iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB MQDW2J/A [シルバー]
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB MQDW2J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB MQDW2J/A [シルバー] のクチコミ掲示板
(421件)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2017年8月8日 22:00 |
![]() |
0 | 4 | 2017年8月2日 15:01 |
![]() |
4 | 6 | 2017年7月23日 23:57 |
![]() |
3 | 2 | 2017年7月21日 09:16 |
![]() |
0 | 1 | 2017年7月15日 08:33 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2017年7月8日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
純正のSmart Keyboard 日本語(JIS)を取り付けたのですが、ローマ字入力や英字入力は出来るのですが、かな入力がうまく出来ません。
過去に、同様の事があり設定で変更したら入力出来るようになったのですが、度忘れしてしまい困っております。
うろ覚えですが、かな入力自動を変更した記憶があります。
書込番号:21102708 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

設定画面から変更出来るようです。
>入力方式としては、「ローマ字入力」はもちろん、設定画面からハードウェアキーボードの設定を変更することで「かな入力」も可能。
http://japanese.engadget.com/2017/06/09/ipad-pro-smart-keyboard-jis-apple/
書込番号:21102787
1点

出来るのは、分かっているのですが具体的なやり方を分からず困っております。
設定画面で、1度変更すればあとは切り替えは可能だったことまでは覚えてるのですが、肝心の設定するところが分からず困っております。
書込番号:21102849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」→「一般」→「キーボード」→「日本語」と入って、かな入力に切り替えればOK。
書込番号:21102876
1点

失礼。
「キーボード」→「新しいキーボード」→「日本語」と入ってください。
書込番号:21102911
2点

それをやっても、ダメなんです。
純正のキーボードからの、かな入力が出来ません。
書込番号:21102913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://toshueno.hatenablog.com/entry/2015/12/26/smart-keyboard
こちらの記事はどうですか?
この人は逆にローマ字入力に切り替えられなかったみたいですけど。
書込番号:21102954
0点

出来ません。
この設定ではなくて、かなー自動という自動を固定だったか何かに変更したら、入力出来るようになったのですが、うろ覚えなので。。。
書込番号:21102978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お手上げです。
とりあえずここで詳しい人を待ってみるか、
https://discussionsjapan.apple.com/welcome
Appleのサポートコミュニティに書き込んでみるのもいいかも知れません。
書込番号:21103003
0点

わかりました!
一般→キーボード→ハードウェアキーボード
→日本語ーかな 自動をかな入力に変更で解決しました。
お騒がせ致しましたm(__)m
バグですかね。
書込番号:21103072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お疲れ様です。
ハードウェアキーボードに限った話じゃないですけど、iOS10初期には日本語キーボード全体にバグがあって、数ヶ月直らないということはありましたよ。
まあ英語圏の人間が作ったものであることに無関係ではないでしょう。
日本語キーボードは当然日本語圏のスタッフが担当してるんでしょうけど、チェック機構は甘くなるでしょう。だって英語圏の人間の大半は日本語なんて分からないから^^;
ってな予測はしますけどね。
書込番号:21103163
0点

@ぶるーとさん、そうなんですね。
しかも、ハードウェアキーボード項目はキーボードを折りたたむと表示されない仕様になっており
折りたたんで設定変更を試みていた自分は、かなり時間をロスしました。
ハードウェアキーボード項目の表示方法は、折りたたまずに本体と接続することで表示されます。
こりゃ、迷うわけです。
書込番号:21103250
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
初iPad購入で使用感に大満足しておりますが一つ気になっております。safariのブラウジング中に検索窓に入力するとトップヒットやgoogle検索候補、ブックマーク履歴がズラリと並んで表示されます。設定からオフにしたりブックマークや履歴消去、本体初期化をしても表示されます。これは仕様で非表示には出来ないんでしょうか?
0点

お早うございます。
僕はiPad mini 1stですが全く同じ動作ですね。気にした事も無かったですがSagfariの設定を片っ端からOFFにしても動作は変わりませんでしたから仕様で手は無さそうです。
書込番号:21087551
0点

Safari で使用する検索エンジンをYahoo !に変えても検索候補は出ますね。
わたしも、設定でOFF にできる項目は全てOFF にしましたが、非表示にはできませでした。
仕様だと思います。
書込番号:21087625
0点

キーボードの変換学習をリセットする方法は有りますが、オートコンプリートによる変換候補については無効化出来ないでしょう。
>オートコンプリートを使用した検索
https://support.google.com/websearch/answer/106230
書込番号:21087807
0点

やはり仕様なんでしょうね。履歴とかずらりと表示されるのが煩わしくて。トップヒットも必要性感じないし。プライベートブラウズで表示項目減らすか別のブラウザ使うかですかね。皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:21088429
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
こんにちは。
この端末で普段の動画撮影と視聴を行いますが、保存用としてPanasonic DIGAに取り込み、DVDあるいはブルーレイに焼きたいと考えています。
この場合、iPadからDIGAに直接取り込むことはできるのでしょうか?
MacやWindowsを使用して、動画形式を変換するなどしてから取り込むのでしょうか?
書込番号:21061362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードアダプタを使って、SDカードに書き込んで転送することは原理的には可能ですが、手間や速度等を考えると、メリットはないです。
いったん、PCに転送してから処理するのが現実的でしょう。
そもそも、DVDやBD形式に変換するメリットがあるかどうか、ということから考えた方がよいです。
PCがあるなら、ファイルのままHDDなりBDなりNASに保存すれば、手間もかかりません。
今時のBDレコーダーは、わざわざBDに保存しなくても、SDカードやネットワーク経由で動画再生できます。
さらに、YouTubeにプライベート設定でアップロードしておけば、他人に見らることもなく、どこでも手軽に再生できます。
BDやDVDは決して信頼性の高いメディアではないです。容量も少ないです。
たくさんとるようなら、結局、手間がかかりすぎて途中で挫折するか、どこに何が入っているかわからなくなって、そのまま死蔵される可能性がきわめて高いです。
長期保存したいなら、HDDやネットワークを利用して二重にバックアップするのが一番です。
書込番号:21061406
1点

NAS(6TB)で \(^o^)/
おばあちゃんに、渡したい時は、DVDですが。
ご参考
WD NAS 6TB WD Cloud WDBAGX0060HWT-JESN/ホワイト/スマホ対応/タイムマシン対応/ファンレス/iphone7対応
WESTERNDIGITAL
価格:34,364円(アマゾン)
書込番号:21063567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ記録というのは、結局長期間取っとこうと思うと、何らかの物質の状態として保存するより他ないんですよね。
情報そのものには本来「形」というものは無いはずなんだけど、保存するには形態とか状態に依存せざるを得ない。
で、形あるものすべて滅びる運命だから、放っとくとそれに伴って滅んじゃう。
ただ、デジタルデータの凄いところは、とにかくいっくらコピーしても劣化しないことで、この特性を活かすなら、しょっちゅう媒体を乗り換えること、複製を増やしていくことですね。
とは言え、そう遠くない未来に自分が死んじゃいますけどね。まあ自分の死後にもなんか残したいと思う人は、考えた方がいいですね。
書込番号:21063616
0点

>iPadからDIGAに直接取り込むことはできるのでしょうか?
お使いのDIGAの型式がわかりませんが、当方の環境(DMR-BRZ1010)ではiPadの動画(movファイル)をSDカードに取り込み、DIGAに挿すだけで再生及び内蔵HDDへの取り込み可能です。
>MacやWindowsを使用して、動画形式を変換するなどしてから取り込むのでしょうか?
取り込むことが目的なら動画形式を変換する必要はありませんし、iPadから直接SDカードへ書き出す手段を用意しているのであればPCも不要です。
書込番号:21063889
1点

>エメマルさん
>@ぶるーとさん
>HARE58さん
>P577Ph2mさん
みなさん、返信ありがとうございます。
撮影した動画を祖父母へ渡したい時もあり、DVDなどへ焼ければと考えていました。
ビデオカメラで撮影した動画をDIGA経由で焼いてるので、それとまとめられればなと思いました。
みなさんからのアドバイスを参考にどうしていくか、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21066029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮影した動画を祖父母へ渡したい時もあり
こういうのは先に言っていただけると助かるのですが・・・
「保存用」と限定すればそれ基準で考えますからね。だとすると光学記録ディスクはそろそろ古いし、特にAppleはこの分野にものすごく冷たいんで・・・
まあただ、将来的には今のVHSとかと同じような感じになる可能性高いですからね。
書込番号:21066198
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB

knight2001さんのレビュー見ればええんちゃう?
(・ω・)?
あのゲーム名の略称がほとんど何なのか分からんかったけど俺w ( ̄▽ ̄;)
書込番号:21059021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個体によってはタッチ抜けする様です。
https://imascg-slstage-wiki.gamerch.com/推奨環境/comment_100753819
あと、画面が大きいのでピアノ打ちできないと厳しい気がします。
書込番号:21059074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB

>小鳥ことりさん、こんにちわ
セルラーモデルですがインカメ部分を触っても沈むような感じはなくてパカパカ?しないです。
剛性感あります。
不安なら修理にだせば良ろしいと思います。
(ショップなど自分で他のiPADProを確認すれば更に自信が付くと思います)
書込番号:21044217
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB

お店に聞いてください
まあクレカも価格コム安心払いもお店側に金銭の支払いがかかるからでは?
書込番号:21024851
1点

クレジットカードの手数料は、基本的に店持ちです。現金払いと差を付けてはいけないことになっています。当然このままでは、クレジットカード払いでの販売は、店の利益がそのまま減ることになります。
ただ。抜け道はあります。
クレジットカード払いの時の値段を上げてはいけませんが。「現金特価」として、現金払い(銀行振り込み含む)の場合の値段を下げるのはOKです。つまり、クレジットカード手数料込みの値段の方を通常価格として、現金払いの時には安くするのです。
また。クレジットカード払いのみとすれば、手数料込みの値付けをしたとしても、これまたばれません。
>価格.com安心支払いができないのでしょうか??
価格comがその店を信用していないか。そのサービスを店が利用するときに余分な手数料を取られるのか。使えないか使いたくない理由があるのでしょうね。
まぁ。安いのには理由があるわけですから。通販のみの最安店にはご注意を。ショップ評価で、捨てIDの定型文のような良評価よりは、事例を具体的に書いてある悪評価をまず読みましょう。
書込番号:21024889
1点

クレジットカードで決済するとお店側が数%の手数料をカード会社に払わないといけません。
その分、お店側の利益は減ってしまいます。その為、安価に販売できません。
カード決済のシステムを導入するにもお金がかかるので、小さなお店は現金払いになります(田舎の商店街でカードが使えないのと同じ)。
カカクコムに聞いて見ないとわかりませんが、価格.com安心支払いでも手数料や審査などがあるんじゃないですか。
書込番号:21024948
0点

>あいうちさん
価格.com安心支払いが使えるところでは、72,000円のアライカメラが最安値ですね。
知名度の高い企業や他よりも安い価格を提示する企業は、価格.com安心支払いを利用しなくても消費者に選ばれる自信があるのだと思います。
書込番号:21025665
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





