MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A のクチコミ掲示板

2017年 6月 発売

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

  • 第5世代1.8GHzデュアルコアCPU「Core i5」や256GBのSSDを備えた、13.3型(1440×900)液晶搭載「MacBook Air」。
  • 1世代前モデルと比べて2倍速い最大20Gb/sのデータ転送が可能な「Thunderbolt 2ポート」を1基搭載。USB 3.0ポートは2基備える。
  • 8GBメモリーを内蔵。バッテリー駆動時間は、1回の充電で最大12時間。スタンバイ時間は最大30日となる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:第5世代 Core i5/1.8GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのオークション

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの価格比較
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのレビュー
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのクチコミ
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの画像・動画
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aを新規書き込みMacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ウェブデザイナーに必要なマシンは

2018/01/29 13:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

クチコミ投稿数:135件

ウェブデザイナーです。Adobeソフトでのデザインからコーディング、その他グラフィックデザインもやります。
年齢や今後の働き方を考え、アフィリエイトとウェブ・紙媒体制作の二足のわらじで独立を視野に入れています。

すべて独学でやっており、現在の環境はWindows7で行っています。

会社で副業の仕事も本業に支障がなければOK、という恵まれた環境におり、メインの作業は会社のWin, 自宅や外出先で使うノートPCの購入を検討しています。

今後、独立も考えているので、WinとMac両方使える方がいいとか、クライアントから要求されるデータ納品はMac制作が多い、とかいう現実があるのでしたらMacも検討してみようかなぁ、と迷っています。現在のクライアントは、現在の職種業界オンリーでMacを必要とされる、というわけではありませんが…
Mac以外で検討しているのは、
Inspiron 14 7000 プレミアム Core i5 8250U・8GBメモリ・256GB SSD搭載・Office Personal プレミアム付モデル
です。

もしくは、Macbookを買って会社外メインマシンにし、Winはサブでアフィエイリトソフトが動かせる最安ラインの2台持ちがいいのか…

真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

書込番号:21551640

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/29 13:52(1年以上前)

MacBook Airは性能的の劣るし、ディスプレィがTNパネルなので、もう一歩奮発してMacBook Proはどうでしょうか。

書込番号:21551698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2018/01/29 13:58(1年以上前)

キハ65さん

Macbook Proも検討しています。その1台で完結できるのであれば…

会社のWinで作業していたデータをMacに移して継続作業(逆もあり)など可能なのでしょうか。

あと、30万円ほどMacbookProに投資して、何年使えるでしょうか(仕事としてWebデザイナーをする際、スペックが現在のもので向こう10年問題なく使えるならありがたいのですが…)

数年後の独立を目指して、地固めにデジハリ等にも通おうかとも考えていて、出費が嵩みそうで、なるべく失敗したくないのです。

書込番号:21551709

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2018/01/29 14:06(1年以上前)

私の周辺では、MACを使っているデザイナーは皆無なのですが。そちらの周辺でMACを使っているという人がいるのなら、その方に相談するのがベストかと思います。
とくにMAC使いが周辺に居ないのなら、無理してMACを使う必要も無いかと思います。そもそもとして、「どういうソフトを使うか」が問題であって。MACだからデザイナー向けなんてのは、相当昔の話です。
OSレベルで考えるのなら、使い慣れた環境が一番かと。

書込番号:21551728

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/29 14:16(1年以上前)

そういう業種に詳しくは無いですが、イメージ的には、それなりの高スペックに大画面でsRGBやAdobe RGB準拠な高色域
モニターは必須なんじゃないか?って感じですね。

グラフィックデザイナーのような職種でなくても、仕事への穴を空けることは
罷りならんとなるので、予備機も含めた環境は必須だと思いますね。
PCなどいつ調子が悪くなってもおかしくはないので。納期がある仕事ほどストップするのが怖いですよね。

高価なPCへの投資で長期間使用出来る保証はないのですが、安いほど常に不安が付きまとうかと。
と言っても今時のPCで10年持たせるって視野はOSやソフト等も含めると
無理がありますね。

個人的に絵的ことをするならiMac 5kかなぁ

書込番号:21551741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2018/01/29 14:28(1年以上前)

>会社のWinで作業していたデータをMacに移して継続作業(逆もあり)など可能なのでしょうか。

ソフトのバージョンやフォントの環境を合わせ、Mac側でもきちんと拡張子を付けていれば、Adobe系ではそうそう問題は起きないと思います。

書込番号:21551768

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/29 14:29(1年以上前)

>>あと、30万円ほどMacbookProに投資して、何年使えるでしょうか(仕事としてWebデザイナーをする際、スペックが現在のもので向こう10年問題なく使えるならありがたいのですが…)

PCはハードウエア、OSで4から5年サイクルと考えているので、10年持つような使い方は出来ないと思っています。

書込番号:21551770

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2018/01/29 15:03(1年以上前)

そもそも、デザインの仕事で使うのが、13インチのノートPCってのが、本当に仕事でパソコンを使っているの?と聞きたくなりますが。

書込番号:21551855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2018/01/29 15:06(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

実際に独立をするのは、おそらく地固め完了後2〜3年後を視野に入れています。
ただ、現在の環境で、とくにどうしてもMac、ということはないのですが、検索するとMacの方がモニタの色再現性が優れているとか、コマンド使用でWinよりも圧倒的に仕事が捗るとか、グラフィック&WebだとMac寄りの記事が多く、一方で今のWinでは大差ないとか、色々あって訳がわからなくなっています…
会社ではデュアルウインドウにして、とくに作業に時間がかかるという体感はないですが、Macを使ったことがないので、今よりももっと使いやすくなるなら導入してもいいかな、と思った次第です。

私も自分で書いててそうだよな、と思ったのは10年前の古いOSで作業なんて、現実的には難しいよな、と思うので、5年くらいをスパンに考えると、現在のデザイン系の仕事量からすると元が取れません。毎月30万以上コンスタントに仕事が入れば問題ないですが…

とりあえずDellを買ってWebのプログラミングの地固めをして15万円くらいのスペックのいいWinマシンでガリガリに使い倒してから、Macを買って慣れる…という方がいいのかなぁ…
WinからMacへ移行したときに、現場でバンバン使えるほどに慣れるのに、どれくらいの期間を要するのでしょう。

書込番号:21551868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2018/01/29 15:12(1年以上前)

KAZU0002さん

こちらのほうが売れている&クチコミが多かったので、多くのアドバイスがいただけるかと思い質問しました。
前述しているように、15インチのMacbook Proの購入も検討してます。

会社ではDual Windowで作業しています。

あくまでも購入を検討しているのはサブ機です。サブだけど、デザインもけっこうできるPC、みたいな。
メインは会社のWinでやりますので。

すべて独学なので、専門的に学校で学んだ人からすると足元にも及びませんが、いちおうクライアントからは喜んでいただいて、クチコミだけで仕事をもらっています。

書込番号:21551882

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2018/01/29 15:46(1年以上前)

>ピーモモさん

今は、OSはどちらでも使いやすい方で良いと思います。
自分の周りのデザイナーはほとんどMacですが。

モニタは大きい方が良いですが、
小さくてもできないわけではないですので。
僕も12インチMacbook(サブ用)でWEB制作もしますし、
印刷物の直しもします。

それより、これから独立されるというのでしたら、
毎月30万と言わずに、もっと稼ごうという勢いの方が大事かと思います。

書込番号:21551946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/02/04 14:16(1年以上前)

>検索するとMacの方がモニタの色再現性が優れているとか、コマンド使用でWinよりも圧倒的に仕事が捗るとか、グラフィック&WebだとMac寄りの記事が多く、一方で今のWinでは大差ないとか、色々あって訳がわからなくなっています…

色の再現性とか色合わせ、やってないよりちゃんとやってる方がいいのは間違いないかもだけど、実際今仕事しててそこまで色の煩い案件があるのかどうか?Webだとそれぞれの環境によって全然違うからそこまでシビアに考える必要もないし、紙の仕事でも大手の大規模案件とかでもなければきっちりやってるとこの方が少ないんじゃないかな?って思うけどね(SOHOで受ける案件とかだとなおさらかな?)

コマンド云々ってのも結局使い手の話なんでMacだからとかWinだからって仕事が何倍も出来るとかそんなこと無いと思うし、むしろ慣れた環境でやる方が仕事は捗るように思うけどね

あとは、どんなデータでも受け渡し出来るのが理想だけど、実際のところWebとかDTPでデータ納品って案件をどこまで考えているのか?MacでもWinでもなんでも受け渡し出来ますとか言っちゃうとそれこそアプリも全部揃えて…とかなっていっちゃうし、そういうのを無理に手を広げる必要もあるのかな?って思う

書込番号:21569482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2018/09/01 10:52(1年以上前)

グラフィック関連の仕事しています。

>>アフィリエイトとウェブ・紙媒体制作の二足のわらじで独立を視野

クライアントにシビアな環境でチェックされるなど極めて高いハードルを強いられることがなければMacBook Airでも別段問題ないと思います。
当該機以外やWinとの2台体制でどちらをメインに使うのが向いているかについてはわかりかねます。

書込番号:22074432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウイルスについて。

2018/01/29 19:56(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

クチコミ投稿数:34件

先日MacBookかUX330UAかを質問させて
頂いた者です。私が想像していた以上に教えて
くださったこと改めて感謝いたします。

いきなりで申し訳ありません。
すごく不安なので質問させて下さい
本日晴れてMacBook airを購入しました。
初期設定を済ませてWiFi設定を完了させ、
Office for Macをインストールしようと
Safariでoffice.com/setupにアクセスしたところ
いきなり本体がブーっとなり画面にウイルス感染の画面が
出ました。すぐに消したのではっきりみてませんが
「コンピュータに大きなダメージが…」みたいな表示
がでました。不安になりすぐに消して再起動しそのあと
インストールは問題なくできました。
関係ないかもしれないですが先に
ファイアーウォールは有効化してます。
とくにウイルスソフトはいれてません。
その後もさわってますがとくに異常がでたり
しません。
購入して何時間でいきなりなんで?な気持ちです
感染してるのでしょうか?
アドバイスいただけませんでしょうか…
よろしくお願いいたします




書込番号:21552612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2018/01/29 20:05(1年以上前)

「ウィルス感染 警告 ダメージ」でGoogle画像検索を。
最近、こういう偽物の警告を出して、修復に費用がかかるとお金をだまし取るサイトが増えています。

そのoffice.comは本物ですか?

書込番号:21552652

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/29 20:06(1年以上前)

家電屋さんで買ったなら家電屋さんに相談しては?

多分変なアプリ入れさせようとする広告ってだけだと思いますが…

書込番号:21552654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/01/29 20:10(1年以上前)

その状況でウイルスが見つかるのはおかしいですね。購入した製品は新品なのでしょうか?検出されたウイルス名は書き留めておいて、どのようなものか調べたほうがいいですよ。
あと、Office Home & Business 2016 for Macは購入していないのでしょうか?Office 365は毎年の契約更新が必要ですよ。

書込番号:21552672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/29 20:24(1年以上前)

>KAZU0002さん
>こるでりあさん
>ありりん00615さん

早速のご返答ありがとうございます

ネットでは詐欺が多いと書いてありました。
家電屋さんに相談してみようと思います(そこにはアップルの販売員さん常勤ですので)
購入した製品は新品です。モデルは2017です
家電屋さんでHOME&Student2016forMacを購入しました(そのカードに書いてあった手順でサイトに
直接アドレスを入力しました。)
感染してるか確認する方法はありますでしょうか

神経質になりすぎでしょうか・・・


書込番号:21552723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/29 20:56(1年以上前)

MACでウィルスってほとんどないと思うんだけど

sophosでも入れて見たらどうです
タダですので

書込番号:21552834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/29 21:17(1年以上前)

神経質なら、クリーンインストールし直してはどうでしょうか。

書込番号:21552922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/29 22:31(1年以上前)

>キハ65さん
>こるでりあさん
ありがとうござます。
ウイルスソフトの購入や
クリーンインストール
教えて頂きありがとうござます
少し様子を見てみます。

書込番号:21553233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/29 23:34(1年以上前)

買ったばかりなら林檎電話サポもまだ無料でしょうし
公式ストアに行ける場所にお住まいなら林檎ストアで相談するのもありでしょう

書込番号:21553504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 07:26(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうござます
一度アップルストアに相談してみます

皆さまご回答ありがとうござます。

書込番号:21553996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/30 09:21(1年以上前)

価格.com経由で標示された詐欺サイト

今月スマホ買って初期設定とシステムアップデート後、内蔵のGoogle Chrome-価格.comで、該当スマホの価格.comのページを見た瞬間!   添付の画像が出て、驚かされた。

他の端末から調べると、去年から全く同じ内容、文章の詐欺広告が表示されることが起きてるらしい。
脅しの内容は、全くの嘘である。

価格.comに限らないが、今の商用サイトはアフィリエイトリンクの塊なので、どれか一つの不心得者がいるとこうなる。
(アフィリエイトの先の先で起きることで、対策が取りにくいからといって、価格.comに全く責任がないとは僕は思えないが今回はそういう話題ではない...)

うっかり騙されて、リンクを踏むと... この場合はソフトをインストールされるらしいが、... ランサムウェアが走らないとも限らない...

まずはネットから切断し、慌てず適切な対応を取るのが望ましい。

書込番号:21554187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 20:14(1年以上前)

>LaMusiqueさん
ありがとうござます。
今更になり画面表示を記録しておけばと後悔しています
とにかくあわててしまいすぐに画面を閉じてネットを
切断し再起動かけました。今のところ何も不具合は
ありませんが、(というか初めてMacBookをさわりましたのでそれすら気づいてないかもしれないです…)
ただ感染してるのかの不安は拭えません…
購入したのが昨日でしたので電気屋さんに相談しましたが
システムのことはわかりかねるとの返答でした。
Apple storeに相談の予約を取りました。
一度相談してみます。

書込番号:21555652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/30 21:16(1年以上前)

こんばんは。

本物そっくりの別のURLを叩いてしまった可能性もありますね。昔は某大手検索サイトとそっくりなURLを一文字多く間違えると、変なアダルトサイトに飛んでしまうようなこともありました。

あるいは、本当は某大手IT系メーカーのページに行きたいのに関連キーワードを打って出てきた検索結果の上位に本物そっくりの偽サイトが出てきたこともありました。大手検索サイトでは偽サイトが検索結果の上位に来ないように努めているようですがなかなかイタチごっこのようです。

状況からすると感染していないように思いますが、諸々お気をつけて!

書込番号:21555892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/30 23:23(1年以上前)

>鳥目の夜鷹さん
ありがとうござます。
そうかもしれないです。
(1番トップにでたんですがよく見れば良かったです)
早く安心したいです…

書込番号:21556383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MacBook AirかASUS UX330UAか迷ってます

2018/01/25 23:31(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

クチコミ投稿数:34件

現在使用中のノートパソコンが動かなくなったので
購入を考えながら電気屋さんをウロウロしてます
たどり着いたのは ASUS UX330UAか
MacBook air256Gです
UX330UAはMacBook airと外観はそっくりです

今日ヨドバシカメラで見たところ
UX330UAは122880円(ポイント10%)
MacBook airは145000円(オフィス込み)
価格差はポイントを込めば約34000円ほどです

質問@
性能的には互角でしょうか?

質問A
iPhoneユーザーですがMacBookでのメリットは
判断の決め手になるほどでしょうか?

会社はWindowsパソコンのためオフィスは必須です
「ならMacBookいらんやん」と言うツッコミは
自覚してます…
憧れのMacBookか使用用途からASUSか
悩みます…

最後に決めるのはじぶんですが
お詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:21541794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/25 23:47(1年以上前)

>>質問@
>>性能的には互角でしょうか?

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A
CPU Core i5-5350U @ 1.8 GHz (2コア)
PassMark CPUスコア 3106
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-5350U+%40+1.80GHz

ZenBook UX330UA
CPU Core i5 7200U @ 2.5GHz (2コア)
PassMark CPUスコア 4663
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-7200U+%40+2.50GHz

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aの方が下です。

書込番号:21541835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/25 23:48(1年以上前)

MacBookでのメリットなんてものは存在しません
好みのみw
よって
MacBook Airの外観が好み?なんでしたらニセモノ?じゃなくてMacBook Airを選ぶべきだと思います
ただしオフィスはbootcampでwinに入れるべきかな
それも考えるとMacBook Airのコスパはよろしくないのは間違いありません
私が一番許せないのは液晶がしょぼいことですが

書込番号:21541836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/25 23:54(1年以上前)

単純に10万くらいでオフィスが必要で見た目がまあまあのPCだったらSurfaceお勧めしますけどw

書込番号:21541859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 00:13(1年以上前)

>キハ65さん
比較していただきありがとうござます。
UX330UAの方が性能が高いという事がわかりました。

書込番号:21541902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 00:24(1年以上前)

>こるでりあさん
アドバイスありがとうござます
画面もノングレアではありましたが解像度は
UX330UAの方が上でした。
性能が良くて価格が安い。
となるとMacBookは高いんですね。
サポートはどちらがいいか気になります…
Surfaceは選択肢に有りませんでした
調べてみます。
ありがとうござます

書込番号:21541917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/01/26 00:39(1年以上前)

性能はどっちが上か?っていうのはあんまり気にしなくていいと思うんだけど、MicrosoftOffice必須だったらWindowsでいいんじゃないかな?

書込番号:21541956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 07:47(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうござます。
それはわかってるつもりなんですが…

書込番号:21542287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2018/01/26 10:13(1年以上前)

Office程度の負荷であれば、10年前のPCでも問題ないですからCPU性能は考慮しなくて良いと思いますが、画面は主観が大きいので、ご自身が納得できるかどうかよく見て考えてください。

>サポートはどちらがいいか気になります…
ASUSのサポートが良いという話は、あまり聞こえてはきませんが、Appleの場合、正規サービスプロバイダ
https://iphone-report.sakura.ne.jp/all.html
が近くにあるかどうかがサポートの観点では結構重要です。電話やチャットもありますが、対面でのサポートは安心感が違います。

>憧れのMacBookか
>となるとMacBookは高いんですね。
Appleはブランド戦略で付加価値を高めて価格維持していますので、高いが故に憧れるという側面もあるでしょう(輸入車と同じ)。
MacBook Airのように、なんとか手の届く範囲のところにぼちぼちの性能のエントリモデルを用意していますが、これは、次はもっと性能の良いものを欲しいと思わせるためのいわば撒き餌です(はい、自分はすっかり取り込まれてWinを買う気は毛頭ないです ^_^;;)。

ところで、Mac版のOfficeはWin版のOfficeと完全互換というわけではありません。最新版同士であれば情報欠落といった致命的問題はほぼないですが、フォーマットがずれるなどの些細な見かけ上の変化は生じることがあります(Winでもバージョン違いだと、同様なことが生じることもあります)。完全再現が必要であれば、職場と同じバージョンのWin版Officeを利用したほうが安心です。

正直なところ、実用面で言えば素直にASUS(などのWinマシン)が妥当な選択肢ですが、これを機にMacに飛び込んでみるのも面白いとは思います。ただし、既に実質的なモデルチェンジが止まって撒き餌のためだけに残されているようなAirよりは、MacBook 12"(携帯性重視)かPro 13"(性能重視)のほうが、満足感は段違いに高いと思います(追加の軍資金が必要ですけど)。

書込番号:21542569

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/26 10:27(1年以上前)

MacのメリットはiPhoneをお持ちならばデバイス間の連係機能かなぁ
後は必要最低限のスペックは備えてるところ、Windowsが使いたいなら使えるところとか。

物は所有欲が大半を占めるから、欲しいと思った方で良いと思う。

自分もWindows使用が多くを占めるけど、敢えてMacBook PROを選択してます。
Windows機をMacBook PRO並みのスペックで見積もると、価格は同等か高くなる。
ノートだからアフターサポートも含めたメーカー剪定すると、パナソニックくらいしか残らないので、Windows機を選ぶなら、使い捨て感覚が拭えない。
チープさが目立つ。
良いのはMacより高い。
そんな理由でMacにした。

for MacのofficeとParallelsでWindows10を使用してます。そっちにもoffice(前はbootcampでWindowsを入れてました)

いざという時には他にWindows自作機等の複数機あるので問題なし。

MacBook airは選ばないかなぁ。
Macbook PROかモバイルに絞ってMac bookか
両極端な選択をすると思う。

書込番号:21542606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 11:14(1年以上前)

>hitcさん
ありがとうございます。
電気屋さんは「mac税」とかいってました・・・
予算が15万を上限にしていますのでair256Gが手の届く範囲です
それでもairはそのような位置づけなのですね。

あと心配なのがOfficeの互換性です
店員さんは今はほぼ100%互換性があるといっていましたがそうでも
ないみたいですね。

素直にASUSかなぁ
たくさん教えていただきありがとうございます


書込番号:21542705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 11:28(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます

今回の購入は「長く使う(5年以上)」前提ですのでじっくり考えています
店員の方も「MacはWindowsも使うことができるといっていました」
にわかに信じがたかったですが普通に使えるものなのでしょうか?
ネットで調べてみると【Bootcamp】という言葉がたくさん出てきました
例えばボタン一つで画面が入れ替わるようなイメージでしょうか?
そのようなことをすれば動作に影響はないのでしょうか?
(すみませんしらないことばかりで・・・)

みなさまおっしゃっているようにMacBook air は・・・ですかね。

たくさん教えていただきありがとうございます



書込番号:21542728

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/26 11:48(1年以上前)

MacBook Airのラインナップ上の位置づけは以前は軽量・薄型の割に高性能ってモバイルPCでしたが、MacBookが復活して、その位置づけは奪われました。

今は廉価版MacBookとして登竜門的な位置づけじゃないでしょうか。

Microsoft office 2011 for Macと旧バージョンですが、100%とは言いませんが、ほぼと言うのは強ち間違いではないかもって程、特に困る程の非互換にも感じませんし、Windows版officeで作成したものも、そのままMacで編集してますし、それをWindowsで読み込みますが、ほぼそのままの状態で読み込めています。(読込む度に崩れた箇所の修正を余儀なくされるような事は無いですね。)

極一部のフォント(Windowsに無いフォントを使うと当然、近いのに変わります)、特殊な飾りなどは、互換性が崩れます。
そんな時にはParallels(仮想OS)でWindows版を使えるので、困りません。

Windows用途だけならWindows機でも良いけどと言うか、Windowsで良いじゃんと言うのも頷けはします。

書込番号:21542750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/26 12:27(1年以上前)

BootCampは標準で組み込まれているWindowsインストールプログラムですが、Windowsで言うところのデュアルブートの様なものとなります。
Windowsに切り替えるには、起動の項目がMac側、Windows側双方に出来るので、OSを選択して再起動する事になります。
Windowsでもbootローダーってのがあるのですが、それと一緒ですね。
Windowsはパーティションで別れます。

128GBで2つのOSだと入るけど、容量は喰うので256GB以上推奨します。

方やParallelsは仮想OSなので、MacOS上にWindowsがウインドウで表示されるので、そのまま切り替えられます。と言うかMacOS上にあるWindowsというアプリ感覚ですね。

MacBook Airが酷評ですが、出た時は大絶賛でありましたし、後で出た方がディスプレイの綺麗さ等で
差が広がったので今更と言う感想が多いのでしょうね。
上を見たらキリが無いし、全くダメとは思いませんけど、欲を言えばPROかなってのはあります。
予算的にと言うならAirでも良いと思います。

整備済み品と言う手もあります。
https://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/mac

書込番号:21542842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 14:04(1年以上前)

>Re=UL/νさん
何度も教えて頂きありがとうござます

容量は256Gで考えています。
オフィスの非互換性も少し安心しました。
bootcampについてもよく分かりました。
それほど複雑でなさそうですね。

どちらかを購入する予定ですが
やっぱりあっちにしとけば良かったと後悔しないよう
皆さまに教えて頂き決めたいと思います。

今更すごく恥ずかしい質問ですが
例えば今使ってるUSBメモリーとか外付けハードディスク
やBluetoothマウスなど互換するのでしょうか?
今使ってるそれぞれが対応してるかどうかでしょうか?
それぞれを購入するときはMac対応など気にしておりませんでした。本当に何度もすみません

書込番号:21543015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2018/01/26 14:27(1年以上前)

>>例えば今使ってるUSBメモリーとか外付けハードディスク
>>やBluetoothマウスなど互換するのでしょうか?

USBメモリーは、FAT32若しくはexFATでフォーマットされているので、macOS、Windows間で問題なく使用できます。

外付けHDDはWindowsの場合一般にNTFSでフォーマットされていますが、macOSから読込みは出来ますが、書込みは出来ません。
macOSとWindows間でデータのやり取りをする場合は、exFATに再フォーマットするか、ユーティリティソフトを使って下さい(
に「有ります)。

Bluetoothマウスは問題有りません。

書込番号:21543048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2018/01/26 14:31(1年以上前)

>店員さんは今はほぼ100%互換性があるといっていましたが
「ほぼ100%%」は100%ではありませんので、店員さんの言葉は間違っていません。
実際に使っていて、現行バージョンはほぼ100%だとは思いますが、100%ではないのです。
個人的には、新形式(docx/xlsx/pptx)では互換性問題を経験したことは記憶に無いですが、旧形式のファイル(doc/xls/ppt)では問題を生じやすいと感じています(但し、軽微な修正を行えば良い程度なので、実用上で困ることはほとんどない)。
先にも書きましたが、同程度の非互換性は、WinでもOfficeのバージョンが異なれば生じうるものですから、完璧を期するならWinでもバージョンを揃える必要があります。

>USBメモリーとか外付けハードディスクやBluetoothマウスなど互換するのでしょうか?
周辺機器の殆どは基本的には動作しますが、特殊なもの(暗号化機能付きのUSBメモリとか、多ボタンのゲーミングマウスとか)はMac対応が明記してないとフル機能で使えない可能性があります。
見分けるポイントの1つとして、Winでも専用のアプリやドライバソフトウェアを使用するものは、Mac対応が明記されてないと機能しないか、機能が制約される可能性があります。すっぴんのWinで使えるものはMacでもそのまま使えると考えてほぼ間違いないです。

書込番号:21543052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/01/26 14:36(1年以上前)

Macにした場合、HDDやUSBメモリーもフォーマット形式が違ってくるので、読込みは可能ですが
Macに合わせていった方が良いですね。

WindowsだとFAT32やNTFSが主ですが、Macですと違ってきます。読込みは出来ますが
NTFSへの書き込みが出来なかったりします。
ex FAT形式だと双方で読み書きが出来ます。

Bluetoothマウスは使えます。
純正Magic Mouseは高価ですが、タッチパッドのようなマウス操作で使い勝手は良いです。

後、肝心なところでWindowsとMacではキーボードの配列が違います。
Windowsを使用する際にもMacキーボードになるので、結構戸惑いがあります。
ショートカットキーを多用する場合にはWindowsとは違うので、覚える必要も出てきます。

後、BootCampでもparallelsでもWindowsを使うには正規ライセンスのWindowsは必要です。

その辺の追加費用を入れると割高かも知れませんね。

書込番号:21543060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2018/01/26 18:32(1年以上前)

>キハ65さん
>hitcさん
>Re=UL/νさん
こんな質問にも丁寧に回答していただき感謝します
ありがとうございます

USBメモリーやBluetoothマウスは大丈夫そうですね
外付けHDDはフォーマットを変えないといけないみたいなので
保存しているデータを一旦取り出しフォーマットをやり直せば読み書きできるんですね
キーボードの配列が違うのは確認してませんでした(アルファベッドの並びが違うのでしょうか?)

さっき電気屋さんでMacBook air 256Gとオフィスを取り置きしてもらいました
やっぱり憧れには勝てませんでした・・・
少しさわりやっぱりいいなあと。
税込み143000円ほどでした。月曜日まで何もなければ購入するつもりです

勇気をだしてこの場で質問させてもらいよかったです
本当に参考になりました。
ちょっと早いですが月曜までにしっかり学習したいと思います
ありがとうございました


書込番号:21543507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

18000円お正月キャンペーン

2018/01/02 11:18(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

スレ主 tokinounさん
クチコミ投稿数:163件

【ショップ名】apple

【価格】18000円カード

【確認日時】1月2日

【その他・コメント】かなりお得

書込番号:21477777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2018/01/02 12:25(1年以上前)

価格の表記はちゃんとして欲しいですね。

>【価格】18000円カード

書込番号:21477914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

どのMacにするか悩んでいます。

2017/10/31 22:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

是非相談させて下さい。
今までWindowsを使っていましたがMacに切り替えようと思っています。
使用用途はメール、ネットサーフィン、Line,たまに動画編集程度です。
WINでないと動かないソフトがあるので、ParalellsかBoot_CampでWINをインストールする予定です。
今までWINではデスクトップでかなり高性能のPCを使っていました。

しかし私の使用用途だとデスクトップのCorei7 16GBはオーバースペックかな?とも思います。
MacPROがスペックが心配なら良いのでしょうが、
USBの変換コネクタ、Paralells、デスクトップ風にモニターでPCを使いたいので、D-SUB出力するコネクタを購入して、SSDだけだと容量が足りないので外付けHDDを買ったりすると
他のメーカーでCorei7 16GB 電源80プラス プラチナ 5年保障のPCが買えてしまうので
悩んでいます。

Airにしようかと思っていますがメモリを16GBにしたいので、8GB*2を非純正品を買って認識するか
不安です。

以下の中だとどれがお勧めだと思いますか?
デスクトップの変わりに使うので、モニターは13インチにする予定です。
ノートだと外にも持って出れるので、タワーのデスクトップより良いと思いました。
毎回ふたを開けて電源をいれるのは面倒ですが・・・・閉じたまま電源を入れられたら良いですが。
またWinを使うのに有料のParalellsと無料のBoot_Campはどちらがお勧めですか?

メールはWINで見ます。メーラーがWINしか対応していないのです。
純正品のメモリは高いのでお勧めがあれば教えて下さい。
シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR3 1600 PC3-12800 SO-DIMM Mac対応 8GB×2枚 永久保証 SP016GBSTU160N22 あたりを考えています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0094P98FK/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

(1)MacBook Air ¥127,650
2.2GHzデュアルコアIntel Core i7 プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
8GB 1,600MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel HD Graphics 6000

(2)MacBook Pro ¥188,500
第7世代の2.5GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.0GHz)
8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 640
Thunderbolt 3ポート x 2
バックライトキーボード - 日本語(JIS)

(3)MacBook Pro¥208,300
第7世代の2.5GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.0GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 640
Thunderbolt 3ポート x 2
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(4)MacBook Pro ¥197,700
第7世代の3.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(5)MacBook Pro \158,800
第7世代の3.1GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)

(6)MacBook Pro\217,500
第7世代の3.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(7)MacBook Pro \207,600
第7世代の3.1GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4
バックライトキーボード - 日本語(JIS)


(8)MacBook Pro ¥217,500
Touch BarとTouch ID
第7世代の3.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
16GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ
Intel Iris Plus Graphics 650
Thunderbolt 3ポート x 4


書込番号:21323261

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/31 22:50(1年以上前)

https://jp.ifixit.com/Guide/2017%E5%B9%B4+MacBook+Pro+13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%ABTouch+Bar%E3%81%AE%E5%88%86%E8%A7%A3/92171

今のMacはメモリーが自分で増設出来ないみたいですね。
うーん困りました

書込番号:21323269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/31 22:58(1年以上前)

Macを買う意味(必要性?)が全く見当たらないように思うんだけど気のせいかな?(´・ω・`)

書込番号:21323294

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/10/31 23:05(1年以上前)

使いたいソフトが無い場合 
MACって悪高ですよ 

書込番号:21323312

ナイスクチコミ!4


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/31 23:18(1年以上前)

>どうなるさん
キチントしたサポートが受けられるメーカーでWIN7を動かせるPCが大至急欲しいので
Macにたどりつきました。

実は某有名メーカーの最高スペックのWINDOWSのデスクトップを買ったのですが
不具合品を何度も送ってこられてサポートも最悪で嘘ばかりついて
外箱は破けてたり、新品なのにパーツが壊れてて、交換を依頼したら中古品を送って来たり・・

何回も不具合品を送られてくるので、何ヶ月もやり取りをしている間に
体調を崩してしまったのです。体調がとても悪くて死にそうで医者から何の病気の疑いがあるか
どんな状態か伝えているのに
治療より他社の新しいPCを買えといわれているんです。
具合が悪いのでTELをしないように言っても狂ったようにTELをしてくるんです。
命よりPCを探すほうを優先しろと。
もしかしたら命を落とすかもしれない病気の可能性が高いのに・・・
そういう対応されたくないのでMacを考えました。
ただ・・高くて。

>jjmさん
使いたいソフトはWINの方が多いですが、WIN7をインストールできれば何とかなりそうです。
Macにする理由は上記の理由です。死に掛けていて大変なのに
同じ事を何度も聞いてきたり、するなっていう事をしたり
狂ってるんです。有名メーカーなのに。
命が危険な状態なのに配慮がないって凄いですよね。
何回も不具合PCを送ってきているのは某メーカーの方なのに。
もう4-5ケ月は振り回されています。
何度も救急車で搬送されている状態でWIN7が動くPCを探している場合じゃない
と言っても店に買いに行けば良いといわれました。
徒歩2分のコンビニ行くのも大変なのに。
そういう対応をされたくないのとWIN7を使いたいので
Macにしようとおもいました。
メモリーが自分で増設できないのでどうするか悩み中です。
ノートをデスクトップのように使うのはスペックがやっぱり高い方がいいでしょうか?
ノートは場所もデスクトップのように邪魔にならないですし、
持ち歩くこともできるので(まず持ち歩かないですが・・・)

まともな対応をしてくれてWIN7が使えるメーカーがあればいいのですが・・・

書込番号:21323354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/10/31 23:30(1年以上前)

>キチントしたサポートが受けられるメーカーでWIN7を動かせるPCが大至急欲しいのでMacにたどりつきました。

今売ってるMacってBootCampでWindows7はインストール出来ないよ

なので使うとしたらParallelsなんかの仮想化になるんだけど、仮想化でいいかどうかじゃない?

普通は仮想化の方が便利&手軽だからいいんだけど、どうしてもフル性能ではないからそこまでWindows7に拘るなら不利かもね

書込番号:21323385

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2017/10/31 23:31(1年以上前)

Macの2015以降のモデルでは、BootCampでWindows 7はサポートされていません。すなわち現行モデルは、Windows 10となります。
>Boot Camp を使って Mac に Windows 7 をインストールする
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016

Windows 7をMacで使用したい場合は、Parallelsなどの仮想化ソフトになりますが、動画編集ではスペック不足になるかもしれません。

書込番号:21323386

ナイスクチコミ!3


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 00:13(1年以上前)

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。
以前MacSHOPでWIN7は無理と聞いたのですが今日チャットで聞いたところ
今Macを買ってもWIN7は使える。
ParalellsとBoot CampはWIN7に対応しているといわれたので混乱しています。
買ってみて14日以内なら使っていても全部返品可能なので、買ってみたらどうか?とチャットで言われました。
Paralellsを使うならメモリは16必要らしいのでPROになりますよね。
何度聞いても、チャント調べるように言ってもWindows 10、8.1、7 に対応していると言い張るので・・・
本当に14日以内ならParalellsも含めて全て使っていても返品できるなら
買ってみてWIN7がインストールできるか試すのもありかと思いました。

Moemi:
Boot Campも同様で、Windows 10、8.1、7となります

と回答がありました。
このURLを見れば分かるだろってURLも教えてくれたのですが
https://support.apple.com/ja-jp/HT204048

2015までしか書いてないんですよね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205016

Paralellsなら確実に7が使えるならPROにしてParalellsを使おうと思います。
はぁ・・・・WINの対応の悪いメーカーのPCで耐えたほうが良いのか悩んで来ました。

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。

動画編集はMacで行おうと思います。
ソフトがMacで対応していました。

ただ書き込みソフトがMacについているか・・・
WIN版は色々持っているのでMacで作ったファイルをWINに移動できればいいのですが。
外付けHDDはWINとMacで共有できるのでしょうか?
SSDだけでは足りないので2GBの外付けHDDを買おうと思っていますが
Macで作ったファイルやWINで作ったファイルを保存したいです。

WINではメールがメインになると思います。
使っているメーラーがMacに対応していないからです。
あと画像編集ソフトです。

OFFICEも最近最新版を買ってしまったのでWINで使いたいです。
家計簿などはWINで行おうと思っています。

こうなる前にMacにしていたらMacのOfficeを買ったのですが・・・・。

うーん。サポートの対応の悪さを我慢して某メーカーを使うべきか・・
本当最悪な対応なので逃げたいんです。
TELするなと言って狂ったようにTELしてきたり、
相手が女性なので子供でも分かる嘘をついて騙そうとしたり・・・・。
言い負かされて「僕派遣なので分かりません・・初日だし」なんていわれたりしています。
そういうのがウンザリでWIN7を使いたいのでMacになっちゃいました。
WIN10は使いずらくて・・・


14日以内なら使っていても全部返品できるって本当ですか?
アップルのチャットを信じて良いのか悩みます。

書込番号:21323485

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 00:19(1年以上前)

Macのチャットで返品が全部できると聞いたのは以下になります。
Apple Online Storeなら全てのパーツ(変換コネクタ)やソフトも返品できるそうです。

ご利用ガイド 返品・返金について https://www.apple.com/jp/shop/help/returns_refund

Moemi:
上記のリンクをご覧いただきますと「製品の受け取りから14日以内にオンラインで返品をご依頼いただくと、無料で返送することができます。」と記載をしております

Moemi:
もし製品の到着後にお客様のご期待に沿えない場合には、上記の条件内にて返品のご依頼をいただくことができます
Moemi:
また、変換アダプタ等のアクセサリにつきましても特に返品条件は変わりませんので、こちらのApple Online Storeでお求めいただく場合には先ほどの返品条件を記載したページをご参照いただけますでしょうか

書込番号:21323496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/01 01:48(1年以上前)

>ParalellsとBoot CampはWIN7に対応しているといわれたので混乱しています。

Sierra(OS)のアップデートでWin7のインストールが可能になったってのは出てたと思うけど、あれって古いMacとSierraの組み合わせの話で現行MacでWin7は無理なんじゃない?

Appleって自分のところの機械に自分のところの古いOSを入れさせない会社なのに、BootCampってのがある事自体が大盤振る舞いなのに、もう売ってないし延長サポートは残ってるとはいえ実質終了したWin7を使えるようにする意味がないからなぁ

もし、サポートが言うとおりインストール出来たとして、BootCampなんて所詮はオマケ機能みたいなもんだしアップデートで使えなくなるみたいなことがある可能性は非常に高いってのは頭に置いといたほうがいいと思う
(あくまでWin10で使うまでの繋ぎ的なイメージ)

>Paralellsを使うならメモリは16必要らしいのでPROになりますよね。

別に8GBでも問題なく動くけどね
それから14日間返品可能っていうのは間違いないけど、他社製品(Parallels)とかは無理なんじゃない?

あと一点気になったのが

>実は某有名メーカーの最高スペックのWINDOWSのデスクトップを買ったのですが
>不具合品を何度も送ってこられてサポートも最悪で嘘ばかりついて
>外箱は破けてたり、新品なのにパーツが壊れてて、交換を依頼したら中古品を送って来たり・・

“最高スペックのPC”と“不良、不具合”、“サポート”ってなんの関連性もないし、どんな対応だったのかっていうのは当然知らないけど、そもそものやり取りが中途半端だったり、何らかの思い込みみたいなのがあって言った言わなかったみたいになってるような気がする

メールを初め、他のソフトもMacに移行前提でとりあえず今はWinのソフトとかならいいんだけど、そう思ってるかもだけどどう考えても、Windowsを使うためにMacを買うようにしか思えないから、ここはやっぱWindowsでいいんじゃないかと思うけどね

書込番号:21323631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2017/11/01 08:19(1年以上前)

>どうなるさん
お返事ありがとうございます。

メーラーと画像ソフト(有料)とOffice以外はMacを使おうと思っています。
CyberLink DVD SuiteのようなものがMacに無料でついていれば
DVDのコピーもMacでしようと思います。

MacBookAirもMacBookProもDVDドライブはついていますよね?
アップルのチャットで聞いたのですが、教えてもらえませんでした。


>Paralellsを使うならメモリは16必要らしいのでPROになりますよね。

別に8GBでも問題なく動くけどね
それから14日間返品可能っていうのは間違いないけど、他社製品(Parallels)とかは無理なんじゃない?

アップルのチャットではオンラインストアで買った場合はOKだといわれました。
しかしBoot CampはWIN7に対応していると言ったり
SHOPで対応していないといわれたと言っても
しつこく対応していると返答がありました。
挙句、何のために聞いているのか?と質問がありました。
WIN7を使いたいからだと返事をしたのですが・・・


>“最高スペックのPC”と“不良、不具合”、“サポート”ってなんの関連性もないし、
>どんな対応だったのかっていうのは当然知らないけど、そもそものやり取りが中途半端だったり、
>何らかの思い込みみたいなのがあって言った言わなかったみたいになってるような気がする

会話は全て録音をとってあるので、思い込みではありません。
また購入前の担当窓口の責任者が絶句をする対応をされているので
ウンザリだったりします。

新品で20万ぐらいのデスクトップを買っているのに、送られて来た商品に不備があって交換を申し出たら
中古品のダンボールと中古品を送って来ました。

初期不良の場合は中古を送ることになtっていると説明を受けました。

凄く不愉快でした。

ダンボールがボロボロで届いた時にダンボールのみ交換を申し出たところ、
ダンボールは消耗品なので交換はしない。といわれました。

購入前の窓口の責任者は交換するべきだと言っていました。

また、NECやMACはダンボールが配送途中で破けた場合、交換をしていうると言っても
他社のことは知らない。
修理の際にダンボールが必要になっても、純正ダンボールは付与しない。

とメールで返事がありました。
本当に具合が悪いと何度言っても記録に残さないように電話が良いらしく
何度TELをするなと言ってもかけてきます。
全部録音は取っていますが・・・

購入後の窓口の責任者は自分だと言い張っていたのですが、
社長宛に手紙を書くと連絡したところ、
多分更に上の担当者が出てきましたが、
狂ったようにTELしてきます。

もうウンザリなんです。5回も不具合PCを送ってきて
どんな障害があったか説明しているのにメモをとらずに、
動作確認をしました。といって、電源のON OFFぐらいしか確認をとっていないで、
私から説明を受けた障害内容をメモをとっていないそうです。
なので何を言われたか分からないと。
だからもう一回説明しろといわれましたが
通話の録音を聞けば良いから寝かせてくれと言ったところ、
録音を聞いて確認をすると言っておきながら確認もしていません。

誤解ではなく、事実です。
Macのサポートは丁寧だと聞きます。
なのでMacに逃げたくなりました。

8GBを買って後から16GBに自分で変えられないようなので初めから16にするか悩みます。






書込番号:21323861

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 08:33(1年以上前)

ノートPCなら入院した場合、病院に持っていけるのでノートも良いかな?と思いました。
入院するときにだけノートを買うのも大変なので・・
レンタルすれば良い話ですが・・・

書込番号:21323873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/11/01 08:36(1年以上前)

>MacBookAirもMacBookProもDVDドライブはついていますよね?
>アップルのチャットで聞いたのですが、教えてもらえませんでした。

今売ってるMacはどでもDVDドライブなんて付いてないよ
外付けのやつ売ってるけどApple的にはDVDはとっくの昔に終わったメディアだね

書込番号:21323876

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/11/01 09:24(1年以上前)

MacBook PRO 2014年モデルを使ってます。
先ずBootCampですが、2015年モデル迄はBootCampサポートソフトのバージョンが4〜5だったのでWindows7が入れられました。

2016年からOSのメジャーアップデートによりBootCampサポートソフトもバージョン6へ更新されて
対応がWindows10になってますので
現行モデルはWindows7が入れられません。

仮想化ソフトParalellsであればWindows7も大丈夫です。

どちらを選んでもWindowsの製品版の購入が必要となります。

Paralellsだとややもっさりしますが、メモリー8GBでも問題は無いですが、用途によっては多い方がいい場合があります。(後増設不可)

WindowsPCのメーカーでもAppleでも、
サポートを受ける事はほとんど無いのですが
何処のメーカーだろうと、事務的に症状を証明さえすれば揉める事はまずありません。
揉めるのはユーザー側のが勘違いや感情論に出るからが一般的に多いです。
そう言った意味ではAppleでも他メーカーでも変わらないと思います。

Apple直営店で穏やかに簡潔に相談に乗ってもらう様に下からいけばフレンドリーで親切なサポートが受けられますが、電話では担当に依るところが多いようです。

従ってAppleと言えど人により印象は違いますね。
Windowsのメーカーでも同様です。
アフターサポートってのが死語になりつつあります。
自信で解決スキルを得ると良いですよ。

書込番号:21323952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/01 11:11(1年以上前)

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます。

今回某メーカーPCを買った際にサポートの方が、派遣さんで
PCの知識が乏しく、嘘をついてくるので、
根拠を出して反論しました。
またPCが不具合だらけで、DVDドライブが開かないなど酷い状態のPCが何回も送られて来ています。
価格は20万位です。
流石に何度も同じ状態だと嫌気が指します。
更に入院するかもしれないのに、急いで他のPCを買えといってきています。
ウンザリです。

WINの方がいい気がしますが、WIN7が使えるのが今の某メーカーのみなので
まともに動くPCが送られて来ないので
困っています。
添付のような状態のPCばかり送られてきます。
新品なのに。
こんなことが約四ヶ月続いているので、もうウンザリなのです。
NECが64BitのWIN7を出していればNECを買うのですが・・・
今の某メーカーはWIN764BIT 80プラスプラチナ電源なのです。
それで買ったのですが・・・・。

書込番号:21324131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/19 18:52(1年以上前)

Windows7でまともに動くノートPCなんて1万円もあればヤフオクで買えますよ。

話を戻して、

Parallelsについてですが知人がそれでWindows10を動かしていますけど、見せてもらったところとんでもなく遅かったです。
OSがアップデートされるたびにたびたび不具合も起こるそうです。
そういったトラブルが起こるたびにParallelsはバージョンアップされ、旧バージョンのユーザーは高い金を払って買い直しをしないといけないそうです。
(普通は対策パッチ配布ですよね??)

Macはキー配列も違いますし相当苦労すると思いますよ。
(日本語切り替えやコピー&ペーストもキーの位置が全然違う)

Macはスマートでシンプルなパソコンと言われていますがWindowsを動かそうとすると途端に世の中で一番面倒くさいパソコンに成り下がります。
Windows目的なら絶対に買うべきではないと思います。

書込番号:21370400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/19 19:19(1年以上前)

もう一つ気になったのですが、Windows7に拘る理由が何かありますか?
固有のアプリケーションが動かなくて絶対にそれが必要というのでなければWindows10のほうがすべてにおいて快適だと思います。
そういう感覚的なものもありますし、Windows7は実質1年ちょいでサポート終了です。
どのみちWindows10にせざるを得ないです。

今気づきましたたけど動画編集もするんですね。
だったらParallelsは問題外です。絶対にやめたほうがいいです。

書込番号:21370464

ナイスクチコミ!1


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/21 21:10(1年以上前)

>デベロHMさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
WIN7に拘っているのはWI10が使い辛かったのと、
よく利用しているソフトがWIN10に対応していないからです。

WIN7が使える期間が過ぎたら諦めてWIN10を使いますが・・・
MSはもうOSを出さないと言っていますがWIN10の次が出ることを期待しています。

WIN10は本当使い辛いです。

MacBookProを買ってみました。
USB端子も2つしかなくて、
色々買わなくてはいけないので高くつく思いました。
Wi-Fiもないので、ネット接続も出来なくて驚きました。

Parallelsはインストールでつまずき(セキュリティの設定です)
ぐぐって色々試したのですが、うまくかなかっので
返品しました。初めからWindowsのPCの方が気楽です。

ノートもあったほうがいいので、安いMacBookを買おうかと思っています。


書込番号:21375401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/22 22:45(1年以上前)

MacBookはUSB1つですよ。
それが充電と共用です。
もちろんLAN端子もありません。
ファンレスですし仮想でWindowsを動かすのは全く実用的じゃないですよ。

正直やめたほうがいいとおもいます。
Macを買うならiMacのような端子もたくさんあって使い勝手の良い物をお勧めします。

Windows10ってそんなに使いづらいですか?
なにか思い込みというか食わず嫌いというか意固地になってたりしません?
Windowsのユーザーインターフェースが変わることは今後5年10年単位では無いと思います。
現状のインターフェイスは凄く評判が良いですし変える必要がないからです。
ぼくもものすごく気に入っています。

そんなにいやならいっそMacをメインにしてみてはどうですか?
その2択をせざるとえないと思います。

書込番号:21377936

ナイスクチコミ!2


スレ主 pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/23 16:10(1年以上前)

>デベロHMさん
コメントありがとうございます。

MacBookはSUBとして家以外で使ったりするように持っておこうかな?位なので
USBを増やすハブ?を使えば余り苦にならないかなぁ・・と思っています。

WIN7は後少ししかつかえないので諦めてWIN10を使うのも手ですが
Macに正直切り替えたい気持ちが強いです。

約20万のWIN7のPCを買ったメーカーが何回も初期不良品を送って来て、
対応も悪く、もうWINはコリゴリという気持ちがあります。
使いたいソフトが一部WIN7でないと動かないので
メインはMacBookProを使って、WIN7でしか動かないソフトはParalellsを考えていましたが
Paralellsのインストールもネットで調べたとおりに進まず、
Macは保障が一年で修理代が高いので悩んでしまいまいた。

ファンレスだと長時間の起動に向いていないのですよね?
余り長時間使用はしないので、ファンレスでも平気かと思っています。

書込番号:21379462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/11/23 19:18(1年以上前)

サブとしてならMacBookは全然ありだとおもいます。

そのMacBookを使用してWindowsからMacに乗り換えられるか判断したらいいんじゃないですか?
もしMacを気に入ればメインもMacにすればいいし、そうでなければWindows10の機種を買うという事で。

対応の悪いメーカーの当たったのは残念ですが、それはWindowsのせいじゃなくてそのメーカーのせいです。
ちゃんとした対応をするメーカーの製品を買えば問題ないとおもいます。

もしくは量販店などでしっかりと保証を付けてかうことです。
量販店はちゃんと対応してくれますよ。

書込番号:21379876

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aを新規書き込みMacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A
Apple

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

MacBook Air 1800/13.3 MQD42J/Aをお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング