MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/A
- 第5世代1.8GHzデュアルコアCPU「Core i5」や128GBのSSDを備えた、13.3型(1440×900)液晶搭載「MacBook Air」。
- 1世代前モデルと比べて2倍速い最大20Gb/sのデータ転送が可能な「Thunderbolt 2ポート」を1基搭載。USB 3.0ポートは2基備える。
- 8GBメモリーを内蔵。バッテリー駆動時間は、1回の充電で最大12時間。スタンバイ時間は最大30日となる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1341
MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/AApple
最安価格(税込):¥114,800
(前週比:+1円↑)
発売日:2017年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/A
学生(高専生)です。
現在、Windows Vista,7,10を
自宅のノートPCや学内のデスクトップPCなどで
使用しています。
入学に伴いノートPCの買い替えの
必要が生じたので
今回、予算8万円台のノートPCを
購入する予定なのですが、
電子情報系の分野にも興味があり、
WindowsPC以外にもMacPCを検討しています。
そこで、7年間Windowsを
使ってきた人間に想定される
MacBookを使う場合の
メリット、デメリットを教えてください。
書込番号:21797919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両刀使いなので、ざっくりとしか書けませんが、Macはかっこいい。クリーンインストールが楽。デメリットは、価格が高い。
後は、検索結果で調べて下さい。
https://www.google.co.jp/search?q=MacBook%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE+%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88&oq=MacBook%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE+%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:21797978
1点

分かりました。参考にさせていただきます。
返信、ありがとうございました。
書込番号:21798015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メリット:MACでしか使えないソフトが使える。
デメリット:Windowsでしか使えないソフトが使えない。
ハード的にはどちらもIntel系ですので、値段差は見た目だけ。結局の所、やりたいことに足るソフト環境を選ぶというだけの話かと思います。
7年も使っていれば、それなりにソフト資産が溜まっているかと思いますので。その辺で判断すればよろしいのではないかと。
>電子情報系の分野にも興味があり、
>WindowsPC以外にもMacPCを検討しています。
最初に検討するのは、その電子情報系で何をするのか/どういったソフトが必要なのかです。それが決まれば、使用するPCは自ずから決められるはずです。
書込番号:21798047
4点

Windowsアプリを購入していた場合はアプリ資産が生かせないのとMacはフリーアプリが少なめです。また、Officeを利用する場合は動作が重くなる等の問題が起こることがあるようです。なお、このモデルにはOfficeは搭載されていません。
最安値店で購入する場合はショップ評価も確認してください。現行の最安値店はkakaku.comでは100%に近い評価ですが、「また、このショップを利用したいですか?」を「いいえ」で検索すると悪い部分も見えてきます。ヤフーでのショップ評価の☆2項目も気になります。
書込番号:21798081
5点

他人が答えるならそのままWindows機を買いなさいと答えますね。
わざわざMacに変える手間を薦める必要はありませんから。
ただ、Macが買いたいから質問してるんでしょうから、それはご自分で判断するしかないですね。
Macに変える場合のメリットデメリット?
一個人の意見がどれだけ参考になるか…
書込番号:21798538
3点

> 電子情報系の分野にも興味があり、
> WindowsPC以外にもMacPCを検討しています。
電子情報系とのことなので,その関係で言えば,WindowsでUNIX系のコマンドやソフトウエアを扱うには仮想環境を準備する必要があるけれども,MacはネイティブにUNIX環境であるという利点があります.
シェルやUnix系コマンドの扱いに慣れていると,Macは同じ感覚で使用できますが,Windowsでは不便に感じてしまいます.
またLinax系のソフトウエアはWindowsに移植するよりもMacに移植する方がずっと簡単です.
学生さんで自宅や学校ですでにWindowsを使っているなら,Macを買って見るのもよいと思います.
違った環境を使ってみて,メリットとデメリットを自分で体験してみること,それ自体がよい勉強になると思いますよ.
書込番号:21799893
8点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





