
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 忍者 四 Rev.B SCNJ-4100
自己解決できたので、情報共有のための投稿です。
これから忍者四RevBを買う人は少ないと思いますが、参考になればと思います。
また、既にAM4に装着を成功した方がいれば、どうやって装着したのか情報を共有できればうれしいです。
忍者四はRevBでAM4対応とのことですが、
私はRevBの付属品だけではASRock X370 Taichi(AM4)に装着できませんでした。
(なので早々に販売終了になったのかも)
RevBで追加されたAM4用のリテンションは問題無いのですが、
それをマザーボードに装着した後にヒートシンクを固定する金具は
以前から忍者四に付属していた物を使うよう説明書に記載されます。
しかし、X370 Taichiには金具の長さが2pぐらい足らず、固定できませんでした。
そこで、幅16mm×長さ120mm×厚み2mmの金具で延長し、リテンションに固定しました。
品名は下記の通りです。
・シミズ ステンレス 一文字継手 #120
写真の黒い金具が忍者四RevBの付属品で、銀色の金具が追加購入した金具です。
固定しているネジはM3の長さ8mmです。これも、追加で購入しました。
金具の長さは11cmぐらいがジャストサイズですが、X370 Taichiは12cmでも固定できました。
長い方(写真の左側)をVRM側に向けて、短い方(写真の右側)をM.2側に向けると、干渉しません。
1点

ユーザーでは無いですが。
もし間違っていたらごめんなさい。
リテンションを反対煮付けて無いですか?
資料からAM4の穴位置は縦9cmですから11センチは長いと思いますが?
ねじの止める穴がマニュアルだとリテンションの内側に近づく方向に取り付けると御もまれますが。
https://www.pc-koubou.jp/blog/ryzen_faq_reference.php
http://www.scythe.co.jp/images/cc/scnj-4100/manual-am4.pdf
書込番号:21587323
0点

誤字だらけですいません。
訂正します。
リテンションを反対煮付けて無いですか? ×
リテンションを反対に付けて無いですか? ○
ねじの止める穴がマニュアルだとリテンションの内側に近づく方向に取り付けると御もまれますが ×
ねじの止める穴がマニュアルだとリテンションの内側に近づく方向に取り付けると思われまれますが ○
書込番号:21587368
0点

どうもです。確認したところ、ご指摘通りリテンションが逆でした。
今は下記URLの「 AM4用マウンティングキット」の写真と同じ位置を向けて装着していますが、
説明書の挿絵を良く見ると逆でした。
http://www.scythe.co.jp/cooler/scnj-4100.html
正しい方向に付け直して、ちゃんと固定できるか確認したいところですが、
グリスにConductonautを使ったので、このままにしておきます。
駄情報を垂れ流して、なんとも申し訳ない。
「RevBでもAM4に固定できない」は誤情報なので、みなさん無視してください。
書込番号:21587421
0点

どうもです。
アースループを考慮して、とりあえず、5eのUTP(プラスチック 口)の単線1mを使っています。
実際のところどうなのか検証してないですが、
NT-505が100Mbpsなので、あまり上のカテゴリのケーブルにしても
ノイズが載る帯域を広げるだけのような気がして、今のケーブルにしてます。
ただ、BMC-GT-M550Mの説明書にはLANケーブルがSTP(シールド)なのかは関係なく、
必ずアースを取れと書かれていて、アース用のネジ止めがあります。
が、大電流を流すものでも無いですし、
下手にアースを取るとノイズを引込むので、問題が出ない限り現状維持の予定です。
>光端子はあまりも電源OFFONしていると壊れやすいので(よくテスト中に壊れた経験が多数あり)電源を入れたままが良いかも。
なるほど、良いことを聞きました。
BMC-GT-M550Mは消費電力が2〜3Wぐらいしかないので、
常時ONで行こうと思います。
書込番号:22528702
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





