iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板
(526件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2018年6月17日 11:59 |
![]() |
41 | 22 | 2018年6月11日 22:15 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年6月5日 11:25 |
![]() |
39 | 8 | 2018年4月11日 21:59 |
![]() |
24 | 8 | 2018年5月31日 12:48 |
![]() |
1 | 4 | 2018年2月20日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
この機種に限った話ではないのですが、ほかにiOSデバイスを持ち合わせておらず不安なので、やりとりが盛んそうなこちらで質問させてください。
iPad Pro 12.9(2015)を使っていましたが、これを売却しようと思い、次の手順を行いました。
iPadをリセット で全部のデータを初期化しました。一度、Apple IDのパスを聞かれました。
再起動後、パスコードなどの設定を後回しにして、待受画面が出るようにしました。
自分のApple IDにログインすると、このiPadが残っていましたので、デバイスの削除をしました。
そしてもう一度、iPadのリセットを行ったところ、とくに問い合わせ無しで、リセットが行えました。
ネットの情報等では、リセットを行う前に、Apple IDのサインアウトをするよう書かれているページが多かったので、これで大丈夫なのか不安です。(自分でもパスコードを忘れたとき、リセットするのにかなり手間取りましたので。。)
また、アクティベーションロックやiPadを探す が有効になっているかどうかは、どのようにチェックをしたらいいでしょうか?
すみませんが、お教えいただけたらありがたいです。
1点


設定からApple IDサインインしてるか?どうか?サインアウトしてるか?確認。
書込番号:21902143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常iPadを探すはリセットしたらoffになりますよ
offになりましたってメールが飛んできてるとおもいます
リセット時にiCloudのパス要求されたと思いますが
基本それでセキュリティは外れているはずで
泥のファクトリーリセットみたいなパスなしでリセットできるシステムはありませんので
リセットかかってれば端末なしで取り返しのつかなくなるようなことはないです
書込番号:21902172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございます!
>HARE58さん
検索で出てくる内容はチェックしましたが画一的で、、売ってから何かあっては困るので、細かなところを確認したかったのです。。
>★ジェシー☆さん
現在は初期化直後なので、サインインはしていない状態です。
>こるでりあさん
確かに iPhoneを探す がoffになりました というメールが来ています。 ではこれで大丈夫ということなんですね。
とにかくセキュリティ関連が面倒で、以前は自分のなのに初期化もろくに出来ず、苦労しましたので不安でして、、
盗難対策ということなので、仕方のないところなのですかね、、
書込番号:21902245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
今のPCの使用期間が長くなったので、PCの代わりにタブレットで代替できないか検討しております。
<候補>
・iPad pro
・iPad 9.7
・MateBook E Core m3搭載モデル
<主な利用>
・インターネット閲覧
・Wordpressでのブログ更新
・Youtubeでの動画投稿
・Instagramへの写真投稿
・音楽データ(iTunes)の管理・iPhoneへの取り込み
・エクセルでのちょっとした計算(マクロとかは使用しない)
・パワポの作成
<備考>
・現在はPCのHDDに音楽と動画と写真を保存しています
・データ移行がも大変なので、iPadやMatebook内で管理がきびしければ、OneDriveの利用も考えています(データ保管のためにも)
上記の様な利用なのですが、タブレットでのおすすめは皆さんどの機種でしょうか。
ご意見いただけますと幸いです!
よろしくお願いします。
3点

>>・音楽データ(iTunes)の管理・iPhoneへの取り込み
Windows PCの範疇でしょう。
>>・エクセルでのちょっとした計算(マクロとかは使用しない)
>>・パワポの作成
iPadでOffice Mobileを使用するよりは、Windows PCでんp作成、編集が快適です。
上記から、
>>・iPad pro
>>・iPad 9.7
>>・MateBook E Core m3搭載モデル
MateBook E Core m3搭載モデルをお勧めします。
書込番号:21886761
3点

>音楽データ(iTunes)の管理・iPhoneへの取り込み
とりあえずこれはiPadでは代替できません。パソコンありきの話になります。
ただし、パソコンがあればそれと同期すれば特に問題ありませんが、iPhoneの母艦にするといった使い方はできません(iPadは基本的にiPhoneと同列)。
書込番号:21886773
2点

大して使わないならOfficeなんていらねえ、特に重視する必要ないと思いますけどね。
使えないわけじゃないのだし。
書込番号:21886779
3点

>すけさんかくさんりゅうかくさんさん
>・音楽データ(iTunes)の管理・iPhoneへの取り込み
ができるのは、候補機の中では、Windowsが搭載されている MateBook E Core m3搭載モデル
だけです。iOS搭載機ではiTunesを利用できません。
MateBook E Core m3搭載モデル は、 <主な利用> の全ての項目に使えますので、
MateBook E Core m3搭載モデル をお勧めします。
書込番号:21886788
1点

エクセル、PowerPointなら、広い画面が良いかと思います。特にPowerPointの作成、編集は、狭いと疲れますよ。
PowerPointがなければ、iPad 2018でも大丈夫でしょうけど。
用途からいって その中なら
Mate Bookが、最適かと。
ちなみにiPad 2018とWindows PC 持っての感想ですです。
書込番号:21886811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽データ(iTunes)の管理・iPhoneへの取り込み
は、今持っているPCを使ってという意味ですが。
書込番号:21886831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
早速ありがとうございます!
そうですか、悩むまでもなくこの利用ならHuaweiなんですね。
itunesがボトルネックになることが理解できたのですが、
皆さんは音楽データや写真データの管理はどのようにされているのでしょうか。
Windows PCを利用しているのでしょうか。
特に音楽データ管理が気になっています。
自分は今までは以下のようなやり方をしておりました。
・CDからApple losslessでitunesで取り込み
・itunesからiphoneへ転送
音楽の取り扱い自体を見直すことができれば、それも検討したいのですが、
アイデアございましたら教えて下さい。
いいタイミングなのでiPadにデビューしたい気持ちもあり。。
書込番号:21886849
0点

この際だから iPad Pro とMac かWindows PC 購入。これが、一番良い。
予算は書いてないので。
書込番号:21886882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Macでやってますが、これはWindowsでも同じようにできるかも知れません。
加えて私の場合はApple Musicを使っています。
それ自体が聴き放題サービスであることと、iCloudミュージックライブラリが使えるので、iPhoneやiPadと同期する必要もなくなり、基本的にパソコンにある音楽はiCloudからの再生が可能になります。
ストレージを圧迫しないということもあり、個人的にはおすすめですね。
書込番号:21886884
3点

>★ジェシー☆さん
いろんな端末をもちたくないというわがままにより、、
PCはなしでいきたいのです!
書込番号:21886899
2点

>>皆さんは音楽データや写真データの管理はどのようにされているのでしょうか。
>>Windows PCを利用しているのでしょうか。
>>特に音楽データ管理が気になっています。
iOS機器(iPhone、iPad)の音楽データ管理は、Windows PC(MateBook E のようなWindows タブレットも含む)のアプリiTunesで行います。
>>・CDからApple losslessでitunesで取り込み
>>・itunesからiphoneへ転送 → ・itunesからiphone、iPadへ転送
書込番号:21886905
0点

>クロー・ホーガンさん
ありがとうございます!これはつまり、Windows PCが必要ということですかね。。
タブレットPCに全て統合したいのですが、
やはりiPadでは限界があるということなのでしょうか。。
書込番号:21886909
2点

私に 言わせれば、Mate Book は、Windows PC です((笑)
書込番号:21886917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
ありがとうございます!
音楽をデータ管理しないで、無料・有料アプリなどを駆使すれば、もしかしたiTunes必要ないかもと思ってきました。。
書込番号:21886918
0点

>>もしかしたiTunes必要ないかもと思ってきました。。
必要ないとは書いていませんよ。
Windows PC(Macも含む)のiTunesからiPhone及びiPadへ音楽転送。
書込番号:21886932
0点

音楽に関してだけは、パソコンがないと恐ろしく厄介になると思われます。
これはまあ、著作権の関連で好きなようには使わせてもらえないという事情によるのでしょう。
なのであんまりおすすめできません。
書込番号:21886934
3点

よく理解してないみたいだね。
Mac かWindows (Mate Book とか)が必要です。
書込番号:21886945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々ありがとうございました。
Huaweiを軸に考えたいと思います!
書込番号:21886946
0点

あまり、頭と予算がないみたいだね。
Mate Book で決まり。
書込番号:21886968 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>すけさんかくさんりゅうかくさんさん
音楽関連だけ書きますが、、、
Surface Pro4を母艦にCDを取り込み、Appleロスレスで外付けHDDにデータを保管。
iTunes Matchで楽曲データをiCloudに同期。
Apple Musicも契約してちょっと聴きたいだけの曲はCDを買わずに済ます。
音楽を聴くのはiPod touch 6thをメインにiPad Pro 12.9(2nd)、iPad Pro 10.5、iPad mini 4でも聴いています。
iPod touchは出歩く時やクルマで使うため聴く曲は本体内に保存していますが、曲データのやり取りはiCloudからWi-Fiで出し入れするので曲の入れ替えにPCは必要ありません。
Apple MusicはAAC256相当のデータでDLされるので十分な音質だと感じます。
iTunesの運用でどうしてもPCが必要なのはCDの取り込みくらいです。
iTunes MatchとApple Musicを契約していれば、ですが。
書込番号:21887029
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
パソコン+板タブでクリスタやSAIを使って絵を描いていましたが手軽に描けそうなので此方のiPad購入を検討しています。
iPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデルと悩みましたがアマゾンプライムの動画も観たいのでproとついている方が良いのかなと思いました。
アドバイス頂けると嬉しいです。
書込番号:21874724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>アマゾンプライムの動画も観たいのでproとついている方が良いのかなと思いました。
iOS機器の場合、画質はSD、HDに対応しています。
特にProで有る必要も無いかと思います。
書込番号:21874736
2点

回答ありがとうございます(^-^)あまり音が良くないとレビューにあったので心配してたのですがiPad 9.7インチ Wi-Fiモデル 32GB 2018年春モデル←これでも問題ないでしょうか?(>_<)質問ばかりすみませんm(__)m
書込番号:21874738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆりぽわさん
予算が許すならproの方が良いですよ。
一番の違いは画面です。
フレームレートが2倍なのでApple Pencilの反応速度も2倍違います。
高色域対応なのもproの方だけです。
絵を描く目的なら大きな違いに感じられると思います。
動画を観るなら横向きにした時に左右から音が出るのはproの方だけで、スタンダードモデルのiPad9.7はホームボタンがある方からしか音が出ません。
ヘッドホン・イヤホンや外付けスピーカーを使うなら別ですが、内蔵スピーカーの音質自体も大きな差があるのでproがオススメ。
買えるならproの方が絶対に良いです。
書込番号:21874749
2点

横置きにしたとき、
iPad Proのステレオスピーカーは、左と右のスピーカーから出る音でステレオ効果があります。
ホームボタンの左右にもスピーカーはありますが。
iPadのスピーカーは、ホームボタンの左右にあるため、横置きした時にステレオ効果が期待できません。
しかし、iPadでも、音はステレオで出るので、Bluetoothスピーカーを使えば、ステレオ再生を楽しめます。
書込番号:21874753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、諸々考えてproにしようと思います(^-^)
書込番号:21874766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
こんばんは
キャリアで買ったmimi4を所有してたのですが、初期不良で壊れてしまい保証サービスを利用しようとしたのですが、同じ色のmini4が二ヵ月半待てど無く、ほぼ他の色も無くなり、キャリアからは別のiPad pro12.9第1世代を提示されましたので、それはオークション行きとなる予定です
私にはデカすぎなんです
今さら再びmini4買うのもなぁと思い、Pro10.5にするか悩んでます
Pro10.5はギリギリ私のショルダーバックに入ったのが候補に挙がった理由です
それとminiの後継モデルは、ほぼ出ないと確信持っているので
appleペンシルが使えるという以外で、mini4にはできない事はあるのでしょうか?
もう自分で答えを出しているのかもしれませんが、処理速度は雲泥の差だと思います
ただmini4は携帯性では抜群の機動力はあったと認めます
色々の人の意見を聞きたいです
あと、iPhone XみたいなiPadの発売が噂されていますが、評価は低くなりそうな気がしてなりません(笑
よろしくお願いします
1点

>>appleペンシルが使えるという以外で、mini4にはできない事はあるのでしょうか?
逆で、iOS 用 OfficeアプリがiPad mini 4ではMS Officeの文書の新規作成、文書編集が出来るが、iPad Pro 10.5インチはOffice 365と契約しない限りMS Offuce文書の閲覧しか出来ない。
書込番号:21704219
11点

まあ大きさとクォリティ以外に特に差はないといえばないのかも知れませんが、大きさとクォリティが全然違います。
書込番号:21704270
0点

あと、スレ主さんの質問の趣旨とはちょっと違うかも知れないけど、現時点で最新のiPhone含んで最強のヌルサクです。
CPU周りのベンチマークスコアはiPhoneXとかのが多少高いんだけど、グラフィック周りのベンチは逆に倍近くiPad Proが上回ります。
これはもう要は120Hzのリフレッシュレート対応ということだと思うけど、まあmini4には絶対真似できないと言ったら、やっぱりそういうとこですかね。
書込番号:21704335
5点

iPhoneXもPRO10.5も使っていますがminiは持っていません。経験上、異なる機器の違いというのは慣れの問題があり同時に使いわけない限り違いは直ぐにわからないようになりますね。他者事例としても、iPadはPROでもiPhoneは5Sとか古いの使って平気な人もいるようですし?
書込番号:21704505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>swayambhunathさん
タブレットでもパソコンでも、何に使うのかで最適な機種が決まります。
ウェブサイトを閲覧したり、電子書籍を読んだり、軽いゲームをするだけなら、iPad mini4でも十分なので、
iPad Pro 10.5 を買っても、良くなった実感は得られないと思います。
画面のリフレッシュレートが倍になっていますが、Apple pencil使用など、リフレッシュレートの向上が生きる使い方をしなければ、
iPad Pro 10.5 の良さを実感できません。
iPad Pro 10.5は、サイズと重さの点で、出先への持ち出しは不便に感じるかも知れません。
しかし、電子新聞の紙面を見渡すには、画面サイズの大きいiPad Pro 10.5 の方が適していると思います。
書込番号:21704577
10点

>あと、iPhone XみたいなiPadの発売が噂されていますが、評価は低くなりそうな気がしてなりません
自分はそのようなもの(Face ID対応、全画面ボタンなし)が出たら、買い換えようと考えています(現在9.7" Pro)。
既にiOS 11のiPadインターフェースはロック解除以外ではボタンの必要が無いようになってますし、iPhone Xを持っていてFace IDのほうがTouch IDより使いやすいと感じているので。希望としてはジャストA4サイズ(外形A4でベゼルレス)が出ると良いのにと思ってます(できればQiにも対応...でも裏面ガラスで重く脆くなるのはNG)。
>ただmini4は携帯性では抜群の機動力はあったと認めます
たしかにそうですが、それをい言い出すとiPhoneはもっと携帯性に優れているという話になります。
要は、使い方しだいで最適解が異なります。電子書籍やカーナビ用途ならminiは最適でしょうし、絵を描いたりビジネス書類を読んだり作成するなら10"以上、ちょっとした調べ物やひまつぶしゲームならiPhoneでしょう。
iPadで何をしたいかを明確にすれば、自ずと選ぶべき商品が定まると思います。
書込番号:21705072
6点

>キハ65さん
officeを使う事はぜんていとしていないので、その辺りは大丈夫です
>クロー・ホーガンさん
ベンチスコアは自体は気にはしてませんが、何年OSのサポートが続くかですね
5年くらい続くと嬉しい
リフレッシュレート120Hzは気になります
ヌルヌルなんでしょうね
>nogizaka-keyakizakaさん
慣れは怖いですねw
miniで不足を感じてなかったのに大きいiPadを物色してるなんて
ちなみに今は訳あって第一世代のiPad Pro12.9持ってます
デカすぎw
>papic0さん
手持ちのショルダーバックには入るようなので機動性は大丈夫かと思います
手軽さでは到底miniにかないませんが、miniシリーズはもう終わりでしょう
今更、OSのサポートが短い端末を二度買いできません
冒険しますw
>hitcさん
絵を描くことがある予定があります
海外旅行して、まったりとその風景を写真ではなく絵で残したいと思ってます
どうでしょうか?
2018年 iPad9.7インチの登場を観察して仕様もみましたが、僕は微妙と感じました
売れるでしょうけど
touchIDが第一世代のまんまとか、コスト削りすぎ
いくら、A10チップを積んだりapplepencilが使えるとしても、ユーザービリティの向上が見受けられませんでした
pencilは使えるようにしたので使ってください感が半端ない
Pro10.5は第一世代のProから学んだ弱いところを強化した感じでしょうか
ノッチデザインでこのサイズProが出るようなので、平たい面に置いた状態でtouchIDで即起動できる10.5は最後になるかもしれないので、かなり気にはなっています
個人的にです
書込番号:21710569
2点

みなさんの色々な意見から、iPad Pro10.5インチ買いました
セルラーです
Apple Pencilも
買って良かったと思ってます
ありがとうござました
書込番号:21744668
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
国内正規品であれば、どこで購入してもAppleの保証は受けられますよ。
大手家電量販店の一部は認定Appleショップですし。
書込番号:21698160
0点

Apple以外のショップで購入しても、Apple Care+を付けることもでき、Appleから購入するのと同じです。
書込番号:21698168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AppleCare Protection PlanやAppleCare+はどこで購入できますか?
>AppleCare Protection PlanとAppleCare+はApple Online Store、Apple Store、および様々なApple正規取扱店と通信事業者から購入できます。
https://www.apple.com/jp/support/products/faqs.html
Apple正規取扱店である量販店で購入すると良いでしょう。
書込番号:21698189
6点

どうも有り難うございます。
数年前にAppleのPCを買った時、Apple Care+を付けたのですが
「Apple Care」以外に、銀座とか心斎橋のアップルストアですと購入時にApple Careに加えて「One to One」に入ることが出来て、2Fで一対一のサポートが受けられたのですが、途中で廃止になりました。
その後も「一対一、サポート」は無いのでしょうか。
書込番号:21698204
0点

2015年9月28日で終了したようです。
>Apple to retire One to One Apple Store training program Sept. 28th
https://9to5mac.com/2015/08/28/apple-to-retire-one-to-one-sept-28th/
書込番号:21698218
7点

キハ65さん
どうも有り難うございました。
「One to One」に入るなら直営店じゃないとダメかーと思いましたが
だったら量販店で良いわけですね。
購入の時、「Apple Care」は付けられるか確認する事にします。
書込番号:21698253
2点

こんちは。アップルオンライン店で買うときに保証とか高い付属品は買わないけど一番下に0円のオプションが有りポチたですSoftBankスポット二年無料に
家電店とかもなにか有るのかな?無料サービスとか
ヤマダでPC買う時はウイルスソフト無料とか有ったけど…。
書込番号:21722926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日iPhone8の256Gをアップルオンラインストアから購しました。調子が良くなかったので相談しました。結論で言いますと購入したお店はサポートではわからない仕組みです。僕は対応が悪く電話を3回されて、1からオンラインストアで購入したと話しました。安いお店が1番です。
書込番号:21863923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
誤差は、10インチと12インチの差です。
FGOの画面を検索でも見つけてきて、それぞれ10インチと12インチで印刷してみればよろしいかと。
書込番号:21616937
0点

ありがとう愛してる。
メジャーで図ったところ、10インチが丁度良かったです。
ノーパソの前にipad置くので。
書込番号:21617172
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





