iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
- 第7世代3.4GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「Radeon Pro 570」を搭載した、27型5K対応Retinaディスプレイ一体型の「iMac」。
- 1世代前モデルと比べて2倍速い最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載している。
- 8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月



Mac デスクトップ > Apple > iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]
MNE92J/Aの外付けHDDとして、AirMac Time Capsule(ME177J/A) を検討
していますが、imac本体とのインターフェースが有線LAN(ギガビットEthernet)
となります。
一方、imac本体とUSB3.0接続できるサードパーティのHDDの方が、安価且つ
技術仕様として、伝送速度が優れていると思いますが、皆さんは、どのように
お考えでしょうか?
できればTime Machine でのバックアップを考慮し、AirMac Time Capsule に
したいと思っていますが、HDDへのアクセス(音楽コンテンツ試聴や写真等の
ストレージ用途)に関して、USB3.0と比較された体験などをお持ちであれば
ご教示願います。
宜しくお願いします
書込番号:21228816
0点

AirMac Time Capsule(ME177J/A) の過去スレを見ると、
>タイムカプセル内蔵HDDへは25MB/s以上で読み書き可能です。
>おおよそ20~40MBps(160Mbps~320Mbps)程度のようです。(OS Xからの場合)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519287/SortID=18968106/
>外付けポータブルHDD、ThunderboltとUSB3.0の転送速度比較【BUFFALO HD-PATU3】
https://www.16channel.com/create/speed-test-thunderbolt-usb3-buffalo-hd-patu3/
100MB/s超え。
AirMac Time Capsule(ME177J/A)の内蔵HDDのアクセス速度は、遅いようです。
書込番号:21229009
1点

>>有線LAN(ギガビットEthernet)となります。
ギガビットとなると普通に有線LANでファイルコピーしても100MB/sくらいの速度しか出ません。
USB3.0の場合は高速なHDD(単体でRAIDなし)なら200MB/s以上、外付けSSDなら400MB/sくらいの速度が出ます。
他の方のレビューを見るとAirMac Time Capsule(ME177J/A)は内部がUSB2.0か何かで接続されているので20〜25MB/sくらいしか出ないのだと思います。
書込番号:21229211
1点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
情報有難うございます。
AirMac Time Capsule 内部の処理速度が25Mbps程度なら、
特にインターフェースの伝送速度にこだわる必要はないと
いうことでしょうか。
そうなると、他の外付けHDD製品(USB3.0)の内部処理
速度との差が気になりますが、技術仕様の数値よりも、
やはり実測値や体感の違いで判断すべきかもしれませんね。
iMAC本体のストレージは、SSD512GBですが、例えば
itunesの音源ファイルや動画ファイルをAirMac Time Capsule
または外付けHDD(USB3.0)に置いてアクセスした際、
内蔵SSDに置いた場合と比べ、数値的に伝送速度は落ちる
ものの、違和感を感じる程、遅延があるかどうか?という
ことかと思います。
ご経験のある方がいらっしゃれば、ご教示いただければ
幸甚です。
書込番号:21229438
0点

違和感は感じますので 割高になりますが、外付けSSDがよろしいかと。
内蔵SSDと外付けSSDだと違和感はかんじませんね。
気にするなら外付けSSDかと。
書込番号:21229479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>内蔵SSDに置いた場合と比べ、数値的に伝送速度は落ちる
ものの、違和感を感じる程、遅延があるかどうか?
外付けSSDを買った方が賢明かと。
書込番号:21229598
0点

こんばんは。
スレ主さんと同じiMac MNE92J/A(SSD512 メモリ32GB)を使っています。
TimeCapsule(現行品2TB)とUSB3.0のHDDを接続し、それぞれにTimeMachineを設定し
交互にバックアップを取っています。
さらにNASを使いデータのバックアップに使っています。
iTunesやLightroomのデータはSSDに置いていますが、HDDにコピーしてあるiTunesフォルダーを指定して起動してみました。
結果、使用感はほぼ変わりませんでしたよ。
Macを再起動したあとの最初の起動では、サムネイルの表示がやや遅いかなって気もしますが、
違和感を感じるほどではありませんし、一度起動させたあとはSSDと差を感じません。
ただ、HDDがスリープしてしまっている時は、スピンアップの時間がかかるので、遅いと感じることでしょう。
TimeCapsuleのほうはバックアップ専用にしていますので、評価できませんが、
以前にファイルをコピーした感じでは遅いという印象が強いです。
速度を求めるなら間違いなく外付けSSDですが、用途が音源ファイルや動画ファイルと言うことなら、
HDDがいいと思います。
書込番号:21231504
1点

>まるぼうずさん
実体験に基づく情報を頂きありがとうございます。
とても参考になりました。
TimeCapsule は、本体SSDだけでなく、外付けHDD
もバックアップできるのですね。これは「買い」に
気持ちが傾きます!
TimeCapsuleにはリアルタイムでのスピードを求めずに
TimeMachineでのバックアップ専用&802.11.ac用途と
割り切って、外部ストレージは、USB3.0かTypeC接続
のHDDかSSDで組み立てようかと考えています。
書込番号:21232433
0点

違和感の感じ方は、人それぞれなので 、、、
私は遅いと感じますね。
書込番号:21232682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![iMac 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MNE92J/A [3400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000971635.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





