iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
- 第7世代3.0GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「Radeon Pro 555」を搭載した、21.5型4K対応Retinaディスプレイ一体型の「iMac」。
- 1世代前モデルと比べて2倍速い最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載している。
- 8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月



Mac デスクトップ > Apple > iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]
SSD起動を前提にこの機種の量販店購入+外付け480GB SSD(Thunder bolt接続)かアップルストア256GB SSDモデル購入かで迷っています。
(総額的には2万円くらい外付けの方が安くなりそうな概算です。)
外付けSSD起動のデメリットとしてはどのようなことがあるのでしょうか。
また、FUSION DRIVE機種と外付けSSD起動を比較した場合のメリット、デメリットがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20970948
4点

一つだけ答えます。
≫外付けSSD起動のデメリットとしてはどのようなことがあるのでしょうか。
内蔵SSDより起動までの時間が倍くらいかかる。
内蔵SSD、FUSION、外付けのSSDの違いが、ここで聞 かないとわからないレベルなら
内蔵にSSDをススメます。
書込番号:20970958
1点

内臓SSD Fusion Drive 外付けSSDの違い
https://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=en&q=%E5%86%85%E8%87%93SSD+Fusion+Drive+%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91SSD%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=IORCWdCIGKLU8AeZsYWoBA
内臓SSD Fusion Drive 外付けSSDのメリット・デメリット
https://www.google.co.jp/search?client=safari&rls=en&q=%E5%86%85%E8%87%93SSD+Fusion+Drive+%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91SSD%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84&ie=UTF-8&oe=UTF-8&gfe_rd=cr&ei=IORCWdCIGKLU8AeZsYWoBA#q=%E5%86%85%E8%87%93SSD+Fusion+Drive+%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91SSD%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
このくらいのことは、まずご自身で検索してください。
書込番号:20970970
2点

ちなみに 私は、Macの別の機種ですが、内臓SSD及び 外付けSSDを 兼用してます。
書込番号:20970971
1点

>>外付けSSD起動のデメリットとしてはどのようなことがあるのでしょうか。
起動時間の違いは既に>★ジェシー☆さんが書かれていますが、
私のMacBook Pro 2016 15インチモデルと、以前MacBook Retina Pro 2012 13インチで換装した時の余剰の256GBを外付けSSDとを比較対象として、電源オンしてから、サインイン画面までの起動時間を計測してみました。
MacBook Pro 2016 15インチ 単独起動 約10秒
MacBook Pro 2016 15インチ+外付けSSDで起動 約30秒
書込番号:20971323
3点

>>また、FUSION DRIVE機種と外付けSSD起動を比較した場合のメリット、デメリットがありましたら教えてください。
1TB FusionDriveは2015モデルが出てから、24GB SSD + HDDの組み合わせの仕様になったから、微妙な存在。
外付けSSDを起動ディスクとして使うのもイレギュラーな方法だから、最初から素直にSSDモデルを選択すべき思います。
書込番号:20971344
0点

私も気になっています。内蔵SSDと外付けSSDでは内蔵SSDの方が速いだろうというのは理解できます。このモデルはHDDモデルなので、このモデルに外付けSSDだとどのようになるかな?と思います。
webで見ていると、以前のモデルやMac mini などで外付けSSDから起動するようにしたら明らかに使い勝手が良くなった、との記事を多く見かけるので、ならば外付けSSDにすればいいのではないかと考えています。
どうなんでしょうか?
書込番号:20972124
2点

>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
>yoshikawa001さん
レスありがとうございます。
自分なりにググった中で気になった点。
FUSION DRIVE ―> BootCamp構成時にパーテーションの制限
―> 1TBは旧モデルよりもSSD領域が減少
外付けSSD ―> 単体で高熱を発するものが多く熱対策が必要な場合も
―> 起動時に認識しない場合も
起動時間目安
内蔵SSD(17〜25秒):手持ちのMacBook Pro 2011(256G SSD)は25秒 at 10.12.5
FUSION DRIVE(17〜30秒):使い込めば早くなる
外付けSSD(25秒〜1分):Old Macの救済向き?
内蔵HDD(1分程度)
いずれも断片的な情報の寄せ集めで、使用環境、製品性能、OSの違いなどによって単純な比較は難しいと感じました。理想を言えば同一環境でなるべく新しい機種のデータが欲しいところです。
とは言っても待ってるだけでは埒があかないので、HDDタイプを購入して外付けSSD(Thunder bolt)を検討してみようと思います。(もしかするとHDDで満足してしまうかもしれない?!)
ありがとうございました。
書込番号:20973219
3点

》起動時に認識しない場合も
起動しないことも たまーにありました。その時は、内蔵されているOSが起動しました。
外付けSSDメーカー 、例えばサムスンとかは、起動ディスクの使用方法には、保証してない場合もあるので 注意が必要かと。
書込番号:20973392
1点

注意が必要とは書きましたが、あくまで 自己責任です。
書込番号:20973436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古い機種 mac mini2012 imac2011で外付けSSDで非常に快適に動いてました。HDDには戻れないです、別物です。ただ外付けはOSの入れ替えとかデータ復元とか何度か経験された方でないと敷居は高いかと思います。 今回も新しくimac 4Kにした時にOSのバージョン違いから外付けでは起動できずにappleのサポート通りに色々やりましたが結局解決できずに SSD初期化、データ復元と半日かかりました。内臓SSDのimacは体験したことはないですが外付けでも十分高速です。USB3.0対応のケースです。
書込番号:20979976
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNDY2J/A [3000]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000971633.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





