iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]
- CPU「Xeon」8コア、GPU「Radeon Pro Vega」を搭載。プロ向け27型5K対応Retinaディスプレイ一体型iMac Pro。
- ECC対応32GBメモリーや1TBのSSDを内蔵。Macシリーズとしては初めて10Gb Ethernetを搭載する。
- 最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を4基搭載。2台のRAIDシステムと2台の5Kディスプレイを同時接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年12月14日



Mac デスクトップ > Apple > iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]
各パーツの依存具合についてですが、ベースモデルから予算の都合で一ヵ所だけカスタマイズを考えておりますが
CPU、メモリ、GPUのうちどれをアップグレードするのが良いか悩んでおります。
もっともパワーを食う用途は(作業の中で重いものだけ抜粋)
2400万画素デジカメでタイムラプス撮影の為RAWで1500〜2500枚を取り込み
↓
LRTimeLapseでメタデータのバッチ処理(1500〜2500枚
↓
LightroomでJPEG書き出し(1500〜2500枚
↓
書き出したものをFinal cut pro x で4K動画化
↓
ProRes と H264で書き出し
これを、iMac 5K core i7 4GHz メモリ 32GB (2014年Late) で行っておりますが
特にLRTimeLapseとLightroomの書き出しに物凄い時間を要しております。
ネットを色々見てると、様々な意見があり、Lightroomはメモリを増やしても効果がないとか
GPUをアップグレードしても費用対効果はイマイチとか、CPUは10coreが一番お得とありますが
中古市場を見ても8core以外ほぼ見ないので、10coreは選択としてこれもイマイチなのかなと
ぜひ皆様のご意見を伺わせてください、宜しくお願いいたします。
書込番号:22013930
2点

リアルタイム処理ならともかく、バッチ処理にメモリを過剰に増やしても効果は少ないと思います。
GPUは、付ければ効果があるというものではなく、GPUを使う設定にする/重たい処理をGPUを使うプラグインに変更する等が必要ですが。目的の処理がGPUを使うようになっていなければ効果はありません。
CPU。コア数を増やしてもコア分しか性能は上がりませんし、一般にコア数が増えるとクロック数が下がるので、効果は微妙かと思います。
一番コストが低いとなると、PCそのものを増やすことかと思います。
単機で性能が高いPCは、性能以上に値段が跳ね上がります。
6コアのWindows機なら8万円からと言ったところですので。バッチ処理専用機と思って追加導入するというのはいかがでしょう?これを2台用意すれば、12コア相当のPCが16万円で買えるという計算です。
書込番号:22014000
1点

CPUのコア数で恩恵を受けるのは動画編集でしょう。
>また、Final Cut Pro Xを使用して、3分間の8K Red Rawを4K Pro Resへエクスポートする時間のテストでは、18コアでは5分51秒、10コアでは6分34秒、8コアは7分22秒です。
>iMac Proでコア数の差を体感できるユーザーは、やはり動画編集など、非常に思い作業を多くするユーザーで、ほぼ一般ユーザーでは、18コアは必要ないと考えられます。
https://ipadmod.net/2018/02/02/imac-pro%E3%80%818%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%80%8110%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%80%8118%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%AF%94%E8%BC%83/
書込番号:22014074
0点

バッチ処理の枚数が多いのでCPUですね。
メモリーは32GBでいいかなぁ〜と思います。
自分は64GBですがこれはPremiere Pro用で作業中は50GB以上使ってますが
PsやLRはこれほどは使いません。
http://shuffle.genkosha.com/products/review/9636.html
http://ascii.jp/elem/000/001/634/1634394/
自作機:6コア i7 4960X 8GBx8 Quadro k4000
Mac:8コア Xeon X5570x2 4GBx8 GTX285
どれも古いですが4K(30P)の編集できます。
書込番号:22014404
0点

8コア〜18コアのWin機ですがPhotoshop,Lightroomの処理は大幅な差はないようです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1082435.html
書込番号:22014681
0点

皆さま沢山の返信有り難う御座います。
なんだか、7,8万かけてカスタムするのも費用対効果が薄い気がしてきました
敢えて言うなら、シングルスレッドが速い方が有利と言われるLightroomを睨んで10コアかなと。
それも微妙な気はしますが。
よくよく考えてみます!
書込番号:22016160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

処理速度の向上のため定期的にストレージの交換やOSの新規インストなどしてますが
こちらを参考にされたらどうですか。
自分の場合は扱う枚数がすくないのでカタログ作成等はしてません。
Lightroomの動作が遅いと困っていていたときに採った最期の手段
http://photo.uzra.jp/blog/2017/02/01/lightroom_remake/
書込番号:22016200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![iMac Pro 27インチ Retina 5Kディスプレイモデル MQ2Y2J/A [3200]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000971638.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





