MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/A
- 第5世代1.8GHzデュアルコアCPU「Core i5」や128GBのSSDを備えた、13.3型(1440×900)液晶搭載「MacBook Air」。
- 1世代前モデルと比べて2倍速い最大20Gb/sのデータ転送が可能な「Thunderbolt 2ポート」を1基搭載。USB 3.0ポートは2基備える。
- 8GBメモリーを内蔵。バッテリー駆動時間は、1回の充電で最大12時間。スタンバイ時間は最大30日となる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1339
MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/AApple
最安価格(税込):¥112,000
(前週比:-2,800円↓)
発売日:2017年 6月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/A
MacBook Air (Early, 2017)のiMovieは、現在でもMiniDVテープの取り込みに対応していますか?
こんにちは! 普段、Windowsを使っている者です。
昔撮影したMiniDVテープ(DV方式とHDV方式で記録)が約500本あり、今後劣化して記録が飛んでしまうのを避けたいので、パソコンに取り込んでDVDやブルーレイに保存したいと考えています。
富士フィルムなどのコピーサービスも検討しましたが、テープの本数が多く、しかも当時海外に住んでいたためPAL形式で撮影しており、1本あたり2,500円以上かかることがわかり(単純合計で125万円!)、あきらめて自分でコピーをしようと考えています。(10年前に購入したPALのビデオカメラは、一応現在も動きます)
現在、Windowsのパソコンには(自作できる人は別として)IEEE1394の接続口がついているものがなく、ネットで調べたら、Macのパソコンならば可能と書いてありました。
参照したのは以下の記事です:
https://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/backno/onayami_150527.html
>【ThunderBolt端子を使う】ThunderBolt端子搭載のMacの場合、IEEE1394端子を追加する「ThunderBolt- FireWireアダプター」とIEEE1394ケーブル(4pin-9pin)を組み合わせてカメラに接続します。
調べたところ、Thunderbolt - FireWireアダプタの互換性のある機種としてMacBook Air(13インチ、Early 2015 - 2017)が挙げられていました。
この機種の中古品(できれば2017年のもの)をネットで購入しようかと考えているのですが、その場合、中に入っている動画編集用のソフト「iMovie」は、現在でもMiniDVテープ(DV, HDV)の取り込みに対応していますでしょうか?
せっかくMacBookを購入しても、編集ソフトが対応していなければ使えないのでは…と思ったので、質問させていただきました。私はMacを使ったことがないので、iMovieが2017年と現在では仕様変更・バージョンアップがされているのか、2017年のMacでもソフト(iMovie)は最新のものとなるのか・・・など、基本的な部分が分かっていません(汗)。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23802448
0点

MacBook Pro 15インチ 2016モデルを購入した当初の組み合わせです。
過去スレより。
>使用機器は以下のとおりです。
> HDVカメラ SONY HDR-HC3
> 変換ケーブル・アダプターなど
> Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ
> Thunderbolt - FireWireアダプタ (Thunderbolt - Firewire800(9pin))
> 変換コネクタAD-IE6FT9M (Firewire800(9pin) - i.Link(6pin))
> iLinkケーブル(i.Link(6pin) - i.Link(4pin))
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919751/SortID=20513120/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=MiniDV#tab
なぜこんなにややこしい組み合わせになっているのは、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012)で使っていたケーブル類を流用したからです。
2016年はビデオテープの取込み可能でしたが、現在もう一度検証したところ、ビデオカメラは認識したたもののビデオテープの取込みは失敗しました。
現在、Windows PCの自作機でIEEE1394カードを増設していて、MiniDVテープの取込体制を構築したのですが、実際は面倒くさくなって取込みは行っていません。
参考URL
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16090389/
書込番号:23802591
1点

質問の回答を忘れていました。
>>MacBook Air (Early, 2017)のiMovieは、現在でもMiniDVテープの取り込みに対応していますか?
出来るのではないでしょうか。
以下ブログ参照
>【お片付け】Sonyのハンディカムで録画したminiDVテープの古いビデオをMacのiMovieで取り込んだ。
投稿日2020/05/05
https://ytanium.com/?p=20584
私が失敗したのは変換ケーブルが多いせい?
書込番号:23802624
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





