dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i7 7500U(Kaby Lake)/2.7GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit(Creators Update 適用済) 重量:2.4kg dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAの価格比較
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのスペック・仕様
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのレビュー
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのクチコミ
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAの画像・動画
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのピックアップリスト
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのオークション

dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAの価格比較
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのスペック・仕様
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのレビュー
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのクチコミ
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAの画像・動画
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのピックアップリスト
  • dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA」のクチコミ掲示板に
dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAを新規書き込みdynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

確かに、、、

2022/05/30 19:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

クチコミ投稿数:157件

確かに、、、、

ふと、この機種が目に止まって色々見てましたが
cpu性能値みると外観とは反比例の製品ですね
確かに、、、つられそう(笑)

7500Uでも第3世代と同等ですね
SSD交換で初めて使えそう。

エコ、、、
という意味ではいい製品かも。

お邪魔しました。

書込番号:24770223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信12

お気に入りに追加

標準

SSD換装

2020/07/20 13:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

クチコミ投稿数:33件

このPCは、CORE i7はいいものだという知識しかない人を騙すためのPCですね。
CORE i7で実売価格13万前後にも関わらずメモリは4GB、HDDは低速5400rpm。せめてメモリ8GB有ればいいのに非常に不誠実な構成です
起動には5分くらいかかり、Windows update中はほぼ使用不可能。事実上PentiumとかのPCと変わらない使い勝手
父親にCORE シリーズのヒエラルキーだけを教えたところ見事にこれを買ってきました。
全然動かないPCと格闘する父が見てられないのでSSDに換装してあげました。
SSDは「WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A」を使用
コピーは、「サンワサプライ HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4」
を使用。
背面ネジを全部取り外し、ゆっくり引っ張るとパネルは簡単に取れ、メモリ・HDDが露出
HDDはスポンジに強めに挟まれてるだけで、ネジ固定はなし
データコピー後、起動したところブルースクリーンが一度表示されたものの(父に聞いたらどうやらPCをシャットダウンしていなかったそうな)、再起動後は問題なく動作、ライセンスも問題なく使用できました。
速度ももちろん爆速です。
実測してないので比較できませんが、タスクマネージャーでは以前はCPU使用率数%でHDDが100%になってそこで処理が止まってましたが、交換後はCPU使用率が50〜70%使用してSSD使用率が80%くらい
ボトルネックが1つ解消されました。
代替メモリ効果もあるのかな
メモリも替えたいけど、あと3.4年使うだけならこの仕様でも行けそうな気がするのでこのまま行ってもらいます

書込番号:23546208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/20 13:35(1年以上前)

3年も前の製品になんのクレームをつけてるの・・・・?!

書込番号:23546246

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2020/07/20 13:59(1年以上前)

SSD換装の報告のつもりだったんですがクレームに見えましたかね・・スミマセン汗

書込番号:23546289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/07/20 14:07(1年以上前)

>Andrew Köglerさん こんにちは

インテルi7は今は第10世代となってますが、第7世代ですか、当時のメモリーは4Gが普通だったと思います。
しかも、SSDへ換装後もメモリーは増設されていないみたいですね。

書込番号:23546300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2020/07/20 14:13(1年以上前)

CPUがi7-7500Uだったらスペックは、まだ使えますので、

SSDにしてメモリーを8GBに、すれば快適になると思います。

書込番号:23546309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2020/07/20 14:18(1年以上前)

数年ぶりに実家に帰ったところ父がこのPCを使いにくそうに使用していたので、事情を聞いたところ上記の内容が判明した次第で、今頃の対応となったため3年越しの投稿となりました。
確かに当時店頭のPCは軒並み4GBだったような気もしますが、それは私が買うような8万程度の価格帯のもので、ハイエンドを謳うモデルは当時でも8GBとか12GBとかあったような・・?
メモリに関しては、はSSD換装を先にした方が効果を感じられると思い実施しました。
数年程度の仕様なら仮想メモリでも十分耐えるだろうという判断です。

書込番号:23546314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2020/07/20 15:30(1年以上前)

>Andrew Köglerさん
>このPCは、CORE i7はいいものだという知識しかない人を騙すためのPCですね。

クレームでないなら、「人を騙す」という表現は不穏当ですね。

書込番号:23546407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2020/07/20 15:50(1年以上前)

私が騙された!と怒ってるわけではなく、騙されてんだろうなぁ・・という感想的なニュアンスでしたが、おっしゃる通り少しこ攻撃的な文章だったかもしれませんね。反省します。
騙す→釣るに修正しました。

書込番号:23546442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/07/21 12:46(1年以上前)

SSD換装の報告のつもりだったんですが、恨み言は書くべきではなかったですね
メモリ増設よりSSD換装を先にするってのは珍しいことでもないと思いますし、発売当時でもメモリ4GBはミニマムでした。
i7にメモリ4GBと低速HDDを組み合わせる構成が不親切だという意見は変えるつもりはありませんが、書き方が攻撃的すぎて皆さんを不快にしてしまいましたね。
私の恨み言に対するスレみたいになってしまい、責任を感じています。
建設的な内容とは思えないので。このスレッドは削除依頼を出させていただきますね。
不快にさせてしまった皆さん、申し訳ありませんでした。

書込番号:23548151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/02/15 18:15(1年以上前)

現在、同様の症状で悩まんでいる知人がいるので参考になりました。

書込番号:23968527

ナイスクチコミ!11


MackFさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/26 20:36(1年以上前)

今日、知人を通じて「何とかしてほしい」と預かったのがまさにこれです。
スレ主さんのコメントに全く同感ですね。
2014年のPCだって標準で4GBは積んでますよ。それから更に3年経て尚、10万以上もするPCに標準で4GBとは。
この当時ならとっくにM.2の選択肢も設定できたでしょうに。
またはM.2と2.5インチを同居できるマザーとか、DELLでもhpでもこの頃には出してたと思います。
そういう「ユーザーが楽しめる」ものを作ってほしいな〜。東芝さん。

書込番号:23990107

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2022/03/04 21:39(1年以上前)

今更の返信ですが、このPCはホントに騙すと言う言葉が適しているとユーザーとして感じています。店員からはi7だからおすすめです!なんてすすめれて買いましたがこんな遅いPC初めてでしたよ。壊れてないのにアップデート中動かない、Office立ち上げ数分、起動も、、、
色々なショップで壊れていない事は確認しました。Windows10でHDD.メモリ4Gは無理があったのでしょう。

書込番号:24632457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2022/05/13 13:16(1年以上前)

本当に今更ですが結果、騙されたんだなという印象ですね。
購入当初に「遅い。。」という投稿していますが、最初のアップデートの時だけでなく、平常運転で本当に遅かったです。再起動に10分かかります。
初めてPC購入したときからずっとDynabookを使ってきて、東芝は良いと思っていたのに初めてこんな商品に当たりました。
購入当初はメモリを4GB→8GBへの増設しかやっていなくて、今思うと、誰か業者にでも頼んでSSDに交換しておけば良かったです。
買い替えを検討していて久々にこちらのページを覗いてみて、納得した次第です。次は絶対SSDにしようと思います。

書込番号:24743903

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

遅い。。

2018/04/15 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

先月この機種を購入したばかりなのですが、思っていたより遅いように感じています。
PCにあまり詳しくないため、Corei7だから特に問題ないかなと思って買ったものの、以前使っていたdynabook T451/46(2012年購入、メモリ4GB→8GBに増設済み)と体感的には同じか下手したらそれよりモッサリしているような印象です。
今からできる対策として、どうすれば早くなるでしょうか?メモリの増設くらいなら多分できると思うのですが、増設するとしたらどの程度必要でしょうか。
起動をはじめとするPC動作、インターネット、全体的に遅く感じています。普段の使用は、ゲームはやらないのですが動画やストリーミング放送はよく見ます。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21753266

ナイスクチコミ!13


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/15 12:10(1年以上前)

購入してすぐのようですし、裏でWindowsUpdateが動いていてモッサリしているのでしょう。
性能がある程度高いPCですので、WindowsUpdateが完了すればモッサリ感が無くなり軽くなります。

書込番号:21753341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/15 13:18(1年以上前)

HDDをSSDに交換してみれば?
http://dynabook.biz/reduce_pc/12634/

ソフトはフリーのAOMEI Backupper Standard
AOMEI Partition Assistant Standard

書込番号:21753533

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/15 14:18(1年以上前)

メーカー固有のソフトが多いいので、使わないソフトを停止すれば

起動も速くなり軽快になるかも....

書込番号:21753675

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/15 14:37(1年以上前)

失礼、先月の購入でしたね。

書込番号:21753715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/15 17:24(1年以上前)

現状のWin10での4GBは結構メモリの空きが少なくなります。
ブラウザの使い方次第(タブを多数開いているとか)では70%以上消費することがあります。
余計な常駐ソフトをアンインストールするなりして、CPUの占有率やメモリの消費量を減らしてみては?

他にもdynabook T451との無線LANのリンク速度の違いも確認してみましょう。
速いはずだからと言って5GHzで接続している場合、アクセスポイントの距離や障害物の関係で通信速度が遅くなる事があります。

他にもタスクマネージャーやリソースモニタでCPUやメモリを確認して、余計な処理をしていないか、やたらに負荷の高いプロセスがないかも確認されたほうが良いかもしれません。
Core i7に変わったからと言ってCPUのスコアが大きく向上しているわけではないので、思ったよりスピードが上がっていないので遅く感じている可能性も有り得ます。
現状では感覚以外の情報がないのではっきり原因はつかめないでしょう。

書込番号:21754050

ナイスクチコミ!6


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/16 00:49(1年以上前)

ありがとうございます。
何らかの条件が重なって、本来の能力より遅く感じている可能性はありそうですね。
使わないソフトが常駐していないかのチェックは試してみようと思います。

SSDというものに変えるのが確実なのかもしれませんが、残念ながら私にはハードルが高いです。。」

メモリはあまり関係ないのでしょうか?やはり4GBでは少ないように思うので増設しようと考えています。
最大16GBまで増やせるようですが、+4GB=8GBでも十分なのか、それとも12GB、16GBまで増やしたほうが差が出るものなのでしょうか。

書込番号:21755195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/16 12:11(1年以上前)

メモリを増設する前に、動作が遅くなっている原因がメモリ不足かどうか確認した方が良いと思います。
メモリのせいじゃないのにメモリを増設しても改善されませんので。

メモリが足りているかどうかは、スワップが起きているかどうかで判断できます。

スワップというのは、メモリが不足している場合にメモリの代わりにHDDを使用することなのですが、
HDDはメモリよりも読み書き速度が遅いので、体感的に遅く感じるようになります。

スワップが起きているかどうかは、リソースモニターで確認することができます。
リソースモニターはタスクマネージャを起動し、「パフォーマンス」タブの下にある「リソースモニター」をクリックすることで起動します。

この中の「メモリ」タブを開いて、「ハードフォルト/秒」の項目を確認してください。
(降順でソートすると分かりやすいと思います)
ここが全てゼロであれば、スワップは起きていません。遅い原因は他にあります。
数十〜数百の値が表示されていれば結構スワップが起きているので、メモリを増設すると重いのが改善する可能性があります。

書込番号:21755900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/18 01:17(1年以上前)

>スライディングパンチさん
詳しいご説明ありがとうございます。
リソースモニターのメモリを確認したところ、Memory Compression をはじめとするいくつかが0より大きい数字を示していました。
1ケタ〜多くても30程度だったので大したスワップではないのかもしれませんが、やはりメモリを増設していくらか改善するか見てみたいと思います。メモリは多ければいいというものでもなく、4GB足して=8GBくらいでも十分そうでしょうか。

書込番号:21760056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/04/18 06:52(1年以上前)

>メモリは多ければいいというものでもなく、4GB足して=8GBくらいでも十分そうでしょうか。

使用用途からすれば十分すぎるくらいかと思います。
余程メモリのを使用する大きいサイズの画像処理や動画の編集でもない限り8GBで問題ありません。
うちでも8GBのPCを使用していますが、現状十分なほどメモリが空いています。

これでも動作に問題を感じるのであれば、リソースモニターのCPUタブをクリックして内容を確認されたほうが良いでしょう。

書込番号:21760251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/18 07:21(1年以上前)

その程度ならスワップがひどい状態ではなさそうですね。
増設する場合の総容量はインターネットや動画視聴であれば8GBで十分です。


まだ遅い原因を調べたいのであれば、タスクマネージャのパフォーマンスタブを開いてディスクの使用状況を確認してみてください。
ディスク0が100%に近い状態が続いているなら、きっとこれが遅くなっている原因です。

あと、Windows10は搭載メモリが多いほどたくさんメモリを使おうとします。
その為にハードディスクのアクセス時間が増設前より長くなる可能性はあります。(SuperFetch機能)

書込番号:21760290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/19 00:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>スライディングパンチさん

ありがとうございます! 勉強になります。メモリはひとまず4GBを追加して様子を見たいと思います。

タスクマネージャのパフォーマンスタブでディスク0の状況をしばらく見ていましたが、100%の状態が結構長く続いていました。
いったん60%くらいまで下がったかと思ったらすぐまた上昇して100%で安定?してしまっています。
インターネットブラウザ(ChromeとIE)しか開いていない状況で100%ってどういうことなんでしょう。。
コントロールパネルでインストール済ソフトのチェックはまだですが、一応、使わないアプリの停止&アンインストールだけはやってみたのですが。
それから、ウィルスバスターの体験版が有効になっているのでこれも遅い原因のひとつですよね。

長くなってしまってすみません。

書込番号:21762449

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/04/19 01:13(1年以上前)

>>インターネットブラウザ(ChromeとIE)しか開いていない状況で100%ってどういうことなんでしょう。。

毎月の更新のWindowsUpdateが裏で動いていてCPUとHDDに負荷がかかっているのかもしません。
OS(Windows10)の大型アップデートもありますので、永遠と裏でダウンロードが走っているのカモ。

書込番号:21762465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/04/19 07:02(1年以上前)

ディスクの使用状況が100%の状態ってどれくらいの時間続きますか?

あと、Cドライブの空き容量は十分にありますか?
少ないと重くなる原因になります。
(大容量のハードディスクなので大丈夫だとは思いますが)

原因が何かですが、タスクマネージャーの「タスク」タブを開いて「ディスク」列を降順に表示すると分かります。
その原因を解消してあげれば良いのですが。。

書込番号:21762689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/04/23 01:04(1年以上前)

ディスクの使用状況が100%の状態が、あまりにもずっと続いていて、頻繁にフリーズもするので
週末にサポセンに電話してみました。

すると何のことはない、Windowsのアップデートがまだ終わっていなかったためとわかりました。。。
その後、長い時間をかけてupdateがすべて終了し、今はディスク使用状況も下がって落ち着いています。
(PCの起動はやっぱりちょっと遅いですが)

また、インターネットブラウザがフリーズする現象が発生していたのは、ある特定のウェブサイトをChromeで
開いたときに起こる、別の問題だったということも判明しました(同じPCのIEやWindows7では問題なし)

今回、何時間かPCを放置していたら明らかに何かのアップデートをしているということが画面上にもわかったのですが
購入してから今まで1カ月、ただ重いだけで画面上では全くわからなかったので、ちょっと不思議に思いました。
サポセンの人には聞き損ねてしまったのですが。。
違いといえば、今まではいつもAC電源を接続しながら使うのではなく、充電→電源を外して内部バッテリーで
使用するという方法をとっており、今回初めてAC電源をつなぎながら使用したのでした。
ずっとバッテリー駆動だったためにアップデートが最後まで終了せず保留になってしまったとかあるのかな、と
勝手に推察していました。

結局、PCの本来の能力とはほとんど関係なかったようで、お騒がせしてすみません。。
でも今回の皆様のアドバイスが今後のためにとても勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:21771937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCには買い替え相談

2018/02/22 08:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

お世話になります。

先日、ノートPCの相談させて頂いてHP Pavilion 15ーcc100を御紹介頂いたのですが、HPのノートPCも価格.com限定の物ではないですがヨドバシカメラとかビッグカメラ辺りで質感だけでも触って来ようと思っています。

ただ、今使っているノートPCの前にTOSHIBA ダイナブックを使っており、先日近所のジョーシンで色んなメーカーのノートPCを触って、やっぱりTOSHIBA製のノートPCの質感が良かったなと思っている次第です。
これも、外観は同じ感じのノートPCで気になっています。

Excel2010、ワード2010は、取り敢えず2020年10月位まで使おうと思っています。

尚、ブルーレイには拘っていません。

フルHD 15.6インチ画面、HDD 1TB、CPU Core i7 、メモリ容量は4GB
(メモリ容量追加が4GBから8GBに増設できるので有れば、私にとっては丁度良い感じのノートPCかなとは思っています。質感の好きなTOSHIBA製と言うのも有りますが…)

レビューを読ませて頂きましたが、メモリ追加して処理も早くなったと言う事で、TOSHIBA製のこのノートPCが気になっています。1人だけのレビューですが評価も良く、サクサク動くと書いてあったので…

こちらのノートPCとか、どうでしょうか?

先日も書きましたが、使用用途はワード、Excel、ネットサーフィン、音楽再生のデジタルトランスポート等を主に使っていきます。

それとメモリ容量を4GBから8GBに増設するには、幾ら位かかりますか?

メモリの増設とかやった事がないのですが、自分で分解するとかして行うのでしょうか?
又、ヨドバシカメラとかジョーシンとかでも有料で変えてくれたりしますか?
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。

使用期間は、最低5年〜7年、出来れば8年位使用していきたいと思っています。

書込番号:21620758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件

2018/02/22 08:42(1年以上前)

タイトル 誤字訂正

ノートPCには買い替え相談→『ノートPC 買い替え相談』

書込番号:21620794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/02/22 08:49(1年以上前)

私があなたの友人だったなら

絶対的に、

メモリをヨドバシで買ったら
腰抜かすくらい高いから
隣のドスパラで買ってくれば
挿し込んであげる

と言ってあげるレベルの散財なわけです。

結局、知識人のアドバイスも無視して
「ヨドバシで東芝パソコンを買いたい」
のですから、誰もその欲求は
止められないのでは?

書込番号:21620804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2018/02/22 09:00(1年以上前)

>>それとメモリ容量を4GBから8GBに増設するには、幾ら位かかりますか?

>>メモリの増設とかやった事がないのですが、自分で分解するとかして行うのでしょうか?
>>又、ヨドバシカメラとかジョーシンとかでも有料で変えてくれたりしますか?

量販店等ではメモリー増設(交換)はやってくれません。

4GB SODIMM DDR4 PC4-17000の一覧は下記のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000843156_K0000927242_K0000831240_K0000897293_K0000861535_K0000839686_K0000808175_K0000817344_K0000888227_K0000872314_K0000966001&pd_ctg=0520

メモリー増設(交換)は底面のメモリー蓋を外せば、簡単にできます。
取扱説明書 9ページ以降参照。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c0016a210.pdf
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/141014t85t75t65t55/manupdf.htm

書込番号:21620819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2018/02/22 09:06(1年以上前)

有償サービスなら、東芝PC工房「増設メモリの販売と取り付けサービス」が有ります。高価です。
https://dynabook.com/assistpc/pckobo/hanbai.htm#03

書込番号:21620831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/22 09:43(1年以上前)

返信、有難うございます。

>キハ65さん

取説をダウンロードしてメモリ増設の部分を読ませて頂きましたが、結構簡単に出来そうですね。

これ位なら、十分自分でもやれると思います。

又、メモリ4GBもそんなに高額ではないのですね。
これ位なら、全然大丈夫です。
有難うございます。

では、昨日御紹介頂いたHPのノートPCと質感の気に入っているTOSHIBA製のノートPCとを有力候補として検討していきたいと思います。

最後にTOSHIBA製のこれ位のノートPCなら、初期不良とか、その他のトラブルが無ければ5年〜8年位使っても不足のないスペックのノートPCでしょうか?

家電量販店の店員さんにお聞きすると国内メーカーのTOSHIBA、NEC、富士通とかの方が海外メーカーの物より、放熱対策とかしっかり造っていて最低5年は使える様に設計しているとお聞きしたので、国内メーカーの方が良いのかなと思った次第です。


書込番号:21620882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2018/02/22 09:50(1年以上前)

>>最後にTOSHIBA製のこれ位のノートPCなら、初期不良とか、その他のトラブルが無ければ5年〜8年位使っても不足のないスペックのノートPCでしょうか?

CPUは問題無いと思います。
HDDは壊れるかもしれません。

書込番号:21620895

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/22 11:00(1年以上前)

キハ65さん

返信、有難うございます。

前回のTOSHIBA製のノートPC Core i7 メモリ容量8GB HDD 1TB ブルーレイ対策 フルHDとこのメモリ容量4GBのTOSHIBA製のノートPCと昨日、御紹介頂いたHPのノートPCに絞ろうと思います。

いつも御親切に有難うございました。

書込番号:21621038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/22 12:21(1年以上前)

誤字訂正

ブルーレイ対策→ブルーレイ対応

書込番号:21621186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA」のクチコミ掲示板に
dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAを新規書き込みdynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA
東芝

dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

dynabook T65 T65/DG PT65DGP-RJAをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング