A320M-HDV
- 「A320」チップセット搭載のAMD製CPU対応Micro-ATXマザーボード。Ryzenにも対応している。
- データ転送速度最大32Gb/sのPCIe Gen3 ×4 ウルトラ M.2インターフェイスを備え、SATA3 6Gb/s M.2モジュールにも対応。
- リーク電流3uAのELNA製オーディオコンデンサーを搭載し、ノイズレベルを大幅に低減。



Windows7をインストールしようとすると
このBIOSはACPIが十分ではない
The BIOS in this is not fully ACPI compliant.
となり出来ません。
BIOSは最新のP4.7にアップデートしています。
どうすれば良いのでしょうか?
書込番号:21734256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーHPを見ると分かるけど、対応OSはWin10 64bitのみ。
インストールしたければ自分で勉強しましょうと言うところ。
ドライバ類のダウンロードに「Windows 7 USB Patcher バージョン:2.0.16.1」があるから、それを利用してインストールしてみると良いでしょう。
当然自己責任で。
あと、OS側もRyzenなど新しいCPUはサポートしないのでWindowsUpdateも自分で対応しなければなりません。
書込番号:21734273
2点

BIOSの設定がWindows 7用になっていないのでは?
CPUによっては、Windows 10のみしか対応しません。
素直にWindows 10をインストールした方が幸せになれると思う。
書込番号:21734298
3点

そもそもサポート外のOSを入れるのですから、この程度のことで泣き言を言わずに独力で解決するくらいの技量や知識(検索で得るのも可)が必要です。
Windows 7はサポート外のCPUではWindows Updateが行えなくなります。
取り敢えずWindows 7がGold版かSP1適用済みかという点を確認してみるくらいしか...
それからUSB2.0もチップセットないの実装がUSB3.0になっているのでUSB3.0ドライバーがないとUSBは使えなくなります。
一応、Windows 10へのアップグレードの為に入れようというのなら無駄なので、直接Windows 10を入れてWindows 7のプロダクトキーを入れてください。
AMDの場合はSocket AM4以降がサポート対象外なので、Socket FM2+以前のものを探してください。
IntelならSkylake以前のものを使ってください。
書込番号:21736532
4点

もう解決してしまったかもしれませんが、私も同じ道をたどりましたので、後進のためにも記しておきます。
自作は初めてでしたので、とても大変でしたが、ネットで拾える情報で解決しました。一応サポートに電話してみましたが、サポート外なので門前払いされました。だったらサイトにwin7の入れ方なんて書くんじゃねーよと(´・ω・`)(本家と輸入元のサイトが別々にあることは後で知った)
さて本題。壁はインストールと、USBを使用可能にするまでの2点。
apuはa10-9700e使いました。
そもそも論ですが、UEFIはUSBが使用可能ですが、win7ではそのドライバがないためマウスが動かなくてインストールができません。しかしps2接続は使えますので、キーボードを中古屋で買ってインストールしました。win7の仮想キーボードも使えますので、マウス買った方が楽かもしれません。インストール直後にマザボ付属のドライバCDを使うことで、オンラインにすることが可能です。
インストールと、その他ドライバについてはこちらが分かりやすく、素晴らしく参考になりましたので、のせておきます。
ttps://eizone.info/amd-ryzen-windows7/
こちらはps2マウスorキーボードを使ってインストールは問題なく行えました。
問題は、USBを使用可能にすることです。
単純にAMD公式からapuチップセットドライバを入れることで使用可能になりました。ただUSBが使えないので、上記URLにあるように、一手魔かかりますが…。ドライバ内容にUSBのドライバらしき項目があれば、それをインストールで使用可能になります。
私はクリーンインストールでしたので、ここから、sp1やその他winUPdateを進めました。
途中から更新できないメッセージがでて、win7ではこれ以上の更新はできないのでwin10にアップデートしよう的なメッセージが出ましたが、、、
思い付くまま書いたのでちょっと説明が散らかっていますがご容赦を。
スレ主のような症状とはちょっと違うので参考になるかわかりませんが、動かせるようになっていることを願っています。
書込番号:21871219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サポートのダウンロードのところに「Windows 7 USB Patcher」というのがあります。
http://www.asrock.com/MB/AMD/A320M-HDV/index.jp.asp#Download
USBドライバーを追加したインストールUSBメモリーが作れます。
ただ私の場合はCPUが Ryzen 5 2400G でしたので、色々と試し試しましたが、同じく。The BIOS in this is not fully ACPI compliant にてストップしました。
ガルテリアさんの書き込みで A10-9700E 場合はOKとの様ですが、CPUにも依存するかもしれません。
一度この辺のCPUでインストしてからCPUの載せ替えという手もあるかもしれませんが、今後の再インストールの事も考えまして。私の場合は、結局、Win10に Classic Shell をインストールして使っています。
次のWindowsのバージョンがあるまで、我慢してこれで、行こうと思っています。
書込番号:22181874
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





