UDP-205
- 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
- 32bit/768kHz PCM,22.6MHz DSDといった最高スペックのハイレゾ音源に対応するUSB入力端子を備える。
- 強力なヘッドホンアンプ部を内蔵し、6.3mmヘッドホン出力端子を搭載。



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205
SACDは初めてなのですが。
SACDの設定でオートかPCMかDSDを選択できることを
今日知ったのですがどちらで再生した方が良いのでしょう?
DSDで再生するとカチッとリレー音が聞こえます。
再生に使用しているのはイクリプスのTD510Mk2と
STAXのSR-009です。再生するSACDの種類にもよるのでしょうか。
書込番号:21649004
2点

質問について訂正します。
SACDでDSDとマークが付いているものは、
SACDのディスクにDSDのデータが入っているのでしょうか。
それともUDP-205の方で変換するのでしょうか。
書込番号:21649111
1点

>orifice1984さん
UDP-205の取扱説明書62、63ページに説明がありますが、ご覧いただきましたでしょうか。
UDP-205にHDMI接続するアンプなどの機器仕様と、アナログ出力を使用する場合はユーザーの好みで選択すれば、良いと思います。
>SACDのディスクにDSDのデータが入っているのでしょうか。
SACDの標準フォーマットは、2822.4kHz DSD 2.0chステレオ なので DSDで記録されています。
>それともUDP-205の方で変換するのでしょうか。
DSDで記録されているため、UDP-205がSACDで取り扱う信号は最初からDSDです。
DSDをPCMに変換する機能と、直接アナログに変換する機能が、UDP-205に搭載されています。
DSDをPCMに変換したあとで、アナログ変換してアナログ端子から出力するモードが、SACD出力設定の「PCM」です。
DSDをアナログに直接変換して、アナログ端子から出力するモードが、SACD出力設定の「DSD」です。
オートにしておくと、UDP-205のHDMI出力からデジタルでアンプなどに伝送する場合に、アンプ側がPCMのみを受け取れる機器の場合は、DSDをUDP-205がPCMに変換してPCMで伝送されます。
アンプ側がDSDを受け取れる場合は、DSDで伝送されます。
一般のCDは、PCM記録です。
PCMより音源の加工が少ないデジタルフォーマットとして、DSDがSACDに採用されました。
書込番号:21649239
5点

orifice1984さん、こんにちは。
ちょっとうろ覚えですが、SACDの情報収録形態がDSDで、HDMI接続するAVアンプが、世代が古いなどDSDが周知でない頃の製品を繋ぐ場合の対処のための項目だったと思います。
基本はAutoで、HDMI接続しているAVアンプを自動で認識してもらうようにすれば問題ないと思います。
どうしてもトラブル場合や、あえてPCMで出力で受けた方が好みであるとかの場合に、強制指定して使うという感じでしょうか?
あと、あくまでもHDMI出力に関する項目なので、UDP-205からアナログ接続で使う際や、汎用のデジタル出力(同軸&光)では影響はなかったかと思います。
書込番号:21649262
2点

そうでしたか。疑問が解決しました。
先ほどからDSDを選択して聴いていましたが、
音がすごくよくなりました。
これからはSACDライフを満喫したいと思います。
>ましーさん
今のところHDMIでSACDを再生する予定は
無いので問題ないと思います。
回答して頂きありがとうございました。
書込番号:21649287
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)