※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年1月3日 14:11 |
![]() |
5 | 11 | 2023年1月2日 21:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年2月22日 23:55 |
![]() |
1 | 4 | 2021年7月31日 00:24 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2020年3月1日 16:42 |
![]() |
8 | 4 | 2020年2月15日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE

>エフスリーさん
キューに一曲しか入っていないのでは?
書込番号:25567715
0点

ありがとうございます。
試しましたが、やはりダメでした。
1曲終了すると次の曲の画面になりストップします。▶️になり⏸️をもう一度押さないと🎧が始まりません。
書込番号:25570434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エフスリーさん
プレイリストに全曲入れてから再生してもダメでしたか?
書込番号:25570648
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
PCネットワークに接続しても本機を認識されなくなりました。
5ヶ月前は認識してくれていましたが、しばらく使用していなかったのが原因なのか、取説を読み返して色々試してみましたが、全くダメです。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25077408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エフスリーさん
ルーターと本機種の電源プラグを抜いて2分後差し込んでみてください。
書込番号:25077454
0点

>エフスリーさん
こんにちは
無線なら本機のアンテナをしっかり立てて電波をしっかりキャッチでしょうか。
書込番号:25077645
0点

早速ありがとうございます。
既に一通りは試しました。あらためて試みましたがだめでした。
書込番号:25077798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速ありがとうございます。
何度も色々な角度で試しましたが、変わりませんでした。
ネットワークスタンバイにすると、以前はネットワーク上でコンピュータとしてできてましたが、ネットワークスタンバイにしても認識されなくなりました。
書込番号:25077831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>5ヶ月前は認識してくれていましたが、
>何度も色々な角度で試しましたが、変わりませんでした。
Windows側の原因では?
windowsやルーターから
N-70AEへping打ちましたか。?
また、windowsはプライベートネットワークになっていますか。?
書込番号:25077854
0点


気付いていると思いますが。
pingコマンドはping 192.198.10.1
pingの後、半角スペース。
写真見るとPCは認識しているようですが。
書込番号:25078075
1点

>エフスリーさん
こんにちは
プレイヤーの初期化
ルーターの10分以上の放電状態
各接続機器の再起動
以上を お試しください。
書込番号:25078079
0点

pingのご指摘ありがとうございます。試してみましたがやはりだめでした。
書込番号:25078745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エフスリーさん、こんばんは。
そもそもですが、
N-70AE本体のネットワーク設定情報はどうなっているのですか?
セットアップから確認できると思うのですが。
DHCPはONになっているのかとか、
アドレスはどのように表示されているのかとかですが。
また、何かしら表示されているとしても、
DHCPの機能を一度OFFにして再度ONにすれば、
再認識するはずなので、そのときルーターにつながっていなければ、
接続が確立しないはずです。
そのような確認はいかがでしょうか?
また、無線、有線の両方で試しているのでしょうか?
書込番号:25079655
0点

みなさんありがとうございました。
解決しました。
Windows機能の
SMB 1.0/CIFS共有のサポート機能を有効化することで解決しました。
SMB 1.0/CIFS共有のサポート機能は、脆弱性が見つかりWindows 10 ver1803 のアップデートで、無効となったプロトコルです。
書込番号:25079914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
スマホからdts play-fi のアプリを使ってAmazon music HDをセットした状態で使用していたのですが、N70-NEを認識しなくなり使用出来なくなりました。Wi-Fi環境など再設定してもダメでした。
2週間ほど前までは使用できてました。
PioneerミュージックコントロールAPPは使用できますがハイレゾに対応していないので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:24614500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エフスリーさん
こんにちは
ワイファイルーターの電源抜き差しは ためしてみたでしょうか?
書込番号:24614526
0点

早速ありがとうございます。
はい、試しましたがダメでした。
書込番号:24615077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
こんにちは。
類似の質問なので先行のツリーに下げるか迷ったのですが、期間があいたので新規ツリーで質問させていただきます。
N-70AEでAmazon music HDをHD音質で聞きたいと思っています。
(ハイレゾで聞ければベストなのですが、それを実現するにはかなり手段が限られるのでHD音質ということで・・・)
具体的に考えているのは
1. Echo link→(同軸または光デジタルケーブル)→N-70AE
2. iPhone/iPad/iPod touch→(Airplay)→N-70AE
の2つです。
1.のメリットとして
・操作できる端末がスマホやタブレット、スマートスピーカーなどと豊富なこと
・携帯端末からのストリーミングではないのでバッテリー消費を気にしなくて良いこと
・オーディオラックへの収まりがいいこと
です。
ただAmazonのレビューを読む限り音質の評判があまりよくありません。(これがハードの問題なのかAmazon musicのソースに由来するものか判断がつきませんが…)
2.のメリットは、ネットワークを介しての再生なのでハードに依存しない=音が良さそうな印象を受けますし、将来的にApple TVをかませればハイレゾにも対応可能になりそうです。
ただ現在Androidスマホユーザーなので2.だとiOS端末を買わないといけません。
iPod touchであればEcho linkとほぼ同額なのでコスト的には問題ないのですが、Airplay専用の端末となるとスマホと違ってうっかりバッテリーを切らしたりしてしまいそうです。
使い勝手の面では1.なのですが、1.の音質に対する評判の悪さに躊躇しています。
実際にどちらかを使用している方の声や、客観的な意見、代替手段等ありましたら教えていただければ幸いです。
0点

自己レスすみません
https://entamerush.jp/70580/
>Play-Fiでは、それぞれのネイティブ形式・エンコード形式に応じてストリーミング再生を行います。一方Hi-Resオーディオにおいては、エコシステム内の製品間の互換性を保つためCD音質にダウンサンプリングされます。
という記載を見つけたのですが、ということはPlay-fiアプリ経由でAmazon musicをキャストすればAirplayの如くHD音質で再生できるという解釈で良いんでしょうか?私は何も買い足す必要がない?
書込番号:24262952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

混乱してしまい申し訳ありません、下調べ不足が露呈してしまいました。
最終的に自己完結してしまったのですが、同じような情報を求めている方のために備忘録を残しておきます。
その後DTS play-fiAirplayとスマホをUSB DACに直刺ししたものを聴いてみました。
DTS play-fiはSD音声よりも音質が良く、やはりHD音質でキャストされいるものと思われました。Airplayと同様に扱ってよさそうです。
直刺しと比較するとDTS play-fiの方がSN比が高く、ネットワーク経由の音質が良さそうだという当初の印象も間違っていなかったようです。
反面、DTS play-fiはスマホのバッテリーの減りが激しく、曲間のギャップも長めなのが気になりました。
Airplayはある程度バッファがあるようなので曲間はもう少しなんとかなるのかもしれませんが、やはりスマホからキャストする以上バッテリーは問題になりそうです。
AirplayないしDTS play-fiを利用するには電源につなぎっぱなしのタブレットを用意する必要がありそうです。
一方、Spotifyが近日中にSpotify Hifiサービスを開始予定だという公式情報も目にしました。
日本がサービス対象地域になるのか、Spotify connectスピーカーはそのまま対応予定と書かれていたがN-70AEも対応できるのかなど不透明な部分が多いのですが、両方クリアするのであれば余計な投資は不要です。
ハイレゾを求めずHD音質で良しとする自分にはSpotify Hifiが一番のように思えたので、詳細が出るまで少し待つことにしました。
Spotify Hifiが期待したようなものでなければ改めてタブレットやEcho linkの購入を検討しようと思います。
動きがあれば追記します。
書込番号:24263327
1点

>北口バスターミナルさん
こんにちは。自己解決のようですが
N-70AEでAmazon music HDをHD音質なら
インターネット接続されたPCにソフト入れUSB接続して聴くのも有りですね。
PCも有線LANなら安定して聴けるかと思います。
書込番号:24265345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fmnonnoさん
ありがとうございます。
たしかにタブレットを据え置きするくらいならいっそPCを接続したほうが捗りそうですね。
Spotify Hifiもすぐには始まらなさそうですので、手持ちの機器をつなげてみたりして各パターンをシミュレーションしてみようと思います。
書込番号:24265855
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
【困っているポイント】
オーディオルームと別室にパソコンがあります。
パソコンは動かさず、オーディオルームのN-70Aでmora qualitas を再生するにはどうすれば良いでしょうか?
書込番号:23254915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンではなくスマホにアプリ入れて ホストケーブルでUSB出力させてN-70Aに入力するのではどうでしょうか?
https://tecstaff.jp/20200219_mora-qualitas-mobile.html
将来DSDに配信の時は対応できるかわかりませんが..
僕は mora には入っていませんが、Amzon Music HD でアプリ入れてスマホからUSB DACにつないで再生させていますが、96KHz/24bitなら特に問題なく再生できています。
書込番号:23254948
1点

ありがとうございます。参考になります。
書込番号:23255038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャスティンファイヤーさん
こんにちは。
やはりPCの方が便利ですのでこの際
ノートPCの購入がお薦めですね。WI-FIモデルの安価で標準USBがあるもので良いかと。
私は中古で買ったノートPCをUSB-DACアンプ用に利用してます。
対応のアンプやネットプレイヤーが出るともっと良いですけど。
書込番号:23255475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ノートパソコンなど高音質を狙う場合はどんなものが良いですかね?
書込番号:23255477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティンファイヤーさん
排他モード設定ができ画面操作の切り替え早いと良いので、win10だとi5などのコアモデルの8GB以上メモリーでSSDモデルはほしいかと。
音楽用としてならofficeとかもいらないですよ。
予算が潤沢なら、逸品館のミュージックPC AIRBOW - MBN-N54LTD とかありますが。38万円以上もして使いこなせないならもったいないです。
書込番号:23255570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
パソコンよりNasが良いなどと聞きますが、外付けハードディスクよりやはりNasにした方が音質的に差があるものでしょうか?
書込番号:23255578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティンファイヤーさん
LANの伝送の仕組みがUSBより単純で
歴史も長く製品も多いので安価なものからでも高品質で安定してるようです。距離も通常100mまで届きますし。
したがって有線LANの利用のほうが音質は上となる場合が多いです。無線だと環境に依存ありで音声品質は下がります。
私のNASのある部屋と妻のリビングングだと50mほど離れてますが、有線LAN2本を束ねてスイッチハブ間を接続してます。
今からNASならIOデータのSoundgenicでしょう。
moraやe-onkyoからハイレゾ曲をダンロード購入して聴くなら有線LANがお薦めです。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/index.htm
現在のストリーミングサービスのmora qualitas だと
PCが必要で、直接に対応したNASはまだ無いです。
直接対応した、アンプやネットプレイヤーが出ないかなと気長に待っております。ONKYOとSONYがタイアップしたりして製品やサービスが強化されるとよいかなと思うこの頃です。
書込番号:23256125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やはり有線LANですか。
今は無線LANコンバータで受けてN-70Aに繋いでます。
いちど長〜いLANケーブル買って試してみます。
サブスクのネットワークオーディオはまだまだこれからのようですね。
書込番号:23256177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャスティンファイヤーさん
頑張ってLAN敷設ください。
サブスクのストリーミングサービスで、ハイレゾ曲配信はやっとでたばかりです。
ハイレゾ配信ならこれからでしょう。
最近仕事が忙しくなり私はspotifyとiPhoneと完全ワイヤレスイアホンで聴く時間の方が多くなりました。
音質的にもかなり良くノイズも無く悪くないですね。AVIOTのpnkを利用してますが安価なイアホンでもかなり音質は向上しています。Spotifyの日本版なら2016年からですね。
mora qualitas はやっとスマホ版でましたが、無償期間完了とスマホは64Gモデルなので容量足りないし。
曲数もまだ少ないようですし対応するネットプレイヤー等がでるのを待ちます。
書込番号:23260662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > パイオニア > N-70AE
昨夜から電源を入れる度にファームウェア更新の画面が出るように成りました。更新情報には何もなく、また、電源を入れ直すと同じ画面が繰り返します。故障ではないかと思います。同じような症状を経験した方は居られないでしょうか?
書込番号:23229548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BeerFreakさん おはようございます。更新情報ありがとうございます。
調べて見ると、パイオニアのホームページに、2020年2月6日更新で、「N-70AE/N-50AE」『最新ソフトウェアサービス』無償ダウンロードサービスのご案内」という告知がありました。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/compo/usb_dac/n-70ae_n-50ae/software/
早速、先ほどN−70AEの電源を入れてみましたが、当方の場合、特に「ファームウェア更新の画面」は、出ませんでしたが、ファームウエアの更新を実行してみました。
バージョンアップできました!
バージョンを、確認すると「2150-6000-0000-0011」になっていました。バージョンアップ前は、「2130-4000-0000-0010」だったので、更新できたようです。
>BeerFreakさん システム情報でN−70AEのファームウエアを確認し、古ければ、更新をされれば、表示されなくなるのではないでしょうか?
書込番号:23229610
2点

ありがとう御座います。実際更新されているんですね。ファームウェア更新はわたしの場合何度も繰り返してしまうのです。ネット更新を止めてUSBでやってみます。
書込番号:23229720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何回か繰り返した後、挙動を観察すると、アップデートを終えた後「COMPLETE」の画面にいかないままSTAND BYに入っていました。これはネット経由でもUSB経由でも同じです。そこでもしやと思い、ネットワークスタンバイ設定を明示的にOFFにしてやってみたところうまくいきました。
これはちょっと困ったことで、最初の画面では「PLEASE UPDATE」というメッセージだけでどのボタンも効かず、Enterしか有効になっていません。ところがEnterすると当然Firmware UPDATEに入ってしまうのです。で、このループに入ってしまっていました。
結局、一回アップデートに失敗すると元のバージョンで起動し、アップデートチェックが走る1分くらいの間にアプリまたは設定画面からネットワークスタンバイを切って設定を保存する必要がありました。そこに気づくまでちょっとかかり、とほほな気分になりましたがまぁ、うまくいってよかったです。
書込番号:23229880
3点

BeerFreakさん こんばんは
情報ありがとうございます。
パイオニア製品のアップデートは、ほぼ諦めていましたので、今回のアップデートは嬉しかったですね。
パイオニアに、これからも頑張って欲しいです。
書込番号:23232841
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





