AQUOS LC-60US45 [60インチ]
- 低反射な「N-Blackパネル」を搭載した4K液晶テレビ。
- 2.1ch「 フロントオープンサウンドシステム」を採用したことで、低域から高域まで臨場感豊かで、聞き取りやすい。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できるスイーベルスタンドを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 12 | 2018年6月25日 09:10 |
![]() |
28 | 1 | 2018年4月13日 12:01 |
![]() |
13 | 7 | 2020年2月16日 23:17 |
![]() |
13 | 1 | 2018年4月16日 02:59 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2018年3月20日 10:02 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2018年3月24日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
直近で60型のテレビの購入を考えてます。
その際、実際に家電量販店にいって実物を見てきたのですが、録画予約ができたり、アップコンバート機能(に近いし機能も含めて)がある機種を探していて、結果的にAQUOSのLC-60UH5と LC-60US45のどちらにしようか考えてます。より画質がきれいなものを、購入したいと考えてます。
上記の条件だとどちらがオススメか、検討している2機種だと機能等でどのような差があるのかを知りたいです。
どなたか教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:21889035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>上記の条件だとどちらがオススメか、検討している2機種だと機能等でどのような差があるのかを知りたいです。
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60uh5_spec.html#spec
と
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us45_spec.html#spec
を比較しただけでも、「映像」については、色々と違うと思います。
一般的に、メーカーが
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/size_60.html
このように並べている場合、「上に位置する製品の方が上位機種」となります。
<ただし、一部の機能などの違いで入れ替わりが起きる可能性も有りますm(_ _)m
>より画質がきれいなものを、購入したいと考えてます。
との事なので、一応、
http://aquos-navi.jp/compare/index.php?id%5B0%5D=592&id%5B1%5D=606
から比較表は見られますが、非常に簡易的で実用性は乏しい感じです(^_^;
後は、
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us45_picture.html
と
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60uh5_picture.html
を比較して、どちらが高画質を考えているかを読み取れば可能かと...m(_ _)m
「画質」については、「好み」の部分が大きいので、他人が「こちらの画質が高い」と言っても、
あもんあもんさんさんがその様に感じるかは保証出来ませんm(_ _)m
<購入後に「映像設定」などで、好みの画質に出来たりもするので、「展示状態」がベストでも有りませんし...
量販店に展示されているモノも「リモコン」が置いてあるハズなので、色々設定を変えてみるのも良いと思いますm(_ _)m
「映像」のプリセットを変えるだけで大分変わりますし...
PCなら、2つのウィンドウで見比べるなども出来ますが、スマホだと難しいので、
量販店などに行って、「カタログ」をとりあえず(出来れば2冊)貰って、
それぞれの機能などについての説明を見比べるのが一番です。
<それ自体を他人に任せたいというので有れば、説明して貰える方を待つしか有りませんm(_ _)m
出来れば、ご自身で比較した上で、「この機能はどういう為に有るのか?」などの質問をして、
それぞれの違いを把握していった方が、他のメーカーの製品と比較する場合にも役だったりすると思います(^_^;
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21889194
3点

店頭視聴では、LC-60UH5のほうが、わずかながら LC-60US45よりも画質が良かったですね。
書込番号:21889471
2点

>あもんあもんさんさん
こんばんは。
4Kテレビはどれもアップコンバート機能は内蔵してます。でないと、画面いっぱいに表示できません。
UH5かUS45かですが、圧倒的にUH5が良いです。このモデルはピーク輝度1000nitとハイエンドスペックですし、60インチは直下型バックライトの部分駆動です。
シャープのラインナップ内で唯一わかりやすい高性能モデルになります。後継機のAM1はスペックダウンしてますので、UH5がオススメですね。
書込番号:21889511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名無しの甚兵衛さん
>hironhiさん
早速の返信、ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
まずは様々な角度からのご意見ありがとうございました。
「このように並べている場合、「上に位置する製品の方が上位機種」となります」
⇒
確かに、そうですよね。価格からしてもUS45と比較した際、それなりに差があったので「上位機種なんだろうな」という認識でチェックしていました。今回検討しているのが「60US5」と「60US45」であれば、家電量販店でもらってきたパンフレットの中身からすると、スペック的にそれほど大きな差がなさそうなので価格の安い「60US45」でいいのかな、となるような気がしています。
なかなか機能で明確な差があれば「即決」できそうなのですが、難しいですね。
>hironhiさん
仰るとおりで「US45」と「UH5」では『かろうじて(色がきれいなのは)UH5かな?』という感じでした。ただ、私が見に行った量販店では「US45」と「UH5」が離れて設置されていて、きちんと見比べることが世なり合わせではなかったので難しかったのも事実です。
「UH5」と「US5」は横並びになっていて、「UH5」のほうがきれいに見えました。正直、悩みます。。。
書込番号:21889512
0点

>プローヴァさん
すみません!コメント返信している際に入れ違いになってしまいました。
貴重なご意見ありがとうございます。なるほど、すべてに「アップコンバート機能」というのは搭載されているのですね。勉強になりました。あと、「UH5かUS45かですが、圧倒的にUH5が良いです。このモデルはピーク輝度1000nitとハイエンドスペックですし、60インチは直下型バックライトの部分駆動です」という点が気になりました。
直下型バックライトの部分駆動というのを、うまく理解できていないので、ちょっとそれに関しても調べてみて、そもそもそこが優れていると「どう良いのか」というのを理解しなければ、と感じました。
本当に、ご意見ありがとうございます。
書込番号:21889527
2点

>あもんあもんさんさん
直下型バックライトに部分駆動というのはコントラストアップのための技術です。このおかげで、黒がしっかり締まって浮かない映像が楽しめます。
今のハイエンドテレビは、HDR ハイダイナミックレンジへの対応が求められています。これは、黒をより暗く、白をより眩しく表示する事で迫力をアップさせるフォーマットですが、UHDブルーレイの映画などでは多くのコンテンツで対応が進んでいます。
迫力をアップさせるには、白のピーク輝度の余力が高い方が良く、1000nitは一般的なテレビの3〜4倍になりますから、大きなアドバンテージです。
ですが、この明るさやコントラストのアドバンテージは、残念ながら明るすぎる量販店店頭ではわかりにくいです。HDRコンテンツで生きる美点であり、地デジなどを見ていても差はわかりません。
逆にHDRコンテンツであれば、誰でもわかるほどの差が出ます。
書込番号:21889591 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あもんあもんさんさん
ピーク輝度1000nitを持つという意義は大きいですよ。
地デジなどのテレビ番組を見る分には輝度は高くなくても、そう画質には影響しませんが、将来にHDRコンテンツを見たり、PS4などでのHDRゲームをされるときなどは、ピーク輝度が高いほどその恩恵は受けられますので、LC-60UH5の最大輝度が1000nitも有るとすると、価格は高くなるものの、やはりLC-60UH5にされたほうが良いかもしれません。
書込番号:21889711
1点

>プローヴァさん
>hironhiさん
追加情報ありがとうございます!非常にわかりやすかったです。
>プローヴァさん
>hironhiさん
>名無しの甚兵衛さん
商品も今回ご質問した2製品に絞ってましたし、あと皆さんのわかりやすい詳細な説明、そして最後の追加情報がさらなる後押しとなって、UH5を購入することに決めました!
皆さん、お忙しい中、誠にありがとうございました。
書込番号:21890103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

us45もuh5と同じ直下型LEDだと思うけど…エッジタイプのね。と言うか同じパネルだと思う。ただアンドロイドTV付けて音質上げたのがuh5の様にカタログで見えるのは私だけか?後カタログ見る限りだとエンジンもus45の方がpro2なのに画質悪いのですか?
u45と間違えてませんか?
書込番号:21915991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

us45は4K-Master Engine PROUでus5やuh5はスマートエンジンですね、すいません。どのように高画質化しているのですか?
書込番号:21916046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

US45はかログではエッジタイプLEDで、UH5は60インチが直下型LEDエリア駆動で、55インチのほうはエッジLEDエリア駆動となっています。
書込番号:21916067
2点

>Tduoさん
>>us45もuh5と同じ直下型LEDだと思うけど…エッジタイプのね。
すみません、「エッジタイプの直下型LED」って意味不明です。
下記記事の中にLC-60UH5は直下型LEDで、部分駆動あり、1000nit越えであることが語られています。ですから、US45とはパネルは別物でしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1092027.html
書込番号:21920338
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
お世話になります。タイトルに同じです。You Tube視聴中に早送りしたいのですがうまくゆきません。この機種で可能でしょうか。可能なら方法を教えて頂きたい。以上です、よろしく。
19点

お騒がせしました。ベストではないかもわかりませんが、一応自己解決しました。リモコンの決定を押すと下部に再生を表すバーが出ます。それが見えている間にリモコンの早送り/次を押すと5秒づつ先に進みます。パソコンなどとはかなり差がありますが、5秒の早送りはできます。他にいい方法があるかも?
書込番号:21748028
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US45 [50インチ]
購入を検討中です。
外付けHDDへの録画中は、YouTube等の動画配信サービスは見れないといった内容の書き込みを見ました。
本当なのでしょうか?
他のメーカーの製品では見られる製品もある様ですが、実際に50US45を使われている方や、AQUOSに詳しい方にお聞きしたいです。
書込番号:21737871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うそです
HDDダブル録画中でもネット動画視聴可能です
書込番号:21738229
2点

>インシャラーさん
私のテレビは 52XL10ですが 録画中はYOUTUBEは 見れません。
他の機種はわかりませんが。。。
書込番号:21738492
2点

>インシャラーさん
こんにちは。
この機種を所持しておりませんが、HPからDLできる操作ガイドには添付のような記載がありました。
これによれば、2番組録画中のインターネットは公式には「不可」とのことです。
書込番号:21738647
1点

>量販店勤務さん
>榧の木さん
>プローヴァさん
情報ありがとうございます。
出来ない可能性が高いですね...
書込番号:21738693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどテストしてみました。
ダブル録画をしててYoutubeを押すとどちらか停止して下さいとの表示です
シングル録画とYoutubeは問題なく見られます。
書込番号:21752281
2点

>炎氷さん
実際に使われている方に回答いただけて良かったです。
ありがとうございました
書込番号:21752582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちは。便乗質問すません。
>炎氷さんの夢の50インチのレブーを見てこれに決めたです。同じ32cx400持ちで偶然同じですね。
二台並べてどちが綺麗ですか?。
現物見たこと無くて注文したのは良いけど、寸法みてたまげました。二台並べるには無理そうで
初めてcx400の寸法を図り横幅80センチなのが
これの55インチは横幅124センチも有るとか注文して気づきw 小さい黒板並みにでかいとは思わず…。
32cx400は公証130wかな商品電力で省エネで見てるので実際の電力は50wも行かず節電テレビですが、
このテレビは220wも食うらしく実際使用中の消費電力はどの位ですか。家のコンセントにはワットチエッカーが付いてるので常にワット数が見れるのですが。80w位てますかね?
書込番号:23235959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US45 [50インチ]
LC-50US45に直接繋いだHDDの録画番組を再生すると、音ズレが発生します。
録画は、他にJ:COMのSTBに繋いだHDDとブルーレイレコーダーでもしますが、そちらでは音ズレは発生しません。
ちなみに、接続はSTBとブルーレイレコーダーからヤマハのAVアンプRX-V481にHDMIで出力し、LC-50US45のARC対応端子にリターンしています。
また、AVアンプのオートリップシンクが利かないので手動で調整を試みましたが、効果がありません。
何か有効な対策はないでしょうか。
13点

コンセントとHDMIケーブルを全て抜き、挿し直すと、今度はHDD録画だけでなく全てのシチュエーションで音ズレが発生するようになりました。
AVアンプのオートリップシンクは相変わらず機能しませんが、手動調整で全てのシチュエーションで何となく音ズレが解消しました。
10年以上前の東芝レグザからの買い替えですが、レグザでは起こらなかったトラブルの連続でいろいろ勉強にはなりましたが、逆にレグザがいかに優れていたかを思い知らされました。
USB-HDDの録画内容が突然表示されなくなったり、J:COMのSTB経由の視聴だと音が出るのに本体の視聴にしたら音が出なくなったり、電源の連動が上手くいかなかったり…10年以上前のレグザでも起こらなかったことが立て続けに起こるので、正直初期不良かと思いましたが、ググったら普通にあることのようで驚きました。
映りはいいし、操作性も悪くなく、スピーカーの音質は秀逸(AVアンプ派には無意味ですが)なのですが、周辺機器との連動性が悪すぎます。
単に映ればいいというユーザーにはいい商品ですが、少し凝った使い方をするユーザーには向いていないのかもしれませんね。
書込番号:21755302
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
このテレビでYAMAHAのAVアンプ、RX−A770を接続してシステムを組んでいます。
接続途中で気が付いたのですが、テレビのHDMI入力は、1がHDR対応で、2がARC対応となっていました。
HDRを有効にして、かつテレビの音声をアンプから出力させたいと思っています。
テレビのHDMI入力1にアンプからのモニター出力を接続して、テレビからの音声は光出力でアンプに接続という方法がベストかと考えていますが、いかがでしょう❔
現在はテレビのHDMI2にアンプからのモニター出力を接続しています。コードは一本で済んでいますが、HDRの機能が使えていない状態と思われます。
ベストな配線をご教示頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21689152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDRが必要な場面とARCが必要な場面をそれぞれ思い浮かべれば簡単なことで、テレビの側からするとアンプからの映像入力はHDMI1に・アンプへの音声出力はHDMI2からということじゃないでしょうか?
逆にアンプの側から見ると放送試聴中の映像はテレビが自前で出力してくれますからHDR信号を出力する必要がありませんし、レコーダーやプレイヤーなどの音声信号は直接入力できるのでわざわざテレビからで戻してもらう必要ありません。
書込番号:21689229
3点

>JIN YAIBAさん
こんにちは。
何を悩まれているのかいまいちよくわかりませんが。。
今お使いの機器がAVアンプとテレビだけで、ほかにHDR映像を出す機器が存在しないなら、アンプのARC-HDMIとテレビのARC-HDMI-2をつなげばOKです。つまり、今のままで大丈夫です。テレビの内蔵チューナーやネットアプリが出す音声は圧縮音声か2chPCMだけですので、ARC-HDMIで伝送できますし、AVアンプとの接続がどうあれ、テレビの内蔵アプリでHDR映像を見ることに支障はありません。
「HDR機能が使えてない」と書かれている意味が分かりません。
しかし、今後UHDブルーレイプレーヤやレコーダ、PS4Proなど、HDR映像を出力する機器を接続する場合は話が変わってきます。これらの機器は、HDR映像とともに、非圧縮の高音質マルチ音声を出力しますので、これらの高音質非圧縮マルチ音声は、テレビに機器を接続してARCで音声をアンプに戻すと再生できません。
ですので、これらの機器はAVアンプに入力して、高音質音声は直接デコードさせ、HDR映像を(アンプから)パススルーしてテレビ側に戻すことになります。
お使いのアンプは幸い4K HDR映像パススルー対応なのでこれが可能です。
この場合の、AVアンプとテレビの接続ですが、このテレビの場合、ARCとHDR対応入力が両立しないという「謎」仕様のようですので、アンプからパススルーされたPS4やUHDBDプレーヤの出すHDR映像を見たければ、AVアンプからの出力は、テレビのHDMI-1(4K/HDR対応)につなぐしかありませんね。
この場合、今度はテレビの音声をARCで戻せなくなりますので、テレビの光デジタル音声出力をAVアンプに接続することになりますね。その上で、アンプ側の設定で光デジタル入力とTV入力を関連付けしてください。
テレビ自体が出力する音声は前に述べたように圧縮音声と2chPCMだけなので、光デジタル接続で十分です。
まとめると、機器がテレビとアンプのみなら、今のままのARC接続で十分ですし、内蔵アプリのHDR映像も見れているはずです。将来の発展性含めた接続方法は、スレ主さんの想定通り、下記になります。
@PS4Pro, UHDBDプレーヤ・レコーダ出力 --(HDMI)--> AVアンプのHDMI入力
AAVアンプのHDMI出力 --(HDMI)--> テレビのHDMI-1(HDR対応入力)
Bテレビの光デジタル音声出力 --(TOSLink)--> AVアンプの光デジタル入力
@AのHDMIケーブルは18Gbps伝送対応のものをお使いください。
書込番号:21689330
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-55US45 [55インチ]
この機種を買おうと思ってます。急いではいません。
価格がドンドン下がってますが、そのうち在庫がなくなって、上がるのではないかと気をもんでいます。
いつ頃まで? あるいはどの位の価格まで待ったらいいか?
先輩の皆さま、アドバイスをお願いします。
書込番号:21670319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
買うなら近くの量販店でしょ
今ではネット販売価格を反映させるので有店舗の最安値とほぼ同額で買えるし、古くなったTVの引き取り、修理も安心して任せられる
買う時期は底値を待つのではなく、欲しいと思った時
小銭をケチって欲を張るといつまで経っても買えない
鉄板の回答だが、これ以上もこれ以下も無いよ
書込番号:21670400
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種を買おうと思ってます。急いではいません。
>価格がドンドン下がってますが、そのうち在庫がなくなって、上がるのではないかと気をもんでいます。
>いつ頃まで? あるいはどの位の価格まで待ったらいいか?
必要が無いなら買わなくて良いと思いますm(_ _)m
「この製品これが良い!」と思って購入を考えているなら、
「年度末決算」が終わり始めているので決心した方が良いかも知れませんが、
別に次の機種が出てからでも良いのでは?
<次の機種の方が良さそうなら、そちらの値下がりを待てば良いし、
新機種が出れば「在庫処部」でまた安くなるかも知れないし...
書込番号:21671370
1点

多分GW前には完了で、US5が出ていてそれに統一でアンドロイドが必要なければGW前後が買いごろかな。
アンドロイドが入ると操作が重くなるので便利だけど個人的には要らないかな。
各メーカーから秋冬でBS4Kチューナー内蔵モデルが出てくると思うので悩ましい所ですね。
書込番号:21671393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先輩の皆様、アドバイスありがとうございました。
そして、お礼の返事が大変遅くなり、すみませんでした。
予算が限られている貧乏人ですが、
予算ぎりぎりでなるべくいいものを
なるべくお買い得な価格で買いたいと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:21701488
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





