iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB MPGL2J/A [ローズゴールド] のクチコミ掲示板
(1255件)

このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 25 | 2019年7月30日 10:57 |
![]() |
20 | 9 | 2019年7月31日 18:22 |
![]() |
3 | 2 | 2019年7月22日 10:57 |
![]() |
17 | 9 | 2019年6月20日 11:18 |
![]() |
43 | 10 | 2019年6月10日 06:46 |
![]() ![]() |
89 | 11 | 2019年5月30日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 512GB
個人的な使用環境で、『wi-fiがない』場所でPC(Windows10)とiPad間でデータのやり取りをすることが多いのですが、
iTunesを使って、MP4、MP3、PDFは転送できることが分かったのですが、
JPEG・PNG等、画像ファイルではこれができないのはなぜですか? 何か理由がありますか?
(正確には、iPadからPCへはできるが、PCからiPadへはできない)
「同期」という選択肢しかないのでしょうか? それとも何か方法がありますか?
個人的にはPDF等と同様に、iTunesでドラッグ&ドロップでJPEGも扱えたらいいのに、と思っています。
よろしくお願いいたします。
2点

>>「同期」という選択肢しかないのでしょうか? それとも何か方法がありますか?
>iPhone、iPad、iPod touch から写真やビデオを転送する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201302
>>個人的にはPDF等と同様に、iTunesでドラッグ&ドロップでJPEGも扱えたらいいのに、と思っています。
iOSの仕様です。Androidの端末を使ったら良いのではないでしょうか。
書込番号:22814069
2点

PC側で画像ファイルの拡張子をpdfに変更(xxxx.png → xxxx.png.pdf)、
iPad側で「.pdf」を削除する方法を取れば iTunesの機能で転送できますね。
私はiPadを触ったことが無いのですが、Wi-Fi環境があれば解決できる問題なら、
・AirStation WMR-433W-PG [ピンクゴールド]
https://kakaku.com/item/K0000954505/
のような、無線LANルーターを用意すればWi-Fi環境を構築できます。
PC側にWi-Fi機能が無い場合は、USB無線LAN子機を取り付ければOKです。
小型なので一緒に持ち歩いても良いでしょう。
書込番号:22814188
3点

>ねじまきロケットさん
〉JPEG・PNG等、画像ファイルではこれができないのはなぜですか? 何か理由がありますか?
iTunesには、音楽や動画をパソコンとiOS機器との間でやり取りする機能があります。
同様にJPEG・PNG等、画像ファイルを転送するソフトを作成する人がいなかったということに過ぎません。
Wi-Fi が無いといっても、iPad にはWi-Fi 機能が備わっています。
ルータ AirStation WMR-433W
https://kakaku.com/item/K0000954505/
最安価格(税込):1,382円
を購入して、パソコンとルータをLAN ケーブルで繋ぎ、iPad とルータをWi-Fiで接続するだけで、
Wi -Fi 環境ができてしまいます。
パソコンのフォルダを共有設定してiPad からファイルを扱えます。
【最新】iPadとwindowsPCでファイル共有する方法とは?
2018年9月20日 (2019年4月8日更新)
https://apple-geeks.com/ipad-windows-3566
パソコンがWindows Pro てあれば、iPad からリモートデスクトップでアクセスしてファイルコピーすることもできます。
iPad のWi-Fi 機能をご活用ください。
書込番号:22814203
3点

今までアップルは iOS 機器と他の機器とのデータの遣り取りを、なるべく制限するような基本的スタンスを採って来ました。
今後は、そういう方針が少し変わりそうです。
あと2ヶ月ほど待てば iOS 13 や iPadOS 13 になって、iPhone、iPad と他の PC や 周辺機器とのデータの遣り取りがかなり自由になり、iPad でもパソコンに近い使い勝手になるのではないかと思います。
書込番号:22814213
3点

返信に感謝します。
>ソフトを作成する人がいなかったということに過ぎません。
え、マジですか。 てっきりセキュリティ上の理由だとばかり。
やはり基本的には同期しかないんですね。
実際、同期についてもよく分かっていないのですが、PCのフォルダと同期して、その後iPadで編集を行います。
その後もう一度同期すると、iPadのファイルは上書きされて、編集がリセットされてしまうということになるのでしょうか?
書込番号:22814297
0点

>ねじまきロケットさん
iTunesの「同期」のことなら、iPadの方が新しければ、iPadからパソコンに転送されます。
たとえば、音楽をiPadで購入してパソコンと同期するとパソコンにコピーされます。
書込番号:22814357
1点

返信に感謝します。
>iPadの方が新しければ
新しい古いは何で判断するのでしょうか?
iPadでもPCでも、両方で編集があった場合、互いの新しいファイルが残る感じですか?
書込番号:22814423
0点

>ねじまきロケットさん
タイムスタンプではないかと思います。
同期すれば、どちらか一方が残りますが、新しい方が残るはずです。
書込番号:22814523
1点

>ねじまきロケットさん
iTunesでのご質問ではあり スレチかも知れませんが
自分は iDiskk というマルチ端子microSDカードリーダーを使っています
どの端末にも使用でき便利です
ルーター買うより若干高いですが( ̄▽ ̄;)3000円ちょっとです
https://item.rakuten.co.jp/3rwebshop/3r-idkcr41a
オススメです
書込番号:22814726
4点

返信に感謝します。
あ〜、なるほど。 そういう方法もありますね。 情報ありがとうございます。
これを使うとデータのやり取りはどんな感じになるのでしょうか?
ドラッグ&ドロップでいけますか?
書込番号:22815743
0点


>ねじまきロケットさん
PC上では もちろんドラッグアンドドロップできます
ただ 端末上だと 一旦アプリや ファイルマネージャー等立ち上げる必要がありますね
そこからコピーなり移動なりの手筈です
アプリを立ち上げbackupから 全て保存しますか?と聞かれるので一括保存も出来ますし
選んで SDカード内にフォルダを作って保存もできますが
写真や動画など 直接は保存できない仕様です 一旦端末に保存してからになりますね どの OSも共通
保存速度は 概ね速いです
5分ほどの動画は2,3秒です
10000x7939 4.81MBの画像は 2秒くらい でしょうか(笑)
5MB位のファイルはそんな感じです
音楽や写真や動画はカードから直接再生可能
音楽はバックグラウンド再生可能です
書込番号:22816557
2点

>ねじまきロケットさん
写真や動画などというのは カメラから撮って直接保存先をSDカードにするという意味です
書込番号:22816571
1点

>ねじまきロケットさん
この掲示板では、どの「返信する」ボタンをクリックしても、時系列に書き込まれます。
このため、特にスレッド主の方は、どなた宛のレスなのかを明示した方が、読みやすいです。
書込番号:22816745
1点

▼Jack O'Neillさん
返信、ありがとうございます。
>選んで SDカード内にフォルダを作って保存もできますが
>写真や動画など 直接は保存できない仕様です 一旦端末に保存してからになりますね どの OSも共通
これはiPadからのアウトプットの話でしょうか?
この商品を取り付けて、ストレージとして直での使用はできない、という意味でしょうか?
個人的には、PCからiPadへのデータの移行の使い勝手について教えていただけるとありがたいです。
▼papic0さん
了解です。 ご指摘に感謝します。
書込番号:22817711
0点

>ねじまきロケットさん
PCからSDカードへの転送使い勝手はよいとして
スクショ1枚目は アプリを立ち上げた画面です
SDカード内のフォルダが表示されます ねじまきさんフォルダを作りましたw
2枚目はフォルダ内にある画像を転送する先を選択しているところです
カメラロールへコピーで 簡単にあっという間に移すことができます(^^)
自分のカメラにはWiFi転送がありますが不安定な時もあるので
昔ながらのSDカードリーダーの
この方法でサクッと画像をiPadで確認保存するファイルを選んで取り込む手段が手っ取り早くて気に入っています
(´-`).。oO(せっかくのカメラの機能なのにもったいないですがw
なんとなーく使い勝手がお伝え出来たでしょうか?いかがでしょう
書込番号:22818057
1点

Jack O'Neillさん
スクリーンショットまで上げていただき、ご丁寧にありがとうございます。 たいへん参考になりました。
わたしもカメラを使いますので、そのために使うのもありかなと感じました。
iPadでの撮影は、まずしそうにありませんが、カメラの画像を大きい画面で見ると面白そうです。
書込番号:22818155
0点

これじゃダメなのかな?
画像ファイルもドラッグ&ドロップするだけで(アプリに)入れられるけど(同期は不要)
https://sbapp.net/appnews/mac-appnews/howto/itunes/file-share-71966
書込番号:22820599
2点

▼飛行機嫌いさん
返信に感謝します。
この共有機能は、MP4やPDFファイル等で使っています。
しかし、デフォルトの「写真」アプリが「App」の一覧に反映されません。
ほかの写真管理のアプリをダウンロードなりすれば、JPEG等の画像ファイルも同じように管理できるということでしょうか?
書込番号:22827634
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
【ショップ名】
ビックカメラ有楽町
【価格】
税込み50544
【確認日時】
7/13
【その他・コメント】
有楽町ではもう在庫はありません。店員に聞かないとたぶん出てこない価格です。また、スマートキーボードも-4320で同時購入できます。
書込番号:22797220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

直接聞きました。ありますか?って。
一時期ネットで同じようなことをやっていたので試しに聞いてみました。片っ端から店舗に聞いてみたら引っかかるかもしれないですよ
書込番号:22797456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>みじゅ0707さん
凄い特価ですね。羨ましい、どの店舗にももう無いですよね。欲しい〜
書込番号:22824579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みじゅ0707さん
みじゅさんの情報のお陰で、私もiPad Pro 10.5を手に入れる事が出来ました!
ありがとうございます、本当に感謝しております。
店員さんに在庫確認してもらったところビックグループ全店で店頭在庫はなしだったのですが、商品倉庫に1台のみあるとのことで即決させてもらいました。
機種:iPad Pro 10.5 64GB シルバー
価格:38,800円(税別)
場所:ビックカメラ ◯◯店(関東地区)
※その他、スマートキーボード同時購入特典で税別4,000円引き
書込番号:22830925
2点

>TRENDY8さん
すごい価格ですね!私の場合256一択だったのですが、もしその価格で64が在庫していたら買っていたでしょうね!!
でも、私の情報で買えたとのことでしたので掲示板にアップしたかいがありました。
書込番号:22831431
2点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
iOS 13に関する記事で、マウスが使えると記載がありました。
これは、本機で遠隔アプリを利用してWindows10パソコン上でも使えるのでしょうか?
マウスが本機で使えるようになれば、かなり効率よく仕事ができます。
ちなみに、使用アプリはSplashtopです。
書込番号:22788349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOS 13 や iPadOS 13 でのマウスは、あくまでも「アクセシビリティ機能として実装」されているもので、通常のパソコン上でのマウスの使い勝手を期待しないほうが良さそうですよ。
https://iphone-mania.jp/news-249628/
マウスポインターの形も大きな ○ で、細かい位置の指定に適しているかどうか。
使用状況は、「youtube ipados 13 mouse」とかで検索してみて下さい。
https://www.google.co.jp/search?ei=5SwlXYa9MOKbmAWCoIb4Cw&q=youtube+ipados+13+mouse&oq=youtube+ipados+13+mouse&gs_l=psy-ab.12...66529.68469..97921...0.0..0.100.196.1j1......0....1..gws-wiz.BkfQFBro2hY
書込番号:22788466
1点

>Chubouさん
有難うございますm(__)m
また、お返事が大変遅くなりすいませんでした。
マウスポインターの形も大きさは○との事ですが、〇の中心に・が表示されているので慣れれば
使えそうな感じがしました。
https://www.youtube.com/watch?v=HPQL7nrlBkA
書込番号:22814019
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
純正のペンは1.1万もします。
アマゾンでApple Pencilの代わりになりそうなものはたくさん出てきます。
Heiyolのタッチペンは3400円で40時間使えるそうです。
純正のペンはコストパフォーマンス的には高いのでしょうか?
絵は描かずメモ書きとして使います。
よろしくお願いします。
1点

弘法筆を選ばず
ご自身が良ければ、社外品で良いのでは!
むしろ、充電不要だし、
100均のゴムペンでも良いかも。
書込番号:22742968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストパフォーマンスは低いと思いますよ。
他社で同等の機能を果たせて安い商品があるならばそれこそコストパフォーマンスが良い商品です。
コストパフォーマンス関係なく純正品を選びたく、私は純正品のペン使ってます。
メモ書きにも使わず指がわり用です。
書込番号:22743033
0点

コストパフォーマンスってのをどの視点で見るかだろうね
これに限らずだけど、だいたい同じ様に使えればいいって考えれば純正品は超割高(iPhoneのケースでもMacのマウスやキーボードでも全部そう)だし、中華製品とかだと中の仕組みや出来ることは基本的に同じだけど設計、製造、仕上げ、品質とかやっぱ安いなりに雑だったりするからねぇ
難しいことは省くけどタッチペンって大きく分けて電池使わない簡易的なタイプと電池を使う高性能なタイプがあって、簡易的なやつはどのスマホタブレットでも使える、高性能なやつは本体が対応してないと使えない(iPadは高性能なやつが使えるタイプ)
高性能なやつを使えるタブレットだったら高性能なペンを使うのがいいに決まってる(精度とかがぜんぜん違う)、メモ書きってのがどういうものか分からないけど、走り書きみたいな感じでメモ帳的な使い方だったら簡易的なペンでいいんじゃないか?って気がするよ
(文字を書くとかだったら先の細いディスクタイプタッチペンがいいと思う)
で、簡易的なペンなら100均にも売っててキャンドゥのディスクタイプタッチペンとかかなりオススメ
https://togetter.com/li/1091824
あと先が太いタイプだったら先がゴムのやつじゃなく布地になってるセリアのなめらかタッチペンがいいと思う
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/071801066/
簡易的なんで物足りないってなるかもだけど、2つ買っても200円だし一度試してみて問題なければそれでいいし、やっぱこんなのダメだってなれば高性能なペンでApple Pencilにするか非純正品にするかを決めればいいと思うよ
書込番号:22743069
9点

私は目新しさも手伝って純正ペンシル買いましたが、最初のうちちょっとお試しで使ったくらいで、結局全く使わなくなりました。マーキングとかラインを引くときも指でやってる始末です^^;
コスパは最悪ですね。でまあ、私が悪い。
要するに道具の方が使い手を選びます。
書込番号:22743611
4点

>どうなるさん
セリアのなめらかタッチペン
実に良いですね...♪*゚
これまでボールペン作りませんか?っていう営業が送ってきたサンプルw
のボールペンについてるタッチペンのやつを使ってましたが
ひっかかりもなくいいですねー
文字や絵を描かないのでこれでまずは満足ですね(笑)
PROのケースにはタッチペンを入れる部分があるのですが
そこに無理やり入れてますww
書込番号:22746292
1点

>ワーグナー14さん
わたしは、Apple pencilが登場した時から使ってますが
手放せないくらい使っています(^o^)/
他のペンは使う気になれないですね〜♪♪
2015年からなので、一年当たりだと2500円なので
まあまあのコスパですかね〜
書込番号:22746735
0点

メモ書きならペンと紙が一番です。(字が汚すぎでなければ
シンプル、耐久、見せやすい、プロフェッショナル。
併用の場合、ipadmini とlogi crayonを使ってますが、発売当初apple pencilと同じ公式RF使える唯一の選択肢です。
今になってpencilの充電アダプタ〈保護キャップなど機能兼用〉も100均になってきたので、
充電の様子がおかしいのもなくなりました。
色と価格で選べばよし。
pencil2と ipadproはそもそも「コスパ」と無縁です。
好きなら買いです。
書込番号:22746872
1点

>at_freedさん
「弘法 筆を選ばず」
これにはもっと深い意味がありますよ。
書込番号:22747160
0点

“弘法筆を選ばず”ではなく、“豚に真珠”じゃないでしょうかね?
もっぱら道具の能力値の方が使い手の能力値をはるかに上回っており、どんだけその道具を使いこなせるかってのが使い手に問われるところだと思われます。
書込番号:22747582
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
ipad air3 と悩みましたがipad pro 10.5にして正解でした。
通常パソコンではCPUの世代は第7であろうと第9であろうとパフォーマンスには影響がないことをうすうす感づいていたため、
タブレットも同じだと考えました。しかも、ipadpro ほうが、GPUのVRAMが大きいとなると、性能は完全にipad pro10.5の方が上だと思います。
リフレッシュレートも120となるとほぼ選択の余地はなくなりipad pro 10.5 一択になると思います。
購入後セットアップを終え、ホーム画面を横スワイプで動かした時にすぐにわかりました。
購入前に何度か店頭でさわっていましたが、ipad pro 11、12.5と比べるとipad air3はホーム画面の移動が少し遅いことがわかります。
ただ、ipad pro 11、12.5 が速いだけで、決してipad air3が遅いというわけではなかったため、廉価版でこの性能ならいいだろうと思っていました。
店頭 にはipad pro10.5はおいていないためわからなかったのですが、実際に購入後に実機を触ってみるとホーム画面の移動は速いと感じました。
これでipad air3と値段が変わらないなら、断然こっちの方がいいです。
また画面がすごく綺麗なのも気に入りました。youtubeはFHDまでしか設定できないのに4Kソースを視聴すると、4Kの雰囲気を十分に伝えてくれます。実際IOSで4K視聴は諦めていたのですが、この画質であれば十分見応えがあります。おそらく、FHDの設定でみても、元ネタが4kかFHDかはそらでいえるのではないでしょうか。それぐらい綺麗です。
ただ一つ残念なところがあります。
カバーを買うおと思ってもipad pro10.5のサイズはほぼありません。現状家電メーカーにおいてあるipad用のカバーは11インチ、12.5インチが主流で、古いものは9.7インチがほとんどです。
自分の気に入ったものを数ある製品の中から選ぶという楽しみはないでしょう。
5点

さすがにGPUのVRAMが大きいと性能は完全にipad pro10.5の方が上というのは無理がある。ビデオカードで言えばRTX2060よりVRAMが多いからGTX1070の方が性能がいいって言ってるようなものだし。
自分は逆に実際のところGPUに関してはA10XよりA12の方が上だと思う。AnTuTuや3DMarkなどで見てみるとA12の方がグラフィックも強いことがわかる。
https://www.notebookcheck.com/A12-Bionic-vs-A10-Fusion-vs-A10X-Fusion_10166_8178_9162.247552.0.html
https://appleroid.com/apple/ipad-mini5/
https://www.expreview.com/64202.html
ホーム画面への移動に関してはリフレッシュレートが高いから操作を入力してからの反映が早いため速く感じるのだと思う。
書込番号:22722745
6点

>GPUのVRAMが大きいとなると、性能は完全にipad pro10.5の方が上だと思います。
GPUはCPU内蔵なんでipad air3方が上。VRAMだけで判断するのは初心者だけ。
それからケースは、Amazonで扱っているので探せばたくさんある、全然ためにならないスレですな(笑)
書込番号:22723007
5点

>そうなの??さん
たしかに自分の検索の仕方が甘かったです。
@蓋が二つ折でなく三つ折り
A四隅をカバーできる
B背面がゴム素材はNG(本体の腐食防止/通気性)
C光沢っぽくなくマットっぽい素材
Dレビューで不具合が報告されていない。
@からDでは
amazonではありませんでしたがyahooで見つけることができました。
書込番号:22723092
0点

>目の付け所がゴミさん
>そうなの??さん
3Dのベンチマークはantutuが信頼できるようですね。
こちらのソースではa11x はa12xに肉薄していて、30万近いベンチマークスコアです。
https://reameizu.com/antutu-ios-high-score-on-2018-june/
こちらのソースではa12 bionicの3Dベンチマークは14万という結果です。
https://reameizu.com/antutu-official-release-apple-a12x-bionic-benchmark-score/
https://garumax.com/iphone-xs-antutu-benchmark
何か見方が間違っているのでしょうか。
GPU性能ではa12よりもa11xのほうが上だと言っているソースあります。
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-37205.html
書込番号:22723123
0点

>ニックは使用中ですさん
iPad Pro10.5はA10xでは?
書込番号:22723165
3点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます
A10xではなくA11xと誤記しました
iPad Pro10.5はA10xでしたね。
書込番号:22723201
2点

iPad Pro 10.5 = A10X, RAM 4GB
iPad Air3 = A12, RAM 3GB
AppleのAシリーズプロセッサで末尾にXが付くのはGPUユニットが強化されたもので、A12とA10XのGPU性能はA10Xのほうが上です。
また、iPadにVRAM用RAMチップは別途積まれて無さそうなので、メインRAMと共用していると思います。
GeekBenchのMetalがGPU性能になります。
https://browser.geekbench.com/ios-benchmarks
A12X > A10X > A12 > A9X > A11 > A10
まぁ実際、一部の3Dゲームやベンチマークを除いてGPU負荷はそんなにかかりませんので、一般的な使用ではA12のほうが軽快に使えるではと思います。
しかし、iPad Pro は画面表示が120Hzなので、ブラウザのスクロール等かなり滑らかで普段使っていると、iPad Proのほうが良い感じです。4スピーカーも動画視聴に良いです。
RAM容量もiPad Proが少し多いので、複数のAppを同時に使うならiPad Proが良いかと。
液晶画面の最大輝度もAir3が500ニトに対して、Pro 10.5 は600ニトと高いので、屋外の明るい環境で使うならProのほうが画面が見やすいです。
あと、秋にiPadOSがリリースされるそうですが、新しいファイルアプリで外部ストレージが解禁されてUSBメモリ等へ直接読み書きが可能になるそうです。
iPad Pro 10.5 は、Lightning - USB 3カメラアダプタ を使えばUSB3.0の速度でデバイスと接続できます(Air3はUSB2.0)ので、USB外部ストレージのアクセス速度に大きな差がでます。(PCとの接続はどちらもUSB2.0なので、iTunesの同期速度は変わりません)
下記は以前私が調べて別のクチコミに書き込んだものですが、
> USB3.0対応のUSBメモリから写真アプリに約6GB(600MBx10個)のMP4ファイル取り込みにかかった時間。
> iPad mini 5 64GBモデル: 3分56秒 (約25MB/s=203Mbps)
> iPad Pro 10.5 256GBモデル: 52秒 (約115MB/s=923Mbps)
> (Lightning - USB 3カメラアダプタ使用)
> iPad Pro 12.9 (3rd Gen) 512GBモデル: 35秒 (約170MB/s=1.37Gbps)
> (USB Type Aメス - Type Cオス パッシブ変換ケーブル使用)
というわけで、iPad Air 3 は iPad Pro 10.5 と比べて、CPU性能(GPUを除く)が高いだけで、それ以外はPro 10.5の劣化版的な位置づけになってしまっています。製品ラインナップ的にもProの下のグレードですしね。
同じ値段なら、私も iPad Pro 10.5 にします。
書込番号:22723449
16点

>壊れた時計さん
貴重な情報ありがとうございます。
頂いた情報で恐縮なんですが、
lightningケーブルで8TBのHDDに接続して8TB HDDのなかに保存されているMP4をipadOS本体で一旦ダウンロードする作業をすることなく直接みれるようになれるのでしょうかね。
書込番号:22723564
1点

>ニックは使用中ですさん
> lightningケーブルで8TBのHDDに接続して8TB HDDのなかに保存されているMP4をipadOS本体で一旦ダウンロードする作業をすることなく直接みれるようになれるのでしょうかね。
わかりません。
来月からパブリックベータが開始されるそうなので、一般ユーザーも登録すれば試せるようです。興味があれば試してみてはどうでしょう。(自己責任で)
https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/06/the-new-ipados-powers-unique-experiences-designed-for-ipad/
> 提供について
> iPadOSのデベロッパ向けプレビューは本日より、developer.apple.comを通じて提供されます。
> iPadOSユーザーに対しては来月パブリックベータプログラムがbeta.apple.comで提供される予定です。
開発者向けはすでにはじまっており、実際にiPadにインストールした動画がYoutube等にあるようです。
書込番号:22724140
1点

> lightningケーブルで8TBのHDDに接続して8TB HDDのなかに保存されているMP4を
> ipadOS本体で一旦ダウンロードする作業をすることなく直接みれる
これとか見るとできそうだけど、どうなんですかね
https://youtu.be/Au2SHV-yV9o
書込番号:22725225
4点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 256GB
日本語入力で、 ()<>等の半角入力が出来るアプリはありますか?探しまくったのですか見付からないので質問します。アプリはありますか?又、iphoneも同じでしょうか?
ネットのミュージックビデオ等を数本視聴していると、読み込み時にフリーズしています。又、早送りするとフリーズします。ある程度戻すと再生するのでメモリーの質が悪いのかと想像しますが、普通の事象でしょうか。使用メモリーは7割は残っていて使用後アプリは解放しているので、メモリー以外の原因が思い付かないので、ヒントを戴きたいと思います。
書込番号:22701146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早送りするとフリーズします。ある程度戻すと再生する
ってどういう状況ですかね
フリーズって操作を受け付けないことを言うんじゃないの
ある程度戻せるなら単に読み込み中なだけでは
書込番号:22701176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハイハイそうですね。戻せもしないことが多いんですよ。返信はありがたいですが、役に立たない煽り返信は不要です。
書込番号:22701203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリーンインストール(出荷時に戻す)を やってもそうなら 質問すること。
こるでりあさんは、何も煽ってない。ただ現象を 確認してるだけでは?!
偉そうな質問者だな。
書込番号:22701222 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

しているから質問しているんだけれどな。していない前提で返事をくれるのはどうなの?荒れるから、乗っかって来るのは止めてくれるかな。こちらは質問の答えを望んでいるだけだから>★ジェシー☆さん
書込番号:22701248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主は一番偉いんじゃなくて、教えてもらうんだから一番下手に出るのが普通だろw
何様なんだよw
半角記号に関して標準のキーボードでできる。iPhoneのフリックでもできる。(<これiPhoneで打ってる。
初心者マーク付けて書き込んでるんだからクリーンインストールしてるか聞くのは当然w
むしろ書いてないのにしてて当然って書き込むこと自体イミフw
クリーンインストールしてダメならサポートに連絡しなw
荒れるからじゃなくてお前の態度が荒らしの原因w
書込番号:22701280
26点

>hidesukiさん
半角入力がiphoneは出来るのですか。有り難うございます。
書込番号:22701300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だからiPadのローマ字入力のキーボードでもできるよ。
左下の.?123を押すと(、#+=を押せば<が打てるよ。
ちゃんと煽ったこと謝りなよw
煽ったの俺くらいだからw
書込番号:22701328
7点

上のは俺以外に謝りなよってことね。
俺は煽ったから謝らなくてもいいけどw
書込番号:22701343
6点

>arakirsjさん
態度の悪さは自分にとって不利益しかないですよ。
質問者は教えを請う立場で、ここはメーカーのサポートではなくみなさん
無償で自分の知識を共有してくれているのですから。
探しまくったと書かれていますが、googleでipad 半角記号とかで検索すればすぐに出ると思いますが、
hidesukiさんが書かれているように半角記号入力は標準のもので出来ますよ。
<>()のことですよね?
今のはiPad Pro 10.5で打ちました。
英字入力でHとJを下に引くと()
?123のとこ押して;:のとこを下に引くと<>
または123のとこ押してから()とか#+=のとこ押して<>は出ます。
abcのとこ押した後に右下にある全角、半角も確認してくださいね。
ネットミュージックビデオがなんのことかわかりませんが、PRIME VIDEOで
ビデオの再生位置移動は普通に出来ます。
Appleのミュージックビデオも同様です。
早送りでしばらく再生がはじまらないのは回線が遅いとかの要因もありますので
そのあたりも考慮して調査されれば良いかと思いますが。
書込番号:22701375
5点

初心者マークつけて 単純な入力レベルの質問かい?
そもそも、このレベルで クリーンインストールしてるとは、信じがたい。イムフ。検索しれば、ある程度わかること。
あんたに どうなの? なんて言われる筋合いない。
初心者マーク付けて
クリーンインストールしたとかけよw
ダサダサなおやじだな!?
書込番号:22701536 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

遜る(へりくだる)ことと諂う(へつらう)ことは違うっつってね。
遜るのは自分に誇りがあるから、知らないことを恥とするから、他人に教えを乞う時にはきちんと頭を下げる、遜った態度を取るってものですわね。
でまあ、半角カタカナキーボードってのはあります。
書込番号:22701542
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





