どんなゲームかはお書きじゃないですけど、どちらにしてもAPU内蔵のグラフィックだと力不足です。
書込番号:21541913
2点

>このドライバーをインストールすればいいのですか。
グラボのドライバーはインストールしてください。
書込番号:21541920
1点

高性能なグラフィックが必要なく補助電源なしで収まるようなビデオカードでも良いのなら、GeForce GT 1030やRadeon RX 550あたりでもいかがですか?
書込番号:21541924
1点

ありがとうございました。
グラフィックをいずれ購入しようと思っていましたがこのようなことになったのは
初期不良かなと思っていました。
書込番号:21541927
0点

>マザーボードを組んだのですがオンボードのHDMIから信号が出力しません。
>ですがグラフィックボードが有ったのでマザーボードに取り付けHDMI端子に接続したらモニターに出力します
自己完結してますね
こう言っては何ですが、自作歴20年でしたら仕様くらい確認しましょう
グラボはそのまま使えば良いと思います
書込番号:21542024
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





