Deco M5 のクチコミ掲示板

2017年 6月22日 発売

Deco M5

  • Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
  • 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
  • MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:64台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2 Deco M5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco M5の価格比較
  • Deco M5のスペック・仕様
  • Deco M5のレビュー
  • Deco M5のクチコミ
  • Deco M5の画像・動画
  • Deco M5のピックアップリスト
  • Deco M5のオークション

Deco M5TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月22日

  • Deco M5の価格比較
  • Deco M5のスペック・仕様
  • Deco M5のレビュー
  • Deco M5のクチコミ
  • Deco M5の画像・動画
  • Deco M5のピックアップリスト
  • Deco M5のオークション

Deco M5 のクチコミ掲示板

(633件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco M5」のクチコミ掲示板に
Deco M5を新規書き込みDeco M5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J-COMのルーターとの接続

2019/05/11 11:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

クチコミ投稿数:84件

現在J-COMのスマートTVとセットでネット接続しています。HUMAXのHG100R-02JGというモデルのルーターをJ-COMさんが設置しています。
どうもJ-COMのルーターを取り替えて接続することは出来ないらしく、今まで電波が弱くて困っていましたが、中継器を利用して接続していました。
しかし、どうにも不安定なので、こちらの製品で改善できないかと思っています。
どうもJ-COMのルーターにブリッジモードで接続することになるようなんですが、それだとメッシュ接続に出来ないというような情報も目にしました。そこで質問です。
この製品を、J-COMのルーターにブリッジモードでつなげて、メッシュwifi化することが出来ますか?あるいは、この製品をJ-COMのルーターにルーターモードでつなげても、不具合が生じないでしょうか?

それと関係ない質問の追加ですが、現在ルーターにVPNパススルー設定をして、仕事場のサーバーにアクセスしていますが、この製品でVPNパススルー設定をすることはできますでしょうか?

教えて下さると助かります。

書込番号:22658884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/05/11 12:03(1年以上前)

>この製品を、J-COMのルーターにブリッジモードでつなげて、メッシュwifi化することが出来ますか?

可能です。
下記参照。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1842/

>あるいは、この製品をJ-COMのルーターにルーターモードでつなげても、不具合が生じないでしょうか?

二重ルータの制限を理解して使えば、
特には問題ないです。

二重ルータでは各々のルータに接続した機器同士の通信は出来ません。

なので、HG100R-02JGに接続する機器をDeco M5だけにすれば、
特には問題ないです。

つまり全ての子機等をDeco M5に接続すれば、
子機同志の通信は可能です。

>それと関係ない質問の追加ですが、現在ルーターにVPNパススルー設定をして、仕事場のサーバーにアクセスしていますが、この製品でVPNパススルー設定をすることはできますでしょうか?

https://wifiknowledge.com/products/decom5
では、VPNパススルーに関して対応となっているので、
OKではないでしょうか。

書込番号:22658916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2019/05/11 12:18(1年以上前)

ありがとうございます!どうやらうちにも導入できそうですのでやってみます!

書込番号:22658948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/11 12:19(1年以上前)

>それだとメッシュ接続に出来ないというような情報も目にしました。

できるっす。
ルーターモードにする必要はないっす。

ただっすね、「HG100R-02JG」の無線は、設定画面で止めなければならんっす。
あるいは、ケーブルの「WiFiオプション」が有料だったら、解約するっす。
無用な電波は、混信、速度低下の元凶になるっす。

>VPNパススルー設定をすることはできますでしょうか?

ブリッジモードでは、データの種類に関係なく、なんでも「素通し」するってゆーのが基本的考え方っす。
なので、オッケーっすよ。(^_^)v

書込番号:22658950

ナイスクチコミ!5


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/11 12:40(1年以上前)

ブリッジモードで使えますよ。
我が家では、M9とM5混合でブリッジモードで使用してます。

書込番号:22658999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2019/05/13 12:45(1年以上前)

解決後の書き込みありがとうございました。
ブリッジモードでもメッシュ化できるんですね。ただ、既存のルーターの設定で電波をきるように設定すべきだと。

了解しました。

ブリッジモードだとセキュリティとか一部機能が使えないようなので、どっちにするか悩みどころになりますね。

書込番号:22663391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/05/14 18:22(1年以上前)

いろいろ調べましたが。HUMAXのHG100R-02JG(以下「H」)とDeco M5(以下「D」)のモードの組み合わせは
H ルーター   D ルーター
H ブリッジ   D ルーター
H ルーター D  ブリッジ

で、組み合わせは3通り、Hの電波を切る場合と切らない場合の6通りあるんですね。

さらにHをそもそも外してしまうという選択肢もあるのかもしれません。あまりHを外してしまうという方向でやっている記事はみたことありませんが。

それぞれ、違いがあるのかどうか、今日家に帰ったら試してみます。

書込番号:22666113

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/14 18:39(1年以上前)

>さらにHをそもそも外してしまうという選択肢もあるのかもしれません。

これはできない相談っす。(;^_^A
無線を解約すると、「無線機能のないモデム」に交換になるだけで、
「モデムを外す」
ってことはできないっす。

>H ルーター D  ブリッジ

この設定以外は、なにか特別な事情でもなければ、本来はやるべきではないっす。
んで、Hと1台目のDが、近くにあるんならば、Hの無線は停止すべきっす。

・・・ってことっすよー。

書込番号:22666160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最近接続が切れる

2019/05/09 11:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 300号さん
クチコミ投稿数:1件

タイトルにもあるとおりなのですが、ルーターをdecoM5に変えてからしばらくは良かったのですが、最近になって大体一日に一回ネットが繋がらなくなり、アプリで確認するとインターネット未接続の状態になっています。
同時に固定電話も繋がらなくなったことがあり、何がおかしいからこうなってるのかがいまいちよくわかりません。
何が原因か考えられるものがあったら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22654885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/09 12:39(1年以上前)

>同時に固定電話も繋がらなくなったことがあり、

いまの情報範囲で、もっとも考えられることはっすね、回線側の問題の可能性が高いっす。
なので、NTTなど回線業者側に相談したほうがいいような気がするっす。

念のために、
・回線側契約情報。
・プロバイダ情報。
・回線側につながっている機器の型番と前面ランプ状態。画像でも可。
をお願いするっす。

書込番号:22654997

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/05/09 14:40(1年以上前)

>アプリで確認するとインターネット未接続の状態になっています。

これがわかるってことはっすね、「Deco M5」までは接続できているってことなんで、「Deco M5」のWAN端子から先のなにかがおかしいってことにはなるっすね。('ω')

書込番号:22655165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/05/09 23:13(1年以上前)

>同時に固定電話も繋がらなくなったことがあり、何がおかしいからこうなってるのかがいまいちよくわかりません。
何が原因か考えられるものがあったら教えていただきたいです。

どちらかと言うと無線LAN区間の要因ではなく、
WAN側(インターネット側)の要因の可能性が高そうですが、
まずはその切り分けをした方が良いです。
要因によって対応は違って来ますので。

まず確認したいのは、Deco M5がルータとして機能してるののか、
それとも他にルータがあって、Deco M5はブリッジモードで接続しているのでしょうか?
Deco M5のインターネット側に接続されている機器の型番は?

現象が再現した時に、以下を確認してみて下さい。
Windows機ならコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206054112-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88-tracert-traceroute-%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E6%96%B9%E6%B3%95
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

Android機なら、Ping & Net をインストールし、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

iOS機なら、iNetTools をインストールし、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

これらである程度の切り分けが出来るケースがあります。

またDeco M5のファームが最新でない場合は、
アップデートしておいた方が良いです。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-m5/#Firmware

書込番号:22656067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク光のIPv6接続について

2019/02/23 13:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 rokuroku_さん
クチコミ投稿数:56件

現在、ソフトバンク光を契約しており、これまでは別にWifiルータをブリッジモードでつないで運用していました。
今回、M5を購入・設置したのですが、ブリッジモードで接続すれば(当然)IPv6接続できるものの、ルータモードにするとIPv6接続がうまくいきません。(以下のサイトで調べています)
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

速度的にはIPv6を使用したいのですが、本製品の良いところであるHomeCareも捨てがたいところです。

そこで質問なのですが、M5をルーターモードで運用しつつ、IPv6接続を行う設定はあるものでしょうか。お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

※ちなみに、機器接続の順序は、ソフトバンク光のホームゲートウェイ(PR-500MI)→光BBユニット(J18V150.00)→Deco M5です。

書込番号:22487779

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 13:56(1年以上前)

>ルータモードにするとIPv6接続がうまくいきません。(以下のサイトで調べています)

ルーターモードではダメっす。(;^_^A

高速性を生かすためには、光BBユニットをルーターとして機能させなければイカンので、その先につなぐ無線親機は「ブリッジモード」にしなければならないっす。

書込番号:22487812

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 14:07(1年以上前)

v6パススルーってゆー手もあるかもしれないっすけど、んでも「パススルー」するってことは、それには「HomeCare」は関知しないってことになるんで、やっぱし「意味なし!」ってことになってしまうっすよ。(-.-)

書込番号:22487840

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/02/23 16:52(1年以上前)

>M5をルーターモードで運用しつつ、IPv6接続を行う設定はあるものでしょうか。お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします

可能です。
https://www.tp-link.com/jp/faq-2052.html
を参照して、IPv6パススルーの設定をして下さい。

IPv6パススルーにすると、IPv6に関してはHomeCareは効かないかも知れませんが、
大抵のサイトが対応しているIPv4に関しては有効だと思います。

書込番号:22488158

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 rokuroku_さん
クチコミ投稿数:56件

2019/02/23 19:55(1年以上前)

Excelさん、羅城門の鬼さん、どうもありがとうございます。

自分も以前パススルーで設定してもうまくいかなかった気がしていたのですが、今回はパススルー設定することで、IPv6通信ができました!スピードテストをした速度としては、ブリッジモードの方が早い気はしますが、当面、これで運用してみたいと思います。

お二人のアドバイス、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!

書込番号:22488621

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/23 20:27(1年以上前)

うんうん、パススルーを選択したってことっすね。
まずはオッケーってことで。

んでも、パススルーで動いている端末に関しては、「HomeCare」は無効になっているってことは忘れずにねー。!(^^)!

書込番号:22488697

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokuroku_さん
クチコミ投稿数:56件

2019/02/23 22:19(1年以上前)

>Excelさん

ありがとうございます!
「HomeCare」については覚えておくようにしますね!

書込番号:22489048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

スレ主 Koburnさん
クチコミ投稿数:14件

https://www.tp-link.com/jp/faq-1842.html

ここを読んで、ブリッジモードでもEthernet Backhaulが機能することは理解しました。

https://www.tp-link.com/jp/faq-1794.html

また、さらにここで、1台をルーターにして、他の2台をスター形につないで、Ethernet Backhaulさせることもわかります。
ただ実現したいことは、すでに導入済みのホームルーターから有線LANを2本ないし3本を直接出して、それぞれにこの製品をつないで、
Ethernet Backhaulを機能させたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:22464529

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/02/13 23:13(1年以上前)

技術内容が公開されていないので、推測ですが。

Ethernet Backhaulも含めたメッシュWi-Fiは、
ブリッジモードでも可能なので、
LANのレベルでもルーティングを行っているものと思われます。
しかし、このルーティングは対応機器でないと機能しないはずです。

なので、
>すでに導入済みのホームルーターから有線LANを2本ないし3本を直接出して、それぞれにこの製品をつないで、Ethernet Backhaulを機能させたいのですが、可能でしょうか?

の場合は、導入済みルーターを跨いではメッシュネットワークは
形成されないのではないでしょうか。
しかし、導入済みルーターの先の各々のDecoが独立したメッシュネットワークを
形成するものと思います。

導入済みルーター === Deco #A1 === Deco #A2
 ||
Deco #B1 === Deco #B2 === Deco #B3

この場合、#Aのメッシュネットワークと#Bのメッシュネットワークの
合計2個の独立したメッシュネットワークが形成されると思います。

書込番号:22464583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Koburnさん
クチコミ投稿数:14件

2019/02/14 00:02(1年以上前)

羅城門の鬼さん

早速のご回答、ありがとうございました。なるほど、ごもっともです。
確かにL3を超えることは難しそうですね。

実は、ホームルーターはau光回線で導入したレンタルルーターです。
専用機器なので仕様がやや不明ですが、
ルーター筐体のLAN側ポート同士がL2でリピートしていたら、
同一のメッシュを構成できるかもしれません。
もし駄目なら、最悪、ルーター直下にスイッチを配置して分配するしかなさそうです。

お陰様で、考えが整理できました。

書込番号:22464694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有線機器のネットワークへの参加について

2019/01/25 12:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

クチコミ投稿数:2件

有線LANのポートしかもっていない機器を、M5で構築した無線ネットワークに参加させたいのですが

 1) 機器を子機M5のLANポートに有線で接続すればネットワークに参加できますでしょうか?
 2) 有線LANポートが不足する場合、ハブを接続してポート数を増やすことは可能でしょうか?(ルーターモードで使う前提です)

以上2点、よろしくお願いいたします。

書込番号:22418257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/25 13:10(1年以上前)

WANとは別にLAN用のポートがあるので、LANケーブルで接続すれば有線LANのポートしかもっていない機器でもネットワークに参加可能です。
足りなければネットワークハブで接続ポート数を増やすことは可能です。

書込番号:22418352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/25 14:03(1年以上前)

>1) 機器を子機M5のLANポートに有線で接続すればネットワークに参加できますでしょうか?

できるっす。

2) 有線LANポートが不足する場合、ハブを接続してポート数を増やすことは可能でしょうか?(ルーターモードで使う前提です)

可能っす。

書込番号:22418451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Deco M5のオーナーDeco M5の満足度5

2019/01/25 22:56(1年以上前)

>おくよんさん

Deco M5ユーザーです。
出来る。という意味では、Excelさん、EPO_SPRIGGANさんと相違ありません。

ただ私は、以下のような有線混在で運用しているためご参考までに記します。

ホームゲートウェイ <-有線-> M5(1)(ルーターモード) <-有線-> 8ポートハブ <-有線-> デスクトップPC、NAS等

M5(2) <-有線-> テレビ

他、M5には無線で、スマートフォンやプリンター、ノートPC等を繋いでいます。

約10ヶ月運用していますが、特に問題はありません。

書込番号:22419630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/01/26 10:04(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
安心して購入できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:22420365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

古いネットワークカメラの接続について

2019/01/05 18:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5

クチコミ投稿数:13件

先日こちらの製品を購入しパソコンやスマホの接続は問題なくできましたが、10年以上前から使用中のネットワークカメラの無線接続が出来ずに困っています。
カメラは複数台使用しており、使えるものならこの先も使い続けたいと思っていますがDecoに繋げられません。

サポートに問い合わせたところ、古い機器でも接続できるはずとの答えをいただきましたが方法については聞くことが出来ませんでした。

ネットワークカメラはプラネックスの「CS-WMV02G」です。Decoとlanケーブルでの接続は完了していますので、有線経由ではカメラを使用できています。

https://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-wmv02g.shtml

上のサイトより製品マニュアルのページを見ていただくと、応用編に無線lanの設定方法が書かれています。
SSIDはDecoの設定時に登録した文字の入力で間違いないと思うのですが、暗号化方式や共有キーをどう変えて試しても無線接続できません。

ぜひ皆様のお知恵を拝借させてください。お願いします。

書込番号:22373213

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2019/01/05 21:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

Decoの設定は携帯アプリからのみ行えるのですが、あまり細かな設定はできないのかWPA-PSKやWPA2-PSKなどの表記を探すことはできませんでした。

よく理解できないのですが、認証方式がWPA-PSKとWPA2-PSKに対応しているのに、WPA-PSKとWPA2-PSKの両方が許可されているか確認したほうがよいというのはどういうことなのでしょうか?
(無知ですいません。サポートに問い合わせる時に理解しておきたいのでよろしくお願いします。)

書込番号:22373763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/01/05 22:03(1年以上前)

Decoのネットワークのパスワードを無しに設定して、カメラ側も暗号化をなしに設定してみましたが、無線ではつながりませんでした。
暗号化の問題ではなかったのでしょうか。もう一度設定を見直してみます。

でも有線では接続できているので、何を見直したらよいのかもわからないのですが・・・

書込番号:22373822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2019/01/05 22:03(1年以上前)

>認証方式がWPA-PSKとWPA2-PSKに対応しているのに、WPA-PSKとWPA2-PSKの両方が許可されているか確認したほうがよいというのはどういうことなのでしょうか?

設定で、
(1) WPA-PSKのみ
(2) WPA2-PSKのみ
(3) WPA2-PSKをトライしてエラーならWPA-PSKを試みる
のどれかを選ぶことができるケースが多いです。

(2) WPA2-PSKのみ
になっていないかと危惧します。

書込番号:22373824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/01/05 22:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

そういうことですね。理解しました。
アプリには設定項目として見つからないので、このまま上手くいかないようなら、どうなっているのか問い合わせてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22373839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Deco M5のオーナーDeco M5の満足度5

2019/01/06 01:10(1年以上前)

>扇風キングさん
プラネックスの「CS-WMV02G」のIPアドレスを固定ではなく、DHCPにしてください。

固定の場合、標準では192.168.1.200等になり、Decoは192.168.0.100等になり繋がりません。

理屈の上では、DecoのLAN IPを192.168.1.1にし、DHCPサーバーの開始IPの設定を192.168.1.100等にすれば、プラネックスの「CS-WMV02G」の設定はそのままでいいはずです。

ただし、私の環境ではDecoのLAN IPを既存のLAN(NASやプリンター)に合わせても、Deco経由で繋いだ機器と通信できませんでした。

まず、Decoの設定に合わせていただき、上手く行ったら設定の変更を試すことをお勧めします。

書込番号:22374267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/06 02:12(1年以上前)

基本的にモバイルアプリからの設定では、設定内容が一部割愛になっており、パソコンからwebログイン設定可能でしたら、細かな設定が出来るタイプではないですか?

無線ルーターのipアドレス宛に、パソコンのブラウザログインをお試し下さい。
http://192.168.0.200など

web gui が用意されてない形ですと、お手上げ状態かと思います。

書込番号:22374329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/01/06 02:56(1年以上前)

>sidestreamさん

ありがとうございます。

>プラネックスの「CS-WMV02G」のIPアドレスを固定ではなく、DHCPにしてください。
固定の場合、標準では192.168.1.200等になり、Decoは192.168.0.100等になり繋がりません。

カメラのIPアドレスは192.168.68.1xx という値で設定しています。Deco側は192.168.68.1 となっており、lanケーブルを使った接続では問題なくカメラの映像をpcやスマホで見ることもできています。

有線から無線での接続に変更したいだけなので、アドレスの固定は関係ないのかなと思っていますがどうでしょうか?

因みに「CS-WMV02G」の設定方法では、IPアドレスを固定にして使用するように説明されています。
https://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-wmv02g/v2/html/menu-2-4.html

書込番号:22374344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/01/06 03:05(1年以上前)

ありがとうございます。

Decoの設定は携帯のアプリからのみだと思います。
(ルーターのIPアドレス192.168.68.1/をブザウザに入力すると、「接続が拒否されました。」と出てきます。)

やはりパソコンから設定できるルーターに比べて、細かな設定を触ることはできないのですかね。
同型のネットワークカメラを4台使用中で、これらが使えなくなるのはとても残念なのですが、方法がないなら仕方ないですね・・・


書込番号:22374351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/06 07:12(1年以上前)

接続拒否エラーですと、スマホからの設定項目中に、ブラウザログインのセキュリティ項目やSSLなどの設定項目などはございませんか?
有れば解除、SSL項目以外に、一般htmlログインなどの許可項目は有りませんか?

無いとなると、メーカーサイトの仕様も見ましたが、スペックの割に安いだけで、粗悪品と言わざるを得ないかと思います。

同じスペックでしたら、Yamaha NVR510ルーターとWLX202などを揃えた方が、細かく設定出来ます。
メーカーサイトを見ると、無線LAN接続が最大100台となってますが、同等スペックとなると、他社に乗り換えの方が良いかと思います。

今のIPカメラを、新規の方に更新したとしても、4台となるとそれなりの金額になるかと思いますし、ご利用の無線LAN装置では、接続の保証出来かねるかと思います。

書込番号:22374485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/01/06 10:59(1年以上前)

>sorio-2215さん

ありがとうございます。

設定は携帯のアプリからのみと思っていましたが、TP-Linkクラウドという機能からも設定ができるとわかりました。

購入時にメールアドレスを登録したのち返信されてきたメールに気付かず、クラウドへの登録が正常に行えていなかった(アクティベイト期間が過ぎてしまった)ので、現在はこちらの機能が使えません。
同じメールアドレスを使って新たに登録をやり直すこともできませんので、週明けを待ってサポートに再登録の方法を問い合わせてみます。

カメラを4台も買い替えるのは痛いです。有線なら使えるので、解決策が見つからない場合はLANケーブルをDecoまで引くしかないかと思っています。

書込番号:22374910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Deco M5のオーナーDeco M5の満足度5

2019/01/06 14:46(1年以上前)

>扇風キングさん

>有線から無線での接続に変更したいだけなので、アドレスの固定は関係ないのかなと思っていますがどうでしょうか?

LANの基本では、おっしゃる通りなのですが、私が試した限りでは、Decoは特殊でLANの基本からは少々外れているように思います。

今のIPアドレスを見ると、Decoをブリッジモードで動作させていると思います。

元々のルーターとダブルルーター状態になりますが、Decoをルーターモードにしてください。

そして、元々のルーターに有線や無線で接続するものは一切なくし、全てDecoに繋ぐようにしてみてください。(PCも)

つまり、192.168.68.xxxはルーターだけで、Decoを親とした192.168.0.xxxというLANを構築してください。

Decoのメッシュネットワークという機能が特殊な動作をしているのか、こうしなければ元々のルーター以外の機器によるLANが構築できませんでした。

これまで私は、NetGenesisやCiscoの個人向けルーターを設定したり、無線LANもバッファローやNEC等10機種ぐらい経ていて、最低限のネットワークの知識はあります。

それでもDecoは、上記のとおりダブルルーターでDecoを親にしないと、上手く繋がらないという印象です。

私は、Decoのメッシュネットワークが必要で購入したので不満はありませんが、使い方によっては使いにくいかもしれません。
(Decoにぶら下がるのでNASへのアクセスが遅くなる等)

TP-LinkのサポートはDecoのルーターモードを基本としているはずなので、一度、上記でネットワークカメラが繋がるかお試しいただければ幸いです。

なおDecoはスマホのアプリからの設定が全てで、ブラウザでは設定できません。

TP-Linkクラウドは、スマホを外で使っている時でもDecoの状態を確認・設定できる機能であり、アプリからDecoを設定できていれば、既に機能しています。

書込番号:22375461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/06 16:11(1年以上前)

なにかどこかに、おおいなる勘違いがあるようなきがして仕方ないっす。

だがしかし、スレ主さんのそばで手を伸ばすことができない以上、ミもふたもない書き込みかもしれませんが、専門の業者さんにお金を払って依頼するほうが、解決の早道っていうこともあるっすねぇ・・・。

その結果として、機器の組み合わせに問題があるということが「ハッキリと」判明すれば、また前に進む道も、見えてくるんではないでしょうかね。

書込番号:22375686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/01/06 18:53(1年以上前)

>sidestreamさん

再び長いアドバイスを頂き、有難うございます。

実は購入した機器がこの掲示板の製品「Deco M5」ではなく、「Deco M9 Plus」でして、Deco M9にクチコミがないので質問してもレスがつかないのではと、こちらで質問させていただきました。最初から説明せずに申し訳ありません。

Deco M9 Plusの初期IPアドレスは 192.168.68.1 となっており、接続したスマホやパソコンは自動的に 192.168.68.1xx が振り分けられるようです。(Deco M9 Plus はルーターモードでの使用です。光回線終端装置から他のルーター等は挟まずに直接つないでいます。)
という訳で「CS-WMV02G」のIPアドレスも 192.168.68.1xx として設定しました。

https://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-wmv02g/v2/html/menu-3-2.html

上のリンクの6が「CS-WMV02G」の無線lan設定方法なのですが、SSIDにDecoの登録名、WPA-PSKの共有キーにパスワードを入力しても、Decoに接続できない状況です。


>なおDecoはスマホのアプリからの設定が全てで、ブラウザでは設定できません。
TP-Linkクラウドは、スマホを外で使っている時でもDecoの状態を確認・設定できる機能であり、アプリからDecoを設定できていれば、既に機能しています。

そうなんですね。もしかすると、TP-Linkクラウドから細かな設定ができるのかと期待しましたがだめでしたか。


>私は、Decoのメッシュネットワークが必要で購入したので不満はありませんが、使い方によっては使いにくいかもしれません。

わたしもメッシュネットワークを使ってみたかったのでDeco を入れたことに後悔はないのですが、購入前から心配していた「CS-WMV02G」の接続は、やはり厳しかったです。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:22376106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/01/06 18:59(1年以上前)

>Excelさん

>なにかどこかに、おおいなる勘違いがあるようなきがして仕方ないっす。

かもしれませんが、それがどこなのか・・・

>専門の業者さんにお金を払って依頼するほうが、解決の早道っていうこともあるっすねぇ・・・

たぶん業者に支払う料金で新しいカメラが買えてしまいそうなので、それは考えていません。
そもそも10年以上使用してきたカメラなので、価値もほとんどない機器ですし。

ありがとうございます。

書込番号:22376123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2019/01/06 19:24(1年以上前)

「Deco M5」のタイプを、メッシュタイプか単独タイプか解りませんが、サイトを見ている限り、簡単に設定出来る分、機器同士の相性・互換性の要素はあるかと存じます。
 
 特に2.4Ghzのモードとして、旧機器も接続する混合機能として設定される場合、ワイヤレス周波数40Mhz/80Mhzの切替え機能の有無、5Ghz帯の通信もW52〜W56までのどのモードで接続機能とするか、またW52とW53は80Mhzのみ、W56は160Mhzの設定があるのは、通常の無線LANアクセスポイント製品ではあるはずです。

 TP-Linkのサイトの情報を見ても、そういった情報や仕様が掲載されてません。

 BuffaloやNEC、Yamahaなどのアクセスポイント製品では、そういった設定が可能です。

 なお、TP-Linkのサイトを見ると、ブリッジモードの動作も機能的に搭載しているようですので、ルーターのモード自体の問題はあまり関係性は無いかと思いますが。
 ※ https://www.tp-link.com/jp/faq-1842.html

 
 

書込番号:22376200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:48件 Deco M5のオーナーDeco M5の満足度5

2019/01/06 21:28(1年以上前)

IPアドレスの範囲

アドレス予約

>扇風キングさん

IPアドレスの件は失礼しました。

私が使っているのが、Deco M5なので、そのまま考えてしまいました。

なお私も、有線でも無線でも繋がるプリンターで、有線では使えるのに無線では繋がらなかったので、DHCPでの接続をお勧めしています。

ただしネットワークカメラは、プリンターと違って、本体だけではネットワークの設定ができませんので、メーカーがIPアドレス固定を勧めるのも分かります。

IPアドレスを固定とした場合、添付画像「IPアドレスの範囲」のような設定で、終了IPの外にしていますでしょうか?

Deco M5の場合終了IPが広めに設定されていますが、Deco M9でも同じでしたら、終了IPを狭くして、ネットワークカメラのIPをその外にしてみてください。

なお、添付画像「アドレス予約」の画面にあるアドレス予約機能で、DHCPの設定にしていてもDecoに繋がった後、アドレスを指定することで、固定IPのように使うこともできます。

機種が違うので、アプリの画面が違っていましたら、ご容赦ください。

書込番号:22376574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/01/07 01:16(1年以上前)

>sorio-2215さん

何かの記事でDecoは初心者向きのように書かれていました。簡単に設定できるメリットがある分、他社のルーターにある機能が使えないことも多いのでしょうね。
先日まで使用していたバッファローの10数年前のルーターで出来たことが、出来なくなってしまったのですから。

メッシュタイプを選んだのは使用場所が無線lanに向いてない構造の建物で、これまでは無線lanルーター3台をlanケーブルで 親-子-孫 とつないでやっと全室に電波を届けていたような状態、ケーブルごちゃごちゃの見苦しい有様でした。

最新の無線lan機だと、だいぶ電波も強いのかもしれませんが、それでも親機だけではとても届きそうもないので、それならメッシュタイプは通信状況も安定するのかなと考え、Decoの購入に決めました。(2台では厳しく、結局同じ3台体制ですが、ケーブルがなくなりスッキリしました。)

他社の製品だと問題なく使えるのかもしれませんがもうDecoを購入してしまったので、どうしても許せない問題が起きない限りはこれを使っていこうと思っています。

ありがとうございます。

書込番号:22377128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/01/07 01:38(1年以上前)

>sidestreamさん

またまた、ありがとうございます。

>IPアドレスの件は失礼しました。
いいえ、こちらこそ失礼しました。

>機種が違うので、アプリの画面が違っていましたら、ご容赦ください。
アプリ画面は同じだと思います。

>DHCPでの接続をお勧めしています。

DHCPがどういうものかよく理解していないのですが、IPアドレスは固定にしないと問題があるのではないかと思っています。
「CS-WMV02G」からの映像をパソコンのモニターでみるのに、「CS ME-Watcher」というソフトを使うのですが、ソフトにカメラを登録する際、IPアドレスとパスワードを入力します。
これで毎回パソコンを立ち上げソフトを開くとカメラの映像が見られるのですが、もしIPアドレスが固定されていないと、ソフトを使うたびに、変更されたIPアドレスを登録する必要がでてくると思うので非常に使い辛くなりそうです。

>IPアドレスを固定とした場合、添付画像「IPアドレスの範囲」のような設定で、終了IPの外にしていますでしょうか?
Deco M5の場合終了IPが広めに設定されていますが、Deco M9でも同じでしたら、終了IPを狭くして、ネットワークカメラのIPをその外にしてみてください。

終了IPより内側にしないといけないものだと考えていました。外に設定しても良いのですね。明日試してみます。

>「アドレス予約」の画面にあるアドレス予約機能で、DHCPの設定にしていてもDecoに繋がった後、アドレスを指定することで、固定IPのように使うこともできます。

この機能もあることは知っていましたが、誤解していたようです。一応カメラのIPはアドレス予約していました。DHCPの設定時に意味のある機能なんですね。こちらも明日試してみようと思います。

本当にいろいろとありがとうございます。

書込番号:22377154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/11 22:12(1年以上前)

>扇風キングさん
すみません。
似た状態で中華製のIPカメラがほかのアクセスポイントはつながるのですがDecoにはつながりません。
結局Decoとカメラは無線でつなぐことはできたのでしょうか。

書込番号:23162045

ナイスクチコミ!0


skelさん
クチコミ投稿数:29件

2020/09/13 13:08(1年以上前)

>扇風キングさん
> コットン さん
今更の返信ですが、似たような状況に陥りましたが、解決できましたので書き込みます。decoのアプリで高速ローミングをオフにしてみてから接続を試して下さい。これで繋がった後は高速ローミングをオンにしても接続が維持されているはずです。

接続しようとしている機器がIEEE802.11rのファストローミングに対応していないんだと思われます。

書込番号:23659991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Deco M5」のクチコミ掲示板に
Deco M5を新規書き込みDeco M5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco M5
TP-Link

Deco M5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月22日

Deco M5をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング