『どのMacにするか悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2017年 6月 発売

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

  • 第5世代1.8GHzデュアルコアCPU「Core i5」や256GBのSSDを備えた、13.3型(1440×900)液晶搭載「MacBook Air」。
  • 1世代前モデルと比べて2倍速い最大20Gb/sのデータ転送が可能な「Thunderbolt 2ポート」を1基搭載。USB 3.0ポートは2基備える。
  • 8GBメモリーを内蔵。バッテリー駆動時間は、1回の充電で最大12時間。スタンバイ時間は最大30日となる。
MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第5世代 Core i5/1.8GHz/2コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの店頭購入
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのオークション

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの店頭購入
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

『どのMacにするか悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aを新規書き込みMacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

どのMacにするか悩んでいます。

2017/10/31 22:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

是非相談させて下さい。
今までWindowsを使っていましたがMacに切り替えようと思っています。
使用用途はメール、ネットサーフィン、Line,たまに動画編集程度です。
WINでないと動かないソフトがあるので、ParalellsかBoot_CampでWINをインストールする予定です。
今までWINではデスクトップでかなり高性能のPCを使っていました。

しかし私の使用用途だとデスクトップのCorei7 16GBはオーバースペックかな?とも思います。
MacPROがスペックが心配なら良いのでしょうが、
USBの変換コネクタ、Paralells、デスクトップ風にモニターでPCを使いたいので、D-SUB出力するコネクタを購入して、SSDだけだと容量が足りないので外付けHDDを買ったりすると
他のメーカーでCorei7 16GB 電源80プラス プラチナ 5年保障のPCが買えてしまうので
悩んでいます。

Airにしようかと思っていますがメモリを16GBにしたいので、8GB*2を非純正品を買って認識するか
不安です。

以下の中だとどれがお勧めだと思いますか?
デスクトップの変わりに使うので、モニターは13インチにする予定です。
ノートだと外にも持って出れるので、タワーのデスクトップより良いと思いました。
毎回ふたを開けて電源をいれるのは面倒ですが・・・・閉じたまま電源を入れられたら良いですが。
またWinを使うのに有料のParalellsと無料のBoot_Campはどちらがお勧めですか?

メールはWINで見ます。メーラーがWINしか対応していないのです。
純正品のメモリは高いのでお勧めがあれば教えて下さい。
シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR3 1600 PC3-12800 SO-DIMM Mac対応 8GB×2枚 永久保証 SP016GBSTU160N22 あたりを考えています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0094P98FK/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

(1)MacBook Air ¥127,650
2.2GHzデュアルコアIntel Core i7 プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
8GB 1,600MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel HD Graphics 6000

(2)MacBook Pro ¥188,500
第7世代の2.5GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.0GHz)
8GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 640
Thunderbolt 3ポート x 2
バックライトキーボード - 日本語(JIS)

(3)MacBook Pro¥208,300
第7世代の2.5GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.0GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 640
Thunderbolt 3ポート x 2
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(4)MacBook Pro ¥197,700
第7世代の3.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
8GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(5)MacBook Pro \158,800
第7世代の3.1GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
8GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)

(6)MacBook Pro\217,500
第7世代の3.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(7)MacBook Pro \207,600
第7世代の3.1GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(8)MacBook Pro ¥217,500
Touch BarとTouch ID
第7世代の3.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4


書込番号:21323261

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/31 22:50(1年以上前)

https://jp.ifixit.com/Guide/2017%E5%B9%B4+MacBook+Pro+13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABTouch+Bar%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/92171

今のMacはメモリーが自分で増設出来ないみたいですね。
うーん困りました

書込番号:21323269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14394件Goodアンサー獲得:2929件

2017/10/31 22:58(1年以上前)

Macを買う意味(必要性?)が全く見当たらないように思うんだけど気のせいかな?(´・ω・`)

書込番号:21323294

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4002件Goodアンサー獲得:300件

2017/10/31 23:05(1年以上前)

使いたいソフトが無い場合 
MACって悪高ですよ 

書込番号:21323312

ナイスクチコミ!4


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/31 23:18(1年以上前)

>どうなるさん
キチントしたサポートが受けられるメーカーでWIN7を動かせるPCが大至急欲しいので
Macにたどりつきました。

実は某有名メーカーの最高スペックのWINDOWSのデスクトップを買ったのですが
不具合品を何度も送ってこられてサポートも最悪で嘘ばかりついて
外箱は破けてたり、新品なのにパーツが壊れてて、交換を依頼したら中古品を送って来たり・・

何回も不具合品を送られてくるので、何ヶ月もやり取りをしている間に
体調を崩してしまったのです。体調がとても悪くて死にそうで医者から何の病気の疑いがあるか
どんな状態か伝えているのに
治療より他社の新しいPCを買えといわれているんです。
具合が悪いのでTELをしないように言っても狂ったようにTELをしてくるんです。
命よりPCを探すほうを優先しろと。
もしかしたら命を落とすかもしれない病気の可能性が高いのに・・・
そういう対応されたくないのでMacを考えました。
ただ・・高くて。

>jjmさん
使いたいソフトはWINの方が多いですが、WIN7をインストールできれば何とかなりそうです。
Macにする理由は上記の理由です。死に掛けていて大変なのに
同じ事を何度も聞いてきたり、するなっていう事をしたり
狂ってるんです。有名メーカーなのに。
命が危険な状態なのに配慮がないって凄いですよね。
何回も不具合PCを送ってきているのは某メーカーの方なのに。
もう4-5ケ月は振り回されています。
何度も救急車で搬送されている状態でWIN7が動くPCを探している場合じゃない
と言っても店に買いに行けば良いといわれました。
徒歩2分のコンビニ行くのも大変なのに。
そういう対応をされたくないのとWIN7を使いたいので
Macにしようとおもいました。
メモリーが自分で増設できないのでどうするか悩み中です。
ノートをデスクトップのように使うのはスペックがやっぱり高い方がいいでしょうか?
ノートは場所もデスクトップのように邪魔にならないですし、
持ち歩くこともできるので(まず持ち歩かないですが・・・)

まともな対応をしてくれてWIN7が使えるメーカーがあればいいのですが・・・

書込番号:21323354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14394件Goodアンサー獲得:2929件

2017/10/31 23:30(1年以上前)

>キチントしたサポートが受けられるメーカーでWIN7を動かせるPCが大至急欲しいのでMacにたどりつきました。

今売ってるMacってBootCampでWindows7はインストール出来ないよ

なので使うとしたらParallelsなんかの仮想化になるんだけど、仮想化でいいかどうかじゃない?

普通は仮想化の方が便利&手軽だからいいんだけど、どうしてもフル性能ではないからそこまでWindows7に拘るなら不利かもね

書込番号:21323385

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54782件Goodアンサー獲得:14692件

2017/10/31 23:31(1年以上前)

Macの2015以降のモデルでは、BootCampでWindows 7はサポートされていません。すなわち現行モデルは、Windows 10となります。
>Boot Camp を使って Mac に Windows 7 をインストールする
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016

Windows 7をMacで使用したい場合は、Parallelsなどの仮想化ソフトになりますが、動画編集ではスペック不足になるかもしれません。

書込番号:21323386

ナイスクチコミ!3


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 00:13(1年以上前)

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
以前MacSHOPでWIN7は無理と聞いたのですが今日チャットで聞いたところ
今Macを買ってもWIN7は使える。
ParalellsとBoot CampはWIN7に対応しているといわれたので混乱しています。
買ってみて14日以内なら使っていても全部返品可能なので、買ってみたらどうか?とチャットで言われました。
Paralellsを使うならメモリは16必要らしいのでPROになりますよね。
何度聞いても、チャント調べるように言ってもWindows 10、8.1、7 に対応していると言い張るので・・・
本当に14日以内ならParalellsも含めて全て使っていても返品できるなら
買ってみてWIN7がインストールできるか試すのもありかと思いました。

Moemi:
Boot Campも同様で、Windows 10、8.1、7となります

と回答がありました。
このURLを見れば分かるだろってURLも教えてくれたのですが
https://support.apple.com/ja-jp/HT204048

2015までしか書いてないんですよね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016

Paralellsなら確実に7が使えるならPROにしてParalellsを使おうと思います。
はぁ・・・・WINの対応の悪いメーカーのPCで耐えたほうが良いのか悩んで来ました。

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。

動画編集はMacで行おうと思います。
ソフトがMacで対応していました。

ただ書き込みソフトがMacについているか・・・
WIN版は色々持っているのでMacで作ったファイルをWINに移動できればいいのですが。
外付けHDDはWINとMacで共有できるのでしょうか?
SSDだけでは足りないので2GBの外付けHDDを買おうと思っていますが
Macで作ったファイルやWINで作ったファイルを保存したいです。

WINではメールがメインになると思います。
使っているメーラーがMacに対応していないからです。
あと画像編集ソフトです。

OFFICEも最近最新版を買ってしまったのでWINで使いたいです。
家計簿などはWINで行おうと思っています。

こうなる前にMacにしていたらMacのOfficeを買ったのですが・・・・。

うーん。サポートの対応の悪さを我慢して某メーカーを使うべきか・・
本当最悪な対応なので逃げたいんです。
TELするなと言って狂ったようにTELしてきたり、
相手が女性なので子供でも分かる嘘をついて騙そうとしたり・・・・。
言い負かされて「僕派遣なので分かりません・・初日だし」なんていわれたりしています。
そういうのがウンザリでWIN7を使いたいのでMacになっちゃいました。
WIN10は使いずらくて・・・


14日以内なら使っていても全部返品できるって本当ですか?
アップルのチャットを信じて良いのか悩みます。

書込番号:21323485

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 00:19(1年以上前)

Macのチャットで返品が全部できると聞いたのは以下になります。
Apple Online Storeなら全てのパーツ(変換コネクタ)やソフトも返品できるそうです。

ご利用ガイド 返品・返金について https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

Moemi:
上記のリンクをご覧いただきますと「製品の受け取りから14日以内にオンラインで返品をご依頼いただくと、無料で返送することができます。」と記載をしております

Moemi:
もし製品の到着後にお客様のご期待に沿えない場合には、上記の条件内にて返品のご依頼をいただくことができます
Moemi:
また、変換アダプタ等のアクセサリにつきましても特に返品条件は変わりませんので、こちらのApple Online Storeでお求めいただく場合には先ほどの返品条件を記載したページをご参照いただけますでしょうか

書込番号:21323496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14394件Goodアンサー獲得:2929件

2017/11/01 01:48(1年以上前)

>ParalellsとBoot CampはWIN7に対応しているといわれたので混乱しています。

Sierra(OS)のアップデートでWin7のインストールが可能になったってのは出てたと思うけど、あれって古いMacとSierraの組み合わせの話で現行MacでWin7は無理なんじゃない?

Appleって自分のところの機械に自分のところの古いOSを入れさせない会社なのに、BootCampってのがある事自体が大盤振る舞いなのに、もう売ってないし延長サポートは残ってるとはいえ実質終了したWin7を使えるようにする意味がないからなぁ

もし、サポートが言うとおりインストール出来たとして、BootCampなんて所詮はオマケ機能みたいなもんだしアップデートで使えなくなるみたいなことがある可能性は非常に高いってのは頭に置いといたほうがいいと思う
(あくまでWin10で使うまでの繋ぎ的なイメージ)

>Paralellsを使うならメモリは16必要らしいのでPROになりますよね。

別に8GBでも問題なく動くけどね
それから14日間返品可能っていうのは間違いないけど、他社製品(Parallels)とかは無理なんじゃない?

あと一点気になったのが

>実は某有名メーカーの最高スペックのWINDOWSのデスクトップを買ったのですが
>不具合品を何度も送ってこられてサポートも最悪で嘘ばかりついて
>外箱は破けてたり、新品なのにパーツが壊れてて、交換を依頼したら中古品を送って来たり・・

“最高スペックのPC”と“不良、不具合”、“サポート”ってなんの関連性もないし、どんな対応だったのかっていうのは当然知らないけど、そもそものやり取りが中途半端だったり、何らかの思い込みみたいなのがあって言った言わなかったみたいになってるような気がする

メールを初め、他のソフトもMacに移行前提でとりあえず今はWinのソフトとかならいいんだけど、そう思ってるかもだけどどう考えても、Windowsを使うためにMacを買うようにしか思えないから、ここはやっぱWindowsでいいんじゃないかと思うけどね

書込番号:21323631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2017/11/01 08:19(1年以上前)

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。

メーラーと画像ソフト(有料)とOffice以外はMacを使おうと思っています。
CyberLink DVD SuiteのようなものがMacに無料でついていれば
DVDのコピーもMacでしようと思います。

MacBookAirもMacBookProもDVDドライブはついていますよね?
アップルのチャットで聞いたのですが、教えてもらえませんでした。


>Paralellsを使うならメモリは16必要らしいのでPROになりますよね。

別に8GBでも問題なく動くけどね
それから14日間返品可能っていうのは間違いないけど、他社製品(Parallels)とかは無理なんじゃない?

アップルのチャットではオンラインストアで買った場合はOKだといわれました。
しかしBoot CampはWIN7に対応していると言ったり
SHOPで対応していないといわれたと言っても
しつこく対応していると返答がありました。
挙句、何のために聞いているのか?と質問がありました。
WIN7を使いたいからだと返事をしたのですが・・・


>“最高スペックのPC”と“不良、不具合”、“サポート”ってなんの関連性もないし、
>どんな対応だったのかっていうのは当然知らないけど、そもそものやり取りが中途半端だったり、
>何らかの思い込みみたいなのがあって言った言わなかったみたいになってるような気がする

会話は全て録音をとってあるので、思い込みではありません。
また購入前の担当窓口の責任者が絶句をする対応をされているので
ウンザリだったりします。

新品で20万ぐらいのデスクトップを買っているのに、送られて来た商品に不備があって交換を申し出たら
中古品のダンボールと中古品を送って来ました。

初期不良の場合は中古を送ることになtっていると説明を受けました。

凄く不愉快でした。

ダンボールがボロボロで届いた時にダンボールのみ交換を申し出たところ、
ダンボールは消耗品なので交換はしない。といわれました。

購入前の窓口の責任者は交換するべきだと言っていました。

また、NECやMACはダンボールが配送途中で破けた場合、交換をしていうると言っても
他社のことは知らない。
修理の際にダンボールが必要になっても、純正ダンボールは付与しない。

とメールで返事がありました。
本当に具合が悪いと何度言っても記録に残さないように電話が良いらしく
何度TELをするなと言ってもかけてきます。
全部録音は取っていますが・・・

購入後の窓口の責任者は自分だと言い張っていたのですが、
社長宛に手紙を書くと連絡したところ、
多分更に上の担当者が出てきましたが、
狂ったようにTELしてきます。

もうウンザリなんです。5回も不具合PCを送ってきて
どんな障害があったか説明しているのにメモをとらずに、
動作確認をしました。といって、電源のON OFFぐらいしか確認をとっていないで、
私から説明を受けた障害内容をメモをとっていないそうです。
なので何を言われたか分からないと。
だからもう一回説明しろといわれましたが
通話の録音を聞けば良いから寝かせてくれと言ったところ、
録音を聞いて確認をすると言っておきながら確認もしていません。

誤解ではなく、事実です。
Macのサポートは丁寧だと聞きます。
なのでMacに逃げたくなりました。

8GBを買って後から16GBに自分で変えられないようなので初めから16にするか悩みます。






書込番号:21323861

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 08:33(1年以上前)

ノートPCなら入院した場合、病院に持っていけるのでノートも良いかな?と思いました。
入院するときにだけノートを買うのも大変なので・・
レンタルすれば良い話ですが・・・

書込番号:21323873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14394件Goodアンサー獲得:2929件

2017/11/01 08:36(1年以上前)

>MacBookAirもMacBookProもDVDドライブはついていますよね?
>アップルのチャットで聞いたのですが、教えてもらえませんでした。

今売ってるMacはどでもDVDドライブなんて付いてないよ
外付けのやつ売ってるけどApple的にはDVDはとっくの昔に終わったメディアだね

書込番号:21323876

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1817件 縁側-iPhoneに関する自由な掲示板(メンバー限定)の掲示板

2017/11/01 09:24(1年以上前)

MacBook PRO 2014年モデルを使ってます。
先ずBootCampですが、2015年モデル迄はBootCampサポートソフトのバージョンが4〜5だったのでWindows7が入れられました。

2016年からOSのメジャーアップデートによりBootCampサポートソフトもバージョン6へ更新されて
対応がWindows10になってますので
現行モデルはWindows7が入れられません。

仮想化ソフトParalellsであればWindows7も大丈夫です。

どちらを選んでもWindowsの製品版の購入が必要となります。

Paralellsだとややもっさりしますが、メモリー8GBでも問題は無いですが、用途によっては多い方がいい場合があります。(後増設不可)

WindowsPCのメーカーでもAppleでも、
サポートを受ける事はほとんど無いのですが
何処のメーカーだろうと、事務的に症状を証明さえすれば揉める事はまずありません。
揉めるのはユーザー側のが勘違いや感情論に出るからが一般的に多いです。
そう言った意味ではAppleでも他メーカーでも変わらないと思います。

Apple直営店で穏やかに簡潔に相談に乗ってもらう様に下からいけばフレンドリーで親切なサポートが受けられますが、電話では担当に依るところが多いようです。

従ってAppleと言えど人により印象は違いますね。
Windowsのメーカーでも同様です。
アフターサポートってのが死語になりつつあります。
自信で解決スキルを得ると良いですよ。

書込番号:21323952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 11:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。

今回某メーカーPCを買った際にサポートの方が、派遣さんで
PCの知識が乏しく、嘘をついてくるので、
根拠を出して反論しました。
またPCが不具合だらけで、DVDドライブが開かないなど酷い状態のPCが何回も送られて来ています。
価格は20万位です。
流石に何度も同じ状態だと嫌気が指します。
更に入院するかもしれないのに、急いで他のPCを買えといってきています。
ウンザリです。

WINの方がいい気がしますが、WIN7が使えるのが今の某メーカーのみなので
まともに動くPCが送られて来ないので
困っています。
添付のような状態のPCばかり送られてきます。
新品なのに。
こんなことが約四ヶ月続いているので、もうウンザリなのです。
NECが64BitのWIN7を出していればNECを買うのですが・・・
今の某メーカーはWIN764BIT 80プラスプラチナ電源なのです。
それで買ったのですが・・・・。

書込番号:21324131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/19 18:52(1年以上前)

Windows7でまともに動くノートPCなんて1万円もあればヤフオクで買えますよ。

話を戻して、

Parallelsについてですが知人がそれでWindows10を動かしていますけど、見せてもらったところとんでもなく遅かったです。
OSがアップデートされるたびにたびたび不具合も起こるそうです。
そういったトラブルが起こるたびにParallelsはバージョンアップされ、旧バージョンのユーザーは高い金を払って買い直しをしないといけないそうです。
(普通は対策パッチ配布ですよね??)

Macはキー配列も違いますし相当苦労すると思いますよ。
(日本語切り替えやコピー&ペーストもキーの位置が全然違う)

Macはスマートでシンプルなパソコンと言われていますがWindowsを動かそうとすると途端に世の中で一番面倒くさいパソコンに成り下がります。
Windows目的なら絶対に買うべきではないと思います。

書込番号:21370400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/19 19:19(1年以上前)

もう一つ気になったのですが、Windows7に拘る理由が何かありますか?
固有のアプリケーションが動かなくて絶対にそれが必要というのでなければWindows10のほうがすべてにおいて快適だと思います。
そういう感覚的なものもありますし、Windows7は実質1年ちょいでサポート終了です。
どのみちWindows10にせざるを得ないです。

今気づきましたたけど動画編集もするんですね。
だったらParallelsは問題外です。絶対にやめたほうがいいです。

書込番号:21370464

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/21 21:10(1年以上前)

>デベロHMさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
WIN7に拘っているのはWI10が使い辛かったのと、
よく利用しているソフトがWIN10に対応していないからです。

WIN7が使える期間が過ぎたら諦めてWIN10を使いますが・・・
MSはもうOSを出さないと言っていますがWIN10の次が出ることを期待しています。

WIN10は本当使い辛いです。

MacBookProを買ってみました。
USB端子も2つしかなくて、
色々買わなくてはいけないので高くつく思いました。
Wi-Fiもないので、ネット接続も出来なくて驚きました。

Parallelsはインストールでつまずき(セキュリティの設定です)
ぐぐって色々試したのですが、うまくかなかっので
返品しました。初めからWindowsのPCの方が気楽です。

ノートもあったほうがいいので、安いMacBookを買おうかと思っています。


書込番号:21375401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/22 22:45(1年以上前)

MacBookはUSB1つですよ。
それが充電と共用です。
もちろんLAN端子もありません。
ファンレスですし仮想でWindowsを動かすのは全く実用的じゃないですよ。

正直やめたほうがいいとおもいます。
Macを買うならiMacのような端子もたくさんあって使い勝手の良い物をお勧めします。

Windows10ってそんなに使いづらいですか?
なにか思い込みというか食わず嫌いというか意固地になってたりしません?
Windowsのユーザーインターフェースが変わることは今後5年10年単位では無いと思います。
現状のインターフェイスは凄く評判が良いですし変える必要がないからです。
ぼくもものすごく気に入っています。

そんなにいやならいっそMacをメインにしてみてはどうですか?
その2択をせざるとえないと思います。

書込番号:21377936

ナイスクチコミ!2


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/23 16:10(1年以上前)

>デベロHMさん
コメントありがとうございます。

MacBookはSUBとして家以外で使ったりするように持っておこうかな?位なので
USBを増やすハブ?を使えば余り苦にならないかなぁ・・と思っています。

WIN7は後少ししかつかえないので諦めてWIN10を使うのも手ですが
Macに正直切り替えたい気持ちが強いです。

約20万のWIN7のPCを買ったメーカーが何回も初期不良品を送って来て、
対応も悪く、もうWINはコリゴリという気持ちがあります。
使いたいソフトが一部WIN7でないと動かないので
メインはMacBookProを使って、WIN7でしか動かないソフトはParalellsを考えていましたが
Paralellsのインストールもネットで調べたとおりに進まず、
Macは保障が一年で修理代が高いので悩んでしまいまいた。

ファンレスだと長時間の起動に向いていないのですよね?
余り長時間使用はしないので、ファンレスでも平気かと思っています。

書込番号:21379462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/11/23 19:18(1年以上前)

サブとしてならMacBookは全然ありだとおもいます。

そのMacBookを使用してWindowsからMacに乗り換えられるか判断したらいいんじゃないですか?
もしMacを気に入ればメインもMacにすればいいし、そうでなければWindows10の機種を買うという事で。

対応の悪いメーカーの当たったのは残念ですが、それはWindowsのせいじゃなくてそのメーカーのせいです。
ちゃんとした対応をするメーカーの製品を買えば問題ないとおもいます。

もしくは量販店などでしっかりと保証を付けてかうことです。
量販店はちゃんと対応してくれますよ。

書込番号:21379876

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/25 21:39(1年以上前)

>デベロHMさん
Macになれるため安いMacから入るのは良いかも知れないですね。
MacBookだとWINを動かすにはスペックが足りないので
WINのPCも欲しいので悩みます。

今家にある不具合品のPCはメーカーのオンラインSHOPで買いました。
あまりにも対応が酷くて驚いています。
平気で嘘をついてきますし・・・・。
量販店でも同じものが買えるのですが量販店に居る店員もメーカーから派遣されている人なので
結局はサポートはメーカーにTELすることになるので・・・

あまりにも対応が酷いのでメーカーの社長宛に手紙を書こうかと思っています。
チャント見てもらうように本人受け取り限定郵便で出そうかと思っています。

書込番号:21384874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A
Apple

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング