iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MPHK2J/A SIMフリー [ローズゴールド]
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MPHK2J/A SIMフリー [ローズゴールド]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 6月
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MPHK2J/A SIMフリー [ローズゴールド] のクチコミ掲示板
(232件)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年9月30日 19:56 |
![]() |
5 | 10 | 2017年9月25日 12:17 |
![]() |
317 | 10 | 2017年9月18日 23:51 |
![]() |
10 | 3 | 2017年8月19日 15:35 |
![]() |
1 | 3 | 2017年8月17日 23:01 |
![]() |
2 | 3 | 2017年7月26日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB
はじめまして、お世話になります。
先日iPadPro10.5インチを購入して、
UQmobileでインターネットに接続していました。
しかし、昨日頃から突然インターネットに接続できなくなりました。
UQmobileでは正式にiPadが対応となっていないことは承知していますが、
できたらキャリア変更無しに対応したいと考えています。
詳しい方がいらっしゃいましたら、御助言をいただけませんか。
また、下記については確認済みです。
・プロファイル再インストール
・再起動
・機内モード確認、オンオフ
すみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21211572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPad買いましたさん
iPad Pro を初期化するのが、良いと思います。
[iPhone/iPad]パソコンを使って初期化する方法を教えてください。
http://faq.mb.softbank.jp/smart/detail.aspx?cid=74836&id=74836&categoryId=0&catParentName=&categoryName=
書込番号:21211615
0点

>papic0さん
ご回答ありがとうございました。
試行錯誤しましたが、最終的にSIMを差し直したら接続できるようになりました。
SIMの接触不良と思われます。
端子部分が金メッキではないのですが、
それが原因なのかそうでないのか気になるところです。
書込番号:21240550
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB
少し困ったことがありまして、教えていただきたいのです。
最近、icloudドライブに保存したワードファイルをタップすると、Googleドライブが立ち上がり、そのファイルをgoogleドライブに保存するように促してきます。
これまではビューワーが立ち上がって、編集や記載内容の検索はできないが、ファイルの内容は見ることはできていました。
googleドライブに保存しないと開けないファイルなら、icloudに保存しておく意味がありませんし、どうせなら、iPadにインストールしてあるワードが立ち上がって欲しいものです。
iCloudドライブからgoogleドライブを経由することなく、直接ファイルを開くまたは閲覧できるように設定で戻すことは可能でしょうか?
2点

>xiaoluさん
>最近、icloudドライブに保存したワードファイルをタップすると、Googleドライブが立ち上がり、そのファイルをgoogleドライブに保存するように促してきます。
最近になって上記事象が発生する前は、
>icloudドライブに保存したワードファイルをタップすると、
>ビューワーが立ち上がって、編集や記載内容の検索はできないが、ファイルの内容は見ることは見ることはできていました。
ということだったのでしょう。
いったん、前の状態に戻すため、以下を実施してください。
(1)Microsoft Word/Microsoft Excel/Microsoft PowerPoint をアンインストールする
(2)Google Drive アプリをアンインストールする
書込番号:21207105
2点

追伸
>(1)Microsoft Word/Microsoft Excel/Microsoft PowerPoint をアンインストールする
については、現在、インストールされていなければ、無視してください。
書込番号:21207106
0点

訂正します。
いったん、前の状態に戻すため、Google Drive アプリをアンインストールしてください。
以下は、取り消します。
(1)Microsoft Word/Microsoft Excel/Microsoft PowerPoint をアンインストールする
書込番号:21207167
0点

>xiaoluさん
連続投稿になり、申し訳ありません。
今までのレスを取り消し、以下ように書き直します。
iPad Pro の
設定 ユーザ名 iCloud
iCloud Drive
の順に選択し、関連付けられているアプリの中からGoogle Drive を探して、無効に設定してください。
書込番号:21207214
0点

papic0さん
アドバイスありがとうございます。
icloudの設定からドライブをオフにしましたが、状況は変わりません。
用事があって、現在、外出してますので、夜にでもGoogleドライブを一旦削除する方法を試してみようと思います。
書込番号:21207400
0点

googleドライブをアンインストールし、その後、新たにインストールしましたが、状況は同じでした。
やはりiCloud内のワードファイルをタップすると、googleドライブが立ち上がり、ファイルをgoogleドライブに保存するよう促されます。
書込番号:21209086
0点

>xiaoluさん
>googleドライブをアンインストールし、その後、新たにインストールしましたが、状況は同じでした。
Google Driveアプリをアンインストールし、『Google Driveがインストールされていない状態』であれば、
以前と同じく、
Google Driveが起動せず
ビューワーが立ち上がって、編集や記載内容の検索はできないが、ファイルの内容を見ることはできる
ということですね?
書込番号:21210054
0点

papic0さん
ありがとうございます。
返信したつもりが、出来ていなかったようなので再度書きます。
その通りです。
googleドライブを削除すれば、以前の振る舞いに戻りますが、再インストールするとやはりダメです。
これって、googleドライブのアップデート(修正)を待つしかないのでしょうかね。
書込番号:21225375
0点

>xiaoluさん
Google Drive との併用ができるという状況になるまで、本機でのクラウド利用は、iCloud だけにしましょう。
Google Drive との繋ぎは、パソコンで行うと良いです。
書込番号:21226493
1点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 64GB
みなさん、キャリアモデルって買うメリットはありますか?
このモデルをauで買おうとするなら機種代金実質29280円とうたってますが、月々2000円×36ヶ月が必要で合計支払いが102800円となって、Apple でsimフリーを買うより高くなりませんか?
パケットは増えないのでテザリングしても変わらないし、この計算は間違っていますかね。
何か釈然としないんですが。
買って得することはあるのでしょうか。
書込番号:21193948 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

釈然としないも何も、キャリアは利益が出なければ売る意味がないんですよ。
高くなるに決まってるじゃん^^;
書込番号:21193986
15点

メリットなんてものは色々なんですよ。必ずしも金銭的なものだけじゃないの。
金持ちなら人に騙されて喜んでる人もいるの。余裕があればそれでも幸せなの。
そんだけの話。
書込番号:21194024
17点

キャリアのタブレットプランは、単体でSIMを差して使えるのがメリットですよ。
テザリングはスマホ側のバッテリを使いますし、速度的にもデメリットがありますし、手間もかかります。
そもそもテザリングで十分なら、SIMフリーのセルラー版ではなく、さらに安いWi-Fi版を買えばよいのですから、比較対象が違います。
セルラー版を買う人は、あくまで、SIMを差して使いたいからです。
その場合は、速度の遅い格安SIMで我慢するのか、高いけれどランチタイムでもすいすい使えるキャリア版を使うのか、という選択です。
キャリアのスマホプランで、毎月、容量を余らせているなら、毎月2000円でタブレット単体の高速通信が使え、本体は3万円以下で買えます。
であれば、最初に9万払って毎月1000円の激遅格安SIMを使うよりいい、という人もいるでしょう。
書込番号:21194171
82点

"回線とサポートの充実度"、これに尽きるかと…
書込番号:21194185
20点

ちなみにSIM差し前提なら、SIMフリー版と月1000円の激安SIMとの組み合わせで、3年トータルのコストは12〜13万。キャリア版なら10万。
この場合、両者が並ぶには5〜6年かかりますし、その頃には新モデルがほしくなっているでしょう。
つまり、トータルコストが安い上に、キャリアの高速安定通信とキャリアの手厚いサポートを享受できるわけですから、キャリアモデルには十分メリットはあります。
もちろん、スマホも含めて格安SIMにするとか、容量を減らすとか、条件によってはSIMフリー版が安くなるケースもあります。
書込番号:21194265
46点

P577Ph2mさん
なるほど。よくわかりました。うちはスマートバリューがきくので256GBモデルを購入したとすると
簡単に7GBプランで計算すると
機種代40400円+データ定額代90960円で2年合計131360円
SIMフリーで格安SIM(mineo)を使用するとすると
機種代109944円+21600円(3GB)で2年合計131544円(差額19960円)
機種代109944円+37920円(5GB)で2年合計147864円(差額3640円)
快適さを考えると3600円程度の差ならauキャリアで快適に使う方が長い目で見るとお得ってことですかね。
合ってますかね?この計算で行くならauが魅力的に見えてきました。
書込番号:21194556
18点

iPhoneなんかでもそうだけど、格安SIMだったら1,000円ちょっとで持てるからキャリアにバカ高いお金払わなくてもいい、キャリア契約は損みたいなこと言うけど、格安にしたって本体は用意しないとダメだめだし、例えばiPhoneXなんかだと14万うらいする
これを2年で考えると本体代だけで約5800円/月掛かっちゃうし、これに格安SIMでスマホだからいちお音声つきの一般的なプランの1700円を足すと7500円/月とかになっってしまう
キャリアの実質価格がいくらか分かんないけどめちゃくちゃ大きな差になならないと思うんだよね
格安SIMが活きるのはやっぱ本体を安いのにした場合で、これが20000円の本体だったら格安SIM付けても2500円とかだから、キャリアから比べると間違いなく大幅に安く出来る
こんな感じだからiPadProみたいに本体の高い機種で使う場合ってキャリア版がバカ高いって感じにはなりにくいしサポートとかそういうのを含めて十分メリットはあると思うよ
書込番号:21194843
30点

結局、キャリアau版の256GBを購入しました。
ここで教えてもらわなければwifi版かSIMフリー買って後々後悔していたかもしれません。
20GBでシェアプランにしたので通信費などもろもろ考えるとこっちで良かったと思っています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:21209815
45点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 512GB
手持ちのSIMカードでの動作確認の報告です。
ドコモ iPhone7契約のブルーのSIMカード
au VoLTE SCV34契約のSIMカード
ソフトバンク iPhone7契約のSIMカード
ワイモバイル n141 n101SIMカード
楽天モバイル データ契約のSIMカード
上記のSIMカードはSIMカードを入れるだけ、当たり前ですがAPN設定OK
ただ、UQモバイルのマルチSIMカードだけが
番号は認識するが、アンテナピクト立たずに。圏外で使えず…!
これから購入される方、参考にして見てください。
書込番号:21061470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UQのsimはWiFi接続してUQのHPからプロファイルをダウンロード、インストールする事によって使えるようになります。UQのHPに載っています。
書込番号:21061560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でぶねこ☆さん
プロファイル忘れてました!
後でインストールして見ます。
ありがとうございました。
書込番号:21062113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
非常に参考になるご投稿でした。
もしお分かりになればお教えいただきたいのですが
au iphone7 で使用中のSimカードは利用できそうでしょうか?
書込番号:21128764
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB
iPad pro 9.7から
iPad pro 10.5に
変更したのですが
写真アプリの中の映像が同期できません。
itune経由でiPhone 他のiPadは同期されて
映像が入るのですが
同じ現象の方いらっしゃいますでしょうか?
仕事に使用しているので
非常に困っています。
0点

>yoshi02130213さん
該当しないかも知れませんが、ご参考までに、以下の記事をご紹介します。
iCloud フォトライブラリに問題がある場合
https://support.apple.com/ja-jp/HT204570
抜粋
iOS デバイスの「カメラロール」アルバムはどうなりましたか?
iCloud フォトライブラリを有効にすると、「カメラロール」アルバムの代わりに「すべての写真」アルバムが作成されます。これまでと同様にコンパクトにまとまった写真をスクロールして閲覧できますが、すべての写真とビデオが追加した日付で整理されるようになりました。
「マイフォトストリーム」アルバムはどうなりましたか?
iCloud フォトライブラリを有効にすると、マイフォトストリームの写真はすべて「すべての写真」アルバムに追加されます。個別の「マイフォトストリーム」アルバムは表示されません。デバイスで iCloud フォトライブラリとマイフォトストリームの両方を有効にしている場合、ライブラリに新たに追加した写真や iOS デバイスで新たに撮影した写真は、iCloud フォトライブラリを有効にしていないデバイスでは「マイフォトストリーム」アルバムで見ることができます。
iCloud フォトライブラリを有効にした後で写真やビデオがなくなった場合はどうすればよいですか?
なくなってしまった写真やビデオが、写真 App の「最近削除した項目」アルバムの中に入っていないか調べ、正しい Apple ID で iCloud にサインインしているか確認してください。
iTunes を通じてデバイスにコピーした写真やビデオは、iCloud フォトライブラリにはコピーされません。オリジナルのフル解像度のバージョンを追加するには、以下の手順を実行してください。
書込番号:21122921
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024847/SortID=21071584/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024840/SortID=21029713/
似たような報告は以前にもあり、結局似たような回答しかできないのですが・・・
結局のところ、iCloudがあるために現状では以前のようにパソコンとiPadを"同期"するという使い方をする必要なくなっており、例えば私なんかももう結構前から"同期"というのはやってません。
じゃあどうすればいいかというと、iCloudフォトライブラリを使えば写真や動画は同期できるし、Apple Musicを使えば音楽は同期できる(厳密にはiCloudミュージックライブラリで同期できる)し、他のファイルはiCloudドライブでもGoogleドライブでもなんでも、どうにでもなるし。
という方向にシフトすれば、とりあえず解決すると思います。
書込番号:21123777
0点

もうちょっと書いときますが。
スレ主さんに限らず、iPadやiPhoneはパソコンと同期するもの、と思ってる人はまだ多いような感じで、まあ元々はそうだったんで仕方ないんでしょうけど、今のiPadやiPhoneはもう、パソコンからは独立した完全に単独のコンピュータなんですね。性能的にももう大半のノートパソコンを上回っています。iPadだけじゃなくて、多分次のiPhoneもMacBook Proのミドルレンジを超えるくらいの性能を持っちゃうでしょう。
そういう逆転現象というか、成るべくして成った言うべきかも知れないけど、もうそういう時代なんですよ。
タブレットはそんなに普及していないけれど、現在のコンピュータの主役というのは、スマートフォンなんです。
結局それに即した使い方になって来ていて、パソコンの補機的な役割でぶら下げる旧来の"同期"というような手法はもはや時代遅れで、水平レベルで対等な存在として繋げる方法としてまあ、iCloudがある、ということですね。
書込番号:21124855
0点



タブレットPC > Apple > iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 512GB
10.5の512㎇を発売日にオンラインで購入しました。
久しぶりのiPadですが、薄く、軽くなり、技術の進歩を感じています。
但し、1点問題があります。
iMacのiTunesからの動画がiPadに転送できません。
全くできないわけではなく、数個はできました。
が、転送中にiTunesフリーズしてしまい、強制終了しなくてはなりません。
全くできないわけではない為、iMacかiTunesのどちらかに不具合があると考えています。
どなたか、同じような症状の方はおられますか?
情報共有させていただかれば幸いです。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024840/SortID=21029713/
比較的近い書き込みが、ちょっと前にありました。まあ、あちらはWindowsのようですが。
あちらにも書きましたが、解決法は分かりませんが回避策なら提示できます。
Macであれば、iCloudフォトライブラリを使うことで、Mac側の「写真」アプリに動画を放り込むことによってフォトライブラリに勝手にアップロードされ、iPadでも見られます。
あるいはiCloudドライブでも同じようにできますし、Googleドライブなんかも使えます。
ご参考まで。
書込番号:21071615
0点

まだありました。
同じWi-Fiネットワークに繋がっていれば、AirDropを使ってでも転送は可能です。
やり方はFinderを開いてAirDropを選択したら、「自分」のとこに選択したファイルをまとめて放り込むだけです。
書込番号:21071619
1点

>@ぶるーとさん
お返事いただきましてありがとうございました。
解決策をご教示いただき感謝申し上げます。
ただ、普通ならできる機能が使えない点がやはり気になります。
現在、Appleにも問い合わせ中です。
お役立てる情報がありましたら、公開させていただこうと思います。
書込番号:21072421
0点


この製品の最安価格を見る
![iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MPHK2J/A SIMフリー [ローズゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000971708.jpg)
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi+Cellular 256GB MPHK2J/A SIMフリー [ローズゴールド]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年 6月
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





