UDP-205 のクチコミ掲示板

2017年 7月上旬 発売

UDP-205

  • 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
  • 32bit/768kHz PCM,22.6MHz DSDといった最高スペックのハイレゾ音源に対応するUSB入力端子を備える。
  • 強力なヘッドホンアンプ部を内蔵し、6.3mmヘッドホン出力端子を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UDP-205のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UDP-205の価格比較
  • UDP-205のスペック・仕様
  • UDP-205のレビュー
  • UDP-205のクチコミ
  • UDP-205の画像・動画
  • UDP-205のピックアップリスト
  • UDP-205のオークション

UDP-205OPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月上旬

  • UDP-205の価格比較
  • UDP-205のスペック・仕様
  • UDP-205のレビュー
  • UDP-205のクチコミ
  • UDP-205の画像・動画
  • UDP-205のピックアップリスト
  • UDP-205のオークション

UDP-205 のクチコミ掲示板

(734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UDP-205」のクチコミ掲示板に
UDP-205を新規書き込みUDP-205をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

UBZ1やLX88と比べてどうでしょう?

2017/09/15 20:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:73件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

どうもおともやんと言います。質問ですが題名通りUBZ1やLX88と比べてどうでしょうか?
現在はUBZ1をメイン機としてLX88の下位モデルL58も所有しておりました。
パナはモニターテイストでパイオニアは深みのあるシネマテイスだと思っております。
そこでOPPOは近場に実機もなく購入したこともなくどのような絵になるか見当がつきません。
まずは第1に画質です。
ちなみにメインディスプレイはパナソニックの有機ELテレビ65EZ950(10月納入予定)になります。
視聴ソフトは現状でブルーレイが8割、DVDが1.9割、UHDが0.1割です。
思ったよりUHDのラインナップが増えてきているのでUHDの画質も視野に入れています。
次に音質です。
システムは6.1ch
フロントSONY NA-2es
サラウンドKEF XQ10
サラウンドバック FOSTEX GX100(ピアノブラック)
ウーファー KEF PSW2500
AVアンプ ONKYO TX RZ800
プリメインアンプ SONY TA DR1(プリ接続)

プリアンプの性能がめちゃ良いので音質の変化がUBZ1が50なら205は100くらい良くなるなら視野に入れます。
接続方法HDMI音声出力しか考えていません。
ちなみに音質の視聴ソフトは主にブルーレイ、UHDでお願いします。
CDなどは専用機で聞ききますので。

メインディスプレイがパナなのであえてUBZ1から買い足す必要がないかの確認もこめての質問になります。

あと話は変わりますが現在のAVアンプが安モノなのでそろそろ買い替えようと思っておりますが、本機205とヤマハAVアンプRX-A3060またはCX-A5100+パワーアンプを購入するのはどれが良さそうでしょうか?
またサラウンドとサラウンドバッグはのスピーカーは10万円クラスなのでもう少し良いものに買い換えたほうが将来的にいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21199575

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2017/09/16 21:04(1年以上前)

>おともやんさん

UHD-BD再生のためUBZ1を購入し、最近UDP-205を追加しました。音質に関しては、アナログはともかくHDMIからストリーム出力を使う限り、この二機種に有為な差はないと思っています。一方で映像に関してUHD-BDのアップbit(4:2:0@10-bit -> 4:2:2@12-bit)やBDの4Kアップコンに関してはUDP-205は明らかにUBZ1より優れています。またUBZ1の操作系はお世辞にもこなれているとは言えず、予算にもよりますが、UBZ1を資源にしてUDP-205と安いブルレコを導入するのも手かと思います。

アナログ音声出力に関しては、UDP-205は現在市場で買える100万円以下のオーディオプレーヤーとまともに比較になる存在だと思っています。

書込番号:21202733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2017/09/17 00:08(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
BDの4Kアップコンに関してはUDP-205は明らかにUBZ1より優れています。の時点で買います!
家にはVW1100ESのプロジェクターもあるので、大画面では画質向上もはっきりと分かりそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:21203310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/17 16:19(1年以上前)

初めまして。
自分はUBZ1持ってないし映像も見たこと無いのですが、色々なクチコミ等からアプコン関係ではパナが一番なのだと思ってました。

ちなみに、うちでは75Z9DとUDP-205で色々観てますが、UDP-205はソースダイレクトを使用し、アプコンは全く使っていません。
Blu-rayを4Kアプコンするとき、UDP-205側でするのと、Z9D側でするので雲泥の差があり、記録媒体が異なるかの如くZ9Dでアプコンした方が遥かに綺麗な映像になるからです。

ソースの種類や具合で大分異なるとは思いますが、アニメなんかだと、物凄く顕著に違いますし、実写でもノイズのクリアさが全く違う印象で、好みとかの範囲を超えて差があります。

ただ、此処まで綺麗になるのは送り出しがUDP-205だからなのだと思ってはいましたし、逆に、自分の設定が悪い可能性もあるので、UDP-205使いの皆さんに、アプコンの感想を伺ってみたいと思っていたところです。

設定誤りかもしれないので、あくまで個人的な感想として参考になさって下さい。

書込番号:21205147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 UDP-205のオーナーUDP-205の満足度5

2017/09/17 16:59(1年以上前)

>Fatal_Sistersさん
自分はテレビはパナの有機ELを購入予定です。以前にSONYの9200Bを使用していましがソニーのアプコンは立体感が優秀でした。
パナのテレビのアプコンは全く使ったことがないので分かりませんが、UBZ1はレコーダーは色味は地味ですがクリアな傾向です。
OPPOは初めて使うのでアプコンが気になります。ちなみにパイオニアは色乗りが良かったです。
ちなみに現在はLGの55C7Pを使っていますがこちらのアプコンは正直あっても無くても変わらないくらいダメなので、現在はUBZ1のアプコンに頼ってます。
そしてPJのVW1100ESよりはるかに映像が綺麗になったのでパナの65インチ有機ELテレビへ買い直しプロジェクターは卒業しようと思ってます。

書込番号:21205299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信33

お気に入りに追加

標準

がっかり、、、、、、

2017/08/25 22:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:36件

OPPO買ってきました。
がっかりしました。
昨日、アバックにも確認したのですが、ドルビーアトモスは出力できるのですか?
ときいたときに、出力できてますよ。
ときいたし、いつも行く店は当然、ドルビーアトモス対応機がほしいのはわかっているはずなのに。。。。
再生したらやはり、カタログ通り、ドルビーアトモス出力できず。。。。
がっかりしました。。。。
何か設定で変えられるものなのでしょうか。。。。
これだったら、明日苦情の電話入れて返品してこようと思います。
残念。。。。。

書込番号:21145046

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/25 22:47(1年以上前)

UDP-205とドルビーアトモスに対応したAVアンプをHDMIで接続して、ビットストリーム出力設定すればドルビーアトモスを収録したBDを再生すれば出来ると思うのだけど何が問題なの?
最近のプレーヤーはアトモス対応とか気にしなくて良いと思うのだけど。アンプは気にする必要があるけど。

書込番号:21145118

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 22:57(1年以上前)

>9832312eさん
すいません。
私もそう思っているのですが。。。
どこを設定したらいいのでしょうか。
セットアップで、オーディオ形式をビットストリームにしてもなりません。
アンプは、今年買ったばかりので、前のでAtoms出力していたので出来るはずです。
お恥ずかしい話ですが教えてはいただけないでしょうか。

書込番号:21145159

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/25 23:09(1年以上前)

接続機器が分からないので取り敢えず型番記載して下さい。

HDMI(main)とTVをhdmiで接続し、hdmi(audio)とAVアンプをhdmiで接続していますか?


HDMIオーディオをビットストリームに設定してみて下さい。
説明書61ページ
https://www.oppodigital.jp/files/2014/07/UDP-205_User-Manual_JP_20170612.pdf

書込番号:21145189

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/25 23:11(1年以上前)

あとはファームウェアの更新も。
https://www.oppodigital.jp/support/software-update/download-bdp-20x/

書込番号:21145197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 23:15(1年以上前)

>9832312eさん
AVアンプは、デノンの6300Hです。
ビットストリームにしてるんですけどねー
何か根本的に設定が間違ってるのかなー
ケーブルは、HDMIケーブルでつなげてます。
うーーーーーん

書込番号:21145208

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 01:32(1年以上前)

>ひろろろん03さん
セカンダリオーディオ(副音声) オフ になっていますか?

また接続方法が映像用HDMIをテレビに直接接続し、音声用HDMIをAVアンプに繋げ、テレビとAVアンプがARCで繋がっている場合、そのまま再生するとテレビからのARC入力された音声で再生されることがあります。この場合AVアンプの音声用HDMIが繋がっているところに入力切替する必要があります。

書込番号:21145471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 02:00(1年以上前)

>shimo777さん
セカンダリーオーディオはオフになっています。
そもそも、選択できません。
これが原因でしょうか?

ためしに、ubz2020でアンプの設定がおかしいのかなと思ってやってみましたが、何の問題も無く再生されました。
接続方法としては、OPPO----6300H----4kテレビという形でつながっています。
特別、音声と映像を分けて入力はしていません。
ARCで直入力しています。
たまに、優先順位でうまくさいせいされないことがあるので、アンプを切ったりしてみましたがだめでした。
もう、お手上げです。。。。。

書込番号:21145498

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/26 02:10(1年以上前)

音声と映像を分離した接続は試したのですか?
そこを試していないならまずそこから試して下さい。

書込番号:21145506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 02:15(1年以上前)

もしかして、オーディオ用にRCAケーブルをつなげているのがだめという落ちはないでよね、、、、、
やってみましたが違っていました。。。。。
わかんなーーーーい

書込番号:21145510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 02:39(1年以上前)

>9832312eさん
どうやって、分割して入力していいか分かりません!!!
とりあえず、oppoが音声専用のhdmiもあるということで、ケーブル2本借ってきましたが(1本は当然ついてた; ;)
6300のどこにつけるかがいまいちわからないんです。
もう、こんな複雑とは。。。。。。。。。。。。。。

書込番号:21145528

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 03:22(1年以上前)

>ひろろろん03さん
今一度OPPOの設定画面を開いてみてください。下記のようになっていますか?一つ一つ確認ください。
「オーディオ形式設定」 ※形式設定のほうです
  ↓
「セカンダリオーディオ」  オフ
「HDMI音声フォーマット」 ビットストリーム
「S/PDIF」          ビットストリーム
「SACDプライオリティ」  マルチチャンネル
「SACD出力」        オート
「A/V同期」         0

なお分離出力する場合はHDMI OUT(main)をテレビに、HDMI OUT(AudioOnly)をアンプのHDMI入力の空いているところで良いです。

以前UBZ2020の時もAtmos出力できないとクチコミされていましたね。結局勘違い(対処方法は不明)があったという結論でしたが、その時の解消法ではダメでしょうか?205自体はatmos対応していますけどね。ちなみにAVアンプでアトモスに切り替えられないということでしょうか?またブルーレイソフトの音声選択はオリジナル(英語)等でしょうか?

どうしてもダメならアバックに持ち込んで動作確認してもらえば本体の不具合か否かはハッキリすると思いますよ。初期不良なら交換してもらえるでしょう。

書込番号:21145553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 08:58(1年以上前)

>shimo777さん

お世話になります。
確認したところ、教えてくださった設定になっています。
分配出力ですが、教えてくださったとおりやったのですが、音自体でないです。
Sound onlyだけにすると音が出ないです。
RCAケーブルをつけているのが問題というのはないですよね?
ほんとわかりません!!!

UBZ2020のときは、お恥ずかしい話ですが、Atoms環境が整っていないのに、Atomsと表示されるものだと思っていた問いとても馬鹿な話です。
AVアンプで、アトモス環境を云々の設定をするものは無いと思っております。
実際、現状の設定でubz2020だと問題なくatoms出力しています。
ソフトも、ハドソン川の奇跡のultra blu rayを使用しているので問題ないと思います。
ホント何が原因かさっぱり分かりません。。。。。
悲しくなってきた。。。。。

書込番号:21145886

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 09:10(1年以上前)

>Sound onlyだけにすると音が出ないです。

AVアンプの入力切り替えをOPPOが接続している入力に切り替えていますか?


>RCAケーブルをつけているのが問題というのはないですよね?ほんとわかりません!!!

RCAや光など接続状況を全て記載してもらえないでしょうか?RCAもステレオ用とプリアウト用があり、何をどこに繋げているのか全部書き出してもらわないと何とも言えません。

書込番号:21145919

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 09:16(1年以上前)

>ひろろろん03さん

取説16Pのアナログオーディオ出力接続をするとOPPOがサラウンド音声をアナログ変換するので、AVアンプ側から見ればAtmosなどの区別はつきませんよ。

書込番号:21145934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 09:45(1年以上前)

>shimo777さん
教えてくださったとおり、Sound Onlyのほうをアンプにつなげて、アンプ側でその入力端子に設定はしています。
でも、これだと音は出ないのです。

RCAケーブルはステレオにつけています。
しかし、つけていても意味は無かったようです。
HDMIケーブルメインをつかっているので、音もそっちから出ているようです。

オーディオ関連は長年やってきましたが、本格的に高級機に移ったとのはそんなに日が長くないのでよく分からないです。

HDMIケーブルをつなげながら、RCAケーブルをつなげて、RCAケーブルから音を出すにはどうしたらいいのでしょうか。
今の状況だと、RCAケーブルは意味をなしていないような気がします。

訳の分からない質問をするやつだと思われるかもしれませんが、もしよろしければ教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21146009

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 09:56(1年以上前)

>ひろろろん03さん

RCAはサラウンドプリアウト用(背面右側)とステレオ用(背面左側)と2種類ありますがどちらに接続していますか?それとも両方接続していますか?

書込番号:21146039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 10:09(1年以上前)

ステレオ用にしか接続していません。
よろしくお願いいたします。。。。。。

もうしわけないっす

書込番号:21146073

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 10:40(1年以上前)

>ひろろろん03さん

一旦OPPOの接続をHDMI(mainのみ1本)のみに変更して問題の切り分けをしましょう。

1)OPPOの電源を切る
2)OPPOの配線を全て外す
3)接続を一番シンプルなOPPO(mainのみ)-->6300H-->テレビに変更
4)「ハドソン川」を再生(オリジナル音声で)

その状態でまずアンプにatmos出力できているか確認ください。

上記で出力確認できたらRCAの接続を試してください。(ステレオ用なのでバランス端子脇のRCAの方です)

書込番号:21146141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/08/26 10:54(1年以上前)

>shimo777さん
もう、試しました。。。。。。。
全て外して、RCAケーブルも抜いて、試してみましたが、、、、、
結果は、、、、、、
私が無知なだけなんだろうなー

書込番号:21146177

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/26 10:57(1年以上前)

>ひろろろん03さん

販売店に持ち込んでatmos再生できるか確認してもらった方が良いでしょう。初期不良なら交換対応になるはずです。

書込番号:21146187

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプについて

2017/08/27 13:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 Sky Diverさん
クチコミ投稿数:2件

ヘッドホンアンプ部のクォリティはどの程度のものでしょうか。メーカーの説明によれば単体機器並みの性能ということですが、実際にヘッドホン使用された方感想をお聞かせください。(特にCD,SACD再生の場合)

書込番号:21149092

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/27 13:36(1年以上前)

CDはほぼ聞きませんけどUSBDACとLANだとそこそこ良いという評価です。
同じOPPOのHA-1と比べると音色は違いますけど、そこまで良い訳ではなく、10万弱の各社複合機ミドルクラスと比べると良い勝負かやや負けるかもという感じで、その下のクラスには勝つかもという感じです。
BDP-105JPよりはDACが良くなった分やや向上というイメージです。
上を見ればキリはないけど、ミドルクラスのヘッドホンなら好みに合うなら十分かなというレベルです。

書込番号:21149127

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sky Diverさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/27 15:23(1年以上前)

参考になるコメントありがとうございます。プレーヤー内蔵型としては、なかなかの性能のようですね。当方夜間での視聴も多くヘッドホン使用が必須の為、内蔵アンプのクオリティが気になっておりました。

書込番号:21149324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーとしての実力について

2017/08/24 18:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:36件

現在、パナソニックのUBZ2020でUltra Blu rayを楽しんでいます。
しかし、こちらの商品が気になり買い直そうか迷っています。
画像は、よくなるだろうなーとはおもうのですが、、、、たぶん
CDプレーヤーとしての実力はどれくらいになるのでしょうか。
アバックに質問したところ、10万以下のCDプレーヤーくらいの実力しか無いと言われました。
しかし、いつも行ってる店の定員さんにすすめられたときには、桁違いに凄い音が鳴る。
といわれました。
どちらがほんとうか、わかりません。
近くに視聴できるところがないので判断がつかないため質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21142075

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/08/24 20:12(1年以上前)

今晩は。

 205の前身「105DJP」ユーザーです。
 ピュアー用にエソテリックのSA-50を使っていますが個人的にはこれを下取りにして
 205を買い足そうと思っているところです。

 CDPにどれだけの「音質」を求められているかは想像の域を脱しませんが
 「105DJP」と「SA-50」を比較試聴しても値段ほどの差を感じませんでした。
 「チョットの差」を気にする方はナン百万もするCDPを購入されますが、こればかりは
 その人の「感受性・意識・懐具合」に大きく左右されるのでは?

<アバックは10万以下のCDPの実力しかない・店員さんは、桁違いに凄い音が鳴る。>

 これも人それぞれで参考にはなりません。
 どちらも本当、どちらも的外れと言う事です。
 
 経験値から言えばテレビチューナーやHDDを内蔵して録画・再生も出来る6万程度の
 機械と3倍以上もする「再生専用機」を比較すること自体「無茶な話」です。

 だからと言って「あなたの気に入るか?」は別問題ですから。

 中古BDレコの下取りはそれほど高額にはなりませんよ。
 理想とすればBDレコは保持しながら205を買い足せば良いことで!

書込番号:21142260

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:36件 UDP-205の満足度5

2017/08/24 20:28(1年以上前)

購入して2週間。205のウリである『ES9038PRO』の
実力を試すべく、アナログマルチ及び2chを使用し
ておりますが、ユニバーサルプレーヤーとしては
これ正に上出来だと思います。

ただ、CDにおいては個人的にザックリ言うと、
確実に10万以上の音だとは感じます。
では“桁違い”かと言うと、流石にそこまででは
ないですかね。精々20万以下と言った感じでしょうか。

でも、205で聴く、SACDは「百聞は一見に如かず」
だと思います。

書込番号:21142295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/24 20:42(1年以上前)

普段はCDを聞かずに音楽データを再生しているのですが、以前にbzt9000(ubz1の三代前の音質に力を入れたBD)からbdp-105jpに買い換えた時はCD再生で向上を感じました。ただレベルが全然違うというほどの差ではなかったてす。

udp-205は比較的ハッキリした味付けになっているので、インパクトは強いのですが、何十万円クラスのCDプレーヤーと同等かというとそこまでの凄さは感じません。他の方も言ってますけど、好みにあうかで変わってくると思います。

CDの向上のみ期待しての買い替えなら危険だと思います。あくまで総合的な一部としてなら買い替えても良いとは思います。

書込番号:21142323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 00:05(1年以上前)

>9832312eさん

たしかに、音は人それぞれ好みもあるでしょうから、意見も違うでしょうね。
とりあえず、今のブレーヤーよりはよくなりそうなので、買うことにしました。
実は、取り置きがしてあるので明日買ってきます。
また、買ってきて聞いてかきこしたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:21142900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 00:10(1年以上前)

>SUPER GREATさん

私も、SACDが再生できるのも一つの売りだと思って購入を考えております。
SUPER GREATさんが、一つの意見としていい音だとかいてくださったのには期待が増します。
明日買ってきます!!!(笑)

書込番号:21142912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/25 00:16(1年以上前)

>浜オヤジさん

前にもかいたとおり、音は人それぞれとらえ方が違うでしょうから、人それぞれ意見が違うでしょうね。
その点、いつも郁定員さんとは音の好みも同じで、私の音の好みも熟知しているのでとりあえず買おうかなと思います。
たしかに、今のプレーヤーと比較すること自体間違っていると思います(笑)
最近は、ウォークマンのNW-WM1Aにアンドロメダを組み合わせて、音を楽しんでいるので、それとどれくらい違ってくるか楽しみです。
ま、スピーカーが一本20万しないくらいなので、スピーカーを買い換えないとだめかもしれませんが、、、、
とりあえず、明日買ってきます!!!
ありがとうございました。

書込番号:21142926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 UDP-205の満足度4

2017/08/26 22:00(1年以上前)

>ひろろろん03さん

解像度の評価ならばきっと20万円だろうが50万円だろうが利点は高いです。
しかし音楽性はどうでしょうか。105に比べてだいぶ良くなりました。平面的ではない音の余韻、質感、ブルーレイプレイヤーとは思えない傾向です。だからといってCDPと比較すれば別次元の話になってしまいます。結局どこまでいっても総合機なんですね。

専用機でSACDを回した時と総合機でSACDを回した時、つぼにはまれば専用機より良いパターンはありますが大抵は専用機が良いのは当たり前の話です。

しかし、音の好みは別物です。
数年前、105DをトランスポートにDA3NをDACで使った時期がありました。CDS3000、NA11S1、SA11S3と比較しても高い音場に驚き数期間使っていました。

結局は貴方次第なんですね。他人の意見は自分の生き方とは違った歩みの中で見ていますので目安としてとらえて自分の目で確かめてください。

書込番号:21147688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2017/08/27 00:15(1年以上前)

音の好みや、それにいくらくらいの価値を認めるかは人それぞれ、というのは皆さんがおっしゃる通りです。音の方向性さえ気に入れば(コントロール幅は広いです),本機の魅力はプライスレスでコストパフォーマンスは非常に高いと思います。

わたし自身はCD/SACD専用機からBDP95の時にOPPOのユニバーサル機に乗り換え105JP、105Limited、205と4世代続けて使ってきました。わたしの家の環境(2chバランス出力)では帯域バランスの良さ、S/N、定位、音の質感、アクセサリーによるチューニングの容易さなどほとんどの点で205が良い結果を出しており、歴代OPPOで最高の能力を持っていると個人的に判断しています。仮に今数百万円投資できるとしてもプレーヤーは205にしてアンプや電源、部屋にお金を回すと思います。

昨今の猛烈な技術競争の中では、3万円程度の最新の中華DACにオペアンプやカップリングコンデンサの積み替え、電源の強化などを行いPCオーディオとして再生すれば一昔前の20万円クラス専用機を喰えるくらいの音になることも珍しくありませんし、本機が超多機能だからと言って器用貧乏的に音が悪いと先入観を持つ必要も全くありません。音の方向性が好みにマッチすれば大型セパレートアンプやスピーカーと組んで専用オーディオルームで鳴らして全く問題ないレベルのポテンシャルを秘めています。まずは手に入れて、徹底的に可能性を引き出してみてはいかがでしょう。楽しいですよ。

書込番号:21148001

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2017/08/27 11:35(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

確かに音は好みだと思います。
私は、10万円以上のCDPをもったことがないので何ともいえませんが、いままでつかっていたCDPとは引けをとらない音は出しているカナートは思っています。
音の世界は、上を言ったらきりが無いので自分の手の届く範囲で楽しみたいと思います。
電源コードをいろいろ交換したら、結構音も変わりましたし。
今は、満足しています。
ありがとうございます。

書込番号:21148892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2017/08/27 11:45(1年以上前)

>おりすけさん
たしかに、安いからと行って馬鹿に出来ないなとは思ったのは、パナのubz2020をあらためてきいていい音出してるなーと思いました。
細かい音の広い方はさすがoppoという感じですが、元気のいい音が好きな人はどちらもありかなと思いました。
これから、電源は一応買ってきましたが2万程度のもので、これを変えたら変わるのかなーとか、RCAケーブルももっと高価なものにしたら変わるのかなとかいろいろと想像がわいてきます。
もう、糖分解変えるつもりはないので、、、(いまのところ)これをどう味付けしていこうか悩んでいます。
おりすけさんほど、知識が無いのでおよびもつきませんが、私なりに楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21148914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

netflix

2017/08/26 09:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

本機はnetflixやamazon tv等にも対応していますでしょうか。
もしそうである場合に本機を介せばnetflix等の音質も向上するでしょうか。

書込番号:21145933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/26 09:53(1年以上前)

その手の機能はUDP-203やUDP-205になって機能がなくなりました。
なので、この機種単独では再生出来ません。

書込番号:21146035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/26 13:10(1年以上前)

205を使用してます。
amazon fire TVをHDMIで繋いでnetflix,amazonビデオを観てます。
不満と言えばnetflixの4k HDRコンテンツがHDR画質では観れません。
fire TVがHDRに対応していないのです。
netflixの4k HDRコンテンツを観るときはパナソニックのUB900を使って
ます。
音質はUB900よりは良いかなと思ってます。

書込番号:21146485

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件 UDP-205の満足度4

2017/08/26 21:42(1年以上前)

>散財民さん

ネットフリックスなどのVOD機能が無くなった背景は音質や画質を最優先としたからです。
ブルーレイ再生していてもどこかでVODの機能を動作していなければなりません。

アマゾンTVなどは単体使用よりもオッポの入力から使用した方が画質音質共に良いですよ。
ただ元の信号を超える画質は出ないのでその辺りは注意が必要です。
ちなみに当方は最近こんなことを書きましたのでコーヒーブレイク的にのぞいて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21038224/#tab

書込番号:21147636

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DACについて

2017/08/26 00:57(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
オーディオ初心者のものです。
oppo205にみせられてかってしまったものです。
そこで質問なのですが、ウォークマンで聞くために、ハイレゾ音源をたくさんパソコンに買っています。
初めはUSBでつなげようと思っていたのですが、お店にほしいものが在庫になく取り寄せ中です。
ためしにと、ネットワークで無線でやってみたのですが、結構いい音を題してびっくりしてます。
なんか、これで十分みたいな、、、、というか、ほかのやりかたでよりおとがよくなるのかなーと疑問に。
一つは、USBでつなぐ方法。
出来るかは知りませんが、リムーバルHDDをかってきて、そちらに移して接続して再生する方法。
他何かいい方法でいい音が鳴る環境というのはあるのでしょうか。
どなたか、お知恵を拝借させてください。

書込番号:21145428

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/26 01:12(1年以上前)

PCとUSBで接続しUSBDAC機能を利用する
有線LANによるネットワーク再生
光デジタル入力による再生
同軸デジタル入力による再生

などがあります。
それぞれケーブルにより変化はあります。
利用出来る環境から選んで聴き比べれば良いのでは?
この機種では試してませんが、BDP-105JPで試した時、USBHDDが一番音が悪かった記憶があります。それ以来外付けHDDは試していませんのでこの機種では分かりません。
レビューにも書いていますけど、ケーブルを交換するとかなり音は変わります。
興味があるなら電源ケーブル交換をオススメします。1万円程度のケーブルを利用するならある程度差を感じることが出来ると思います。

書込番号:21145446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/08/26 19:29(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
ところで、USB DACで再生するとき、パソコンではどんなソフトを使って再生するのでしょうか?
特別なソフトがあるのでしょうか?
無知ですいません。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:21147268

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 UDP-205の満足度5

2017/08/26 19:38(1年以上前)

例えばmediagoとかでも問題ないですよ。itunesとかfoobarなど色々ありますけど、使いやすいソフトを利用すれば良いだけです。

書込番号:21147302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UDP-205」のクチコミ掲示板に
UDP-205を新規書き込みUDP-205をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UDP-205
OPPO

UDP-205

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月上旬

UDP-205をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る