AQUOS LC-60US45 [60インチ]
- 低反射な「N-Blackパネル」を搭載した4K液晶テレビ。
- 2.1ch「 フロントオープンサウンドシステム」を採用したことで、低域から高域まで臨場感豊かで、聞き取りやすい。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できるスイーベルスタンドを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年12月7日 08:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2018年12月3日 21:15 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年8月29日 03:08 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2018年8月29日 20:02 |
![]() |
48 | 7 | 2018年7月5日 08:41 |
![]() |
144 | 11 | 2024年1月13日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
このTVにソニーのレコーダーを繋いでいるのですが、
入力2〜4の4K60p 4:2:0に対応しているところにソニーのレコーダーを接続して詳細設定の中の映像設定内のHDMI映像出力フォーマットを4:4:4にして綺麗に映りますか?
私のところは綺麗に映るのですがソニーの説明ではHDMI映像出力フォーマットを4:4:4にすればその信号しか出ませんと言われシャープには4K60p 4:2:0の信号以外では4K映像は映りませんと言われました。
画面表示は2160p60Hzと表示され綺麗に映ります。
もし接続されている方がおられましたら教えて頂けませんか?
両メーカーの返答からどっちかが壊れてる可能性があると思ってます。
2点

>510Hさん
こんばんは。
4K/60Pとの事ですが、レコーダーで再生しているコンテンツは、HDRですか?SDRですか?
それによって必要な帯域が変わって来ます。
SDRであれば、レコーダー側が4:4:4に変換出力したとすれば、アクオスも帯域的には受けられる可能性があると思います。お使いの機種も4K/HDR対応なので、18Gbpsまで通るはずなので。
ただ、4K 60P HDRであれば、4:4:4だとHDMI2.0の帯域を超えるので、お使いのレコーダーもテレビも非対応となります。4:2:2または4:2:0でないと通せません。
書込番号:22306068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

衛星放送のアップコンバートなのでSDRだと思います。
シャープの説明ですと4K30pであれば映ると言うような事を言ってましたが4k60pでしたら4:2:0の信号でないと映らないと言う事でした。
HPには
「HDMI入力1」端子は、4K60p 4:4:4、「HDMI入力2〜4」端子は、4K60p 4:2:0に対応。
とあります。
HDRとSDRの表記はないですがHDRが入力1のみ対応なので必然的に2〜4はSDRだと思ってます。
プローヴァさんのところは映りますか?
書込番号:22306215
0点

シャープのテレビもソニーのUHDBDレコーダーもユーザーではありません。SDRかHDRかは、コンテンツによりますので、何を再生してるかによって変わります。
SDRなら通ると思いますし、4K/60P/HDRの場合はレコーダー側も4:4:4への変換はしません。HDMIで通せませんので。
書込番号:22306229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と教えて頂きありがとうございます。
綺麗に映ってるんで良いと言えばいいんですがちょっと疑問だったもんで。。
書込番号:22306656
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
今まで他社2K液晶TVとブルーレイレコーダー環境下でヤマハのYHT-S350を接続して使っていました。液晶TVが故障したのを機に、本製品とAQUOSブルーレイ BD-UT2200を同時購入しました。購入時に店員さんが日本アンテナ のPremiumHDMI認証ケーブル(1.5m・1本) ONWH5W1.5PBを1本だけサービスしてくれています。古いブルーレイレコーダーは廃棄する予定でいます。
さて本題です。YHT-S350はまだ使えるので、私としてはLC-60US45とBD-UT2200と接続してできるだけ良い画像と音声で視聴してみたいと思うのですが、接続の仕方と追加で用意が必要なケーブル類を教えていただけますでしょうか?HDMIケーブルは全て「PremiumHDMI」というタイプに交換した方が良いのでしょうか?
アンテナケーブルはあります。よろしくお願い致します。
書込番号:22296264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BD-UT2200はHDMI出力が1系統なのでHDMIケーブルをTVのHDMI端子の1番に接続して音声は光ケーブルでYHT-S350の光デジタル端子へ、YHT-S350のHDMI出力端子とTVのHDM入力I端子の2〜4のどれかに接続が良いと思います。
レコーダーの映像を見る時はTVの映像を入力1で音声を0にしてYHT-S350で音声を聞いてください。
面倒くさいですけどね。
本来ならソニーやパナのレコーダーのようにHDMI出力が2系統あるとBDはBDの音声フォーマットで聞けるのですが光ケーブルではAAC又はDVDの音声フォーマットしか聞けませんが購入してしまったんでしたら仕方ないです。
書込番号:22296647
0点

お早うございます。
YHT-S350はUHDの信号を通せないのでBD-UT2200のHDMI出力からLC-60US45の任意のHDMI(仕様によると全入力3840×2160:24p/30p/60p対応)入力へ、YHT-S350の光デジタル入力へはBD-UT2200の光デジタル出力とLC-60US45の光デジタル出力に繋ぐのが一般的な手段でしょう。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us45_spec.html
但し、下記のリンクのRS-HD2HDA-4Kのような4K 対応 HDMIオーディオ分離器なる優れモノがあるのです。これを使えばBD-UT2200のHDMI出力からRS-HD2HDA-4KのHDM入力に繋ぎ、映像出力はLC-60US45のHDMI 2(この端子だけがARC対応のようです)のHDMI端子へ、音声出力はYHT-S350のHDMI端子へ繋げば画像に加えて音声もHDMIで聞く事が可能になりますね。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html
HDMIケーブルは全てPremium HDMIで揃える必要はあるでしょう。種類は色々有りますがエレコムのDH-HDP14ES15BKのようなスリムタイプの方が配線の取り回しが楽です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07892JPPQ/
書込番号:22296879
0点

Ultra HD Blu-rayのHDRに対応してるのはHDMI1だけですのでレコーダーからの入力は1です。
2〜4は4k/60pのSDRにしか対応していません。
書込番号:22296987
0点

>ニコニケさん
おはようございます。
YST-S350が仕様的に古いのがいろいろとネックになります。
・YST-S350はHDMIリンク対応ですが、HDMI ARC対応ではないので、光ケーブルでテレビの音声を入力してやる必要があります。
・また、4K HDR信号も通せないので、BD-UT2200をYSTにHDMIでつなぐと、4K HDR信号のパススルーができず、画質が落ちてしまいます。
ということで、まず、BDレコーダーは画質を考慮して、テレビのHDMI1に、もらったケーブルで直接つなぎます。ここだけは18Gbpsの通せるPremiumケーブルを使ってください。テレビはHDMI1しか4K HDR対応しませんので、HDMI1に接続してください。
次に、テレビと連動させる利便性を考えると、テレビとYSTをリンクすべきなので、HDMIケーブルでつなぎます。amazonベーシックなどの安いものでいいですので買い足してください。テレビのHDMI2とYSTのHDMI出力をつなぎます。
次に、テレビの音声をYSTに出すために、テレビの光デジタル出力から、YSTの光デジタル入力に光デジタルケーブルでつないでください。
以上でOKです。
なお、YSTは圧縮マルチ音声にしか対応していませんので、UHD-BDやBDに収録されるDolby TRUE HD等のロスレス高音質マルチ音声は楽しめません。音質的にはDolby DIGITAL止まりになります。ですので、音声信号をHDMI経由で通す意味はありません。
書込番号:22297070
0点

ご返答いただいた皆さまそれぞれに参考になりました。皆さまからのご助言をもとに接続を試してみます。ありがとうございます。
書込番号:22298517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
はじめまして。
東芝の55J10というテレビを壁掛けにしていましたが、子供に壊されたので、この機種に買い替えを検討しています。
この機種だけを買えば、壁掛けはできるのでしょうか?
購入当時、壁掛けにしていたテレビの取り付けは業者にやってもらいました。
今は、テレビだけ取り外しています。
書込番号:22065462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テレビ素人さん へ
>この機種だけを買えば・・・
壁掛けの部品は、該当機種独自の専用品でなければ、強度の点でいかがなモノでしょうか?
>業者にやってもらいました・・・
もし自分でなさろうとするならば、
今回スレッド主様が「取り付け技術」に対して、絶対的自信はございますか??
書込番号:22065955
3点

レグザ55J10(約18Kg)と較べて約2倍ある
重量(約34kg)を持ち上げて壁掛け器具に
取り付ける自信はおありですか?
J10を取り付ける際は業者に依頼されたなら
どのような壁掛け器具を使ったのかわからない
ので、たとえ器具の取り付け穴等が同じで
ボルトオンで付け替えられたとしても
TV自体の重さが倍程違う機種を取り付けた際
取り付け機器が耐えられるのかが不明なので、
60インチUS45用の器具に取り換えた方が
安全なのでは?
取り換え作業も業者に依頼された方が安心安全
かと。
最悪アクオスUS45の重量にTV、又はTVと器具
ごと耐えられずに落下する可能性があります。
書込番号:22066301
3点

元々付いてた壁掛け金具の品番が分からないと正確な答えはもらえませんよ?
書込番号:22066595
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US45 [45インチ]
先週の土曜日にlc-45us45の機種を購入しました。
まだテレビの視聴はあまりしてませんが、ニンテンドースイッチをプレイしたりAmazon fire TVを視聴してるときに画面が真っ黒になります。
時間にして1〜2秒くらいですが…音声は聞こえます。
スイッチは1時間プレイしてる間に2回くらいなりました。
初期不良なんでしょうか?
同じような症状の方はいますか?
書込番号:21997887 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>初期不良なんでしょうか?
これだけだと何とも言えませんm(_ _)m
とりあえず、
テレビ側の「ファミリンク」とSwitch側の「HDMI連動」を確認して下さい。
<片方だけ確認しても意味は有りません。
これらの設定は、両機で同じ設定になっている必要が有りますm(_ _)m
または、一度、両方の機器で「連動しない」にして、
「電源OFF→コンセントを抜く→5分放置→コンセント接続→電源ON」
で「テレビのリセット」を試して下さいm(_ _)m
後、「レコーダー」なども繋いで居るなら、「全てのHDMI連動(ファミリンク等)が同じ」になっている必要が有りますm(_ _)m
<対応しない製品が有るのに、「連動する」にしていると、今回の様な不具合が起きることも..._| ̄|○
書込番号:21999116
4点

>名無しの甚兵衛さん
丁寧なご説明ありがとうございます!!
教えていただいたことを1つずつやっていきたいと思います!
書込番号:22001371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済のようですが、同じ症状なので書かせてください!
うちも、任天堂スイッチでスプラトゥーン2をプレイしていると、頻繁に画面が一瞬暗くなります!!
HDMIケーブルを違うものに買い替えたりしてみましたが、何もかわりませんでした。。。
スイッチは、2台あるのでスイッチが原因とは思えないんですよねぇ。。。
もし何か症状改善されていたりしたら、教えていただけたら助かりますっ!!
書込番号:22061532
3点

>londoner33junさん
自分が書いた事は確認してからの書き込みですか?
書込番号:22066524
0点

60-U45ですが、私もSwitch接続時にブラックアウトする事象が発生しています。
また、リモコン未操作時でも、チャンネルボタン押下時のように、画面表示が
されることが間々あります。
例えば、番組表を見ているときに、番組表が消えてしまったり、録画リスト表示中に、
テレビ表示に戻る・・など。
先日、サービスマンに見てもらいましたが、不具合は起きてないとのことでした。
Switchについては、ケーブル交換はHDMIのポートを変えても現象は変わりませんな。
何とかして欲しいものです。
書込番号:22067266
2点

switchをHDMIケーブルから外せば収まるんですか?
そうならまずは任天堂に相談では?
書込番号:22068026
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
本日設置してもらいましたが、主電源入りの状態(powerランプは赤)で、リモコンの電源ボタンを押すとpowerランプは即時に赤から緑に変わりますが画面が映るまでには10秒ほどかかります。
今まで使っていたパナのプラズマTVはリモコンで電源を入れると即時に画像が映っていたので、とてもストレスを感じます。
これはこの機種のデフォルトなのでしょうか? それとも何か設定をすると早く画面が表示されるようになるのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください。
5点

そのくらいの時間はかかりますね
設定で早くも出来ますけど 待機電力が結構増えるみたいですよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クイック起動設定
クイック起動設定とは、電源を入れてから画面が出るまでの時間を早くするための
設定です。
メニュー項目名 設定
クイック起動設定
しない クイック起動しません。
する(常に有効)
電源待機状態からの電源立ち上がりが早くなり、番組表
やホーム画面を早く表示させることができます。「しない」
のときより待機時の消費電力が増えます。
する
(2時間のみ有効)
電源切後2時間のみクイック起動を有効にします。
書込番号:21940476
13点

>love_pikaさん こんにちは
起動設定については前記の通りですが、プラズマに比べて発熱が少なく、消費電力
も小さい特徴もありますから、10秒の我慢でしょうか。
若しかしたらプラズマがクイック起動の設定になっていたかも知れません。
書込番号:21940489
3点

>love_pikaさん
この機種に限らず、ネット動画配信サービスに対応する、いわゆる「スマートテレビ」な機種は、PCと同じくOSを搭載してますので、「起動」時間がかかってしまいます。他社も似たり寄ったりです。
それが嫌なら、待機電力は食いますが、スリーブ復帰で起動するクイツク起動設定にするしかないですね。
書込番号:21940760 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>love_pikaさん
こんにちは。シャープ他機種ユーザーですが。
我が家の場合は SR9751さん ご紹介の、
「クイック起動:する(2時間)」
で使っています。
これだと、毎朝の起きて直ぐとか暫く出掛けて帰った直後の初回は長めに待たされますが、
それ以外の日常的な短時間のオフ/オンであれば、ほぼ待ち無しで済みます。
消費電力低減と使い勝手の妥協点としては、この↑辺かな、と思います。
お試しを。
書込番号:21940792 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もプラズマからの買い替えですが液晶とプラズマの仕様によるものでどのメーカーでも液晶は昔から画面が出るまで数秒かかりますね。
書込番号:21940864
9点

皆様、ご回答ありがとうございました。
パナソニック以外のTVは初めてなのでシャープだからなのか?または初期不良品なのかなと思ってしまいました。
皆様のおかげでモヤモヤが晴れました。
プラズマTVの暖房器具かと思うくらいの発熱と、発電モニターに出る500kwという消費電力から解放されたので
必要に応じてクイック起動設定を使うことにします。
書込番号:21940986
2点

私は クイック起動:する(2時間)で使っています
時間が空いたときは起動まで時間がかかりますが そんなもんかと思ってます
私の場合はさらにyamahaのサウンドバーYAS-107を接続していますが 画像が出てから
音声が出るまでさらに10秒程かかります(*_*)
まぁそれでも何かしながらアレクサさんに声で起動をお願いしてるのでそんなに気になりませんが
書込番号:21942063
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US45 [50インチ]
3月に購入以来、リビングで問題なく視聴していましたが、今日、突然トラブル発生!
テレビを見ていて急に画面が一瞬固まったと思ったら消えてしまい2-3秒したらまた普通に視聴できます。最初はテレビ局側の問題かと思っていたら、30分ほどしたらまた同じ症状が。そして、遂には10分弱の間隔で同じことが起きるようになりました。一度は消えたままになることも。
完全なる故障ですが、こんな症状は他でも報告されているのでしょうか?長期保証は付けてあるものの、気になるので新品交換してもらいたいと思いますが、どう思われますか?
40点

>スレ主さん
わたしの所も全く同じ症状が今日の夜から出ております。PS4をつないでいるのですが使用中は何も起こらなかったのでわたしもTV局側の問題かなと思っておりました。TV視聴、HDDでの録画視聴をするとこの症状がでます。パネル全面の緑ランプは点灯したまま突然画面が切れたり、暫くすると突然ついたりと間隔は30分位ですが同じような状態です。購入時期もスレ主さんと同時期(3月10日納品)ですのでもしかしたら同じ生産ラインの商品で不具合がでているのでしょうか?また、何か進捗ありましたら書き込みお願い致します。
書込番号:21915246
20点

私も5月に買って今日同じ症状がでました。
最初は映像、音が切れて緑点滅してしばらくしてから復帰
その後は緑点灯のまま切れる症状が時々出ます。
書込番号:21915248
14点

>三日月 パパさん
おはようございます。
内部ソフト起因で一時的な不具合に陥っている可能性もないとは言えないので、一度下記手順に従って、テレビのリセットをお試しください。約1分待つ、という工程を省略しないように。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/info_reset.html
書込番号:21915487 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ハイパープットさん
>stゆうさん
早速の返信、ありがとうございました。
同じ症状が、同じような購入時期に出ていることが分かり、長期保証は加入してあるものの不安になってきました。
>プローヴァさん
昨日は1日、この症状が出ておらず、紹介をいただいた再起動を行なった上で様子を見てみます。
また改めて状況をお伝えしますので、他にも同様の症状がありメーカーへの修理依頼された方があれば教えて下さい。
書込番号:21917880
7点

私も6月22日(金)の夜にスレ主さんとほぼ同じ症状になりました。
翌23日(土)に出先からお客様相談窓口に電話して症状を説明し、明日25日(月)にシャープから折り返し連絡がある予定になっています。
今月始めに購入して届いてからまだ1ヵ月も経っていない為驚きました。
ただ今現在はその症状もなく問題なく使えています。
スレ主さん以外の複数の方も同日の夜に同じような症状が出ているようなので、もしかして何かのバグでその日のその時間帯だけ不具合が出た・・・なんて事はないでしょうかね?
シャープから返答があればまた書き込みさせて頂きます。
書込番号:21919890
10点

先ほどシャープさんから丁寧に連絡頂きました。
やはり23日以降、複数の方から同じような報告が上っているようで
ただいま調査中との事です。
ただ症状は一時的なものらしく私のところもそうですが
他の方も通常の状態になっている模様です。
その時間帯にAQUOSサーバーに不具合が起こっていたようでネットに繋がっている
AQUOSテレビ US45やU45(だったかな)の型番などで不具合があったようです。
しばらく様子を見てくださいとの事でした。
書込番号:21920956
11点

>goyo2さん
詳しい連絡ありがとうございました。その時間だけの不具合なら一安心ですが、昔なら考えられない、まさに今の時代の不具合ですね。家庭内サイバーテロに遭った感じですね(笑)。
こちらもメーカーに尋ねるとつもりでしたが、様子を見てみます。
また症状が出るようでしたら教えてください。
書込番号:21921903
4点

私のは1年半前に購入したUS40ですが、23日0時〜2時くらいの間でほぼ同じ状況になりました。再起動したりしても全然ダメ。
朝起きてつけてみるとなんの問題もなかったのですが、長期保証があったのと休日で時間もとれるので修理依頼してみました。
翌24日に来てもらって状況を説明したところ、伝えた時刻でのエラーの履歴が残っていて不具合を確認してもらい、基盤交換(ちゃんと持ってきててすぐやってくれました)となりました。手際よく30〜40分ぐらいで済んだし保証があるなら頼むのも良いかもです。
ただし、基盤交換するとHDD保存してた録画は全部パーになっちゃうのでそれが問題かな。
書込番号:21922244 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ptomさん
連絡ありがとうございます。そんな記録が本体に残るのですね、知りませんでした。
自分も長期保障ではあるものの、その話を聞くと、何か問題があるのだから交換に至ったと考えてしまい、確認したほうがいいのかな?とも思ってしまいます。
書込番号:21924377
3点

私も同様な現象がまさに6/23の0時過ぎに頻発しました。6/16に購入したばかり、1週間で故障か?とショックを受けました。
設置してまもなくだったのでLAN接続が良くないのかもと思って、とりあえず有線LANケーブル抜いたら落ち着いたような感じでした。
皆さんの情報を拝見して納得できました。ありがとうございました。
電源シャットダウン手順等を実施、LANも有線で再接続してますが、その後現象は再発してません。
書込番号:21939293
7点

結構長期生産している機種なんですね。5年8か月で液晶死にました。5年延長では廃棄しかなくショックです。何等か液晶のバックライトに寿命の問題でも有るんですかね。 保証の有る内の早め液晶パネル交換おすすめします。
書込番号:25582548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





