AQUOS LC-50US45 [50インチ]
- 低反射な「N-Blackパネル」を搭載した4K液晶テレビ。
- 2.1ch「 フロントオープンサウンドシステム」を採用したことで、低域から高域まで臨場感豊かで、聞き取りやすい。
- 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できるスイーベルスタンドを採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2018年11月25日 09:12 |
![]() |
10 | 3 | 2018年11月23日 18:34 |
![]() |
15 | 2 | 2018年8月21日 14:24 |
![]() |
8 | 3 | 2018年7月23日 09:57 |
![]() |
8 | 6 | 2018年7月7日 07:57 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2018年7月4日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US45 [45インチ]
HDD録画すると約10秒前後で録画が停止してしまいます。HDDに異常があり録画を停止しました、というメッセージがあります。毎週予約している番組で起こることが多いです。5回に1回ぐらい失敗します。最近買い替えたのですが以前のREGZAにつないでいたときは問題なく使えていました。
録画は毎回始まりますし、毎回失敗する訳でわないのでHDDを替えても同じならムダになりそうので買い替えを迷っています。
HDDは、シリコンパワー製です。
書込番号:22277765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カクタカさん
外付けHDDのHPを見てみましたが、お使いのテレビへの互換性情報は出ていませんでした。対応不可というわけではなく、古い情報しかなかったですね。
このHDDは、ACアダプタなど外部電源で駆動してますか?もしバスパワーでUSBから電源を取っているなら、それが原因で不安定になっている可能性もあります。
一度メーカーのサービスに見せれば、先方がHDDを持ってきてそれで動作確認をしてくれるかも知れません。
それで大丈夫なら、次回はバッファローやIODATAの互換性確認済みのものを買われれば良いと思います。
書込番号:22277820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US45 [50インチ]
値段的にお値打ちだと思い購入を検討してみましたが、DAZN非対応機種でした。
販売開始後にソフトウェア更新でDAZN対応機への変更された事例も有るので、SHARPへ問い合わせてみまたしたが、それも無いとの事…
倍速駆動タイプなので、スポーツ観戦にも適してるはずなのに、ソフトウェア更新でもDAZN非対応は残念ですね。
ソフトウェア更新で、VOD対応サービスの拡大をするのは、メーカーサイドにとっては、ただのコストアップに過ぎないと言う事でしょうか?
4点

この機種は価格で選んだのでしょうが、対応すれば販売価格も高くなることになります。
Fire TV Stickを併用するのが一番でしょう。
https://www.amazon.co.jp/Fire-TV-Stick-New-%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B01ETRGGYI
書込番号:22273600
2点

>★煩悩☆さん
シャープに限りませんが、一般的には、新しい動画配信サイトが出てきても、古い機種までさかのぼって対応することはあまりないですね。
でも、この機種の場合、本体のOSがAndroidTVではないのが、対応されない一番の理由と思います。同じ2017年モデルの上位機種、US5やUH5はAndroidTVなので、DAZN対応してますね。
FireTV Stick等のデバイスを一本持っていたら、こういう悩みからは解消されます。おそらくアプリのテレビへのポーティングは配信サイト会社とテレビメーカーで相談しながら進めるのでしょうが、どうしてもテレビの世界シェアが高い方から優先的に行われますからね。
書込番号:22273634
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ソフトウェア更新で、VOD対応サービスの拡大をするのは、
>メーカーサイドにとっては、ただのコストアップに過ぎないと言う事でしょうか?
そうですねm(_ _)m
もう「日本企業」では無くなってしまったので、「コスト重視」「利益重視」になって居る可能性も有るかと...
その結果が「AndroidTV」の採用だと思いますm(_ _)m
書込番号:22274058
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
REGZA 55BZ710XとAQUOS LC-60US45でかなり迷っています。
どちらも評判いいんですけど音質も映像も良さそうなレグザ、60サイズで少し大きく黒が強いAQUOS。
値段まったく同じで余計迷っています。
どちらの方が良いと思われますか?
書込番号:22044297 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

迷ったらでかいほうを買っとけば後悔はないと思いますよ
5インチ違えば迫力が相当違いますからね
食堂にあるテレビがアクオスなんですが、最近のはどこのテレビもきれいに映りますね
書込番号:22046308
1点

たしかに、画面サイズが5インチ違えば迫力が相当違いますね。
それに画質の違いもそれほど変わらないようですから、LC-60US45のほうが良いと思います。
音質のほうは、あとからホームシアター/サウンドバーを足すことで、何とかなりますが、画面サイズだけはテレビを買い替えるしかありませんので、大きいサイズのテレビを買われたほうが良いかなと思います。
55BZ710Xのほうですが、今の東芝の液晶テレビには、55BZ710Xのような画質の良いものがありませんし、それに55BZ710Xのほうは、もう在庫処分中なので、東芝にするにしても、購入検討のほうは急がれたほうがいいですね。
書込番号:22046643
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US45 [60インチ]
USBメモリやSDからMP4は再生できるのですが、AVIは表示すらされませんでした。AVIは対応していないのでしょうか?
後、写真のサムネ表示が非常に遅いのですが、改善方法はありますか?ハイセンスではすぐ表示されてるのでsdやメモリーの問題ではないです。
書込番号:21979748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AQUOS LC-60US30 ですが写真表示が遅いです。でも昔の東芝のTVより早いです。
画像データを縮小するしかないのでは?
AVIファイルですが、種類が大変豊富で表示できないことは良くあります。
パソコン最強です。パソコンとTVをHDMIで繋ぎましょう。
書込番号:21979829
4点

>Tduoさん
こんにちは。
MP4, MPEG2、3GPしか対応してないようです。
書込番号:21979881
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>AVIは対応していないのでしょうか?
取扱説明ガイド「4-9」に書いてありますが...
<http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-60US45
から「PDFファイル」としてもダウンロード出来ますので「検索」も利用できるかと...
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>後、写真のサムネ表示が非常に遅いのですが、改善方法はありますか?
高解像度の画像だと表示が遅い場合が有ります。
<「1920×1080」以下なら速いけど「3840×2160」とかになると遅くなったり、
それを超えるような高解像度だと遅くなったり...
カメラの性能が上がっていて、高解像度の画像が撮影出来るけど、
テレビ側がそれを表示するため(リサイズ)の性能が微妙な所も...
書込番号:21982059
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US45 [50インチ]
本機を新しく購入したんですが画質が想像以上に粗く、本機AQUOSのリモコンで「地上」「BS」を押しても「チャンネルが設定されていません」と表示されます。
何度もチャンネル設定を繰り返してもうまくいきません。
接続環境はひかりテレビを契約しており、ひかりテレビのリモコンで操作すれば「地上」も「BS」も映りますが画質が粗く、せっかく本機を購入したのにがっかりしています。
こんな説明ですが、どなたかわかる人いらっしゃいますか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21945695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

US45に地上/BSのアンテナ線は接続していないんですか?
書込番号:21945715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ひかりテレビの地上波 BSってIP再送信ですよね?
お住まいの住宅はアンテナ立っているんですか?
書込番号:21945947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>接続環境はひかりテレビを契約しており、
「ひかりTV」を契約する(した)意味を忘れてしまったようですが...
https://www.hikaritv.net/entry/step/#step03
>地上デジタルのアンテナはたっていません。
取扱説明書の15,16ページの内容は理解していますか?
「壁のアンテナ端子」=「テレビ放送の電波が来ている」では無いですよ?(^_^;
<「地デジ用UHFアンテナ」や「BS/CS用パラボラアンテナ」が有って、
ようやく「テレビ放送の電波を受信出来る環境」の最低限が成り立ちますm(_ _)m
そこから「アンテナ線」を「テレビ」や「レコーダー」に繋ぐ事で「視聴/録画」が出来る様に...
書込番号:21946318
1点

アンテナを設置していないならTVにアンテナ線を接続する意味は全くないですね。
書込番号:21946510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-50US45 [50インチ]
現在、家電の購入を検討していまして、AQUOS LC-50US45かREGZA 50M510Xで悩んでいます。
両者のスペックは理解できており、
AQUOS LC-50US45にはHDR10のアップコンバートがない点・REGZA 50M510Xには液晶やバックライトに関してマイナスかなと考えてています。
どちらを買うべきか悩みに悩んでいまして…。皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
5点

すいません、説明が足りていないので補足説明を致します。
AQUOS LC-50US45のHDR10ですが、低解像度のアップコンバートは非搭載だと伺いました。
メーカーに問い合わせたわけではないので何とも言えないのですが、どうなのでしょうか。
書込番号:21923399
2点

そもそも比較対象がおかしいです
M510は倍速なしの底辺4Kテレビ、50US45は倍速ありのスタンダード4Kテレビ
その2機種なら迷うことなくUS45
比較するなら50M510レベルの50U45
US45ならBZ710だとおもいます
書込番号:21924391
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>AQUOS LC-50US45にはHDR10のアップコンバートがない点
「50M510X」にも無いのでは?
あくまでも、どちらも「HDRの映像に対応している」だけで、「SDRの映像をHDRに変換」はしてくれないかと...
>・REGZA 50M510Xには液晶やバックライトに関してマイナスかなと考えてています。
「等倍速」「エッジ式バックライト」って事でしょうか?
「エッジ式バックライト」は「消費電力」の省エネに貢献しますが...
<「LC-50US45」も「エッジ式バックライト」の様ですし...
メーカーのグレード的には、「LC-50US45」の方が上かも知れませんが、
「画質」的な部分は、実際にご自身の目で見た方が良いと思いますm(_ _)m
<実際には、「50M510X」の等倍でもスポーツなどの番組が気にならずに見られるかも!?
書込番号:21924436
2点

>おおおんさん
こんにちは。
まず、HDR10はハイダイナミックレンジの規格ですので、解像度とは無関係です。
HDR対応信号が入力された際に、明るいところはより明るく、暗いところはより暗く表現するための機能です。
US45もM510Xもハイダイナミックレンジの規格であるHDR10信号には対応しますので、差はありません。
通常のSDR信号をHDRに変換する機能(これはアップコンとは言いません)はM510X(アドバンスドHDR復元)にはありますが、US45にはなさそうですね。でもこの機能は、ついてなくても気にする必要はありません。2D→3D変換と同じの完全にギミックな機能ですので、購入時に一度試しに使えばすぐに飽きる程度の内容です。
バックライトは両者ともエッジ型で差はありません。部分駆動も非搭載です。
液晶パネルはUS45が倍速、M510Xは等速パネルなので、US45の方が動画画質はよいでしょう。
US45はミドルレンジ機、M510Xはエントリー機ですので、内容から言えばミドルレンジ機のUS45の方がベターです。東芝のミドルレンジ機は49BZ710Xになりますが、こちらなら倍速パネルですし、US45より内容は良いと思います。
書込番号:21925111
5点

>量販店勤務さん
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
比較するグレードが違う点は理解できました。
重ねての質問なのですが、US45とBZ710を比較するといかがでしょうか。
書込番号:21925314
0点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
なるほど…。どっちもどっちといった点なのですね。倍速に関してはUS45にしかないと・・・。
一度量販店で両者とも見たのですが、正直画質は良くわからないといったのが回答でして…。
どちらもきれいだなーといった印象は覚えています!
書込番号:21925319
0点

>おおおんさん
>>US45とBZ710を比較するといかがでしょうか
US45はVAパネル、BZ710はIPSパネルに部分駆動です。コントラストはUS45が上、視野角の広さはBZが上になります。BZは安価な直下型なので、周辺4辺と4隅の輝度落ちがやや目立ちます。
パネルの輝度はBZ710の方が少し上でしょう。
音質はスピーカーが前を向いていて、小さいながらも低音用バズーカを備えたBZの方が良好だと思います。
総じてBZ710が一歩リード、ですがその分、シャープよりはお値段高めですね。
書込番号:21925418
3点

「480スピード」は少し言い過ぎですが、シャープが良いと思いました。
近所のJoshinのディスプレイ(店内の売り場)が、非常に優秀で、50インチを各メーカーずらっと横に4台並べて、同じ4K映像を流してるんですね。しかも二段。倍速液晶の際が素人でもわかるような、店頭用の専用動画を流していたんですよね。
上の一列は、倍速液晶。(この商品も含む)
下の一列は、非倍速。
各社メーカー観ましたが、シャープがずば抜けて倍速に優れているということは無かったです。そもそも4K(高解像度)なので、倍速をカバーできる部分もあるということで。
それでもまぁ、「ゲームを中心」に考えている方には、やはり倍速は付いているべきですね。上下段で、8台、揃ってみてきましたけど、
★1位 同率で BRAVIA(SONY)、REGZA(東芝)
★2位 同率で VIERA(Pana)、AQUOS(SHARP)
価格を考えたら、私はこれに決めました。
5年保証込み「89,800円」。(2018/7/4現在、ヤマダコムの最安値を近所のJoshinに交渉して成立)。
BRAVIAは、安くならなかった…。本当は欲しかったんですけどね。
ちなみに、順位を付けましたが、国産は、ほとんど変わりませんよ。
「倍速はあった方が良いかな」ぐらいです。見た目で分かったのは。
とにかく、コンテンツが無い(UltraHD対応のブルーレイが店舗でレンタルされてないし)ので、まだまだ早いって感じは否めませんが、私は、PCゲームもやるので、これにしました。
日曜日、納品です。楽しみですね。
書込番号:21939591
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





