UDP-205 のクチコミ掲示板

2017年 7月上旬 発売

UDP-205

  • 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
  • 32bit/768kHz PCM,22.6MHz DSDといった最高スペックのハイレゾ音源に対応するUSB入力端子を備える。
  • 強力なヘッドホンアンプ部を内蔵し、6.3mmヘッドホン出力端子を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UDP-205のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UDP-205の価格比較
  • UDP-205のスペック・仕様
  • UDP-205のレビュー
  • UDP-205のクチコミ
  • UDP-205の画像・動画
  • UDP-205のピックアップリスト
  • UDP-205のオークション

UDP-205OPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月上旬

  • UDP-205の価格比較
  • UDP-205のスペック・仕様
  • UDP-205のレビュー
  • UDP-205のクチコミ
  • UDP-205の画像・動画
  • UDP-205のピックアップリスト
  • UDP-205のオークション

UDP-205 のクチコミ掲示板

(734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UDP-205」のクチコミ掲示板に
UDP-205を新規書き込みUDP-205をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

UHD BDの画質について

2017/08/16 21:22(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

君の名は。以来UHD BD環境が気になっています。実はどっちにしようか悩んでいてまだ買っていません。UHD BDがついてくる方は1万近くして高いというのもあります。
が、現在の環境は
モニター:DLA-X30
AVアンプ:SR6004
プレーヤ:BDP-95
と対応している機材がひとつもありません。対応機材に更新するとなると100万近い費用が必要となり、現実的でありません。
そこでこれからどうしようか悩んでいます。UHD BDは実際のところどうでしょうか?HDRはリアリティな描写をするのでしょうか?4Kは大きく明瞭になるのでしょうか?
個人的に今更DVDを観たいと思いません。UHD BDに慣れてしまうと画質の悪いBDはちょっと…となるのでしょうか?
プレーヤは音楽も聴くためユニバーサルプレーヤとなります。
よろしくお願いします。

書込番号:21122025

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/08/17 07:17(1年以上前)

>たかみ2さん

解像度的には、画面高さの3倍の距離から視聴し、視力が1.0程度ならあまり変わらないと思いますが、画質、例えば光沢感や透明感は相当に変わると思いますが。

書込番号:21122840

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/08/17 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
そういうカタログ値的なところは承知しているので、実際に観た印象、レビューをお願いします。

書込番号:21124484

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/17 22:11(1年以上前)

BD

UHD BD

君の名は。に関してはマスターが2kなので、BD版とUHD BD版で解像感に大きな差はないです。画面に顔を近づけて見ると、BD版は引きの画だと多少輪郭周りが潰れてみえるかな、程度ですね。

違いはHDRと言うことになりますが、BD版とUHD BD版で同一シーンを見比べると、BD版は全体的に明るい…暗い部分と明るい部分のメリハリが弱いです。

画像にするとSDRに丸め込まれちゃいますが、BDとUHD BDで画の傾向はわかるかな?と思います。
添付画像だとUHD BD版は手前の雲の陰影が潰れて見えますが、実視聴ではシッカリと陰影は表現されています。

書込番号:21124702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2017/08/18 11:57(1年以上前)

ありがとうございます。暗部と明部の再現に唸ってしまいました…
これはなおさら気になりますね(泣)

書込番号:21125876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日納入完了しました。

2017/08/03 21:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

いいですね。どっしりしてて、いかにもいい音しそう。吉田苑に発注してたのですが入荷予定9月中旬ということだたので、
ダメもとで、検索したら、アマゾンに4台在庫がありました。即シマムセンにて購入。シマムセンは大量に抱え込んでるみたい。
きょうも、まだ、在庫もってました。

所で、TVの音声(AAC)なのですが、48Khのサンプリングでの送り出ししかできません。これを192Khとかにしたいのですが、
何かいい方法が有りますか。たしか、本機のSPDIFは出力192Khでの送り出しが設定できるようになっていますが。
入力はそのままです。いい知恵を貸してください。お願い致します。

書込番号:21091276

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

電源コード・USB音飛びについて

2017/07/22 09:05(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:78件

最近205を購入しましたが大手ショップでOPPO205は電源コードが貧弱で
変えた方が音が良くなると言われました。
OPPO製品はコード類を変えると変化が起こりやすいみたいな・・・
(コードで音なんて変わらないって方はスルーして下さい)
205を購入した方でコードを変えた方、どうでしたか?

あと、以前はLX88を使っていてUBSでの音飛びが結構酷かったのですが
205でも音飛びしたので少々ショックです。
USBを使ってる方、音飛びはどうでしょうか?
音飛びは仕方がないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21061379

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/07/22 09:22(1年以上前)

電源ケーブルは交換していますけど、ものよると思いますがかなり変わると思います。私はzonotoneのケーブルを利用しています。
くもりが取れ、力感が増し、解像度がやや上がった感じでしょうか。この辺は交換するケーブル次第だと思いますが。

USBの音飛びに関しては私は発生していません。fidataとの接続になるのでpcとは接続していませんが。

書込番号:21061419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/07/22 13:03(1年以上前)

>9832312eさん、返信ありがとうございます。

ケーブルの種類でも特性が出る様ですが、僕には変化が分かるか心配です(笑)

zonotoneのケーブルは評判良さげですね!値段も手頃ですしね。
もう少し色々と調べて買ってみようかと思います。

USBだと安心して聴いてられないんですよね〜

書込番号:21061929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件 UDP-205の満足度4

2017/07/22 16:17(1年以上前)

>ジグソウ717さん

私はOKUTSU DENKO AIR4-UVをジョデリカのプラグに変えて使っています。
ナチュラルで上品めの傾向で縦横のサラウンド感がよくなりました。

USB問題とはdacの事でしょうか?
またはUSBメモリのことでしょうか?

書込番号:21062331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2017/07/23 08:18(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

OKUTSU DENKO AIR4-UVですか〜高級なケーブルですね!
とても買えませんがやっぱり効果はあるんでしょうね。
ショップの人には、どんな音にしたいか?それを決めてから
選びましょうと言われましたが、漠然と良い音で・・・としか言えないので必要ないのかな

ハイレゾをダウンロードしてUSBメモリで聴いていますが、数回飛びました。
これはUSBメモリがダメなのか、本体?音飛びは毎回違う曲・違う場所で飛びます。
宿命なのでしょうかね?

書込番号:21063929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件 UDP-205の満足度4

2017/07/23 22:19(1年以上前)

>ジグソウ717さん

ケーブルの変化は劇大です。
これに至る前はLX88にてzonotone grandio hi, kripton 1000HR,oyaide tunami,acrolink 7n-pc6500/7n-pc4020を使いましたが何かをトレードオフしなければなりませんでした。さすがに7n-pc6500は良かったですけどナチュラルさがさらに欲しくなり、今回採用した奥津電工のケーブルはナチュラルさを全快に出した感じで、これしかないと思って今は使っております。

どんな音が欲しいか?解像度高め?ナチュラル感? 両方? 吟味は大変難しいです。

USBを使った事はありませんが、こちらはCDを再生するとフリーズを起こしました。結局交換扱いになりましたが、代替品では試しておりません。その辺はアップデートでなるかもしれませんよ

書込番号:21065945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/07/25 16:20(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

LX88から205に買い換えましたが、確かに25のが良くなった印象ですが
劇的に良くなったとは分かりません。
ケーブル変えて、ここが良くなったとかが分かるような耳になる様にしないとですね。
取り敢えず価格が手ごろなzonotoneを購入したいと思います。

CD・BD等の飛びはないんですが、昨日もUSBが飛びました・・・
LX88/205ですら飛ぶの?って感じています。SX1/SX11なら飛ばないんでしょうかね?
アップデートで何とかならないんでしょうかね

書込番号:21070165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件 UDP-205の満足度4

2017/07/25 16:39(1年以上前)

>ジグソウ717さん

sx1、sx11の方は滅多にありません。その辺りは確りと作り込まれております。
ただ特定のソースだけが止まる場合はファイルの不具合もありますので再度USBメモリをリカバリ、音源をリッピングならやり直し、ダウンロードならやり直し、これでも駄目ならもう機械が何らかの不具合が出ているのだと思います。

書込番号:21070197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/07/25 19:15(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

さすがにSX1・SX11と205を比較しては失礼ですよね。
でもLX88・205でも十分高級な部類なので本体が原因とかだと残念ですが・・・
全国・全世界の205ユーザーの皆さんはどうなんでしょうか気になります。

LX88の時にUSBを変えたりジャケットのサイズを小さくしたりしたら以前よりは減った感じはしました。
なので最新の205にしたら完全に無くなるかな〜って思っていましたが駄目でした。
飛んだ曲も曖昧なので、もう少し飛んだ曲のデータをしっかり把握して対処したいです。

書込番号:21070513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ボリューム調整

2017/07/22 06:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

リモコン以外でも、本体でボリュウム調整出来ますか。

書込番号:21061133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/22 07:00(1年以上前)

>takaq007さん
出来ないようです。

書込番号:21061171

ナイスクチコミ!2


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/07/22 08:46(1年以上前)

有難うございます。ヴォリュームの質はSONICA DACと一緒なのでしょうか。

ヴォリュームの設定はSONICA DACの様にバリアブルボリュームとかバイパスの設定が有りますよね。

あと、RCA出力のレベルは一緒なのでしょうか。今SONICA DACのボリュウムをFULLにしても、ちょうどいいくらいの音量で、

余裕がありません。IFIのPRO ICANを通すと11時位の位置で満足出来ます。(+9dbのポジション)

音はどちらも気に入っているので、思い切って、IFIのPRO ICANを売って、本機を買って、プリ代わりに使おうと思っているのですが、

どうでしょう。メーカーの言う誤ってフルボリュウ―ムで機器を壊す心配があるからというのは、心配していません。

現在の状況が、フルボリュームでちょうどいい音量なので。

書込番号:21061345

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/07/22 09:10(1年以上前)

2 ± 0.2 Vrms sonica
2.1±0.2Vrms UDP-205

若干増えてますね。

書込番号:21061392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/22 09:12(1年以上前)

>takaq007さん

本機のボリュームはアナログ出力に対して、他の機器との音量のレベル合わせに使うもので、通常の音量調整には向いていないと思いますが。
デジタル出力の音量調整は出来ませんし、録音レベルが低いソースでもっと音量を上げたくとも出来ません。

書込番号:21061397

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaq007さん
クチコミ投稿数:626件

2017/07/22 09:24(1年以上前)

>Minerva2000さん

SONICA DACの様な使い方は出来ないという事ですか。デジタル出力の音量調整ではなく、アナログ出力の(RCA)の音量調整が出来

ればいいのですが。

書込番号:21061424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/22 10:03(1年以上前)

>takaq007さん

Sonica DACには本体にボリュームがあり、取説にもRCA出力からパワーアンプやパワードスピーカーをつないで良いように書いてありますが本機の取説にはステレオシステムにつなぐように書いてありますね。これはメーカーは本機をプリアンプ風に使うことは想定していないと思われます。

書込番号:21061532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

字幕輝度

2017/07/11 15:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 kazujediさん
クチコミ投稿数:32件

現在UBZ2020で4KUHDを観る際、
字幕が眩しいことが多く
「字幕輝度」を落として観ることが多いのですが、
205はそのような機能は付いてないでしょうか。

UHDプレーヤーで、字幕輝度を調整出来るのは
やはりパナ製品しか無いでしょうかね。。

書込番号:21035245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2017/07/11 15:45(1年以上前)

>kazujediさん

取説によりますと、
----------------------------------------------
・字幕調整: 字幕の表示の仕方を設定できます。
o 色: 字幕テキストの表示色を設定します (外部字幕ファイル使用時のみ)
o アウトライン色:字幕テキストの輪郭表示色を設定します (外部字幕ファイル使用時のみ)
o サイズ: 字幕テキストのサイズを設定します (外部字幕ファイル使用時のみ)
o 位置: 字幕テキストの表示位置を設定します。
o 同期 : 字幕が表示されるタイミングを調整します。(外部字幕ファイル使用時のみ)
o デフォルト: 字幕オプションの設定をデフォルト(工場出荷時の状態)に戻します。
-------------------------------------------
この (外部字幕ファイル使用時のみ) の意味が分かりませんが。4KUHDソフトでは 一般に外部字幕ファイルを使用しているのでしょうか?

書込番号:21035297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/07/12 01:40(1年以上前)

BD2枚試しましたけど何も調整できずです。位置は調整できましたけど。
色の選択肢も20位あり、アウトライン色は10弱、サイズは-1〜4まで5段階ありましたけど、外部字幕ファイルではないので調整出来ずです。
外部字幕ファイルに対応したソフトはどの位あるのでしょうかね。
Panasonicのものとは機能性が大分違いそうですけど。

書込番号:21036799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazujediさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/12 13:32(1年以上前)

>Minerva2000さん

私もこの取説で『外部字幕ファイル』という存在を初めて知りました。
少なくとも日本のAVファンには一般用語ではないですね。。


>9832312eさん

BDで実践して頂き、ありがとうございます。
位置しか設定できないのであれば、
UHDBDも同様である可能性高そうですね。。

書込番号:21037695

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazujediさん
クチコミ投稿数:32件

2017/07/12 17:34(1年以上前)

oppoに問い合わせてみました。

結果、
203、205共に字幕輝度の調整機能は搭載されてないとのことでした。
そういう要望が出ている事は開発部門に伝えているが、実現できるかどうかは不明
だそうです。

もう少し気長に待つ事にしますか。
回答下さった方ありがとうございました。

書込番号:21038063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

SACD、DIFFファイル音源を読み込む際に、カチャと、リレーが動作する音がします。折角気持ち良く音楽聴いてても気になります。
私の所有する205個体の問題か?
皆さんの205は如何でしょうか?

書込番号:21033645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/07/10 22:28(1年以上前)

リレー音は仕様じゃないですかね。
私も同じ状態になりました。ファイルの形式が変わるとリレー音が出るのは確認しました。

flac再生した後にdffを選択するとリレー音が出ました。逆も同様です。
dff再生した後にdffを選択するとリレーがせず、flac再生した後にflac選択するとリレー音はしません。
ファイル形式が変わるとリレー音がする仕様な気がしますね。
BDP-105JPもファイル形式が変わるとリレー音がしてた気がします。

書込番号:21033760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2017/07/13 11:47(1年以上前)

>9832312eさん
ご返答頂きましてありがとうございました。
仕様なのですね。
カチッの音が大きいので気になりますが慣れるしかないですね。

書込番号:21039883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「UDP-205」のクチコミ掲示板に
UDP-205を新規書き込みUDP-205をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UDP-205
OPPO

UDP-205

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月上旬

UDP-205をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る