MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MPXQ2J/A [スペースグレイ]
- 第7世代2.3GHzデュアルコアCPU「Core i5」や128GBのSSDを備えた、13.3型(2560×1600)Retinaディスプレイ搭載「MacBook Pro」。
- 最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載している。
- 従来よりもキーの安定性が4倍向上した第2世代「バタフライ構造」のキーボードや、「感圧タッチトラックパッド」を搭載している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MPXQ2J/A [スペースグレイ]Apple
最安価格(税込):¥125,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MPXQ2J/A [スペースグレイ]
このモデルまでキーボードが不具合が出やすいタイプのようですが、みなさんはカバー等で保護されてますか?
また、キーボードだけでなくディスプレイや、他の部分もカバーされてますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22328312
0点

>>このモデルまでキーボードが不具合が出やすいタイプのようですが、みなさんはカバー等で保護されてますか?
>>また、キーボードだけでなくディスプレイや、他の部分もカバーされてますでしょうか?
MacBook Pro 15インチ 2016モデルですが、キーボード、ディスプレィ両方共一切カバーで保護していない。
カバーを使うと、ディスプレィを閉じた時にカバーの厚みで影響を与えるのでは。
書込番号:22328323
0点

ご回答ありがとうございます。なるほどです。
不具合が出てもサポートしてもらえるので保護は不要でしょうか。
書込番号:22328383
0点

こちらのサイトを参照して下さい。私もサポートへ依頼しましたが、無償でトップケースが交換されてきました。
>MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム
https://www.apple.com/jp/support/keyboard-service-program-for-macbook-and-macbook-pro/
書込番号:22328433
0点

2014年モデルが無故障で使えております。キーボードに保護はしておりません。
キーボードの故障と保護は別目的なので無関係かと。
閉じるとキーボードと液晶が触れるほどに僅かな隙間しかないので
キーボードの跡が液晶に付く事があります。
液晶のコーティングが剥がれていくという人も居たと思いますが、自分のは剥がれていません。
自然故障で保証期間内ならばサポートされますが、保証期間内であっても
物損は保証されませんよ。有償でのサポートは受けられます。
保護は傷防止程度のものであり、破損はサポート対象外です。(AppleCareの未加入の場合)
書込番号:22328441
0点

キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
つける事によって悪影響があるとは考えもしませんでした。
大変参考になりました。
Re=UL/νさん
このキーボードはキーボードの隙間に入る埃などが原因でトラブルを引き起こし、2018年モデルからはキーボードの裏側にフィルムが貼られているとのことでしたので、上からカバーで保護すれば埃等の侵入は防げるのではと考えました。
また、このキーボードに付いても通常のアップルケア内での対応なのでしょうか?リコールみたいなものなので全て無償で対応してもらえるのではないのでしょうか?
書込番号:22328491
0点

キーボードカバーつけたまま修理にだすと
キーボードカバーはつけないでください
故障原因になりますって紙がついてかえってきますよ
以前はそうでした
それが公式的の答え
書込番号:22328509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キハ65さんが示されているようなリペアエクステンションプログラムの対象機種であれば
プログラムに沿った無償修理が受けられます。
対象は普通に使っていての自然故障だと思いますが。
それ以外はハードウエア保証の範囲のみになります。
キーボード保護アクセサリーは賛否両論なので(排熱を塞ぐとか)
どちらが良いかも判断が難しい所ですね。
心配ならカバーした方が精神的にも楽にはなるでしょう。
書込番号:22328526
0点

皆さま
ご回答ありがとうございます。
カバーなしで行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:22328536
0点

2015,2016のキーボードに関しては細かいゴミが入ってキーが効かなくなることが多いのでカバーを付けるとゴミの混入は防げるからそういう意味では故障を防げると思う
個体差があるのかどうかは知らないけど、仮に壊れやすい個体だったとしてカバーを付けて使ってると確かゴミは入らないけど、壊れやすいものを誤魔化しながら使ってるとも言えるから、普通にガシガシ使って調子悪くなったら修理してもらう方が結果的に長く使えると思う
書込番号:22332164
0点

問題となっているのはMacbook Proの2016以降 、Macbook 2015以降の、バタフライキーボードを採用したモデルで、これはキーボードの下のスペースが狭いため、小さいゴミでも入ろうものならキーが押せなくなるという症状です。
(バタフライキーボードでない時代の旧型はキーボードのストロークが大きいので、ゴミが入っても押せなくなるということはなかったし、普通に逆さまにし振ったりフーフーすれば出てきました。)
この対策として、Macbook Pro 2018ではキーボード下にゴムの幕が追加され、ゴミが入りにくくなりました。副作用として静かになって使いやすくなりました。
私は2018を使っていますが、細かいゴミの多い環境で床に置いて使用したところ、キーの下にゴミが入ってしまい、キーが押せなくなってしまいました。
1個のキーだけだったので公式の手順に従い、斜めに傾けてエアスプレーで執拗にシューシューしたらいつの間にか取れて普通に使えるようになりました。しかしすぐゴミが取れたわけではないし、人間の息では多分絶対にムリで、エアスプレーのような強いものが必要です。
そのため、対策されたMacbook Pro 2018でも、普通のキーボードよりはゴミに気を配る必要があるなぁと思っています。
私の使い方が悪いので、普通程度に綺麗な机の上で使う場合は気にしなくてよいとは思います。
2018年モデルは対策済みということで、無償修理(https://www.apple.com/jp/support/keyboard-service-program-for-macbook-and-macbook-pro/)の対象になっていません。
なので、2018年モデルならキーボードカバーをつけて使って、
それ以前のモデルで無償修理対象なら、タダで直してくれるしあわよくばボトムケースごとの交換でバッテリーも筐体も新しくなるし、キーボードカバーなしで使う、というのが良いと思います。
修理にかかる時間を我慢できるならですが。
書込番号:22372065
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MPXQ2J/A [スペースグレイ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/nowprinting.gif)
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MPXQ2J/A [スペースグレイ]
最安価格(税込):¥125,000発売日:2017年 6月 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





