Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2 のクチコミ掲示板

2017年 6月 8日 発売

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

  • 「IEEE 802.11ac」2ストリームに対応し、5GHz帯で最大867Mbps、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が可能。
  • 特定の端末に向けて集中的に電波を送る「ビームフォーミング」や、複数端末とも速度を落さず同時通信できる「MUーMIMO」に対応。
  • 「子機(CONVERTER)モード」にして中継機として使えば、親機の電波を遠くの部屋へ飛ばすことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション) 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の価格比較
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のレビュー
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のクチコミ
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の画像・動画
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオークション

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2NEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 8日

  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の価格比較
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のレビュー
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のクチコミ
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の画像・動画
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオークション

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2 のクチコミ掲示板

(390件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2を新規書き込みAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

設定用 初期パスワード(Web PW) について

2023/05/04 16:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

クチコミ投稿数:6件

最近ジャンク品としてこの機種を入手、電源は入り、ステータス異常ランプの表示もなく、無線もSSIDが表示される状態であることは確認できたので、とりあえずリセットをして有線LAN接続で設定画面に入ろうとしています。

しかし、本体背面ラベルが剥がされていて設定画面に入るための初期パスワード(Web PW)がわかりません。

本機種のWeb PWは数字6桁のようなので最悪総当たりで行けますが、それ以外に何か良い方法があるようでしたら教えて下さい。

書込番号:25247362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2023/05/04 17:22(1年以上前)

共通パスワードならマニュアルに書かれていませんか?

その辺も含めてジャンクなんでしょう。

書込番号:25247439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 19:20(1年以上前)

NECのオンラインマニュアルより

>猫猫にゃーごさん

回答ありがとうございます。

マニュアル(オンライン)には、Web PWは本体裏面ラベルに書いてあります「XXXXXX」という記載で、数字はランダムで出荷されているようです。

過去にWG1200シリーズの別機種を2台持っていた時期があるのですが、2台とも違う数字でした。

書込番号:25247592

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/04 19:26(1年以上前)

有線で管理画面に接続でいいのでは?

書込番号:25247601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 19:51(1年以上前)

管理画面

>Audrey2さん

回答ありがとうございます。

無線は使えないので既に有線で使用しています。

管理画面にログインするための初期パスワード(Web PW)が不明なので、それ以上進めない状態です。

書込番号:25247631

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2023/05/04 20:03(1年以上前)

もうジャンクですね。

書込番号:25247640

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/04 20:59(1年以上前)

0000
はだめですか?
これは固有の物でなく、共通だったように思います。

書込番号:25247707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2023/05/04 21:01(1年以上前)

総当たりするしかないかな。

書込番号:25247710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 21:35(1年以上前)

認証エラー画面

>Audrey2さん

「0000」もダメですね。

エラー画面にも『数字6桁』と記載されています。

書込番号:25247759

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/05/04 22:46(1年以上前)

736215
これが駄目なら固有ですね。

書込番号:25247854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/05 08:44(1年以上前)

>Audrey2さん

情報ありがとうございます。

残念ながら通りませんでした。



現在、時間見つけながら総当たりで進めています。

10回間違えるとルータの電源を入れなおす必要があり、マクロの類が使いにくいので手動でやっています……orz

書込番号:25248197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2023/05/06 07:29(1年以上前)

6桁の数字の総当たりを手動でって、どんだけ時間がかかるのやら。
そこまでして使う価値のある機種でしょうか?
ヤフオクだと1,000円から2,000円で手に入るので、費用対効果を考えたら、ルーターが必要なら、諦めて別のルーターを入手した方が賢明だと思うけどね。

書込番号:25249406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットが繋がりません

2022/11/23 06:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

クチコミ投稿数:304件 Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオーナーAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の満足度1

こんにちは、こちらの商品を使用し有線でデスクトップパソコン、WiFiでスマホを使用していますが、
最近ちょこちょこネットにつながらなくなる事があります。

パソコンを再起動してもNGで、ルーターの電源をOFF,ONすると復旧します。

これは寿命でしょうか?

書込番号:25021189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/23 07:04(1年以上前)

ファームウェアのアップデートや初期化からの設定しなおし、をしても改善されないようなら寿命かもしれません。

書込番号:25021202

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/23 07:07(1年以上前)

>働くおぢさんさん

使用環境にもよるのでなんとも言えませんが一度初期化してみてそれでも現象が収まらないようであれば買い替えた方が良さそうです。
お使いの無線端末がWi-Fi5しかないのであればNECだとWG1200HS4かWG2600HS2。Wi-Fi6もあればWX1500HPかWX3600HPあたりでしょうか。

書込番号:25021205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2022/11/23 08:35(1年以上前)

>働くおぢさんさん

こんにちは。Aterm他機種ユーザーですが。

>最近ちょこちょこネットにつながらなくなる事があります。

いままで数年かは問題なく使えてて最近そうなった、なら、深追いせず買い換えるのが吉かと。
日々四六時中電源オンで使い続けるこの手の機器ゆえ、5年も使えば買い換えを検討してもいい時期でしょう。

今の設定値をパソコンやスマホにバックアップできますから、
本体ファームウェアが最新か確認する(最新でなければ更新する)→設定値のバックアップをとる→本体を初期化する→元の設定値をリストアする→暫く使ってみる、を試してみて、
それで変化無いようならスパッと見切りましょう。

書込番号:25021276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2022/11/23 12:13(1年以上前)

>パソコンを再起動してもNGで、ルーターの電源をOFF,ONすると復旧します。

無線LANルータが原因である可能性が高そうですね。

まずはファームが最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1200hs2/fw.html

それとRESETボタン長押しで一旦初期化したうえで、
再度設定してみてはどうですか。

また無線LANルータが物の陰に置かれている場合は、
隠れていない出来るだけ高い位置に置いた方が良いです。

それでも改善しない場合は発売から5年ほど経過していますので、
そろそろ買い替えても良い時期なのかも知れません。

本機はWi-Fi5対応ですが、Wi-Fi6対応の子機も多く出回ってきていますので、
既にWI-Fi6対応の子機をお持ちかも知れませんし。

書込番号:25021512

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/23 13:19(1年以上前)

>働くおぢさんさん

プロバイダ との 契約は マンション/集合住宅タイプ? それとも、戸建てタイプ? 

時々、切れるの 頻度は?  何か規則性はあるの? たとえば、何時ごろに多い とか、 何を してるときに 多いとか、 その他、何か気づいたことは?

書込番号:25021606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオーナーAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の満足度1

2022/11/23 16:35(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

ファームウェアは最新でした。(更新の必要がありませんと表示されます)
初期化をしようかと思いますが、初期化すると何か設定を一からやらないと駄目でしょうか?
うまく表現出来ないですが、素人なのであまり詳しくないです。

書込番号:25021837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2022/11/23 16:58(1年以上前)

>初期化をしようかと思いますが、初期化すると何か設定を一からやらないと駄目でしょうか?

もしもWG1200HS2がブリッジモードだと、
特には再設定する必要はないです。

もしもルータモードでかつ、PPPoE接続だった場合は
再度PPPoE接続設定する必要があります。

まずWG1200HS2のモードスイッチを確認してみて下さい。
BRですか?RTですか?

またWG1200HS2のインターネット側に接続されている機器の型番は?
それとインターネット回線を契約している会社はどこですか?

書込番号:25021868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2022/11/23 17:01(1年以上前)

>初期化すると何か設定を一からやらないと駄目でしょうか?

詳細を知らされてないネット越しの我々には何とも 、、、です。
いまご自身がどんな接続でどんな使い方をされてるか次第なので。

一番単純な、有線LANから無線LANに変換するだけの機能でお使いなら(=ブリッジモード)、初期化しただけでもその直後から使えちゃいますが。。

いま既にWi-Fiか有線かで繋がっているスマホがあれば、
それに設定内容を一括でバックアップしておく→初期化する→無線接続を半手動で復活させる(本体側面のQRコードを使って)→バックアップしておいた設定内容をスマホから一括で送って復活させる、は可能です。

先ずは添付の紙取説「セットアップガイド」や
オンラインマニュアル↓を見てみては?

●設定内容を確認・保存・復元する|Aterm®WG1200HS2 ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/current.html


でなければ、諸々の(ご自身が設定/選択した)設定値を漏れなく紙にメモしておく→初期化後にスマホ等を繋いで手打ちするか、ですね。

書込番号:25021875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/23 17:04(1年以上前)

WG1200HS2でインターネットに接続をしているのであれば、PPPoE接続の設定が必要になります。
プロバイダからユーザー名とパスワードが通知されているはずですので、その書類もしくはメールを探して準備する必要があります。
あとはマニュアルの「PPPoEルータモードでインターネットに接続する」を参考に設定してインターネットに接続できるか確認してください。
参考
PPPoEルータモードでインターネットに接続する
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/internet_pppoe.html


WG1200HS2以外にプロバイダからレンタルしている機材があり、そちらでインターネットに接続しているのであれば、背面のスイッチが「BR」になっていることを確認して電源を入れなおしてください。
この場合インターネットに接続処理をしているレンタル機材に問題がある可能性もあります。

書込番号:25021881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオーナーAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の満足度1

2022/11/23 18:31(1年以上前)

皆様こんばんは

自宅はeo光を契約しています、その機械とこのルーターをLANケーブルでつないでおり、
ルーターとデスクトップパソコンもLANケーブルでつないでいます。
モードスイッチは「RT」です。

書込番号:25021975

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/23 18:48(1年以上前)

>働くおぢさんさん
>自宅はeo光を契約しています、

eo光 に 関係する 同じようなトラブル は 最近 で 3件目だね。 eo光 の サポセンに心当たりがないか確認してみたら?

書込番号:25022006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2022/11/23 19:47(1年以上前)

>自宅はeo光を契約しています、その機械とこのルーターをLANケーブルでつないでおり、

「その機械」が何かでWG1200HS2の適切な設定が変わってきます。
「その機械」の型番は?
「その機械」にはLANポートがいくつありますか?
「その機械」に複数のLANポートがある場合は、
「その機械」にPCを有線LAN接続してインターネットにアクセス出来ますか?

>モードスイッチは「RT」です。

モードスイッチがRTだと、
「その機械」にルータ機能がない場合は、
WG1200HS2にPPPoE接続設定が必要となります。

PPPoE接続設定は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/internet_pppoe.html

現在WG1200HS2のモードスイッチがRTであっても、
「その機械」がルータとして機能している場合は、
WG1200HS2はブリッジモード(BR)にした方が良いです。

書込番号:25022085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオーナーAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の満足度1

2022/11/24 07:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

おはようございます。
確認してまた連絡させて頂きます、少しお時間下さい。

書込番号:25022574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオーナーAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の満足度1

2022/11/25 06:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

おはようございます。
外から来ている先が回線終端装置にはいっており、そこのPCからLANケーブルでこちらの機器につながっています。
光電話からはiA101SC1という機器にLANケーブルで繋がり、そこから電話につながっています。

後、アマゾンでこちらの商品が安くなっているのですが、これが使用できればいっその事買い替えを検討しています。
こちらも使用可能でしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BJMD8HP/?coliid=I3RB5VT1IDOUC5&colid=1QLP48HIT5O4W&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

書込番号:25023917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2022/11/25 09:56(1年以上前)

>外から来ている先が回線終端装置にはいっており、そこのPCからLANケーブルでこちらの機器につながっています。
>光電話からはiA101SC1という機器にLANケーブルで繋がり、そこから電話につながっています。

その「回線終端装置」にはルータ機能はなさそうですので、
WG1200HS2はルータモードにしてPPPoE接続設定が必要だと思います。

初期化する前に念のためにWG1200HS2のクイック設定WEBに入り、
インターネット接続がPPPoEであることを確認してみて下さい。

PPPoE接続設定ではeo光から事前に通知済みの
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。
PPPoE接続設定の手順は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/internet_pppoe.html

>後、アマゾンでこちらの商品が安くなっているのですが、これが使用できればいっその事買い替えを検討しています。
>こちらも使用可能でしょうか?

はい、WSR-1500AX2SでもPPPoE接続は可能です。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1500ax2s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc10

書込番号:25024048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2022/11/25 11:04(1年以上前)

>働くおぢさんさん

>自宅はeo光を契約しています

eo光ならば、市販ルーターを探して取り替えるより、いっそ eo光 に言ってオプションの「光多機能ルーター」↓のレンタルを契約&入手して使ったほうが、遥かにコスパがいいかと。

●eo光多機能ルーターレンタルサービス(無線ルーター機能)|サービス内容
https://eonet.jp/service/enjoy/net/mf_router/

上記「光多機能ルーター」なら、有線LANルーター機能も無線LAN親機機能も光電話アダプタ機能も一体になっているので、
いまの 光終端装置+光電話アダプター+無線ルーター の3台構成が、光終端装置+光多機能ルーター の2台に集約されて、置き場はすっきり・占有するコンセントの口も減らせます。

手数料(機器の送料)が¥2,200掛かり、無線機能は有料で月額料金¥110=年間¥1320の負担ですが、
無線機能は従来の規格から最新の11ax規格まで網羅されていますし、以後は故障トラブルでの出費なし&数年かおきに買い換える?心配も無用で済みます。

それで先ずは使ってみて、以後に某か不満に感じてきたときには 無線の契約¥110/月を切る→無線部分だけを市販のルーターに置き換える、でも遅くないでしょう。


#他の回線業者の無線LANオプションの類だと、対応スペックが旧い・低い上に月額¥500とかするんでお勧めはしてない(=市販品の購入を勧めることが多い)んですが。

ご検討を。

書込番号:25024121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2のオーナーAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2の満足度1

2022/11/28 06:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

 何度も丁寧にありがとうございました。
 買い替えで検討するようにします。


>みーくん5963さん
  
 いい情報ありがとうございました。
 eoに確認したら、手数料はチケットで無料になるらしいので、
 前向きに検討させて頂きます。

書込番号:25028667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリッジモードについて

2022/09/16 20:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

クチコミ投稿数:41件

ソフトバンク光でインターネット接続をしています。

部屋に有線LANの配線がしてあるのでブリッジモードでインターネット接続しようとしている
のですが、「インターネットアクセスなし」になってしまい、無線LAN・有線LANともにネットに
接続出来ない状態です。

切替スイッチをBR側に設定し、WANポートと壁の情報コンセントをLANケーブルで有線接続
しているのですが、、、

コンバーターモードで無線中継器であればネットに接続使用できましたが、電波状態が悪く
接続が安定しないので、室内の有線LANにブリッジモードで接続を考えました。

ユーザーマニュアルのとおり、ACTIVEランプはオレンジで点灯しているので、機械はブリッジモードで
動作しているようです。

PCを有線接続すると普通にネット通信が出来ていますので、情報コンセントまではネット接続が
出来る環境になっています。

情報コンセントは、情報分電盤内にあるハブを経由しているのですが、これだと問題があるので
しょうか?

同じNECのWX5400HPはこれで問題なくネット接続が出来ているのですが・・・・

書込番号:24926030

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/09/16 20:34(1年以上前)

>とうしろさんさん

設定も接続もOKみたいなので、 スイッチを BR にしたまま工場リセット(初期化) してテストしてミレル?

書込番号:24926043

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2022/09/16 21:05(1年以上前)

>とうしろさんさん

>PCを有線接続すると普通にネット通信が出来ていますので、情報コンセントまではネット接続が
>出来る環境になっています。

そうだとすると、
「切替スイッチをBR側に設定し、WANポートと壁の情報コンセントをLANケーブルで有線接続」
は正しいです。
WG1200HS2の動作がおかしいですね。
仕方がないので、WG1200HS2を初期化でもしてみますかね。

書込番号:24926097

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/16 21:44(1年以上前)

>部屋に有線LANの配線がしてあるのでブリッジモードでインターネット接続しようとしている

ルータはどこに?
ルータのDHCPサーバ動かしてるなら管理画面でコイツにIPが払い出されているのか確認してみたらいいのでは?
子機に固定IP割り振ってるならコイツに振られたIPのセグメントが違うとかじゃないの?

書込番号:24926163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/09/16 22:11(1年以上前)

>MIFさん
>くりりん栗太郎さん
>Gee580さん

素早いアドバイスをありがとうございました。
機械を初期化したのですが、改善せず、再度、配線を見ても解らなかったので、念のためLANケーブルを交換したら、繋がりました。これで少し様子を見ようと思います。

書込番号:24926207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

端末によってインターネットに繋がらない

2022/05/16 23:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

このルーターで、ipadmini5とスマホarowsF-51Bとスマホoppo reno3 aの3台をWi-Fi設定しようとしたところ、3台ともWi-Fi設定は出来るのですがoppo reno3 aのみしかインターネット接続できません。なぜでしょうか?!

書込番号:24749831

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2022/05/17 00:49(1年以上前)

インターネット回線はどこの会社と契約していますか?

>oppo reno3 aのみしかインターネット接続できません。

oppo reno3 AのIPアドレスはどのような値になっていますか?

oppo reno3 Aに Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

このアプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:24749918

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:299件

2022/05/17 10:41(1年以上前)

>yussiさん

詳細が不明なので、一般的な回答になります。

WiFiルーターが原因だとすると、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/


端末とWiFiルーターとの通信が原因があるとすると、以下のURLが参考になります。
端末のIPアドレス、DNSサーバーアドレスを固定すればつながる可能性があります。
以下のURLが参考になります。

「1台のスマホ(PC)だけがインターネットにつながらない(他のスマホ、PCはつながる)場合の対策」
https://kuritaroh.com/2021/02/09/smartphone_only_ng/

書込番号:24750296

ナイスクチコミ!0


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2022/05/17 21:28(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
eoひかりです。


誤解があってはいけませんので再度確認させていただきます。
oppo reno3 aのみ、インターネット接続出来ます。

>このアプリを起動し、8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

両方とも表示されます。

よろしくお願いします。


書込番号:24751127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2022/05/17 21:34(1年以上前)

>誤解があってはいけませんので再度確認させていただきます。
>oppo reno3 aのみ、インターネット接続出来ます。

失礼。
読み間違えてました。

>両方とも表示されます。

インターネット接続出来ていないと言うarowsF-51Bで、
インターネット接続出来ていない状態にて、
試してみて下さい。

書込番号:24751140

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/18 00:34(1年以上前)

>yussiさん
>3台ともWi-Fi設定は出来るのですが

これはどういういみですかね? SSIDにはつながるけど、ネットにはつながらない、ということ?

3台をつなげようとしている状態で以下はどうなってる?
個人、場所を特定できる情報をつぶして、関連の画面を全部UPできるかな?
MACアドレスは12桁中下6桁をつぶしてね。

本商品に接続された子機を確認する
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/mieteanshin_wifi_jouhou.html

書込番号:24751447

ナイスクチコミ!0


スレ主 yussiさん
クチコミ投稿数:108件

2022/05/27 23:14(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
ただいま家を空けており、試させていただくことが出来ません。
帰宅しましたら報告させていただきます。

書込番号:24765870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

スレ主 ryuu1966さん
クチコミ投稿数:2件

本日作業中に、有線LANのPCからWebが見えなくなる不具合発生。

無線LAN接続のタブレットPCは問題なし。
有線LANの結線や機器の電源オフオンで症状改善しない。

最後に、本無線ルーター(WG1200HS2)のファームアップ(ver2.0.2 -> ver2.6.0)で改善しました。

参考まで。

書込番号:23381335

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

子供が寮生活をしています。
WIFIが繋がりにくく不便だというとこで、何も調べずとりあえず、TP−LINK RE200を送ったところ対応していませんでした。
ルーターを調べたところ、この商品Aterm WG1200HS2でした。
この機種に対応した中継器をさがしています。
どなたか、わかる方、教えて下さい。
ちなみにこの機種は中継器にもなるようなので同じものなら間違いなく対応できるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23344538

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/18 00:31(1年以上前)

>設置場所の問題は残りますね。

AndroidやWindowsだと WiFi Analyzer で親機の電波強度を確認すると良いです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

これで親機の電波強度(dBm)の強い(絶対値が小さい)箇所を見つけて、
中継機の場所を決めると良いです。

書込番号:23344905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/18 07:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=wxnHP5dMxE4
ここの動画で説明しています。

書込番号:23345111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/18 12:55(1年以上前)

下に爪楊枝でリセットを押してやり直してみる。

書込番号:23345624

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 14:10(1年以上前)

みなさんいろいろごアドバイスありがとうございます。
原因がわかりました。
そもそもWPS(らくらくスタート)ができないようです。
赤点灯になってしまうらしい。

マニュアルより引用
「MACアドレスフィルタリングのエントリが制限数いっぱいに登録されている場合は、らくらく無線スタートは失敗になります。」

恐らく寮なので登録数が限界になっていると思います。
手動ならまだ登録できるんでしょうか?
卒業した人の登録とか消せばいいんでしょうけど。
この辺詳しい方、ご教授お願いします。
質問がかわってしまい申し訳ありません。

書込番号:23345761

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/18 14:22(1年以上前)

>「MACアドレスフィルタリングのエントリが

いやいや、そんな設定してるってことが「ハッキリとわかっている」んっすか?
それとも、「憶測」っすか?

書込番号:23345778

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/18 14:25(1年以上前)

その寮の、WiFi使い始めるときに、
「あなたの端末のMACアドレス教えてくださいね」
ってゆー案内でもあったってことっすか?

書込番号:23345782

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 14:52(1年以上前)

>Excelさん
すみません。憶測です。
らくらくスタートすると自動的に中継器の情報なんかが登録されちゃんじゃないですか?

書込番号:23345831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/18 15:01(1年以上前)

>らくらくスタートすると自動的に中継器の情報なんかが登録されちゃんじゃないですか?

らくらくスタートで自動でMACアドレスフィルタリングに登録されることはないです。
通常寮の管理人がそこまでマメにMACアドレスフィルタリングを登録することはないと思います。

書込番号:23345843

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 15:18(1年以上前)

>Excelさん

ではなぜ、らくらくスタートスタートができないか原因がわかますか。
WPSを押すと赤点灯になるようです。
禁止設定でもあるんでしょうか?

質問ばかりですみません。
手元にないので憶測でしか判断できない状態です。

書込番号:23345875

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/18 15:33(1年以上前)

>らくらくスタートすると自動的に中継器の情報なんかが登録されちゃんじゃないですか?

しないっす。
仮に、いっぱいになったとしても、ぜ〜んぶ「接続中」でもない限りは、「古いもの」から押し出されていくって仕組みになっているっすよ。

ちなみに、「最大登録数」は、100台っす。

>ではなぜ、らくらくスタートスタートができないか原因がわかますか。

いま、ワタクシが考えられることはみっつ。
・やり方がマチガッている
・「親機のスグそば」でやっていないので、そもそも電波が届いていない。
・「WPSボタン」での設定相性が良くない。 たまにあるっす。

書込番号:23345896

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 16:03(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

いろいろやってるみたいですが、そもそも最初から緑点滅しないので接続モードに入らないと思うのですが。
WPS長押ししても赤になるみたいです。

これってどういうことなんでしょうか。

書込番号:23345963

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/18 16:15(1年以上前)

>いろいろやってるみたいですが、そもそも最初から緑点滅しないので

これは、「WG1200HS2」「RE200」どっちのオハナシっすか?
そばにいないワタクシには、ハッキリと教えてもらわないと、ワカンナイっす。(;^_^A

書込番号:23345992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 16:36(1年以上前)

>Excelさん

WG1200HS2の方です。

書込番号:23346044

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/18 16:55(1年以上前)

>WPS長押ししても赤になるみたいです。

もしもっすね、ホンットに勘違いなく、「赤点滅」しかしないんだったらば・・・「故障」ってことになるっす。(;^_^A

はじめは緑点滅・・・数分後にWPS失敗して「赤点滅」・・そしてまた緑に戻るってことではなくってっすよね?

あるいは、「WG1200HS2」の設定で、
「SSIDステルス設定」有効
「MACアドレスフィルタリング機能」有効
ってなってたりはしないっすか?

・・・って聞いても、そもそも、そーいったことを「確認すること」はできるんっすか?

書込番号:23346094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/18 17:17(1年以上前)

>いろいろやってるみたいですが、そもそも最初から緑点滅しないので接続モードに入らないと思うのですが。
>WPS長押ししても赤になるみたいです。
>
>これってどういうことなんでしょうか。

マニュアルの
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs2/guide/rakuraku.html
によると、
>親機(本商品)に暗号化が設定されていない場合は、らくらく無線スタートでの設定はできません。
>親機(本商品)が「MACアドレスフィルタリング機能」を有効にしている場合、設定する子機が登録されていないときは、らくらく無線スタートでのWi-Fi設定登録時に、MACアドレスフィルタリングにも新たに登録されます。ただし、MACアドレスフィルタリングのエントリが制限数いっぱいに登録されている場合は、らくらく無線スタートは失敗になります。

ですね。読まれたと思いますが。
MACアドレスフィルタリングに自動登録されるのは、
まだ設定する子機が登録されていない時だけのようですし、
一旦登録されるとあとは自動登録されないようですから、

>親機(本商品)に暗号化が設定されていない場合は、らくらく無線スタートでの設定はできません。

なのでしょうかね。

この際、WPSボタンを使った無線LAN接続ではなく、
中継機の設定画面に入って、手動接続してみてはどうですか。

書込番号:23346148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/18 17:20(1年以上前)

RE200の親機への手動接続方法は
https://static.tp-link.com/2019/201912/20191205/7106508482_RE200(JP)_QIG_V1.pdf
の「方法2:ウェブブラウザを使用したセットアップ」を参照下さい。

書込番号:23346154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 17:50(1年以上前)

>Excelさん

緑点滅でなく、赤から緑に戻るそうです。

設定の可能性ですかね。
設定だと管理人さんも教育委員会の許可だのなんだのでいじれないようです。


>羅城門の鬼さん
今、手動でやらせてますが、問題多くて難航してます。
アイホンのアカウントロックでアプリダウンロードできないとか。
最近、親元離れたばかりなので無茶苦茶です。


ということで、機種変更したところで解決しない問題ですし、本題から脱線気味なので
これで一旦解決とします。

また新たな問題発生しましたら改めてスレ立てします。
みなさんいろいろご教授ありがとうございました。


書込番号:23346206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2020/04/18 18:03(1年以上前)

>今、手動でやらせてますが、問題多くて難航してます。
>アイホンのアカウントロックでアプリダウンロードできないとか。
>最近、親元離れたばかりなので無茶苦茶です。

iPhone以外にPC等の機器はないのでしょうか?

書込番号:23346239

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock566さん
クチコミ投稿数:18件

2020/04/18 18:39(1年以上前)


>羅城門の鬼さん

予備で古いアンドロイドあるので持ってけば良かったんですがね。
送ってあげることにしました。

書込番号:23346314

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/18 19:15(1年以上前)

SSIDを、いったん削除してから、SSID一覧に出てくるんであれば、「SSIDステルス設定」は、無効になっているってことがわかるっす。

「あなたの端末のMACアドレス教えてくださいね」ってゆー、案内がなかったとしたら、「MACアドレスフィルタリング機能」は、無効になっているってことがわかるっす。

どうでしょうか。

書込番号:23346399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2を新規書き込みAterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
NEC

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月 8日

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2をお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング