AS6404T のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS6404Tの価格比較
  • AS6404Tのスペック・仕様
  • AS6404Tのレビュー
  • AS6404Tのクチコミ
  • AS6404Tの画像・動画
  • AS6404Tのピックアップリスト
  • AS6404Tのオークション

AS6404TASUSTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 5月下旬

  • AS6404Tの価格比較
  • AS6404Tのスペック・仕様
  • AS6404Tのレビュー
  • AS6404Tのクチコミ
  • AS6404Tの画像・動画
  • AS6404Tのピックアップリスト
  • AS6404Tのオークション

AS6404T のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS6404T」のクチコミ掲示板に
AS6404Tを新規書き込みAS6404Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

hdmi出力について/raidの再構成について

2018/10/08 10:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS6404T

スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

本機のhdmiをregza z7に繋いで出力してます。
ただ、一度、regzaの電源を切ると、本機をリブートするまで画面が一切表示されません。
同じような症状の方いませんか?

raid5で利用していますが、HDDの換装をしました。
再構成(再計算、同期)の60%ぐらいまでは早かったのですが、そこからほとんど動かなくなり、smb/ftp/web/dlna/アプリなどすべてのサービスにアクセスできなくなりました。以前使っていたnetgearでは、raidの再構成中でも変わらないパフォーマンスを出していましたが、本機は、再構成が終わるまで、利用できないものなのでしょうか。diskランプも点灯状態なので、再構成せず、暴走しかフリーズしているように見えます。

書込番号:22167856

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/08 14:48(1年以上前)

>本機は、再構成が終わるまで、利用できないものなのでしょうか。diskランプも点灯状態なので、再構成せず、暴走しかフリーズしているように見えます。

一般的には、多少パフォーマンスが落ちることはあっても、全く使えなくなってしまうようなことはないと思います。
何らかのトラブル発生が考えられます。

バックアップは別途ありますか?

書込番号:22168364

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/08 15:19(1年以上前)

『raid5で利用していますが、HDDの換装をしました。
再構成(再計算、同期)の60%ぐらいまでは早かったのですが、そこからほとんど動かなくなり、smb/ftp/web/dlna/アプリなどすべてのサービスにアクセスできなくなりました。』

具体的にどのような手順で実施されたのでしょうか?
HDDは新規購入のHDDを使用されたのでしょうか?

書込番号:22168415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/08 17:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

HDDは、新しいものを購入して換装しました。

4gb 2gb 2gb 2gb → 4gb 8gb2gb 2gb

2gb → 8gb の構成にしてみました。
あまりに反応がないので、もともと使ってい2gbのhddを戻してみました。現在、書き込みをしながら進行形ですが、同じく、60%を過ぎると、再構成の時間が、4mb/secで残2日と表示され、同じような症状になりました。60%に至るまでは、70mb/secで残り数時間と、再構成にしては、普通か、むしろ早いかなという感じでした。
ちなみに8gbのときは1mb/secで再構成に残り8日と表示され、上記の通りアクセスはできませんでしたが、2gbのDDの場合、4mb/sのおかげか、ギリギリレスポンスがある感じです。

手順は下記の通りです。
https://www.asustor.com/online/College_topic?topic=352

8gbのhddを買ったので、もはやraidに拘る必要もないかなと思いまして、raid構成をやめて、4台のHDDを買ったと思い、時間起動のバックアップなどを組み合わせて構成しようと思ってます。いざというときに、PCに繋いで復旧することもできますし。

バックアップは今の所あります。
ちなみに、この8gbのHDDは、一度、シングル構成で利用した実績がありますので、不良品というこも考えづらいかなと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:22168669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/08 18:13(1年以上前)

gb 間違えです tb でした。

書込番号:22168774

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/08 23:11(1年以上前)

『HDDは、新しいものを購入して換装しました。

 4gb 2gb 2gb 2gb → 4gb 8gb2gb 2gb

 2gb → 8gb の構成にしてみました。』

raidシステムにどのHDDを交換するのか指定したのでしょうか?

3. NASの容量を拡大する
3.1 既存のハードディスクをより大きなディスクに置き換える
ステップ2
ボリュームのセットアップウィザードが表示されます。 [「ボリューム1」にある既存のディスクをより大きなディスクに置き換える]ラジオボタンを選択し、[次へ]をクリックします。
https://www.asustor.com/online/College_topic?topic=352#31

書込番号:22169646

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/08 23:45(1年以上前)

RAIDのリビルド(再構成)は、とてつもなく時間がかかる場合があります。
3〜4日かかることもあり得るお話ではございます。
ただ、そのあいだも、「使えないほど遅くなる」ってことはあんまし聞かないっす。

んでも、実情としてそーなのであればあれこれ言ってもしょーがないんで、いっそのこと初期化してしまって、バックアップを戻すっちゅーほうが、解決が早いよーな気もするっす。

書込番号:22169758

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/09 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。

> んでも、実情としてそーなのであればあれこれ言ってもしょーがないんで、いっそのこと初期化してしまって、バックアップを戻すっちゅーほうが、解決が早いよーな気もするっす。

今回だけならそうでしょうね。
最終的にやりたかったことは、4台ともに8tbに拡張することですから、まいかい初期化とは行きません。。。そこまでバックアップをとれば可能ですが、データ量が多すぎて、あまりやる気がしませんし、本当にdiskが壊れた時は、やっぱり再構成ということであれば、そもそもraidを組んでおく必要はないかなと。自分は思ってます。

メーカーにクレームを出して、だめなら、買い換えるお金もないので、前記したとおり、raid構成は諦め、ただの4台の外付けハードディスクを買ったと思って、その中でできることを模索します。

書込番号:22170086

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/09 07:16(1年以上前)

一部[書込番号:22169646]を訂正します。

[ステップ4]で[Strage Manager]で換装したいHDDの[Status]が[Wait to replace]と表示されましたか?

3. NASの容量を拡大する
3.1 既存のハードディスクをより大きなディスクに置き換える
ステップ2
ボリュームのセットアップウィザードが表示されます。 [「ボリューム1」にある既存のディスクをより大きなディスクに置き換える]ラジオボタンを選択し、[次へ]をクリックします。
ステップ3
拡大されたボリューム容量の手順に目を通し、完了したら[終了]をクリックします。
ステップ4
これで、最初のディスクを交換する準備が整いました。 [ステータス:]フィールドに出る指示に従えば、ディスク交換プロセスを順を追って行うことができます。 最初のディスクのドライブトレイを取り出し、古いディスクを新しい大きな容量のディスクに置き換えます。
https://www.asustor.com/online/College_topic?topic=352#31

書込番号:22170122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/10 00:24(1年以上前)

https://www.asustor.com/online/College_topic?topic=352#31

そうですね、まったくもってこの手順です。

結局、もとのDiskを戻してみましたが、8TBのDiskと同じ症状で、リビルド状態を1日放置していたら、添付の通り、他のDiskもエラーになってしまいました。

うーん。今の所ポンコツって感じです。

書込番号:22172073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/10 00:25(1年以上前)

画像が添付できてませんでした。

書込番号:22172076

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/10 00:30(1年以上前)

>ちなみに、この8gbのHDDは、一度、シングル構成で利用した実績がありますので、不良品というこも考えづらいかなと思います。

念のために、全ディスクの「CrystalDiskInfo」チェックくらいはやったほーがいいとは思うっす。
「前は使えてたから・・・」
ではなくって、いま、どうかとゆーことが大事っす。

書込番号:22172088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/20 07:10(1年以上前)

hddの状況を確認しました。
ご指摘の通り、交換したdiskではなかったですが、既に刺さっていたhdd3が不良セクタが存在し不良品だった模様です。

データを諦めることになりましたが、不良diskを交換して再セットアップ後は問題なく利用できるようになりました。

書込番号:22194531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/20 07:19(1年以上前)

※重複投稿になっていたらすみません。なんか変です。

hdmiの方も法則がわかりました。

nas本体からのhdmiの信号が切れるわけではなく、一度、TV側の電源を切ると、再表示されなくなることがわかりました。
TVを切らなければ30分ぐらいですが、表示され続けることを確認した後、TV電源を切って、つけると画面は真っ黒。
TVをつけたまま、nas本体をリブートして、画面の表示確認をした後、1分も立たないうちに、TVの電源を切ってつけると、画面は真っ黒
というところから、TV側の問題かと考えています。
hdmiのセレクタなどを挟むとよいのでは?などアドバイスをしてくれる人もいましたが、どのような症状かわかる方いませんかね。

書込番号:22194536

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/20 07:50(1年以上前)

『不良diskを交換して再セットアップ後は問題なく利用できるようになりました。』

「ASUSTOR Portal」は、インストール済みなのでしょうか?

「家庭用」「ビジネス用」を選ぶとアプリを自動インストール
 例えば、家庭用/個人用を選択すると、以下のアプリがインストールされる。
・ASUSTOR Portal:HDMI出力用
 これだけインストールされれば、すぐに家庭用のNASとして利用することができる。特に、従来はHDMI出力でメディアを利用するために、「ASUSTOR Portal」や「KODI」などをインストールする手間が必要だったが、これにより初期設定後、HDMIでディスプレイを接続するだけで、すぐに家庭用テレビなどに画面を表示可能になった。HDMI接続で使うための敷居がかなり下がったと言えるだろう。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1059857.html

Apollo Lake世代の新型NAS「AS6404T」登場 マルチメディアから業務用途まで、オールマイティな1台 (1/3)

『TV側の問題かと考えています。』

可能なら、HDMIケーブルを交換する、TV側のHDMI関連の設定を見直す、HDMI出力機器(パソコンディスプレイなど)を交換する位でしょうか...?

書込番号:22194573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/20 07:59(1年以上前)

「ASUSTOR Portal」は、インストール済みなのでしょうか? < これをインストールしないと、一時的にでもHDMI出力はされません。
なので、インストールされています。

ケーブル交換、tv側のhdmi設定の変更もしましたが、改善はありませんでした。
同じケーブルでゲーム機やビデオなどはなんの問題もなく利用できているので、やっぱりnas本体側のhdmi出力に問題を感じてはいます。

書込番号:22194590

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/20 08:17(1年以上前)

『やっぱりnas本体側のhdmi出力に問題を感じてはいます。』

あれ?、「TV側の問題かと考えています。」ではなかったのか...。

書込番号:22194625

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/20 09:43(1年以上前)

うんうん・・・。

じつは2台交換ッてハメになっちまったんで、データはダメになっちゃたぁってことっすかね。
交換した1台目を戻しても、まぁちょっとデータが不安なんで、ここはサクッと初期化、バックアップ戻しのほーが信頼できると思います。

まっ、バックアップがあるのは幸いでございます。

んで、HDMI表示に関しては・・・なんでしょうねぇ?
ふつーは、電源が入ったときに、おたがいに情報をやり取りして表示を始めるってのがHDMIなんすけどねぇ・・・。
なんだろ。(?_?)

書込番号:22194764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken3kiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/20 10:15(1年以上前)

言ってることが混乱しててすみません。

> 『やっぱりnas本体側のhdmi出力に問題を感じてはいます。』
> あれ?、「TV側の問題かと考えています。」ではなかったのか...。

先程書いてて、ケーブル交換もしたし、他のhdmi機器も問題ないので、
ん?やっぱりnas側かもって思っちゃいました。

結論からすると、テレビとの相性なんですかね。
他にhdmi出力できる機械がないので試せないんです。。。

書込番号:22194831

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/10/21 11:23(1年以上前)

『結論からすると、テレビとの相性なんですかね。
 他にhdmi出力できる機械がないので試せないんです。。。』

原因が特定できていませんので、できるだけ広い視野で確認をする必要はあるかと思います。
ユーザレベルでは、実機を使用したテストが主体になるを得ないかと思いますので、「他にhdmi出力できる機械がない」という制約は、少々厳しいかと思います。

メーカーの窓口に、状況を説明して、対応が可能か確認するのも一案かと思います。

書込番号:22197391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

KODI無いの!?

2018/08/22 12:05(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > AS6404T

クチコミ投稿数:4件 AS6404TのオーナーAS6404Tの満足度4

HDMI 2.0 & 4K@60fps!
をメディアプレイヤーとして使い倒せると思っていたのに・・・・
あれだけ喧伝していたKODI/XBMCが跡形も無く(β版さえ)いつの間にか無くなってるなんてちゃぶ台毎ひっくり返された気分です。

「ASUSTOR Portal」とか「PLEX」なんて対応コーデックもゴ○過ぎて使い物にならないし
お勧めの使い勝手とか御存じの方いませんでしょうか?

書込番号:22048718

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/08/23 00:30(1年以上前)

『あれだけ喧伝していたKODI/XBMCが跡形も無く(β版さえ)いつの間にか無くなってるなんてちゃぶ台毎ひっくり返された気分です。』

以下の書き込みは、参考になりませんか?

From their facebook page:

"We have received a cease and desist letter from an organisation that we aren't allowed to mention to not promote or host players capable of playing Dolby and DTS content in any form. This is the reason why we have removed support. We appreciate your support for us in the past and hope to continue fulfilling your NAS needs in the future. We also aren't happy about removing features from our products either, but we hope you are able to understand."

Furthermore they removed AC3, eAC3, trueHD, DTS codec playback support from FFMpeg and X.org.

https://www.reddit.com/r/kodi/comments/8b7ijj/asustor_to_end_kodi_support/

v17 - Kodi disappeared from Asustor App central
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=330347

書込番号:22050310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AS6404TのオーナーAS6404Tの満足度4

2018/08/25 21:03(1年以上前)

海外でも寝耳に水でかなりの怒りを買っていますね。

>さらに、FFMpegとX.orgからAC3、eAC3、trueHD、DTSコーデック再生サポートを削除しました。

とかも酷い話ですよね。
 
NASとしての基本性能がグダグダなのにメディアプレイヤーとしての特性まで失ったら何が残るのでしょう。

書込番号:22057858

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2018/08/25 21:18(1年以上前)

『NASとしての基本性能がグダグダなのにメディアプレイヤーとしての特性まで失ったら何が残るのでしょう。』

開発方針に絡む話題は、表面に出てこない部分も多いかと思いますので、当事者以外が口を挟む余地がないのが実情かと思います。他に解決の糸口がなかったのではと納得するしかないかと思います。

暫定策として、

v17 - Kodi disappeared from Asustor App central
https://forum.kodi.tv/showthread.php?tid=330347

の利用は難しいのでしょうか?

書込番号:22057894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AS6404T」のクチコミ掲示板に
AS6404Tを新規書き込みAS6404Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS6404T
ASUSTOR

AS6404T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 5月下旬

AS6404Tをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング